精霊の眼 > コメント

  • 精霊の眼って魔法だったっけか・・・? - 2013-03-16 17:20:59
    • 分類上、知覚系魔法としているだけのつもりです。4巻で藤林お姉さんが「知覚魔法というより異能ですからね」と言ってますのでそれも不適切なのかもしれませんが… - 2013-03-17 21:19:32
  • これ、どんだけ情報処理能力必要なんだろう? - 2013-10-28 12:33:04
  • まだ達也は未来は視ることできないってあったけど、未来が視れるようになったらもはや神だな - 2013-12-12 17:21:45
    • どれだけ正確に予知できるか、だよね。予知する方法って周囲の状況を把握して、そこから計算してはじき出す、でいいのかな? - 2013-12-12 19:32:39
      • イデアは情報が「記録」される場だから未来の情報は読み取れないと思うな。まあバタフライ効果を考えれば予測できないことはないだろうけど、人間の脳でそれは無理じゃないかな。 - 2014-01-23 18:37:29
        • そもそもエイドスと物理世界の実体は1対1対応しているけど、位置関係なんかは対応しているわけじゃないから、それぞれの物体間の相関関係や因果関係なんかは把握出来なさそうだしね。 - 2014-01-23 18:49:59
    • 思考が入っていない部分に関しては全部予知できるだろう。地震などの災害は全部予知できるはずだ。思考が関わる部分についても過去に遡って人物の経験を取得できるのだから、予知出来なくもないだろう。 - 2014-01-23 19:08:21
      • 全部は無理じゃね? エイドスからは位置関係は把握出来ないんだから、例えビルの倒壊事故があったとして、瓦礫がどこに降ってくるかはわからないんじゃないかと。 - 2014-01-23 20:25:48
        • いや、エイドスには座標が載ってるから位置関係はわかるだろ。 - 2014-01-23 20:37:04
          • いや相対位置という意味で。物体の座標は分かっても、他の物体との相対位置が分からなければ、結局全ての物体をサーチするしかなくなるでしょ。その処理時間を考えれば現実的には無理じゃないかと言う話。 - 2014-01-23 21:12:10
            • ごめん。何を言ってるのかわからない。壁越しから敵の数や自分との相対位置を把握できるでしょ?それと同じで相対位置は把握できるはずだが…サーチという何を示しているのかから教えてくれ。 - 2014-01-23 21:44:21
              • 自分との相対位置なら相手の座標だけで分かるけど、さっきのビル倒壊の例だと瓦礫がどこに落ちてくるか、地面に当たるか、その地上にある何かに当たるか、みたいなのは片っ端からエイドスを読み取って座標比較しないと分からないんじゃないかと言う話。 - 2014-01-23 22:11:54
                • ビルを認知すればどこが脆いとかわかるはずだから、崩壊しそうな場所とか、予知なんか簡単だと思うけど? - 2014-01-23 22:24:26
                  • それは事前に見ている必要があるでしょ? 根本的にはパラサイトに襲撃された時、情報次元での場所は分かっても現実世界のどこに対応するのか分からないと言う記述があったから、視認できない物はエイドスを見ることは出来ても現実世界の対応場所が掴めないんじゃないかと思ったんだよ。轟音か何かでビルが崩落したことを察知した、イデア上で破片のエイドスも認識した、で現実世界のどこに落ちるか分かるのか?と言うが疑問が湧いたわけ。 - 2014-01-23 22:41:54
                    • 情報次元の話は次元が違うんだから混ぜるなよ。つかちゃんと読めよ - 2014-01-23 22:51:18
                      • イデアは情報次元じゃないの? 精霊の眼はイデア=情報次元を見る力でしょ? - 2014-01-23 22:57:30
                        • 現実世界と次元が違うだろ。座標が定義されていないのに現実世界の位置が掴めなくて当然だろ - 2014-01-23 23:06:14
                          • 精霊の眼のページでやってる話なんだから、予知も当然イデアから読み取った情報を利用する話なんだと思っていたんだけど違うの? なら引っ込むけど。 - 2014-01-23 23:10:14
                            • Q.瓦礫がどこに落ちてくるかわからない→A.物体には座標が定義されているからわかる。Q.パラサイトは現実世界のどこかわからない→A.物質次元における座標が定義されていないから当たり前。 - 2014-01-23 23:17:42
                              • 何と当たるかを知るにはサーチしないと駄目じゃないかという疑問についての答えにはなってなくね? - 2014-01-23 23:25:14
                                • サーチって何を指してるの?視野を拡張すれば壁越しでも情報を読み取れるのにさ - 2014-01-23 23:37:04
                                  • 既に書いてあるので分からないならこれ以上無駄だからもういいです。そもそも単なる疑問でこうだと思っているわけでもないし。 - 2014-01-23 23:43:19
              • あと、地続きで接触している物体はエイドス同士も接触していてエイドス越しに手繰れてるけど、空中にあるもの同士だと接点がないから手繰れないみたいな制約があるんじゃないかとか。エイドス=個別情報体の「個別」という部分に引っ掛かっているだけなんで、違っているのかもしれないけど。 - 2014-01-23 22:22:03
                • ん?物理的接点なんか必要ないだろ - 2014-01-23 22:27:45
                  • 物陰にあるものが「見える」のはエイドスに接触情報もあるんじゃないかと思って「手繰る」と言う表現を使ったんだよ。地面に立っていれば地面にエイドスの接触情報から手繰って現実世界の相対位置が掴めるけど、浮いている物陰の物体はどこにあるのか分からないんじゃないかと。まあこの辺は全部推測なので大外れな可能性があるのは承知している。 - 2014-01-23 22:48:14
