- ドライアイスの弾一発あたりに必要な体積ってどのくらいなんでしょう? - 2013-02-17 03:50:12
- 作者へ聞いてもらいたいとこですが…体積とは、空気の体積のことですよね?例えば二酸化炭素 5gの弾丸を作るとすると…
= 5g / (1.293g * 0.0003) ※空気1L=1.293g 二酸化炭素の割合=0.03%で計算
= 12889.9L
= 12.8899kL
= 12.8899m3
= 12889900cm3
= 234.46cm * 234.46cm * 234.46cm
くらいの体積が必要だと思います。 - 2013-02-17 20:12:03 - ありがとうございます。 - 2013-02-18 01:30:23
- これドライ・ブリザードのバリエーションなんだっけ?真由美が予選で使った魔法がドライ・ブリザードのバリエーションで、決勝で使ったのが魔弾の射手では? - 2013-12-12 14:39:33
- ドライ・ブリザードのバリエーションという確証が無いので該当部分は削除しました。 - 2013-12-14 14:35:42
- 達也「普通なら予選と決勝では違う魔法を~」エリカ「会長は予選も決勝も同じ戦い方で有名」とあるのでバリエーションでいいのでは? - 2014-06-19 18:58:35
- 予選でこの魔法を使用していたら、藤林は去年の大会で~じゃなく今年の大会でと言うだろ - 2014-06-19 22:36:03
- 相手の死角にじゃなくて、死角をつくことができるだけじゃ…。3巻P339にも銃座を作る魔法とありますし…。 - 2014-04-27 03:57:02
- 「狙撃ポイント」はターゲットの位置ではなく「狙撃手がいる位置」という意味だろ。 - 2014-04-27 04:20:21
- そうですね。相手の死角に銃座を作るかどうかは魔法の使い方によるもので、魔法の仕様としてはドライアイスの弾丸を発射する銃座を作るという魔法ですね。近いうちに仕様と用法がごっちゃにならないように修正したいと思います。 - 2014-04-28 22:53:01
- つまり任意の発射ポイント(限界はあるだろうが)から、ドライアイスの弾丸を任意の方向に射撃する魔法。即ち極小規模の火炎直撃砲だな。(但しビーム砲でなく、実体弾) - 2014-06-19 20:06:25
- 近いうちにと言ってもう1ヶ月以上経ってるな - 2014-06-19 22:36:48
- すみません。なかなか手が回らなくて・・・ - 2014-06-21 17:24:39
- 要するにファンネル - 2014-06-22 09:01:19
- どうでもいいけど魔弾の「いて」じゃなくて魔弾の「しゃしゅ」だったのね - 2014-12-06 13:52:03
- ウェーバーって知ってる? - 2014-12-07 23:41:07
- 超音速なら「亜音速を超え」ているのは当たり前のことなので削除しといた。 - 2014-12-07 01:46:27
- 亜音速から超音速のフレキシブルな威力設定って意味だろ。亜音速は必要 - 2015-01-10 00:10:52
- それは「達する」で事足りてる。 - 2015-01-10 01:42:32
- 超音速だと溶けるんじゃね? - 2015-01-17 22:56:51
- 分子の運動量から超音速で動かすためのエネルギーに変換してるから溶けない - 2017-06-08 23:14:03
- これってドライ・ブリザードを原型って書かれてるけど、別に氷でも出来なかったか? - 2016-08-19 04:32:14
最終更新:2017年06月08日 23:14