十文字克人 > コメント

  • 優等生7話の克人は凄いオッサンだったけど、13話の克人は若返ってて良かった - 2013-06-04 23:10:57
  • 優等生2巻の7話の克人は修正されて若返っていた。 - 2013-07-16 18:43:57
  • 既に当主だということをどのくらいの人が知っているんだろうな - 2013-07-25 01:47:33
  • 十文字家の他のキャラクター(兄弟姉妹とか)の情報が全くないから一人息子なのかな? - 2013-10-25 13:38:47
  • 体重落とせば達也と同じ位イケメンな気がする - 2013-11-17 17:53:41
    • えーっ、あの巌のような筋肉あっての克人でしょう。 - 2013-11-17 18:55:50
    • マンガの劣等生の初登場時の真正面の顔は割りとスマートだった。アニメは完全に老け顔… - 2014-06-21 08:06:57
  • そういえば達也や一条はあるのに、この人は異名がないね。 - 2013-12-11 21:14:06
    • 十文字家の異名の鉄壁がそのまんま当てはまるからじゃね - 2013-12-11 22:48:29
    • 実績が無いからだろ。戦争経験も無ければ魔法業界への功績も無い。ただ血筋が良いだけの男 - 2013-12-12 08:28:17
      • 少なくとも横浜では活躍してたし、真由美のように競技でも付くんだからあってもおかしくないと思うんだけど。 - 2013-12-12 08:35:17
        • 真由美は身体的特徴があったからだろ。ゴツイムサイ男に異名付けても面白くも無い。真由美は身体的特徴があったからだろ。ゴツイムサイ男に異名付けても面白くも無い。 - 2013-12-12 09:29:19
  • そういえば入学編でブランシュの拠点に乗り込む際にレオが硬化魔法を使ってたのは十文字が運転中だったからで、運転中のCAD操作は道路交通法か何かに引っかかるのか、それとも運転中のCAD操作に慣れてないからか? - 2013-12-31 08:56:45
    • 俺もそれを感じたけど、悪路を運転中にCADに集中するのは危険だからだと思うことにした。横浜でもシールドに専念して会話もおぼつかないようだったし、集中力が必要なんだよ - 2013-12-31 13:39:05
  • 魔法演算領域ををオーバークロックするって、十文字先輩、まだ強くなるんですか? - 2014-04-12 19:10:57
  • 声、いい感じ。 - 2014-04-27 01:17:48
  • 2096年の九校戦から男女1人ずつ助手という形でエンジニアに採用するようになったのは、「当校も、もう少し技術者の育成に力を注ぐべきかもしれんな」の結果のなのかな? - 2014-05-04 21:19:54
    • 手を回したとしたら「魔工科」設立の方でしょう。 - 2014-05-04 22:05:35
  • 恐らく、深雪以外に素直に実力を認めていて、達也に魔法師の表舞台に達也を引きずり出したいと思っている人はこの人。九校戦の時の「甘えるな」や「十師族になるべきだ。七草家の誰かと結婚しろ」発言などから - 2014-06-17 00:10:54
    • 甘えてるのはどっちだよって感じだったな - 2014-06-17 00:20:49
    • 達也がもし「○○(七草姉妹の誰か)と結婚したいです」って言ったらこの人は仲を取り持ってくれるのかな?w - 2014-06-18 15:06:43
      • むしろ、現時点でも達也と真由美の結婚を自分から打診するまである。 - 2014-06-18 15:08:25
        • 仲人になった克人を想像してしまって笑いが止まらない - 2014-06-21 09:24:17
      • 達也がそういった段階で、式場の手配迄やってしまいそうだ。 - 2014-07-14 19:29:11
        • 達也「先輩、このゴンドラで入場というのは……」克人「俺からのプレゼントだ」達也「先輩がご結婚される時もやるおつもりですか?」克人「当然だろう」 - 2014-07-16 01:01:11
    • 多分、真由美や摩利以上に達也の才能を買ってると思う。 - 2014-07-24 23:21:31
      • 「日本にとって必要不可欠な魔法師」くらいは確実に思っているだろうな。七草弘一との会談で最終的に決裂した決定的な要素に、達也の扱いについての溝が在りそう。四葉家の駒として叩いておきたい弘一と、それを良しとしない克人との溝 - 2014-07-25 02:36:45
        • 「達也の実力を買っている」って書いといてなんだけど、そこまでとは思っていない。だって克人は真由美や摩利と違って再成すらしらないんだぞ? - 2014-07-25 23:26:56
          • パラサイトの一件で単独行動を認める程度には実力を認めているよ。それは、自分たちでさえ手に負えていないわけだから、相当なこと - 2014-07-26 07:00:03
            • 巻き込まれ体質の達也と一緒に行動したら、面倒事が増えると思っただけだろう - 2014-07-26 07:09:02
              • いやいや、むしろ不明確な部分も多いあの状況なら、少しでも多くの情報を得る為に巻き込まれるべきだろ。 - 2014-07-27 23:43:08
  • 描写はないが十文字は魔法無しでも十分強そう。 - 2014-06-21 08:03:06
    • クロスフィールド部だからね。クロスフィールドがどんなもんか分からないけど、クロスカントリーみたいなもんだとすると、体力と持久力がないと出来ないだろうな - 2014-06-21 09:47:28
  • アニメで最初に達也が克人に会った時、心証シーンで裸になった二人の上半身が向かい合わせで、達也が克人の(お察し下さい)に見えた。ああ云うレイアウトは避けるべきと、つくづく思った。 - 2014-06-21 09:46:09
    • すごく…巌です - 2014-06-21 09:48:23
    • アニメのシャワーシーンの一条と合わせて二大脱ぎキャラ… - 2014-06-22 21:59:19
  • クリプリと違ってあまりモテてる感じじゃないよね - 2014-07-01 11:20:50
    • 威厳がありすぎて近寄りがたい雰囲気があるため、プライベートで楽しくっていうのはあまりなさそう。憧れは抱かれるとは思う。ただ話しかけられず終いになりそう。でも真由美にはデレ。 - 2014-07-02 07:19:39
    • 地下人工温泉での九校戦1年女子を見る限り、頼りにはされていても恋愛対象としては見られていないね(3巻286ページ) - 2014-07-03 19:54:23
    • 実はガリ勉?(もしくは部活の虫) - 2014-07-04 23:54:24
    • youtubeで公開されてる「よくわかる魔法科」では真由美が「男にしかモテない」って言ってる なホ(興) - 2014-07-07 09:06:38
  • この人くらい幼少期が想像しづらいキャラもいない - 2014-07-05 02:15:53
    • 達也並に訳有なのかもね。魔法科は影を持ったキャラが多すぎ。 - 2014-07-05 06:44:58
      • 地球人口が1/3になった、丁度ペストで人口が激減しつつあった、中世のヨーロッパ・地中海沿岸と同じ状況だからねぇ。当時の宮廷劇・社会・文学・芸術的薄ら寒さと逝ったら。 - 2014-07-05 09:13:13
    • きれいなジャイアン - 2014-08-16 05:38:20
  • 香澄、泉美から「十文字のおじさん」って普通に言われてそうなイメージ… - 2014-07-14 06:10:41
    • 服部が何らかのトラウマを抱えたような行動はされているんだろうな。こっちは婚約者候補な分。だから、『おじちゃん』呼ばわりよりも剣呑な視線を浴びてそう。特に香澄に。 - 2014-07-14 08:33:45
    • 十文字関? - 2014-07-21 14:47:03
  • キセキの世代 - 2014-07-21 10:33:18
  • 2巻269ページ。『達也の特殊な魔法の才能は、あの時廃工場へ同行した戦友以外には、まだ知られていない』、『克人が何を考えて桐原にも口止めしてくれたのか分からないが』。キャストジャミングもどき以外の魔法の無効化技術と分解魔法のことだよね? - 2014-07-24 22:46:50
    • 戦闘時にはいなかったから、戦闘後の惨状から「司波(兄)は銃器を無効化し、大勢に致命傷を与える殺傷性の高い魔法を使える」と思ってるぐらいじゃない? - 2014-07-24 23:14:30
    • 肉体に極小の穴を穿つ謎の魔法ってところじゃね。状況終了後に戦闘不能に追い込まれたテロリストの負傷者の山を見ただけで、達也が魔法を使ったところに居合わせたのは誰もいなかったんだし。 - 2014-07-24 23:16:47
      • 何かそれ「流星雨」っぽいんですけど。十文字先輩、誤解から真実に辿り着かないかな。 - 2014-07-25 19:23:46
        • 流星雨じゃなくて流星群だな。言われてみたら結果だけ見れば似てるかも。 - 2014-07-25 23:54:29
  • 早く真田が十文字家当主って言った訳が知りたい - 2014-07-27 23:10:14
    • 十文字家では、克人が当主の実務を行っていることを秘密にしている。克人が秘密部隊である第101旅団の名前を出したから、暴露返しをしただけを - 2014-07-27 23:17:39
      • ソースは7巻131ページ - 2014-07-27 23:20:05
      • 実務だけじゃなく内部では既に代替わりしていて、何らかの事情で表向きは伏せられているんだろ。実務を行っているだけなら当主代理なんだから当たり前の話で、暴露にも何にもならない。 - 2014-07-28 02:20:08