                    • なら空気から辿ればいいだろ - 2014-01-23 23:09:45
                      • 無数にある空気分子から情報を辿るとかそれこそ処理力が追い付かないでしょ - 2014-01-23 23:11:06
  • これで基本コードってわからないのかな? 同系統の魔法をいくつか見て、重複部分が基本コードじゃないの? - 2014-01-28 12:55:26
    • 達也は既に系統魔法がどういう基本コードの組み合わせで成り立っているか、知っているよ。そしてそれが16より多いことも。(でも発表なんか真夜様が許さない) - 2014-01-28 22:31:06
      • それどこの情報? 断言してる以上、適当な推測じゃないよね? - 2014-01-29 00:14:00
      • 達也は「再生」が基本コードで構築できないから基本コード仮説が間違ってるといっただけで、知ってる基本コードは加重プラスコードだけだしましてや16以上なんて一言も言ってないぞ。勘違い乙 - 2014-01-29 17:25:20
        • 基本コードのページにも同じ勘違いが書いてあったよね。 - 2014-01-29 21:04:09
        • 再生は系統魔法じゃなくね? 基本コードとは関係ないと思うんだけど。 - 2014-01-29 21:30:27
          • 確かによくわからないんだよな。ただ、情報強化が系統魔法だとしたら再成も系統魔法になると思う。 - 2014-01-30 09:02:41
            • 情報強化はエイドスを複写して被せるだけで、実世界に何の物理作用もなさないから無系統だと思うけどな。 - 2014-01-30 10:17:51
  • 現代魔法の分類は「系統魔法」「系統外魔法」「無系統魔法」「知覚魔法」の四つに分類される。この中で「再生」に当たるのは系統魔法だけ。故に達也は「再生」を「系統魔法」と定義してるんだろうけど、深夜曰く - 2014-01-30 17:51:50
    • ↑ミス 深夜曰く「再生」は魔法と呼んでいいのかわからないらしい。 - 2014-01-30 17:52:39
      • ↑↑加えてもう一つ。「知覚魔法」はもしかしたら「系統外魔法」に当たるのかもしれん。 - 2014-01-30 17:55:52
    • 4種8系統のどこにも当てはまるとは思えないけど。 - 2014-01-30 20:12:10
      • だから基本コードが間違ってるっつったんだろ。「系統外魔法」は精神的な事象を操作する魔法だし、「無系統魔法」はサイオンを操作する魔法だし、魔法に対抗するわけじゃないから「対抗魔法」ってわけでもないし、無理に当てはめるなら「系統魔法」しかないでしょ。 - 2014-01-31 12:38:38
        • なんで無理に当てはめるの? 系統魔法は分類方法からすると発生する物理現象面で分けているだけのようだから、そもそも系統魔法に分類すること自体が間違っていると思わない? エイドスのコピー先は魔法式、つまりサイオンの情報構造体だろうから無系統に分類する方が自然だと思うんだけど。 - 2014-01-31 17:05:00
          • 「無系統魔法」はエイドスを改変しない魔法って定義されてるんだから違うだろ。達也は現代魔法の定義に視野が狭まってるんじゃないかな。だから現代魔法の分類上に無理に当てはめてるんじゃない? ↑にも書いたけど深夜曰く「再生」は魔法の範疇じゃないらしいし - 2014-01-31 17:35:13
            • ↑追記 個人的には基本コード仮説は正しいんじゃないかなと思ってます。「再生」が異端なだけで。 - 2014-01-31 17:36:12
            • 再生はエイドスを改変してないでしょ。あれはあくまで元の状態に戻しているだけ。改変じゃないからこそ復元力が働くこともなくそのまま定着するんだと思うけど。 - 2014-01-31 18:08:40
              • 「現在」のエイドスを「過去」のエイドスで上書きしてるんだから改変はしてるだろ。それが自分自身のエイドスだから復元力が働かないだけで。 - 2014-01-31 18:30:51
                • それを改変と言えるんだったら、四葉から非魔法師扱いされてなくね? 真夜はエイドスを元の形に作り直すのは改変ではないと明言しているのに。 - 2014-01-31 18:40:21
                  • いやだから、達也の「再生」に対する認識が「系統魔法」だから基本コード云々ってことになるんだが - 2014-01-31 18:59:39
                    • 達也が再生を系統魔法だと認識しているような、それを匂わせるような描写ってどこかにあった? むしろ16コード全部知っていることを匂わせる描写だったと思うけど。精霊の眼による解析力で全部知ってるって方がまだ説得力があるよ。 - 2014-01-31 19:07:29
                    • と言うか、組み合わせで実現できないと判断できるってことは、組み合わせる元の基本コードを把握していないと無理だと思うんだけどな。レオがあのとき突っ込もうとしてたのもそれだろうし。 - 2014-01-31 19:11:00
                    • >4種8系統のどこにも当てはまるとは思えない  からだろ? - 2014-01-31 19:26:57
                      • それは達也が再成を系統魔法だと認識していると言う前提がないと成立しないでしょ。それがどこかに書かれていたならともかく、ないなら成り立たなくなるんだけど。 - 2014-01-31 19:39:10
                        • それは16種云々にも言えることだな。匂わせるというならむしろ「再生」方面のことを言ってるみたほうがいいと思うが - 2014-01-31 19:58:08
