キルリアン・フィルター

キルリアン・フィルター(Kirlian filter)は、サイオン濃度と活性度を可視化する為のレンズフィルターである*1

キルリアンは旧ソ連の電気技師の名前で、意味合い的にはコロナ放電現象による発光現象を撮影した写真のことである。
作中ではコロナ放電とサイオンの関連性は語られていない。

登場巻数

4巻

コメント

  • すげぇレンズだよなこれ、どんな素材で出来ているのかは勤は考えているのかな? - 2015-03-09 16:09:11
    • まあ考えてなくても話は問題ない。ガンダムだってミノフスキー〇〇で説明したことにしちゃうしSFはそんな感じで全く問題ない。 - 2015-03-11 00:24:44
    • アンティナイト的な何か…なわけないね - 2015-03-11 20:30:45
  • 非物質を可視化できるんだから凄いよね - 2015-03-13 22:16:20
  • 光も非物質じゃんよ - 2015-03-14 11:37:32
  • この単語見て真っ先にうしおととらを思い出しました - 2015-09-26 17:21:17
  • これをハイスピードカメラにつけたら起動式とか魔法式とか盗撮し放題じゃね?やろう - 2015-09-26 18:53:35
    • あくまで見えるのはサイオンだろ? そこに書かれてる起動式とかは見れないだろ。 - 2015-09-26 22:00:25
  • キルリアン・フィルターの設定は実在するのではないいでしょうか? - 2017-03-29 12:08:35
  • 少なくともそのモデルはウィキペディアにも書いてありましたよ - 2017-03-29 12:09:29
  • もちろん現代科学では否定されていますが、キルリアンさんは実在の人物です - 2017-03-29 12:12:26
  • 旧ソ連、感応石が神経細胞、ブースターが脳味噌とか考えると角膜細胞とかなんだろうか (2021-09-11 19:09:48)
  • キグナスのクラウドボールで使ってるシールドサイズの判定はこれかな。サイオンセンサーじゃ無理だよね。 (2022-08-27 10:45:04)
    • 作者はたぶんその辺考えてないぞ。その時点でそんな高精度のセンサーがあったらすでに防犯や軍用で使われてただろうからな。 (2022-08-30 18:41:12)

用語 魔法

タグ:

用語 魔法
+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • 魔法
最終更新:2015年02月10日 04:54

*1 文庫版 魔法科高校の劣等生 第4巻 P179