        • 深雪の次期当主指名と同じで、あと半年は秘密部隊ってことかな? - 2014-07-28 10:18:03
      • 魔法で先代が先輩の身体のっとっているのかと深読みしてしまった - 2014-09-21 09:26:26
  • 結婚するなら十文字克人♂先輩がいいな♂ - 2014-08-03 12:48:50
  • なんの部活のひとなの? だれか教えて - 2014-08-19 22:25:24
    • クロス・フィールド部じゃなかった? - 2014-08-19 23:17:47
      • ようするに魔法ありのさばげぶ? - 2014-08-20 01:23:38
        • 魔法戦技によるサバイバルゲームのクラブ(9巻236ページ) - 2014-10-18 16:22:21
  • 親の顔が見たい。変な意味でなく、どうやったら18歳で容姿性格共にこんな老成した子になるのかという意味で。 - 2014-09-02 11:51:01
    • 体格は遺伝 性格はそれこそ帝王学と立場が作ったんじゃね - 2014-09-25 19:23:04
    • アニメだと何故か顔が老けたり若返ったりと安定しないね。きっと親の顔も不安定だ。 - 2014-11-06 01:50:46
  • ルーガンフーとサシでやりあって欲しい - 2014-09-30 04:03:11
    • 克人って見た目はあれだけど、遠隔攻撃タイプだからなぁ・・・ - 2014-10-12 19:05:08
      • こう、拳の正面に小さいファランクスを展開して「ファランクス拳」!!! - 2014-10-12 19:22:47
        • ダイダロスアタック? - 2014-10-12 20:46:39
  • 4コマのオチ担当。 - 2014-10-11 20:44:20
  • クッキングパパに似てると思うのは、わたくしだけでしょうか?(笑) - 2014-10-26 20:39:30
  • クッキングパパに似てると思うのは、わたくしだけでしょうか?(笑) - 2014-10-26 20:39:59
    • 得意料理は、果肉入りイチゴジャムのサンドイッチですかね。 - 2014-10-26 21:03:59
      • カレーの甘さ100倍だからありうるね - 2014-10-26 21:27:18
  • クロス・フィールド部ってモノリスの無いモノリス・コードみたいなものだろうか? - 2014-11-05 03:18:16
  • どうして十文字は高三で当主になったんだろうか - 2014-11-16 23:47:48
  • この人や将輝って『摩醯首羅』のことを知ってるんだろうか? - 2014-11-17 01:10:21
    • 知ってるわけないだろ。ふたりとも沖縄戦には全く関わってないし、摩醯首羅自体が大亜軍内部での隠語みたいなものなんだから。 - 2014-11-17 03:19:42
      • え、パラサイドールを作った旧第九研のやつらが知ってるのに? - 2014-11-17 04:49:45
        • 九の魔法師には九島烈が居るだろ。元少将で今も魔法顧問なんだから大亜捕虜兵の尋問調書とかで知っていてもなんの不思議もない。 - 2014-11-18 00:28:22
          • ということは九島は国防軍で知り得た情報を身内に流すという軍規違反を?やべーな九島 - 2014-11-18 00:56:07
            • 九校戦を魔法兵器の実験場にしてるお方に今更何を。達也も言っていたろう。九島烈は狂っていると - 2014-11-18 19:42:07
    • 克人は101や風間のことも知ってたし、軍事には通じてそうだからもしかすると知ってるかも - 2014-11-17 05:54:31
      • 軍の奴はそこそこ知ってそうな情報だから、克人の立場なら存在自体は知ってても不思議じゃなさげだよな。単にそれを達也と結びつけてないだけで。というか他国でも存在情報を調査されてるような事を十士族が知らないほうがおかしいか。 - 2014-11-18 03:08:40
  • 克人は円盤では体力S,知力A,魔法力SSと圧倒的な力を持っている。 - 2015-03-28 22:53:56
    • 円盤持ってないから知らないんだよなぁ。だれか各キャラのページに記載してください! - 2015-03-29 23:04:02
      • ここでは採用しないということです。某掲示板のアニメ2スレッドで質問すれば回答してくれるかもしれません。 - 2015-03-31 18:36:16
  • 真由美と主席争ってる時点で、深雪・リーナ・光宣の一枚落ちだからなあ<克人 - 2015-03-28 23:02:46
    • 数値だけ比べると克人は真由美を圧倒している。譲ったとしか思えないです。魔法力の数値は深雪と同じ。しかし、体力は大幅に克人が上です。実戦では勝てるかどうか判らないと思う。 - 2015-03-31 18:53:04
  • 本編より円盤特典なんかを優先するなんてバカバカしい。譲ったとかw.深雪・リーナ・光宣は世に知られてる魔法師で最高レベルの魔法力。深雪とリーナは魔法実習でほぼ互角、真由美は魔法実習で深雪に一蹴された、学年主席は真由美、だから克人は深雪グループより下だろう。 - 2015-03-31 20:09:15
    • 世に知られてる魔法師という表現に違和感バリバリなのは私だけだけではないはず、言葉の綾なのはわかっているのだが。真由美と克人はほのかと雫の成績差が近いんじゃないかと推測してる。あと、リーナがエリカに対して魔法を使おうとした時克人が邪魔できたこともお忘れなく - 2015-03-31 20:17:53
    • なにがバカバカしいのか判らん。佐島も関わっていて最新データなんだが。君が知らないからそう思いたい気持ちは判るが参考にはなるだろう。 - 2015-03-31 20:35:36
      • 関わってるか怪しい。SSとか佐島のセンスじゃない - 2015-04-01 15:29:36
  • まあ圧倒的な力とか持ってるなら例えばバスに特攻テロされた時に一人で解決しろよ、とか思うけどね。結局本編じゃ描けてないからデータで盛るしかないんじゃないの? - 2015-03-31 21:57:16
    • 最低十個同時がけされた魔法を押しのけるには干渉力が足りないって書いてたじゃん。 - 2015-04-01 10:51:41
      • 克人はファランクス(空間に対する干渉力)が超チートなだけで、他の普通の魔法に関しては深雪とかには劣ってるでしょ。バスの時には火を消す事ができないって言ってただけかと。単に、一定の能力だけは突出してる克人と、トータルで優れてる深雪達って形なんだと思うけど。単純比較はできないと思う - 2015-04-01 12:46:20
        • リーナ自身、要警戒人物として克人を警戒してたんだし。どう考えても深雪や光宣がファランクスを破って克人に勝てるとは思えん。 - 2015-04-01 12:48:26
          • 真由美とライバルだったのは、ファランクスという特異な能力が学校の成績で使えると思えないし、それ以外のごく普通の魔法技能に関したら真由美といい勝負なんでないの。ファランクスは殺傷性ランク外魔法だし。 - 2015-04-01 12:51:49
        • 克人は2095年の男子アイス・ピラーズ・ブレイクで優勝者だぞ。防御にファランクス使うとしても、攻撃系の魔法も充分使えるって事は間違いないだろ。 - 2015-04-04 20:06:40
          • ファランクスは攻撃においてもほぼ無敵じゃないっけ?対物障壁を何重にも重ねてぶつけてるんだし。アイスピラーズは攻防全てファランクスで事足りるかと。 - 2015-04-04 21:19:27
            • 2095年の九校戦では、逹也は男子の練習はほとんど見ていないと言ってたが、アイピは深雪・雫の技術スタッフなことから、 男子といえども、おおまかな対戦は見てたと考えるのが普通。 それこそ、女十文字みたいのが出てきたら対策考えなきゃいけないんだから。 で、モノリス決勝戦では十文字のファランクス使った攻撃を見て、「本来の使い方ではない」と言っている。 このことから、十文字は、別の攻撃魔法も併用してアイピを戦ったと推測できるのだが・・・ - 2015-04-05 07:17:18
  • 深雪にはコキュートスがあるから克人に勝てるでしょ。精神に直接作用する系統外魔法だからファランクスでは防げないし - 2015-04-01 19:06:05
    • 克人の領域干渉を破れるかどうかだな・・・ - 2015-04-04 21:50:59
      • ファランクスには領域干渉も含まれてるしね - 2015-04-08 00:50:00
  • 師族会議に出てバリオンランスの実験台になるくらいしか出番なさそうだな - 2015-04-08 20:04:49
    • いやいや、達也のバリオン・ランスを見て「あれは俺のファランクスでも防げない」みたいなことを言ってくれればそれで十分。 - 2015-04-08 23:44:51
      • 師族会議って、新魔法の披露の場なのか? - 2015-04-09 07:28:41
        • トラブルに愛された男が関わるんだから、何かは起こるでしょ。 - 2015-04-10 23:14:14
          • バリオンランスは切り札だから見せてはダメだろ。相手を無意味に追い詰めるだけだ - 2015-06-02 22:02:06
  • そういやVitaで何で彼だけ登場しなかったんだろう? - 2015-06-02 22:01:02
  • 彼って誰? - 2015-06-23 00:42:23
    • いや、克人じゃねぇの? - 2015-06-23 00:54:30
  • 魔法師排斥運動で真由美はまだ裏があるんですね。弘一が分からなかったのか?克人くんは気づいようだが何に気がついたんでしょうか? - 2015-06-23 01:23:56