                          • というかそろそろ精霊の眼のコメントで議論することじゃなくなってきたな - 2014-01-31 20:09:12
                          • 結局、推測に過ぎなかったんでしょ? 推測を前提条件にして話を進めたら駄目だよ。せめて推測ならそう前置きしてくれないと話が噛み合わなくなる。16種云々の方はこっちのが説得力があると言っているだけで推測なのは分かってるよ。だから話の前提になんかしてないし。 - 2014-01-31 20:10:03
    • 情報強化と同じ分類だと思うよ - 2014-01-30 20:30:16
      • 基本的な違いは現在のエイドスを複製するか、履歴を遡って過去のエイドスを複製するかと言う部分だけだしね。ただエイドスを完全に上書きしてしまう分、再生の方が魔法としての威力(?)は高いんだろうけど。逆に考えると達也が情報強化を使うと物凄い強度が得られるのか? - 2014-01-30 22:18:28
        • 再成のページに書いたんだけど、もし再成の効果を持続させる(過去の情報体で上書きし続ける)ことができるのであれば、達也は現時点で受ける攻撃を全て『なかったこと』にできるから、最強の防御力を手に入れることができるよね。 - 2014-01-31 00:16:28
          • できなくはないがサイオンが切れるぞ。というか現状損傷を受けたらほとんどノータイムで修復できるんだからそれで十分だと思うが。 - 2014-01-31 12:33:51
            • 痛みはあるからキツいでしょ。サイオン切れは今研究中の魔法式の保存で対応できる。 - 2014-01-31 14:06:27
              • ? どのみち攻撃は食らってるんだから痛くね?  - 2014-01-31 15:08:11
                • 作用力そのものが「なかったこと」になるから痛みはないと思ってる。 - 2014-01-31 18:48:34
                  • あー、つまり達也はその場から一歩も動けず、血流も1㍉㍑も流れず、神経伝達物質も1μ㍍も伝わらないんですね - 2014-01-31 19:03:41
                    • あー、そうなるか。でもそれならそれで攻撃魔法としては使えるな。逆コキュートス? - 2014-01-31 20:54:40
                      • 永続魔法『再生牢獄』の効果発動! 対象者は永久に現時点のエイドスでの再生を受け、実質的に静止する! - 2014-01-31 20:59:44
                        • 『無間地獄』がいいな。『氷炎地獄』、『叫喚地獄』、『無間地獄』。うん、いい感じ。 - 2014-01-31 21:07:47
                          • あ、でも『氷炎地獄』も『叫喚地獄』も領域型だな。領域型永続再成魔法『無間地獄』。領域内の物質は未来永劫変わることなく、ただ存在し続ける・・・本物の地獄じゃないか! - 2014-01-31 22:52:42
  • 「氷炎地獄」はルビがあるから「無間地獄」もそれっぽいの欲しいかも - 2014-01-31 21:56:20
    • 『無間地獄(タルタロス)』とか? (一年かけても底に辿り着けない)『奈落』という意味で。 - 2014-01-31 22:03:19
  • どっちにしろ達也は深雪以外には容赦ないから使う機会はないだろうな。めんどくさすぎるし。 - 2014-02-01 11:25:06
    • 本来容赦ない(塵にしてお終い)けど、機密になっている以上、人前で戦う為にはごまかしの効く魔法が必要。まぁ上のは特殊すぎて無理だけどね。 - 2014-02-01 15:28:18
  • 学者が翻訳しようてしたり誤訳に気付いた者が大勢居たって事はこの魔法?は学者レベルなら普通に知られてるって事だよな?だったら一々秘匿するまでも無いと思うんだが…… - 2014-02-22 17:56:59
    • 『持っている』人間はそれなりにいるのかもしれないけど、『使える』人間はほとんどいないのかもしれない。11巻で深雪が達也の視界の情報量の多さに酔っていたように、使うためには普通の人間の情報処理能力を遥かに超えなければならないからね。あとは実は名前はあるけど仮説段階でしかないとかかな。 - 2014-02-22 19:32:07
      • 持っている「研究材料」がかつていたんだろう。「研究材料」が。 - 2014-02-22 23:21:35
  • 13巻で深雪が達也の眼を潰そうとしたときに思ったんだけど、もしかして達也が本来の能力(マテバの使用)を使えないのって、干渉力を抑えられてるからじゃなくて、常に深雪に眼を向けてるからなのか? マテバの使用には対象の構造をより深く視る必要があって、深雪に意識を向けてるせいでできないとか? - 2014-04-12 21:03:54
    • 封印が関係してる可能性はたかいんぞゃない - 2014-04-13 00:47:42
  • すまん、訂正→封印が関係してる可能性が高いんじゃない? - 2014-04-13 00:49:11
  • 13巻で書いてあったけど達也の眼を使えなくすることでなぜ深雪が魔法使えなくなるんだ? - 2014-04-13 00:50:42
    • 推測だけど、上に記載した達也の封印は深雪に眼を向けてるからじゃないかな。達也は常に深雪に眼を向けている=深雪に眼の一部を預けていると考えれば、達也の眼は深雪の魔法演算領域に存在していることとなり、それを潰すと自身の魔法演算領域にも影響が出る・・・とか。かなりいい加減な推測ですけど。 - 2014-04-13 01:46:44
    • 理由はわからんが、この設定でハガレンのように『達也も深雪も魔法師でなくなるEND』ができたわけだ。 - 2014-04-13 20:25:37
  • 相手の魔法特性までわかるってハンパないな。 - 2014-04-13 01:49:08
    • 分析能力としは最高だね。達也さん、教師とか向いてそうだな - 2014-04-13 21:55:10
      • うん、むしろ向いてないこと教えて。 - 2014-04-15 00:17:10
        • 家庭教師!生徒の理解力が低いとなぜ分からないかが分からない。どうだろう? - 2014-04-15 09:54:15