    • 真の目的である四葉の弱体化だろうな。どうして気付いたかはわからんが。 - 2015-06-23 08:33:44
      • またまた四葉真夜への嫌がらせだと勘付いた。いずれにせよ元旦翌日の発表前には既に司波兄妹と四葉との関わりに気づいていたと思います。 - 2015-06-23 19:54:16
  • アニメ九校戦で優勝旗を掲げる十文字の顔がエグい。 - 2015-06-23 19:56:08
  • 7巻120P「お前は智謀の割りにフットワークが軽すぎるようだな」という辺りの会話の意味分かる方いますか。「智謀」も「フットワークが軽い」も良い意味で使われる言葉だと思っていたからよくわからなくて。 - 2015-07-14 23:54:03
    • 「素早く迎撃に出るのは良いが、少しその場に留まって皆の避難計画に不備がないか知恵を出して欲しかった」と軽く皮肉を言っただけだと思います。 - 2015-07-15 00:01:05
      • ほぼそのとおりだけど、たぶん、フットワークの部分は遭遇戦を考慮して地上を移動するって自分の友人達だけで動こうとしていたって言う部分も含んでるんじゃないかな? - 2015-07-15 09:30:49
        • なるほど。 - 2015-07-15 20:42:22
    • 「フットワークが軽い」は良い意味だが、「フットワークが軽すぎる」というのは、軽率という意味だと思うが。「智謀」というのはある程度熟慮とか慎重というのを内蔵しているから、それに対して軽率というのは対義になる - 2015-07-18 23:21:52
  • ぶっちゃけこの人が十師族のトップになればいいと思う。 - 2015-07-16 22:18:10
    • ぶっちゃけなれないと思う。 - 2015-07-17 00:15:39
    • 「十師族の常識人or良心」なら文句ナシだが。 - 2015-07-17 01:48:08
    • 力が足りない - 2015-07-17 10:02:21
  • バリオンランスに打ち抜かれるか大ボスにやられるくらいしか出番ないんじゃないのこの人 - 2015-07-22 22:27:16
    • 富樫・虎丸のような実況キャラ(「なんだ~! あの魔法は!」「人が塵になっていくぞ!」)じゃないし、雷電のような解説キャラ(「むぅ…あれはもしや…」)でもないからなぁ・・・ - 2015-07-22 22:59:38
    • 「ここは俺が引き留めるから先に行け」「深雪を泣かすんじゃねぇぞ」と言って敵に立ち向かうキャラとしても出番がありそう - 2015-10-24 10:28:39
  • out of order で十文字だけが登場しなかった理由を誰か知ってますか? - 2015-08-02 00:49:34
  • 十文字家特有の魔法力低下の病・・・この人こそ早く結婚して跡取生まないとまずいんじゃない? - 2015-08-09 12:27:14
    • 魔法の遺伝的資質が失われるわけではないのでは? - 2015-08-09 12:38:31
      • 魔法能力低下→十文字家の勢力激減→嫁の来手がなくなる。やはり急げねば。 - 2015-08-09 12:56:39
    • 魔法力枯渇が十文字家特有ってことは、ファランクスの仕様の弊害な気がするな。まあ、男性でも早婚推奨みたいだから、結婚は進めてるとは思う。当主にもなったし。 - 2015-08-09 14:46:25
      • 十文字家特有ということは、他の十のナンバーの家では起こらないということだから、十文字家特有のファランクスってことだろうな。これは、十研のクロックアップの有効例がファランクスだけなのか、それともクロックアップは他の十の家も成功しているけどファランクスだけが魔法師の寿命が短くなるのか。一応、クロックアップのせいだろうけど。ファランクスの多用でクロックアップする機会が多いなら、他にクロックアップして使う魔法を十の家が使えるなら、十文字家特有とは言えなくなるけどね。 - 2015-08-10 05:14:15
        • 全く問題なく通じるけど作中の正式ではオーバークロックね - 2015-08-10 12:32:10
  • 別にファランクスにオーバークロックが要るという見解は早合点すぎる気がする。オーバークロックのプロセスがハッキリしないからね。七草弘一が八重唱 - 2015-08-11 10:34:35
  • において4系統8種の魔法を待機しておけるのだから多種類多重魔法制御に特化した十文字家はオーバークロックなぞ使わなくてもファランクスを発動できると考えるのが自然では? - 2015-08-11 10:51:17
  • この人、バスの中では障壁を展開できなかったのに会議室の中では何で展開できたの? - 2015-10-22 08:32:57
    • バスのときは下級生の魔法で相克おこして、キャストジャミング状態だったからでしょ。会議室のときは高位魔法師どうしで、相克なんて起こすまねしてないからでしょうね。 - 2015-10-22 09:45:13
      • 相克が起きてるのは魔法の対象である事故車両だろ?バスを守る障壁と何が関係するんだ? - 2015-10-22 11:30:44
        • 障壁魔法は空間に障壁を造り、間接的に対象に働きかける魔法ではなく、空間に仮想領域を作り、そこに座標が重なった対象(このときは事故車両)に直接働きかける魔法だからだと思います。間接的な障壁魔法があるのかどうかについてはわかりません。少し想像も入っています。 - 2015-10-23 07:53:46
        • バスを守るために障壁を張っても、そのバスに相克を起こした事故車両が突っ込んで来るんだぜ。そうなったら同じこと - 2016-02-24 13:19:26
      • なら鈴音は何で魔法でバスを止められたのに克人は障壁出せないの? - 2015-10-22 11:31:50
        • 対象が違うから。相克が起きたのは事故車両のエイドスだけで、鈴音はバスに魔法を掛けたから問題ない。 - 2015-10-22 21:41:18
          • それに鈴音さんがバスに魔法かけた時、他の人はまだ魔法を発動させてないから相克なんて起きるはずがないですしね。 - 2015-10-22 22:07:29
            • いやいや、十文字はバスでは障壁は作れるけど自分の能力ではこの状態で消火は出来ないって言っただけだよ。 - 2015-10-23 19:12:14
  • そういえば一八巻の予告で一条剛毅の台詞として「十文字殿の下で捜索に加わる」とあるけど、達也達直接の後輩や一高卒業生(在学時の先輩・同期)にはどう呼称させるんだろうか?(まぁ、あと半月ちょっとで解りはするだろうけど。) - 2015-10-22 10:49:01
    • 12巻247Pに「殿」に関しては「師族会議における、対等な立場としての敬称」とあるね。 - 2015-10-23 17:24:14
      • 自分が相手を呼ぶときの話だと、達也は変わらず「司波」だろうし、将輝は「一条」って名字だろうね。自分は既に十文字家当主だし、相手は同じ十師族とはいえ、次期当主の婚約者と次期当主もどき(四葉に渡していい言われてるから)だからね。 - 2015-10-26 10:02:57
        • ↑ いや、克人がどう呼ぶかじゃなくって、克人をどう呼ぶかって質問だろ?。で、答としては、公式の場面でない限り、これまでと変わらないんじゃね?(※十師族体制の中で、公的立場を取らなきゃ行けない後輩は司波兄妹くらいで、ワカメでさえ、まだ十年は公式な立場にはないと思われる) - 2015-10-26 22:39:45
          • とりあえず、立ち読みできる冒頭部分(テロ現場)では”先輩”で通す事で(無言の同意で)一致した模様(七草双子は以前からの顔見知りで”克人さん(改め十文字先輩)”、七宝は今まで直接の関わりが無かった為”十文字さん”)。 本編はあと3(4)日か・・・ - 2015-11-07 01:26:54
            • どうやら公的な場所以外は、一高時代の人間関係に基づいた呼称で通す模様。 そういえば一条剛毅も私的な場所ではその様だし、こう言うのはリアルでも各種作品世界でもかわらないか。 - 2015-11-15 19:31:28
  • 克人から見たら次弟じゃなくて長弟、三弟じゃなくて次弟でしょ - 2015-11-15 04:44:45
  • こいつ実は穂波以下?何でファランクスでホテルを守らないのか謎。穂波はレールガンで飛んでくる音速の砲弾を防ぐのに克人は死体が徒歩で爆弾を持ち込んでるのを防げないとか - 2015-11-16 16:02:41
    • 不意を突かれたら、いかな最強の盾とはいえどもかなわないでしょ。ファランクスって、常時発動は出来なさそうだし - 2015-11-16 20:27:45
      • ファランクスを使った後遺症が、頭髪に来るんだっけ?代々の十文字家当主には・・・ - 2015-11-16 20:45:54
        • 十文字家の病気は魔力喪失だろ!いい加減にしろ! - 2015-11-17 00:37:40
          • ↑ 何を昂奮してるんだ? さては、秘密結社ノー・ヘアー・ドラゴンの一味だな。 - 2015-11-17 20:10:04
            • 無(ノー)・髮(ヘアー)・竜(ドラゴン) - 2015-11-19 00:04:34
        • 将来禿げ散らかさないためにも、若いうちから海藻を食い散らかさないと。ワカメの若芽あたりを摘んでおくのを薦める - 2015-11-17 16:03:49
          • ワカメをパシリにするんですか? - 2015-11-17 20:10:54
            • やはり先輩として後輩は可愛がらないと。ファのつく叩き付ける技を持ってるし、自宅で美味しい○○○ティーを出してくれるし。 - 2015-11-18 22:27:37
              • 幸せなキスをして終わるのか - 2016-02-24 13:15:20
  • 何故この人は七草親父の云うがままに達也と真由美のカップリングを進めているのだろう? 達也に対する真由美の気持ちについて摩利と同じ結論に達していて、友人としてお節介を焼いているのだろうか。 - 2015-11-25 22:29:59
    • 九校戦の後に、自分でも達也に真由美を薦めていたじゃないか。二人に思うところはあるのだろう。でも、真由美が達也とうまく行かず、十文字とくっつく気がする。「七草はあれでなかなかかわいいところがある - 2015-11-25 22:45:03
      • 逹也に振られて、傷心で克人にくっつくとかいうような、かわいいタマじゃねーだろ、真由美。それにそのパターンはもう、剣道娘が高周波相手にやったからかぶる。 - 2015-11-27 21:37:54
    • 思惑に気づいてないだけとかは?達也が「天然だったのか?」って言ってるし、摩利さんも、この人は天然っぽいって感じてる。「まあ十師族だし、共通の知り合いだし…」とかしか考えてなさそう。 - 2015-11-26 22:22:49
    • 最終的には真由美とくっつきそう。いつまでも狸オヤジに付き合いきれんだろうし。身長差がスゴいカップルになりそうだが。 - 2016-02-26 13:57:31
  • 色々な意味で良い奴 - 2015-12-11 20:29:12
    • 4コマではオチ担当。父親のハゲと魔法力のせいで最近はハゲ属性まで - 2016-02-24 13:22:28
      • 主に「”尻叩き”用ファランクス要員」としてw - 2016-04-02 18:05:09
  • どんな行為でも防御できる、究極の組み合わせのファランクスってあるのかな - 2016-04-02 22:41:53
    • 先制ファランクス(殺られる前に殺る) - 2016-04-11 20:11:48
  • 1年の生徒会編で深雪のこと司波って呼んでなかったか? - 2016-04-03 00:15:17
    • 妹だったと思うが・・・ - 2016-04-03 00:34:52
  • つかコイツ全部苗字呼びだろ。いちいち書くことなのか? - 2016-04-03 11:31:24
    • 泉美と香澄は普通に名前で読んでるぞ、真由美と被るからだろうけど - 2016-08-21 10:00:01
  • 防壁は任せろー(バリバリ) - 2016-08-20 00:55:01
  • この体格でサバゲーって・・・コマンドー・・・ - 2016-09-17 21:30:23
  • どんどん小物っぽくなってるね。あとはバリオンランスの餌食になるぐらいしかコイツの役目ないんじゃないの。 - 2017-02-12 18:58:16
    • そうでもないだろ。九島蒼司や七草智一とその口車に乗った連中と比べると達也の貴重な協力者だ。 - 2017-02-13 09:30:49
    • 設定という名のレッテルを貼りまくって強いゾっと思わせといて、後から下げていくのが佐島スタイル - 2017-02-13 11:48:09
  • 21巻じゃ智一の提案に異は唱えてないし達也の反論にフォローもしてないから克人は中立を装った智一側だよ。克人にとっても四葉家は脅威な存在って事でしょ。 - 2017-02-13 18:10:04
    • 智一側というよりバランス調整型だろう。主催者・当主という立場から偏りを見せるわけにはいかないし。反論をするなら会議メンバーからだ。むしろまた七草が四葉にちょっかいをかけているとうんざりしてるんじゃないかな。十文字にとって四葉は警戒対象だが次世代の達也・深雪の人となりは知ってるから一定の信用を持っている。まぁ会議もこのままフリーズ状態にはならないだろう。文庫本で続きが気になる「引き方」だろう。六塚がフォローしてくれるだろう。 - 2017-02-13 21:18:17
    • 達也のことを「義理に厳しい男」って評価してるし、わざわざ敵にする理由もないし、あくまで中立でしょ。天然な十文字先輩は将輝と同じタイミングでようやく七草の狙いに気づいて内心「やっべ」って思ったはず。 - 2017-02-14 07:02:54
  • こいつ強いとかよく言われてるけど、実戦経験ってあるの?将輝や達也は佐渡、沖縄でよく戦ってるけど、こいつ横浜編しか戦ってないだろ?しかも戦い方も突進の力押しすぎて能が無く感じるが。 - 2017-02-25 05:28:55
    • 二年前から実質当主。横浜では突進なんてしてない - 2017-02-25 20:39:47
      • 実質当主。一条剛毅「そやな。当主は後ろで安全に」 - 2017-02-25 23:07:31
        • 今の剛毅の状態を踏まえると皮肉にもなっていない - 2017-02-26 02:01:19
  • こいつ対人戦闘は完全に素人だろ。横浜で味方に「後退するな」とか言ってたが、自分は口だけで後方にいたじゃねえか。一番指揮官としてしたらいけないこと。 - 2017-02-26 08:03:20
    • こいつにとっては視界内にいてくれた方が守りやすいから - 2017-03-02 23:23:35
    • 正確には“横浜の作戦では、当時高校生だった十文字家の現当主によってわが軍は大きな損害を受けました”。直後に達也に付いては知らないとあるし、独立魔装大隊としての行動時は「司波達也」の名前は表に出てこない。将輝は途中で周に誘導されたせいで活躍が減ったのかもしれない。妙な克人sageはやめましょう - 2017-03-09 16:17:26
    • 主戦場が魔法協会で、義勇軍の指揮官が十文字でしたからね。普通に兵卒より指揮官が称賛されますね。 - 2017-03-16 13:50:41
  • オレ、十文字結構気に入ってるキャラなんだけど21巻の克人は達也に対して筋が通ってないよなぁ、残念 - 2017-03-11 13:08:09
    • 達也の方も場をかき乱した自覚がある。深雪のために予防線を張るのは当然だが張り方が悪かった。深雪の学業を理由にするなり角が立たない方法もあったのに師族会議の論理を持ち込んだ。 - 2017-03-16 14:25:07
      • あれくらい完璧に拒絶するくらいで正解だと思うよ。七草の計画は、深雪=四葉が魔法師の象徴と世論に刷り込むことによって、魔法師へのヘイトを四葉へのヘイトへ摩り替えようとしているんだから、少しでも深雪の名前が使われたらアウトになりかねん。 - 2017-03-16 20:04:07
    • 別に発言そのものを非難してるわけではないし、場をかき乱した空気をしたのは事実なんだからそれをどうにかしろというのは当然な気が - 2017-04-13 11:54:39
  • 十文字って、達也や一条みたいに何か武功あるの? 横浜で名を挙げたみたいに言われてるけど、相手はモブ雑魚。虎は七草と渡辺らがやってたし。こいつ強い強いいわれてる割りには、経験がかなり乏しいんと違うか? - 2017-03-17 03:59:00
    • 出たよ僻みの二科生 - 2017-03-17 09:49:40
    • 他の十師族はもっと武功がない。せいぜい一条家か。師族も役割分担してるしね。箱根テロの当主らの役割分担がそのまま十師族の役割分担に見える。 - 2017-03-17 10:11:30
    • そのモブ雑魚を抑えないと魔法協会が陥落していたからね。個人の武勇で義勇軍を掌握した十文字の功績は大きい。 - 2017-03-17 10:22:45
  • ファランクスってそんなに強力なの? - 2017-03-17 10:19:24
    • 見えない鉄板で叩くってイメージかな。強さは魔法師の干渉力次第。 - 2017-03-17 12:53:56
      • しかも攻防一体。近接戦闘魔法師はそもそも近づけない。高火力の戦術級魔法師か防御不能の精神干渉系が必要。 - 2017-03-17 15:13:17
  • 十文字家は一人一人の技量は高いが頭数が足りない。服部や桐原を勧誘しとくべきだよな。部活連にも魔法大学に行かない組はいるだろうに。 - 2017-03-18 00:26:16
    • 学生勧誘はほどほどにするのか社会的マナーかもしれない。九校戦みたいに声をかけるだけならまだOKだろう。 - 2017-03-18 21:29:23
      • 魔装大隊が卒業旅行を狙ってくるのはOKかw - 2017-03-18 22:03:23
        • まあ冗談で言ってるんだろうけどあれは向こうから進んで飛び込んできたからね - 2017-03-19 00:00:52
  • 達也と戦ってみてほしい。どっちが勝つか興味ある。 - 2017-04-04 13:03:48
    • 克人を殺すつもりでなければ達也に勝機は無いかもね。 - 2017-04-04 17:29:13
      • ファランクスで達也の「再成」を破れるか、またはバリオンランスを防げるかの勝負ですね。 - 2017-04-04 23:21:24
  • あれで達也と訣別したなら、会議をまとめられなかった十文字の資質にも問題がないか? そもそももっとしっかりしていると思ってたのに、七草智一ごときに動かされているあたりが情けない。 - 2017-04-11 09:15:04
    • 実のところ達也が過剰反応し過ぎの部分もある。どうせ実権のない会議なんだから放っておいても十師族会議に上程された段階で真夜の方で拒否るだけなんだから。 - 2017-04-11 10:27:23
      • 確かに今の状況で七草弘一が過半数をとることはないよな。 - 2017-04-11 22:48:22
    • 達也はせいぜい「学生の本分は勉学ですので、受験勉強に集中させてやりたい」とか角を立てずにやんわり断る方法もあったんだけどね。 - 2017-04-11 10:40:58
      • 何か理由付けをすると、情に絡めて色々と画策してくるから、きっぱりと拒絶したのは正解かと。 - 2017-04-11 15:24:45