          • この作品内の設定を読者にすごくわかりやすく教えてるから問題ないだろ。 - 2014-04-15 12:18:06
        • 恋愛相談。 - 2014-04-15 18:23:25
          • ニブいのは自分に対してだから、他人の恋愛相談ならあるいは…。 - 2014-04-15 18:44:52
  • 実体物且つ現在に限定すると、マルチスコープとどっちが上? - 2014-04-23 09:27:41
  • 精霊の眼の詳しい説明って文庫何巻かにある? - 2014-04-24 01:08:54
  • 精霊の眼ってあくまで達也の視界の情報体を見るの? - 2014-04-26 23:06:00
    • 補足で。真由美のマルチスコープみたいな照準?みたいな使い方もできるのかなって。 - 2014-04-26 23:26:26
      • それ以上のことが出来る。マルチスコープで取得できる情報はカメラからの映像と同じで、真由美はそれを元に照準をつける。つまり対象が動いた場合はまた追いかける必要がある。それに対して精霊の眼はデータそのもの(数値?)を視る力で、達也はその数値に対して照準を付けるから、対象がどれだけ早く動いても、位置情報の数値が変わるだけで他の情報は変わらないから目で追いかける必要が無い(11巻参照)。 - 2014-04-27 01:14:54
  • ふと思ったんだけど、宇宙空間って精霊の眼だとどう見えるんだろうか? やっぱり情報が何もない様に見えるのかな? - 2014-04-27 01:24:57
    • 現代科学ではまだよく解って無いからなぁ。ダークマター的なもんが見えてるかもしれんね - 2014-04-27 07:12:35
    • 作者は魔法センシング・作用が光速に拘束されるか否かは、未だ記述していない。 - 2014-07-17 14:06:53
    • 認識できれば把握できる。達也は24時間前に遡って情報が読み取れるので、星の光を一回読み取るごとに260億km先まで把握できる。それを365回繰り返えせば1光年先から照射された先までたどり着ける。何千回、何万回か繰り返せば星まで辿り着けるだろう。さすれば星も認識できるようになる。 - 2014-07-17 15:23:43
      • なにその超理論。たとえ光のエイドスを遡れたとしても、24時間前もその光自身の情報でしかない。つか、24時間前の情報から更に24時間遡れるんだったら、そもそも24時間制限なんかないだろ。 - 2014-07-17 21:08:38
      • 地球と対象天体の相互固有運動で、電磁波・重力波・ニュートリノが地球に届いた時には、明後日に飛び去っている。それから探しても無駄。 - 2014-07-22 20:13:52
  • 観測されて定義付けされたものじゃないと見れない(パラサイトの時みたいな)っぽいから、誰かが定義付けしない限りは日常見てるものしか観測できないんじゃね - 2014-05-26 05:05:16
    • それはパラサイトがそういう性質だったってだけじゃね? - 2014-07-18 17:26:15
  • 魔法じゃないんじゃなかったっけ? - 2014-07-17 07:48:28
  • アニメ16話でエレメンタルサイト使ったけど原作ではどっちなんだろう?読んだ限りでは軍医と藤林さんの会話の前は空白で、会話内容は「使ってしまった→九島列にはばれる」or「眼くらいなら使ってもいいんじゃない→いやばれるでしょ」どちらともとれる気がする - 2014-07-20 18:24:28
    • 原作でも2名の意見は割れている: 不謹慎ですよ、先生。 魔法の発動兆候と透明の空気弾の両方を五感だけで把握し切るのは、いくら達也くんでも無理でしょう。 それにこの状況なら、『精霊の眼』でなくとも『第六感』で言い訳が利きます」 藤林の弁護に、山中は人の悪い笑みを浮かべた。「そうかな? 確かに、そこらの有象無象の目は誤魔化せるだろうが……あちらの御仁の眼を誤魔化せるとは思えんが」 山中が視線で指し示した先は本部来賓席、そこには九島老人の興味深げに試合を見詰める姿があった。 藤林はそちらをチラッと見ただけで、すぐに視線を達也へ戻した。 - 2014-07-28 22:38:37
  • 『異能を感知するESP術者』が真由美で(3巻p362)、そして感知できる人間からしてみればかなり気持ち悪い視線になるらしい。 - 2014-07-22 23:37:51
    • 真由美がESP術者なんてどこにも書いてないが。あれは他人からじろじろ見られることになれている真由美だからこそ達也の視線の異質さに気付いたって描写だろ。 - 2014-07-23 02:32:50
  • 熱核融合炉とかどうでもいいから、この力を使って科学に貢献すべき - 2014-07-28 20:54:54
    • 達也の場合、貢献=実験動物扱いだぞ。 - 2014-07-28 21:30:52
    • 熱核融合炉は科学ではないと? - 2014-07-29 02:05:06
  • 量子力学で否定されたラプラスの悪魔も立証できそうだな。 - 2014-07-29 02:59:58
  • カシミール効果が実用化されれば、エアコン、冷蔵庫のエネルギー効率はかなり上がるだろうな。自動販売機やコンビニ、各施設の空調に到るまでエネルギー効率が改善されれば、消費エネルギーは格段に減るだろう - 2014-07-29 03:16:06
  • 11巻で深雪に視界を送っていたけど、ピクシーのテレパシーを応用して他人やスパコンに情報を送ることはできないかな? - 2014-07-30 22:39:31
    • あれって深雪と繋がってるから出来ることじゃないの? - 2014-07-31 04:08:28
  • 「七草真由美は視られている事を感知した」ってあるが、第3巻 P362-363に精霊の眼を使ったとは書かれて居ないが? - 2014-10-08 14:16:02
    • マルチスコープ使いだから、達也が何らかの能力を使って視ていることがわかったんじゃないかな - 2014-10-08 17:08:39
      • ↑の人は「なんで明記されてない推測を記述してんだ」と言ってるのにその回答は不適切だろ。 削ったほうがいいンじゃね? - 2014-10-08 17:57:37
        • 削っておいた - 2014-10-09 14:09:30