    • 十文字という良家の生まれで苦労知らずだから、他人の汚さを知らないんだよだから仕方が無い。達也と一度戦って敗北して挫折を知っておいたほうが、十文字のためにはよいと思う。 - 2017-04-11 15:48:53
    • 「甘えるな、司波」こんな無茶苦茶なセリフが出ないほど彼は大人に染まってしまったのだな - 2017-04-12 03:01:54
      • あの時とは立場が違う。あの時は学校の先輩後輩、現在は家柄が(一応)同格の存在。そんな相手に上から言えば克人が非難される。 - 2017-04-12 20:15:29
      • 「この空気をどうする、司波」と言いたかっただろう - 2017-04-12 20:21:35
        • あんた先輩でしかも当主で会議の主催者なんだから何とかしろよ、と達也。 - 2017-04-14 08:39:04
    • 明らかに十文字は七草兄の深雪アイドル化計画に乗っかる気がないでしょ。本人としても深雪アイドル化計画を潰すプランを立てていたけど、達也のあの発言で面倒くさくなったから睨んだのだと思っているのだが - 2017-04-15 20:45:30
  • こいつ責任取る風に見えて全然責任取らないからな。他人のフォローすらしない。来訪者編ではエリカとギスギス。真由美には苦いチョコを食わされる羽目になる。こいつがちゃんと責任を持って責めは俺が受けると言えばあんなことにもならなかっだろうに - 2017-04-14 14:48:58
    • 来訪者でのエリカはただの身勝手な行動。真由美の苦チョコの犠牲者は服部。十文字にそこまで期待してはいけない。十師族は大勢の魔法師たちを統率できれば良い。その点でいえば四葉には出来ないこと。四葉は十師族の協力者との信頼関係があればいい。六塚や八代など。 - 2017-04-14 22:19:07
      • 責任を取るのであればちゃんと最後まで責任を取れという話。エリカや真由美らが不満に思ってるのは明らかなのにそれに対して何の責任も取らない。達也に丸投げ。ミキヒコの愚痴まで達也が聞いている。何の責任も取ってない。 - 2017-04-14 22:47:53
      • やりたい放題指示するだけで、問題対処や後始末を達也にやらせているようでは糞だということだ - 2017-04-14 22:49:50
    • 十文字には責任なんか無い。真由美は対等な共闘者。千葉家のエリカはペナルティ無しとはいえ師族会議を無視している。幹比古はそのエリカの協力者。その二人を勝手に助けたのが達也。十文字&真由美に事前の説明なくそんな二人を同席させたのも達也 - 2017-04-15 00:06:22
      • あるだろ。「司波は独自に動いてくれ。手掛かりを掴んだら報告して欲しい」と言ったのは十文字だ。そして「我々は少し話をしてから」と言ったのも十文字。そこで問題が発生したのなら放置せず誠意をもって対応するのが責任を果たすということだろう。何で達也がミキヒコの愚痴を聞かされなければならない?話し合いの言いだしっぺがミキヒコに全部押し付けたからだ。なんで達也が苦いチョコを食わされなければならない?独自に動いた結果に責任を果たさないからだ。十文字が言い出した責任をとって対応してれば達也は苦労しない - 2017-04-15 00:43:18
    • ブランシュの時は揉み消し、九校戦では登録選手外でも運営に文句を言わせない、マクシミリアンの技術者に暴行も不問、十文字はそれなりに面倒見は良い。ただ達也が自己都合でやってることには関知していないだけで。もともと達也の尻を拭く義務はないしな。 - 2017-04-15 13:43:46
      • 九校戦でロクに練習もしない生徒に参加を強要するのが?達也が吸血鬼に発信機付ける成果を出しても、成果を盗むだけで経費すら出してない屑が? - 2017-04-15 17:24:29
        • 横浜では自分だけ完全防護に武装して、武装防護がほとんどない義勇兵に後退するな、とか酷いこと叫んでたよな。ブランシュの時も、こいつと十文字家がしっかり後の処理をしていたなら、グ・ジーの件は起こらずに済んだし、千葉長兄が死ぬことはなかったかもな。 - 2017-04-15 19:05:07
          • 後退されて視界外に行かれたら守れないでしょうが - 2017-04-15 19:42:22
            • 何で守ってもらう必要が?それに前進させたから後ろから虎に攻め込まれたんだが? - 2017-04-15 22:42:12
              • 十文字が何をするために支部へ行ったか読み直した方がいい - 2017-04-15 23:36:29
                • 守ってる描写があったか?妄想じゃなければどこにあるのか教えてくれないか? - 2017-04-16 00:24:17
                  • 243ページ11行目。240ページで敵の化成体潰したのもそう。妄想じゃなくて残念だが - 2017-04-16 02:18:21
                    • 化成体を潰すことが守ること?なら別に視界外に後退していいだろ。守ってるってのは妄想かよ - 2017-04-16 06:37:06
                      • 義勇兵に視界外に後退されたら、大亜連合軍にモロに攻撃されてファランクスでも危ないからじゃない? こいつに達也みたいに一国の軍を潰せる実力はないでしょ。 - 2017-04-16 06:52:49
                        • 防衛ラインを立て直す為の後退だろ。よく読み直せよ - 2017-04-16 07:14:56
                          • なら後退してもいいじゃん。十文字は「後退するな!」とか言ってたよな。自分だけ完全防備で。戦略的後退なら十文字はむしろそれを妨げたことになるわ。 - 2017-04-16 07:27:43
  • 魔法協会支部を守ったのって実質的に深雪と真由美と摩利とエリカたちだよな。十文字は雑魚の相手にかかりきりで、その隙に陳祥山に支部に侵入されたやん。深雪が鬼門遁甲を破ったから良かったけど。そもそも敵最強の呂剛虎すら支部近くにまで侵入されたし、十文字は敵の策に乗せられただけと違うの?しかも鎮圧の手柄は何故か十文字の物になってるし。こいつ達也深雪の隠れ蓑に利用されてるだけだろ。 - 2017-04-16 06:10:48
    • 最終的な結果だけ見るとそうだけど、そもそも十文字がいなかったら前線が崩壊してたんだが。十文字が来て戦線を押し返されたから仕方なく陳達が動いたんだろ。あっちもこっちも守るのは達也にも無理だよ - 2017-04-16 06:53:50
      • 十文字がいなかったら前線が崩壊していた……なぜそうなる? 支部を守っていた義勇兵は後退して態勢立て直すんだよ。あそこで無理しなくても、一条と合流して態勢立て直したら十分盛り返せれた。こいついてもいなくても問題ない。横浜の殊勲者は一条のほうが上。それと戦線を押し返されたから仕方なく……確か陳は作戦案二号とか言ってなかった? つまり十文字はうまいこと誘い出されてはめられたんでしょ? 陳が後方破壊をしやすくするために。 - 2017-04-16 07:14:28
        • まさかと思うが魔法協会支部さえ守ればいいと考えてるわけじゃないよな - 2017-04-16 08:01:51
          • さえ守れればって何言ってんの? まずは拠点を守ることが第一目標だろ。拠点奪われてそこにあるデーター盗まれた、拠点を軸にして敵が攻撃してきたらどうするのよ? - 2017-04-16 08:30:15
  • 横浜で十文字がやったことって将輝と同じなのになぜかこっちだけ叩かれる不思議。協会の職員に対しての責任と義勇兵への参加 - 2017-04-16 08:50:26
    • 将輝は後退するななんて理不尽言ってた? しかもみんなが怯えてる中で一人奮戦してたし、武装もしてなかったろ。少なくともヘルメットはしてなかったな。しかも一条は自ら先頭に立って戦ってたよ。どこかの誰かは義勇兵に理不尽言って後ろにいたねえ……。 - 2017-04-16 10:30:30
    • 将輝は誰にも命令していない。個として一兵として国のために戦った。大した距離ではないのに国防軍を足に使い、適当な指揮で後方から虎に攻め込まれるような失態はしていない - 2017-04-16 10:36:53
      • 一条の失態といえば周公瑾の正体を見抜けなかったっことだけど、これを失態というのは少し酷すぎるかな……? - 2017-04-16 10:46:27
        • あの場では初対面。そして敵対すらしていない。見抜いたからといって一条には逮捕権も何も無い。何もできないだろ - 2017-04-16 11:01:25
    • ここは任せろと義勇兵を引かせ一人で多勢を相手にしてたら何も言わなかったさ。十文字家は一騎当千を信条とか書かれても信じていた。しかし掛かれた物語ではそうではない。義勇兵を引かせず完全装備で退路を塞ぎ、適当な指揮で防衛ラインに穴を開け、虎の攻め込ませるアホ。 - 2017-04-16 10:58:31
      • 十文字って、達也は勿論将輝にすら勝てないんじゃないか? - 2017-04-16 17:46:58
        • それは作者が否定している。 - 2017-04-16 22:05:13
          • 作者の回答通りに描写されてない箇所が多々あるからな。達也は文庫ではモテないってなってるのに回答じゃモテてることになってるし。 - 2017-04-17 00:14:40
            • めちゃくちゃもてて周りがハーレム化していますよ……。 - 2017-04-17 05:27:50
  • 最近ディスリが多いけど、七草智一や九島の長男、千代田花音と比べたら100倍マシだろ。有能を求めるなら別の人を当たればいい。九島光宣とか。 - 2017-04-17 01:46:05