  • これは達也以外にも使用者は居るんだよな。作中に出てこないかな - 2014-10-15 17:09:23
    • 少なくても海外でエレメンタル・サイトと名付ける切欠となった人物がいることは間違いないね。 - 2014-10-15 17:19:59
    • 九校戦で老師の魔法に気がついた五人ってのが達也と真由美、あとの三人は他校の知覚系の特殊能力持ちらしいし、その中にいる可能性もあるな - 2014-10-18 15:36:21
      • いやー、下手したら分解以上に一目を集める異能なのにそんなサクッと2人目がいるわけないと思うけど・・・ - 2014-10-18 15:58:19
    • 『持ってるけど使えない』人間はいそう。エイドス、つまりあらゆる情報を視覚だけで処理するなんて、普通の人間には無理でしょ。 - 2014-10-19 03:09:11
      • もしや激しい情動をフォーマットされて常に冷静な達也だからこそ精霊の眼を使えるとか・・・ - 2014-10-19 11:03:40
      • 精霊の眼は視覚情報じゃなくてエイドスに直接アクセスできるという能力だろ。複数のエイドスが流れこんで来るようなパッシブスキルではない。 - 2014-10-19 11:14:02
        • まあ流れ込んでこなくても膨大な情報量を頭一つで処理しなくてはならないことに変わりはないんですがね - 2014-10-19 11:58:59
          • 見たい情報しかアクセスできないって言っている。表面の情報だけ見たければその情報。もっと詳細に構造情報などが見たければそこにアクセスしなければ見れない。膨大な情報を処理しなければいないような能力ではない。 - 2014-10-19 12:07:20
            • いや、精霊の眼はイデアにアクセスする能力で、そっから目当ての情報を引き出すのは自分の頭なんですが・・・。精霊の眼に検索機能でもあったら別だがそんな描写ないし・・・。 - 2014-10-19 13:11:39
              • 見たいものに意識を集中させるだけだ。イデアにある情報を全て魔法演算領域に転写して処理しているのではない。 - 2014-10-19 13:51:18
                • えー・・・っと。それは確定事項ですか? 作者さんがそう言っていたんでしょうか? イデアとはエイドスが集まる場所で、そこに距離や時間の概念は存在しません。ということは精霊の眼とは例えるならネットワークに流れる情報全てをPCを使わず自分の頭だけで処理しなくてはならない能力ではないでしょうか?  イデア=ネットワークに存在する分別されていない情報群 エイドス=1つ1つのページやファイル と例えられると思うんですが。あなたは例えばネットワークに存在するすべての情報が無造作に集められたPCを漁って目当ての情報を探し出すことができるのですか? - 2014-10-19 15:43:59
                  • 何を変な想像してんだよ。普通の魔法師だって認知したもののエイドスを改変して魔法を使用している。それと同じだ。精霊の眼で見えるのは認知したものだ。だから認知するためにサード・アイを使ったりする。ネットワークとか意味わからん例えをすんなよ - 2014-10-19 16:02:43
                • あと転写なんて言ってませんが - 2014-10-19 15:45:47
            • 起動式でも普通の人間が読み取れないほど膨大な情報量なのにエイドスは情報量が少ないの? なんで? - 2014-10-19 13:13:04
        • 精霊の眼はエイドス(個体)じゃなく、イデア(情報世界)に直接アクセスする能力ですよ? - 2014-10-19 16:47:49
  • 13巻だっけ?12だっけ?九頭の研究所でP兵器を探る為にエレメンタルサイト使った時の描写で精霊の眼はそこまで都合の良い能力じゃなさげな描写あったね。サイオンを出してる物を感知してP兵器を見つけたけどそれ以外だったら膨大な情報の中から一つ一つ探して行かなきゃいけないみたいな。サイオンを発してる物以外に関しては上の人が言うようにネットワークから探し出す感じみたいなニュアンスだったと思ったけど。 - 2014-10-19 18:18:01
    • エレメンタルサイト=何でも見れるわけではなくて、見ようと思って情報の世界の中から照準をあわせなきゃいけないんじゃないかな。どこまで見れるかは達也の情報処理能力次第だと思ってる。だから達也の情報処理能力の追いつかない物には反応も間に合わないんだと思う。勝手に流れこんできて勝手に処理してくれるような都合の良い能力ではないよね。都合の良い検索機能があるわけでもないし。 - 2014-10-19 18:24:20
      • 情報処理能力とかどこ読んだらそんな妄想設定が思いつくの? - 2014-10-19 18:55:28
        • うんそうだねきみがただしいよ! すごいねよくよめてる!! - 2014-10-19 20:14:51
  • 深雪による再生の説明を見ると、精霊の眼が過去に遡れるのは24時間tってことか? - 2014-10-25 19:55:44
    • それは精霊の眼ではなく今の達也では、だろ。達也以外の使い手は何年前でも辿れる可能性はある - 2014-10-25 20:01:05
  • 精霊の眼で他人が精霊の眼使ったってわかるものなのか?場合による? - 2014-12-23 19:59:34
    • 精霊の眼は単なる知覚能力だから無理なんじゃね。精霊の眼を使わないと読み取れないような部分が魔法で改変されていれば間接的に推測出来るかもしれんけど。 - 2014-12-23 20:29:40
  • 「標的への目星が付かないと」なんてどこに書いてあるんだ? - 2015-01-06 21:30:37
    • 直しといた。6巻215pでも「魔法なので」なんて一言も書いてないのに適当な編集だなとは思った - 2015-01-06 21:40:59
      • 「魔法によるエイドスの変化」もどこに書いてあるの?エイドスの変化なら領域干渉や情報強化は特定が難しいの? - 2015-01-06 22:08:20
        • すまん修正した - 2015-01-06 22:35:34
          • 誰の魔法の使用がない場合なのか、何との距離が1km以上あるとなのか、そういうのが抜けてて雑だなと思った。 - 2015-01-06 23:51:05
            • 直してみたけど・・・日本語が微妙な感じになってる感が。もっとわかりやすい日本語に直せる人いたらおなしゃす - 2015-01-07 20:07:08
  • そういえばなんで距離が関係するんだろう。1kmもあると肉眼で確認ができないってことなのかな。イデアに現実的距離の概念はないし - 2015-01-06 21:52:19
    • 対象を認識する必要があるからでしょ。逆に言えば既に認識している物質は沖縄のマテバの時みたいに遙か遠方まで飛んでいっても追従出来るし、サードアイみたいに間接的にでも認識出来れば肉眼で見えている必要もない。 - 2015-01-07 00:56:30
    • 無頭竜皆殺しの時は1.2km先の室内の様子を認識していたが、あれは遥から買い取った情報で場所が分かっていたから。漠然と1km程度向こうとしか分からない場合は、捜索範囲が広すぎて達也の処理能力を以ってしても直ぐには見つけられないということだろう。 - 2015-01-07 20:55:39
  • 「高解像度の画像があると認識が高まり分析能力が向上する」これもおかしい。別に解像度関係ないだろ。認知できるものであればいいのだから。 - 2015-01-07 08:10:38
    • あれは分解能が高いとより小さな物体も認識出来る(マテバのターゲットにもなる)ってだけだよな。 - 2015-01-07 17:49:06
    • 灼熱のハロウィンの場合、鎮海港→偵察衛星→対馬要塞のコンピュータ→観測室の映像 の順に情報の流れがあるから、その流れを精霊の眼で逆に辿っているのかもしれない。 - 2015-01-07 21:03:37
  • 高解像度の画像があると~ - 2015-01-07 20:03:22
    • ってどうしよう。消した方がいいんだろうか。もっとマシな書き方あるかな - 2015-01-07 20:03:42
      • 間違っているから消していいと思う - 2015-01-08 05:50:33
        • 消してみた - 2015-01-08 17:54:55
  • ドリームゲームで達也は遥に校長室を探るよう依頼しているが、何故精霊の眼を使用しないのだろうか? 校長が「異能を感知するESP術者」の可能性があるからだろうか? - 2015-01-07 21:21:44
    • 異能を感知するESP術者なら、遥の異能も感知されて駄目だと思うが? - 2015-01-08 05:54:15
      • 達也の異能と遥の異能では種類が全く違う。校長のESP能力は精霊の眼に対しては相性が良いが、精神干渉魔法の気配遮断には相性が悪いというのかもしれない。 - 2015-01-09 18:36:55
        • 遥の異能が感知できないのに精霊の眼が探知されるなんて都合のいい展開があったら笑ってしまうがな - 2015-01-09 22:01:30
    • それに感知されたところで関係なくね?遠くから使えば感知されてもそれを使ったのが達也だってわからないだろ… - 2015-01-08 05:55:41
  • 「この能力に狙われて逃れることが出来るものは存在しないモノだけとされる」→パレードで偽られているときは標的を逃がさなかった? - 2015-01-09 09:02:18
    • 偽られると、偽情報つかまされるからでしょ。だから、師匠が言ってたじゃない。気配を消すんじゃなく、存在を偽らなきゃって。 - 2015-01-09 11:11:58
    • パレード使われても逃げ切れないよ。あんときはリーナと戦闘中だったからじっくり探す余裕がなかっただけだし - 2015-01-09 14:38:44
  • 光宣も使えるのか? はたまた別の近く魔法か - 2015-01-10 19:57:53
    • なんかそれっぽい描写だったけど、単に補足したエイドスを追えるとかそういう限定的な知覚能力の可能性もありそう - 2015-01-10 20:12:22
      • 数ページ後に達也が上流を眺めてたし、下流を眺めた光宣と対比させてるように感じたけれど、どうだろう・・・ - 2015-01-11 00:00:26
    • 精霊の眼はイデアを視る能力だからなぁ。『エイドスを見た』ではなんとも言えない。 - 2015-01-10 20:19:11
    • エイドスを知覚出来るのは「少ない」だからな。いなくはないとも読める。イデアとエイドスの違いが詳細にならんことには - 2015-01-11 00:37:46
  • 精霊の眼で光宣の情報体を深く見て光宣が藤林響子の異父弟と知ったけれど、九島真言の遺伝情報も響子の母親の遺伝情報も直接知らないで、良くその結論が出せたな。ミトコンドリアのRNAが響子と同じことから気付いたのだろうか? - 2015-01-13 20:23:20
    • たんにエイドス辿っていったら光宣が近親相姦の子だとわかっちゃっただけじゃ? - 2015-01-13 20:25:16
      • いくらエイドスを見ることが出来ても、比較対象の情報がなければ誰の子供かは分からないよ。恐らく、母系でのみ遺伝するRNAの情報から響子と母親が同じことを気付き、DNAの遺伝情報の重複の度合いから父子相姦ではなく兄妹相姦であると推定し、父親は戸籍通り九島真言だと結論付けたのだろう。ただ、この推理が成り立つためには達也が響子の遺伝情報を知っていたという前提が必要なんだが。 - 2015-01-18 23:08:07
  • 2巻の190~191、258~259ページの文章を読むと、精霊の眼を使用したように見えるのですが、登場巻数に記述されていないのは、直接「精霊の眼」または「エレメンタルサイト」という言葉が出てきていないからでしょうか。このページの下の出典にだけあるようですが。 - 2015-01-18 14:48:35
    • 記入漏れだと思うから追記しといた - 2015-01-19 11:26:07
  • 作者いわく未来予知もできるけど、作中には出さないらしい  - 2015-05-30 15:50:23
    • 達也自身まだ出来ないって言ってるし、巻き込まれ主人公が未来予知できるようになったら物語が破綻する。 - 2015-05-30 21:49:41