    • 花音のほうがマシだろ。筋が通っているし言ってることも正しい。「トラブルのほうが寄ってくる」→実際虎が鑑別所に来た。「同じ所に居合わせた一般市民を一人も助けなかったなんて、非難されても仕方が無いでしょ」→その通り - 2017-04-17 03:11:53
    • 九島の長男なんかまだ出てきて間もないが、十文字と同レベル程度じゃないか? - 2017-04-17 03:12:57
    • ディスリじゃなくて事実でしょ。その智一に操られたもっと情けないのが十文字克人。もっと会議の主催者としてしっかりしろよな。 - 2017-04-17 05:29:09
  • 執拗な十文字克人disが始まったのは21巻発売後から。来訪者や横浜、九校戦まで遡って批判されている。中には他人の手柄を - 2017-04-17 22:31:54
    • 遡って批判は仕方ないやろ。事実なんだから。それに加えて会議での対応とか相変わらずだから批判されてもしゃーないわ。 - 2017-04-18 03:03:13
      • 魔法に射程は無いのに進軍させたとかいう言いがかりまで事実なのか?実際には認識に縛られるのに。偉そうっていうのも客観的な事実ではなく主観的な感想じゃないか - 2017-04-18 21:30:51
        • 偉そうなのは事実やろ。後方から自分だけ完全防備して、なおかつ命令出したりせずに、自ら最前線に立って戦った将輝を見習え。 - 2017-04-18 23:30:37
          • プロテクターは将輝も着けてる。魔法師のリーダーである十師族が指揮を執らないのもそれでいいのか - 2017-04-19 07:36:54
            • 将輝はヘルメットまでしてないし、最前線で戦いながら指揮もとっていただろ。中華街の時にはある程度の集団まとめてたし。十文字は指揮を執って敵軍の侵入許した本来なら軍法会議だぞリーナみたいに。 - 2017-04-19 08:07:22
            • 将輝は警備メンバーとしての装備しか付けてないだろ。十文字は協会に付いてからそれ以上の装備に換装した。 - 2017-04-19 14:02:32
        • 認識すればいいのだから、前進する必要はないだろ。前進すると認識に違いがでるのか?ハイパワーライフルがあたりやすくなるだけだろ - 2017-04-19 14:05:36
          • 物陰に隠れていたら認識できない。桐原と五十里が身を持って証明してる。マルチスコープ持ちですら虎が視界に入るまでは気付けない。達也も大型トラックに気付くのが遅れ雲散霧消を真由美に見られてる。雑魚義勇兵は言わずもがな - 2017-04-19 20:16:44
            • そうだな。前進したら桐原らのように物陰から撃たれるな。前進せず防衛ラインを維持するべきだな - 2017-04-19 23:09:31
  • 横取りしたなどという言いがかりまである始末 - 2017-04-17 22:34:53
    • 手柄横取りも事実だろ。横浜は正体明かしてない達也の他は、一条と深雪と真由美の手柄の方がこいつより遥かに大きい。こいつは逆に指揮とっていた場所を敵の策に乗せられて進出しすぎて侵入許してるから、師族でなく軍属なら軍法会議ものだぞ。それで鎮圧に貢献した - 2017-04-18 03:07:31
      • とかないわ。パラサイトの横取りも事実。こいつ一体巨頭として何したの? - 2017-04-18 03:08:36
  • あまり目立つわけにはいかない達也の利益と一致してるからいいだろ。 - 2017-04-18 21:15:18
  • 将と兵との違いだと思うけどね。指揮官は兵隊をうまく使って目的を達成できたらそれで良しですから。実際に戦うのは兵士でも成果と評価は指揮官に帰する。歴史上の指揮官はすべてそう。 - 2017-04-19 07:39:35
    • その通り。そして十文字は目的達成したと誤解して敵軍の侵入を許した敗軍の将。 - 2017-04-19 08:08:52
      • 結局、陳祥山らは倒されて魔法技術の奪取に失敗し大亜軍は撤退。負けてないのに敗軍の将? - 2017-04-19 10:47:32
        • 陳を倒したのは深雪、虎は真由美ほか。軍自体は達也のマテリアルバーストだろ。一条は中華街に逃げた敗残を捕らえた。こいつは? 虎と陳にお膳立てした - 2017-04-19 11:00:52
        • 結果的にはいなくても影響ないし何もしてない…だな… - 2017-04-19 12:05:37
    • うまく使えてないし、防衛ラインに穴を開けた裏切りとも思える行為だろ - 2017-04-19 13:59:56
  • 別に十文字がお気に入りというわけではないがお前らは現実世界で十文字の十分の一の仕事をしたことがあるのか?紙の上の人間以下だよ。 - 2017-04-19 19:55:34
    • すまん十文字って何か仕事してるんか? ファランクスファランクス言われるだけで実戦経験あるとは語られていないし、達也みたいに技術で貢献したとも語られていないはずだがな。 - 2017-04-20 01:58:14
  • 十文字って本当に強いの? 実戦経験ほとんどないし、ファランクスばっかり強調されていてそんな感じがしない。頭悪いし、統率力ないし。 - 2017-04-20 17:25:48
  • 「鉄の壁」に何を期待しているのやら。わざわざディスる意味が解らない。防衛ラインに穴開けたみたいな事言っても、そもそも開いてた穴を塞げなかっただけでしょ。壁を設定する場所を間違えたんだよ(笑) - 2017-04-20 18:25:43
  • 戦ってるところに駆け付けただけで別に克人が穴を開けたわけじゃないのにね。将輝も防衛なんて考えてなさそうだったし - 2017-04-20 19:44:46
    • 十文字が開けたわけではない。確か義勇兵に一気に押し返せ、とか言って前進させてなかったか? 支部を守るのに何で前進させる必要性がある? 穴開けたのは十文字。それを塞いだのが深雪と真由美たちな。 - 2017-04-20 22:03:44
      • 最初は建物の中に居たけど防衛しきれないと思って攻勢に出たんでしょ?戦力的に不利なら攻撃したほうが有効じゃない? - 2017-04-21 20:29:01
        • 言っとる意味がわからん。戦力的に不利で攻勢に出て多数の敵に対して自滅しろと? 一条と合流するなり、達也ら大隊と合流するなり手はあるだろ。 - 2017-04-21 21:52:51
        • 魔法協会周辺が防御陣地になっているなら篭って防衛もあり得るけど、そうでないなら縦深確保のために進撃するのは戦術的には有りだよ。進撃で相手が撤退したらそれで良し。敵側援軍が来たら、得た縦深領域を少しずつ撤退しながら遅滞防御に徹して味方援軍を待つ。 - 2017-04-21 23:24:02
          • 魔法師協会は防衛陣地にならないようなとこに拠点構えて大切なデータを保管してんのか? - 2017-04-25 22:45:05
            • みたいだね。 - 2017-04-26 04:41:58
  • 大隊と合流ってその手は無いよ。軍と民間だし秘密部隊だし飛行魔法で機動力に差があるし - 2017-04-21 23:16:00
  • ファランクス無敵なんだから軍くらい潰せよな。達也より強いんだから。 - 2017-04-22 15:56:57
  • こいつが達也より強いとか信じられないし、イメージが湧かない。 - 2017-04-25 14:15:28
  • 十文字が達也より強いという設定は無いよ。ただ初期の頃はファランクスに分解が効きにくいというだけで。単に十師族では公正でバーターな取引が出来る相手として敵に回したくないのでは? - 2017-04-25 15:32:56
  • こいつ頭はどうなんだろうね? よく考えたらファランクスばっかり言われてて頭脳がどうなのかと思う。あまり頭はいいほうじゃないんじゃないか? - 2017-04-27 07:47:27
    • 頭良かったら達也のようにエンジニアを兼任するだろ。ああ、出来ても面倒臭がってやらないだけかな?そしたら自分はエンジニアと選手を掛け持ちしないくせに、下級生の達也には掛け持ちさせて酷使する最低な先輩になるな。いやもう既にかな? - 2017-04-27 13:40:14
      • とんでもない言いがかりだ。摩莉はできないが真由美と克人は自分で調整できる。前もって選んでおけるんだから兼任させる理由がない。腐れチートエンジニアな達也を例に上げるべきじゃない。 - 2017-04-27 20:20:29
        • 別に言いがかりじゃないと思うよ。達也はエンジニアとして十分とかいうこと以上の実績挙げてるのに、甘えるなとか言って無理やり出させたのは間違いなくこいつ。後輩に思いっきり甘えてるのは事実だからね。達也がチートじゃないとあの代役ははっきり言ってひどいからね。 - 2017-04-27 20:27:51
          • 服部戦とブランシュ事件で自分から戦闘力暴露してる達也の自業自得だろう。新人戦で急な代役ができるのはいずれにせよ後輩だ - 2017-04-27 21:36:56
            • 達也を選んだことで代役にできるほかの1年男子に不信任を突き付けて虚仮にしたのはこいつなんだよ。1年の顔を立てるなら代役は達也の言う通り選手を選ぶべきだった。 - 2017-04-27 21:46:22
              • 克人は九校戦での自身の役割は果たしているんじゃない?調整もある程度自分でしている様だし。達也に「甘えるな」って言ったのは「ご都合」な訳だけど、実力を認めている幹部が二科生の達也を選手として出せないでいたのに「代役」として出す覚悟をしたのだから、誤魔化さないで引き受けろ!と言っているのでしょ? - 2017-04-27 23:33:52
                • なら十文字も摩利のCADを見てやれよ - 2017-04-28 14:23:12