  • 人の動きまで予知できるわけじゃないから出来るようになっても無駄しゃね? - 2015-06-14 23:11:02
  • これの認知のプロセスって、現象→目で認知→イデアで裏づけ→脳で認識、って過程? - 2015-08-19 22:31:16
    • アクセスする能力だから現実で現象みなくても大丈夫のはず。イデアにアクセス→脳で認識→現実と照らし合わせる、じゃないかな? - 2015-08-19 23:06:55
      • そもそも、情報を認識ってレベルだから、イデアにアクセスして情報を認識で終わりだと思うけど。だから、パレードとかで座標いじられてると、位置の認識が違うって確認しなおしてるし。 - 2015-08-20 09:45:04
  • 今更後付けで仕様に制限を掛けるとかホントこの作者は屑だな - 2016-03-12 02:39:12
    • 達也は最初から制限掛けられまくってるキャラやんけ - 2016-03-12 09:51:47
  • ご都合主義を嫌う作者はこの能力の性能を拡張することで乗り切っているようだ。 - 2016-03-12 15:51:44
    • これで最低限の因果があれば国内の人は狙い撃ち可だね。 - 2016-03-12 16:52:35
      • いやいや、そういうシチュでは結界内の対象はダメとか制限を加えてくると思われ。 - 2016-03-12 16:56:40
  • 精霊の眼不完全もサイコメトリーでも顧傑を追えないなら、幹比古に頼んでパラサイトを見つけ出した棒占いやってもらったらよかったのに。 - 2016-03-13 13:49:00
  • これって煙幕や光学的なもので視覚を阻害するんじゃなくて眼球自体を潰されたりしても使える? - 2016-06-11 23:01:41
    • 眼球使ってる訳ではないので関係ないでしょ。てか、今時何言ってるの? - 2016-06-12 14:43:06
  • 「精霊の眼」ならエレメンタル・サイトじゃなくてスピリット・サイトじゃ駄目なのか - 2016-11-11 21:46:33
  • エレメンタル・サイトを和訳するなら、エレメンタル=自然力=万象って事で万象之瞳って訳した方が格好良いと思う - 2017-03-29 19:14:28
    • 魔法っぽくない。 - 2017-03-29 22:08:55
      • 万物やあらゆる現象である万象を見通す瞳とかめっちゃ魔法的やろ~ - 2017-03-30 11:05:24
  • そもそもelement) の形容詞形「 (elemental)は(四大)元素の精霊という意味での名詞でも使われているんだから、精霊の眼は誤訳と言い切る事は間違いじゃね - 2017-03-31 11:02:28
    • いや違うよ、精霊を視るための眼じゃないからって意味でしょう - 2017-06-08 22:00:29
  • 読み返していて思ったのだが、もしかして九島光宣も「エレメンタル・サイト」使えたりするのか? 考えすぎか?(古都内乱編下巻より) - 2017-06-08 20:47:12
    • そしたら自分の身体が弱いのは誰の所為かわかるだろ - 2017-06-08 22:29:10
    • 鋭いなー。25巻で光宣も使えること判明したね (2018-04-11 18:42:59)
  • これ今まででもチートだったのに因果情報まで解析可能とかもうお兄様に視認された時点で勝ち目なくなるな、ベゾブラゾフ教授みたいに超遠距離戦仕掛けるしかなくなるな - 2017-06-09 09:36:43
    • 政治家は生放送による演説ができなくなるなw - 2017-06-09 22:32:40
  • 何で遠山の障壁を追跡できなかったのかね?どんどん弱体化してね? - 2017-06-12 14:07:56
    • 作戦室で十山が塵になったら、その後の展開が無くなるから。作者都合。 - 2017-06-12 15:50:59
      • こういうチート系能力は(作者的には)使い所が難しそうだね。フル活用させると達也が苦戦するような描写が作りにくくなりそう。 - 2017-06-12 16:15:44
        • そういう意味では超人ロックより使いにくいキャラですからね。(最近のロックは強すぎて黒幕は直接接触せず逃げまくる傾向。チート解禁の達也はそれすら許してくれない。) - 2017-06-12 16:29:54
    • 周も洗脳魔法から追跡できなかったしヘイグも傀儡魔法から追跡できなかっただろ。魔法で直接達也を狙ってくれないとリソース不足>19巻 - 2017-06-12 19:34:42
  • この魔法って不可能と言われてる「電子の位置と運動量を両方とも正確に観測する事」とか出来んの - 2017-09-10 12:23:28
    • 測定による誤差と攪乱に起因する不確定性は0にできそうですね。でも量子系の持つ量子ゆらぎとしての不確定性は物質の持つ性質ですので、こちらの不確定性の限界を越えた情報は得られないと思います。 - 2017-09-16 00:48:29
  • 光宣がこれ持ってるってことは達也と深雪が実の兄妹だってバレないか? (2018-04-11 18:45:07)
    • バレるね。ただそれを他人に証明するのは達也でも不可能だろうけど (2018-04-11 18:56:37)
      • いや、そういう意見があったから確認のためDNA調べさせろって言われれば終わりじゃね? (2018-04-11 21:16:58)
        • 無理だろ。いったい誰に何の権利があって一般人に検査強要できるんだ?四葉なら検査結果も偽装しそうだし、発言者が人権侵害で社会的に死ぬぞ (2018-04-11 22:03:09)
        • 検査を受けさせるのも容易。断ったら魔法師からもハブられる状況に持っていける。つまり破断させることは不可能じゃない。ただし、ガチでやるならという条件付きで。そこまでやると、いろいろリカバリが効かなくなるし、主人公とヒロインが破局するのは展開としてよろしくない。だから、結局のところ気付いたとしても公表はされないだろうね。 (2018-04-13 02:24:01)
          • 無理無理。普通の感性の持ち主ならそんな非常識なことなんて言えない。魔法師に人権がないと言うのなら可能だが。そこまでして結婚阻止したい勢力がそもそもそんないないだろ (2018-04-13 03:11:37)