                  • 何で選手として参加していてエンジニアが別にいるのに態々やらせるのさ - 2017-04-28 22:08:22
              • 達也チームが1回戦敗退していたら恥をかいたのは十文字だっただろうけど、結果として優勝している。成果を優先するか形式を優先するかの問題。 - 2017-04-28 00:09:20
                • エンジニアとして選ばれた以上A判定確定で、さらに達也はエンジニアとして担当した全選手を勝利に導いている。もうこれ以上成果出しても評価は上がらん。達也には得るものがない - 2017-04-28 14:26:05
                  • 得るものがないって3年連続優勝が懸かっているよ。ついでに達也は自分の評価など求めていない。評価が欲しければ能動空中機雷を自分の名前でインデックス登録していたでしょうし、そもそも彼はすでに一流の魔工師トーラス・シルバーです。 - 2017-04-28 19:17:32
                    • 3年連続優勝なんていらないだろ。評価を求めてないだけでなくガーディアンなのに目立ってしまうというデメリットまで存在する。達也が受ける理由なんて全く無いんだよ - 2017-04-28 21:11:49
                      • 深雪に優勝させてやりたい。それだけ。彼には深雪の要望以外がどうでもいいこと。目立つことのデメリットは自分が苦労すればいいくらいしか思っていないよ。 - 2017-04-28 23:25:22
                        • 別に新人戦のモノリス無くても一高は優勝確定だろ。スコア倍のモノリス実施前から優勝確定してたんだから。 - 2017-04-29 01:09:32
                          • いやあの時点では確定してなかったけど - 2017-04-29 01:15:42
                            • 総合優勝の為の目標は達成したとあるが? - 2017-04-29 01:39:05
                          • 総合優勝が確定したのは深雪のミラージ優勝後 - 2017-05-11 20:45:12
                            • 十文字の優勝は確定事項だから、新人戦モノリスで勝たなくても優勝は確定だよ - 2017-05-15 12:35:48
  • 四葉や達也の都合はそもそもダマなんだから。幹部たちが勝率優先で達也を出す決断をする程度に実力をバラしてしまった達也が悪いわけで・・・この物語で一番衝動的なのは深雪絡みの達也だからね。 - 2017-04-29 00:10:54
  • 十文字と達也がどうやら次巻で激突しそうだけど、十文字で達也に本当に勝てるの? 凄く不安だよ。 - 2017-05-11 00:51:19
    • ようやくバリオンランスの全貌が明らかになるのか… - 2017-05-11 05:12:50
    • あらすじに騙されるな - 2017-05-11 08:34:26
    • 十文字では達也には勝てない。再成にファランクスは対応できません。 - 2017-05-11 15:06:25
  • 新あらすじ見ている限りだと、十文字は主催者のくせに若手会議のとりまとめも達也と他の師族との仲立ちもしなかったみだいだな。あんな意味ない会議開いた十文字は大罪人。師族落ちさせろ。 - 2017-05-11 07:34:29
    • 十師族選定会議は二十八家で行われる。四葉以外にとって今回の会議は何の問題も無く十文字は十師族落ちすることはない。反達也も次代の話で現当主ではない。 - 2017-05-11 19:26:14
      • 十文字以外で唯一の現当主である六塚は達也に好意的だったしね - 2017-05-11 21:51:17
    • 確かに、十文字の行動は無責任な感じがする。若手会議と称して四葉との仲違いのきっかけを作っただけ。おバカさんなのか? - 2017-05-12 02:33:44
      • そもそもこいつの実績って何? 情報力無いから真由美に頼りまくり。実戦経験と言っても横浜くらいしかない。後輩の達也に依存しまくり。九校戦では十師族の力を見せつけると称してその実はモノリスで単なる弱いものいじめに終始。何もしてないに近いんだが。 - 2017-05-12 04:37:37
        • 何もしてないのに存在感がすごいから目立つ。逆黒子テツヤw! - 2017-05-12 23:48:49
  • こいつ何の役に立つの? - 2017-05-13 22:19:49
    • 達也がいなければ役に立つ機会もあっただろう - 2017-05-14 08:11:44
  • 十文字がお株取り戻すのって、さすおに倒すくらいしかないんじゃないもう? 当主としてもこれでは話にならないしな。 - 2017-05-15 07:26:38
    • 正式に継承してまだ二ヶ月で特に周囲に責められるミスしたわけでもない。他の十師族当主、あるいは会議に出席したうちの次期当主は話になるのか? - 2017-05-15 12:15:01
      • くだらない会議を開催して十師族に亀裂を生んだことは攻められるミスだろう - 2017-05-15 12:29:30
        • むしろ大罪だよ。あと、達也に勝てるとか無理だから。ファランクス以前に頭で達也と差がありすぎる。 - 2017-05-15 14:34:52
        • 生んだのは達也自身の振る舞いで完全な自業自得。真夜から情報提供受けていたのにギリギリまで下らない会話続けさせた達也の無能。出だしで潰すべきだった - 2017-05-15 20:10:08
  • 十文字克人と司波達也がガチ1対1の怠慢したら、どっちが強いの? - 2017-05-26 08:54:24
    • 難しいね。克人は天然の怠慢細やかな気配りとか事前の根回しとかできないタイプ。それに対して達也は意図的な怠慢自分達に関係無さそうだと放置したり何だかんだ理由つけて手を抜いたり。 - 2017-05-26 09:26:23
      • 達也は中心の深雪から離れたものほど無関心になっていくから、自分の都合以外のことには怠慢なんだろうね。それでも社会での貢献度は高いと思うが。克人は自分の都合とか優先してなさそうで、社会に対して怠慢って事は無いんじゃない?ところで俺らみたいなのも怠慢って言うのかな?(笑) - 2017-05-26 10:50:06
        • ここで会話してる以上怠慢の謗りは甘んじて受けるしかないね。二人とも地位というか役職が能力と合っていない気も。参謀と前線指揮官なのに前線の一兵卒と組織(十文字)の責任者やらされてるし。克人は自分の能力を最大限発揮しようとしているかという意味ではかなり怠慢だと思う。 - 2017-05-26 13:08:24
          • 05-26 10:50:06です。俺が「怠慢かな?」って言ったのは、一行目の質問文の「タイマン」の真意を確かめずに回答している自分に対してなんだよね。みんな確信犯?(笑) - 2017-05-27 23:17:19
  • 十文字が司波に勝てるわけないと思う。実戦経験でそもそも差がありすぎだろ。力があっても経験が無いなら最初から勝ち目はない。 - 2017-06-01 07:10:50
  • 豆しばであることを逃げ道にするな! - 2017-06-01 11:44:22
  • こいつ結局、若手会議の取りまとめもなーんもしないまま、会議終わらせたみたいだな。無責任な置物Z - 2017-06-07 11:26:00
  • マジ無能。つかこいつ自身は何か案を出さないわけ?自分の意見も無しに人集めただけって酷いよな - 2017-06-07 11:39:38
    • そういえば、こいつ会議で意見らしい意見言ってなかったなあ。本当無責任だな。 - 2017-06-07 12:26:14
      • 完全な名義貸しで終わった - 2017-06-07 20:13:29
        • ただ会議で腕組んでいただけの無能かつ人形。 - 2017-06-07 20:18:23
  • 作者のご都合上、達也を孤立させるというのは必要なんだろうけど会議があまりに中身がなさ過ぎなんだよな。スカスカ。顔を合わせてやる必要があったと思えないレベル - 2017-06-07 16:50:57
  • 達也が孤立しないように心配もしてるし最後も達也がやり過ぎるのを止めただけなのにこの言われようよ - 2017-06-09 22:06:41
    • やりすぎるのを止めた? 手を出した時点で悪いのは十文字だろ。 - 2017-06-09 22:28:42
      • いや、つかさを障壁で守っただけだろ - 2017-06-09 22:38:25
        • だから、つかさを守った時点で、俺つかさの味方します、って言ってるようなものやん。つかさがしたことわかってるなら、見殺しにしたらいいのに。本当に無能。 - 2017-06-09 22:47:51
          • 読者は所謂「神の視点」で全体を俯瞰出来るからそう言う意見も出るだろうけど、物語内の登場人物達はそうではない。ましてや諜報だけで無く、情報収集法面関連全体に不向きな十文字家(の当主)となれば、個人的な付き合いも一年(それも密接とは言い難い)知人である四葉の縁者よりも第十研出身の古い付き合いの十山家当主の依頼や縁者であるアレ(二二巻の件の黒幕曹長)の話の方を重視するのは仕方ないかと。 - 2017-06-09 23:20:15
            • 「情報収集に不得手」を言い訳にしてないか? 確か誰かさんは、ある後輩に「甘えるな」とか言ってるよな。で、自分は情報収集で七草や十山に甘えて言い訳かい。 - 2017-06-09 23:36:47
      • あれは達也が悪いだろ。任務は「スターズの救出」であって、遠山つかさに攻撃を仕掛けたのはただの私怨。 - 2017-06-09 22:48:23