            • 反論は論点をしっかりね。やるやらないならできる。でも物語構成上やらない。に対する反論がそれなの? (2018-04-13 17:18:24)
              • そうだよ。君は何の罪も犯していない隣人に、「ちょっと怪しいからDNA調べさせろ」って言えるような非常識人なの?まあ常識ってものは感覚に近いものがあるかもしれんけど。それに「できる」ってことに論点のズレがあるね。例えば高級レストランでマックを食べることは一応「できる」、でも”普通”は「できない」よね?私が言ってるのはその「できない」 (2018-04-13 23:37:10)
                • 全然関係ない例えを出されても困るよなぁ。 (2019-06-11 03:50:31)
    • どこまで詳細かつ正確に読み取れるか分からないし、仮に読み取れるとしても、即理解できることとイコールにはならないよ。 (2018-04-12 09:54:27)
      • 俺もそれ思った。 少し飛躍して、他の人の言う「DNA検査が云々」とかも調整体相手に正確な結果が出るのか、それ自体がそもそも謎というのもあるし。 (2018-04-14 02:20:58)
      • 真夜が「遺伝的な関係なら自分との方が近い」と言ってたし検査してもそう見えるのかも (2018-04-14 05:32:50)
  • いくら開放したからと100%使えない達也と足かせがなく、パラサイト化でやりたい放題の光宣 (2018-04-11 20:41:18)
  • この目って水晶眼みたいに精霊も見ることが出来るのかな? (2018-07-21 23:01:18)
    • 「何かいる」ことはわかっても「どこにいる」かはわからないんじゃなかったけ? (2018-07-22 00:16:10)
  • どなたか、達也と光宣のエレメンタルサイトの性質の違いを教えてくださいな。 (2019-06-10 23:25:18)
    • 達也の精霊の眼は自分が知りたい情報を能動的に調べる力、光宣のは自分にとって重要そうな情報を受動的に受け取る力って感じかな?  (2019-06-12 12:28:40)
    • 達也の精霊の眼は検索エンジン、光宣の精霊の眼はおすすめの情報を自動表示してくれるニュースサイトとでも思っておけばいいかな (2019-06-13 16:34:48)
      • 意識的な取捨選択の手間はかかるけど使い勝手なら達也、未知の状況をいち早く解析して咄嗟に対処するなら光宣に分がある感じか。光宣の多彩な魔法を扱う魔法力ならかなり強いはずなんだけどな。特化型の化け物連中を相手しまくるからさあ大変 (2019-06-16 03:29:02)
    • 達也は『取得できる範囲は狭いが得られる情報は多い』。光宣は『範囲は広いが情報は少ない』って感じ? (2019-06-17 23:20:15)
  • 達也は相手のパンツ見放題だよね? (2020-10-05 19:13:20)
    • パンツの座標や素材(布地)、その素材はどういう元素で構成されてるかまでバッチリだ (2020-10-07 06:09:48)
  • では、その見たパンツを認識して分解し、自分の任意の場所に「再生」することも可能じゃん。スティールみたいな嫌がらせが簡単にできてしまうね。 (2020-10-07 16:57:05)
    • 分解直後の霧散するはずの分子がスカートやズボンと接してた空気に含まれる酸素やらと化合し熱が生じて火傷とか負いそうな気がするんだけど、イタズラですむか? (2020-10-07 20:33:23)
    • いや、再成はあくまで破壊/された (2022-02-19 02:45:07)
      • という「経過」を無かったことにするだけだから任意の場所は無理なはず。切れたのすまん。 (2022-02-19 02:45:53)
  • 化合する前に「再生」するの。まさにスティールのようにすることに安全性がある。 (2020-10-07 23:57:47)
  • または、すごく細かくパンツを「分解」するのではなく、もう少し大きい粒に「分解」すればいい。そうすれば酸素やらと化合しなくない? (2020-10-08 18:19:18)
  • パンツそのもの(物質体)を視ることはできないんじゃないの。パンツの素材・形状・色・座標etc(情報体)はわかるだろうけど。相手のパンツを直接見たいなら真由美みたいなマルチスコープじゃないと (2021-09-27 04:32:46)
  • そろそろ光宣の持つ精霊の眼の詳細も追記して欲しい (2021-10-07 03:05:20)
  • 十文字アリサって精霊の眼持ちかな (2022-02-18 13:59:39)
  • 達也の精霊の眼って、上記の性能に加えて再成でエイドスの変更履歴を読み取る必要があるっていう経緯から、過去の情報も読み取れるんでしたよね。 (2022-03-17 21:06:47)
    • 分解の構造解析も他の精霊の眼にはない能力。前に光宣の眼で達也と深雪が実の兄妹とバレるみたいに言ってた人がいたけど、光宣の眼にはその機能が搭載されてないからバレない。 (2022-05-11 11:35:05)
  • 未来が見えるようになるのはいつかな 軽く伏線入れてたし絶対入れる要素だと思うんだよね 未来って確定するものではないみたいだけど  あと座標から発動した魔法の軌跡を知覚してその軌跡周辺の座標はさらに知覚しやすくなって一時的に体感の知覚範囲が増えるみたいな使い方出来たりしないかな まぁ地球の外くらい並外れた距離感の世界でしかそんなに使い道ないかもだけどw (2022-05-10 13:56:39)
  • 世界自体の法則を視れるようになればイデアを偽る魔法の構造とその術者を狙えるようだが、今の達也ってこの領域に至ってんのかね?それとは別にプシオンについて更に解析してるならメイジアン2巻に出た魔眼のように達也の精霊の眼はパレードを見破れそうだが。 (2022-08-05 10:31:54)
  • これって分解能どれくらいのなんだろう? (2022-12-26 21:24:47)
    • 追記。もしかしたら分解能の大きさ?次第では新しい物質を発見するとかできそう (2022-12-26 21:26:00)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月26日 21:26