        • 先に手を出したのはつかさだし、つかさがやったことを考えて言ってる? しかも「貴方なら彼に勝てます」とか言うのを信じたのだとしたら、十文字は無能、バカだろ。 - 2017-06-09 23:08:17
          • 十文字は別に達也と殺し合うつもりは全く無いと思うが - 2017-06-09 23:21:35
            • もう遅いだろ。戦争にそんな言い訳は通用しない。やり合う気がないなら、つかさと一緒に達也に対して謝罪し、さらに何らかの形で誠意を示すしかない。 - 2017-06-09 23:39:05
            • 深雪に手を出したつかさを助けた時点で、達也はそうは思わないだろうなぁ - 2017-06-09 23:43:08
  • 23巻冒頭で十山の誘惑に十文字がどう対処するかで変わってくるなぁ。 - 2017-06-09 23:51:54
  • ファランクスをバリアンランスで破られる未来が見えたわ笑 - 2017-06-10 14:24:18
    • 22巻最後で十文字のバリアをバリオンランスでぶち抜いてつかさを殺したら面白かったのに。。。 - 2017-06-10 15:32:27
      • まあ、容赦ないお兄様をちょっと期待したけど、デバイス持ってきてないだろうし、そもそも自分の能力見せつけるような真似はしないわな。仮にも警戒しろと言われた相手だし。 - 2017-06-10 22:22:24
      • 同感、でも作者がそうしたんだから仕方がない。克人さん、貴方ならマテリアルバーストに勝てます - 2017-06-10 22:26:13
      • バリオンランスは中性子バリアで防がれるよ。そして16巻p284にある第二段階バリオンランスで倒すと思う。誰に使うかは知らんけど。 - 2017-06-11 00:15:12
      • バリオンランスは中性子バリアで防がれるよ。そして16巻p284にある第二段階バリオンランスで倒すと思う。誰に使うかは知らんけど。 - 2017-06-11 00:16:22
  • 非公式の会議と襲撃で、四葉家は十文字家の下に付けと(本人の意思関係無しに)腹芸が出来る程に優秀じゃないですかー。 - 2017-06-11 05:32:15
    • は? 非公式の会議でんなことできるわけねーだろ。四葉の全権は当主である真夜が掌握してるんだから。達也はあくまで当主予定の婚約者なんだから何しても無意味だし決定権は無い。 - 2017-06-11 07:55:36
    • 十文字は四葉に対して言ったんじゃないよ。現職の軍人を襲うムーバルスーツの悪漢に向けて言ったんだよ。あの場に司波達也はいなかったんだから。そういうことになってる。 - 2017-06-11 09:40:08
  • つかさが黒いことしてるのは知ってるはずなのに咎めも何もしない無能当主。名前だけで行動しろよないい加減。四葉が黒い……十のお前らのほうがよっぽど黒くないか? - 2017-06-11 09:35:49
    • 十文字は十山が情報部の使い走りということも知ってるだろうからね。十山つかさの単独の暴走じゃない。一曹長に権限を与え、弘一を足止め出来る上役の存在があるんだから。十山だけ始末しても問題は悪化するだけ。 - 2017-06-11 09:47:48
      • 悪化はするが、十文字は十山の暴走とは無関係だという証明にはなる。十文字の家のことを考えるならそうするべきだった。それと単独の暴走ではないというが、やったことの半ばは単独の暴走だろ。 - 2017-06-11 10:13:38
        • 誰に対して証明するのか知らないけど、四葉に対してなら四葉の情報力なら十文字と十山は無関係ということは知ってるだろうよ。ただ十山当主の依頼を受けて十師族として私闘を止めただけ。大義名分がちゃんとある。 - 2017-06-11 10:25:53
        • それと十文字は単に十山を救っただけではないよ。十山に恩に着せて軍の収容所を襲ったのは司波達也ではないことにしてくれている。こちらは言い訳不要の反逆行為なんだから。 - 2017-06-11 10:30:29
          • 言い訳不要の反逆行為。達也のテストたぶん軍部でも上までは了承してないだろ。情報部だけの可能性が高い。十山の行為も反逆だぞ。 - 2017-06-11 13:46:31
            • それはあたなの憶測ですね。たかが兵卒にできることじゃないですよ。23巻で十山か情報部の上役が処分されるか見ていたらいいのでは? - 2017-06-11 15:20:56
        • あの時、達也が引いたのは先輩の命令ではなく、真夜の指示でもなく、あえて名前を出さないことで軍の収容所を襲ったのは司波達也ではないと揉み消す取引が成立したんだと思うよ。 - 2017-06-11 10:36:44
          • 別に十文字があそこで出てこなくても、魔装大隊が藤林使ってもみ消すなり、四葉が裏ルートで揉み消すなり方法はいくらでもあると思うが。十文字の行為は完全に「余計な事」かつ「自分の対象をテストするために婦女子を襲撃するような悪を助けただけ」。 - 2017-06-11 13:44:45
            • 101に軍施設襲撃を揉み消させるのですか?ちょっと米軍捕虜を救出したから揉み消してくれと?それをやったら達也は本物のアホですな。 - 2017-06-11 15:43:26
            • 主人公が属しているからすっかり忘れているかもしれませんが、四葉も洗脳・暗殺・人体実験なんでもござれの悪性の集団ですよ。四葉は良いけど情報部はダメなのですか? - 2017-06-11 15:48:34
    • 十文字は行動はしているよ。ただ四葉や軍情報部と目的が違うだけ。真由美との会談で明言しているけど「十師族制度の維持」その為に「四葉の突出や孤立を望まない」。十文字が達也に加担することは四葉の突出を招き、情報部と達也の衝突は四葉の孤立を招く。 - 2017-06-11 12:49:17
      • それこそ余計なお世話だろ。それなら同じ「十」として十山を牽制する圧力を十文字がかけるべきだろ。深雪に手を出した時点でもう情報部も十山も達也個人というより四葉一族の敵なんだから。十師族制度の維持? 結局てめえの特権のためかい。 - 2017-06-11 13:42:59
        • 圧力を十文字がかけるべき?そんな義務が十文字にあるのですか?最悪の場合十文字が国を敵に回すリスクがあるのではないですか。 - 2017-06-11 15:27:56
        • 特権維持のためは当然でしょう。そこまで無私な人格を求めても。四葉を含めて特権維持は既定路線でしょう。三矢家なんて特権維持のために娘を人質に軍部に渡しているんですよ。それとも特権維持を志向していない師族がいるのですか? - 2017-06-11 15:31:19
    • 思えば顧傑事件のとき、達也と将輝を自分の直接指揮下に置いたのは、婚約騒ぎを七草に利用させないためだろうからね。十師族内抗争させない為に。結果、婚約騒ぎは有耶無耶になった。 - 2017-06-11 12:59:28
      • どこが有耶無耶になったのかね……。 - 2017-06-11 13:49:26
        • 19巻以降婚約騒ぎの話は出てきません。一条家は当主のオーバーヒートでそれどころではないでしょうけど。当主の回復が見込めなければ将輝が当主になるしかないでしょう。 - 2017-06-11 15:34:40
    • 十文字家の目的が「十師族制度の維持」ってのは十師族善家 - 2017-06-11 13:05:36
    • 十文字家の目的が「十師族制度の維持」ってのは十師族全家の周知の事実だと思うよ。なんせ権益の拡大も主導権の取り合いも陰謀を吹っかける行為もしていないから。 - 2017-06-11 13:08:18
      • 陰謀をふっかけるのができないんだろ。陰謀には情報が必要なのに、こいつは情報収集に七草を頼りまくり。結果、七草の片棒を担いでその陰謀に加担したんだから自発的に陰謀たくらむより太刀悪い。 - 2017-06-11 13:48:46
        • 誰に対して太刀が悪いのか知らないけど、陰謀を仕掛けないのは他の派閥からすればありがたい話だと思うけどね。だから四葉も警戒はしても七草の時みたいに排除に乗り出さないのさ。 - 2017-06-11 14:22:11
        • 十文字がやっていることは対症療法に過ぎないんだけどね。その点に不満をもって十文字叩きする人もいるみたいだけど、しかし「四葉の突出と孤立」の抜本治療ってのは四葉真夜の排除ってことなんだわ。十文字がそれをやるのは十師族抗争でしかないので彼の目的に反する。だから対症療法に徹するしかない。 - 2017-06-11 14:30:58
  • この女性を殺させるわけにはいかん、事情はストーリーに必要だからだ、だから引け - 2017-06-11 13:26:45
  • 十文字って、自分が最強とか俺ツエーとか思ってるのかな……。 - 2017-06-11 15:03:08
    • まあ実際に強いのは事実だろうし・・・・・。 - 2017-06-13 10:48:25
    • 流石に最強というほど自惚れちゃいないだろう。 - 2017-06-13 10:53:13
  • 達也が七宝に語ってた強者弱者の関係が、四葉と他家の間にも成立しちゃうことが問題。これまでは何をやらかすかわからないという「不安」で済んでいたけど、十山を殺せば、四葉は簡単に他家を蹂躙するという「事実」になって、四葉vs二十七家の可能性が出てくる。そんな悪夢になるくらいなら、十文字としては多少悪者になっても達也を止めるでしょ。十師族が全滅する可能性もあるわけだし。 - 2017-06-11 15:52:48
    • 「四葉に非ずんば魔法師に非ず」的な死亡フラグを信仰しているってのがね… - 2017-06-11 16:03:11
    • じゃあ十山は何も悪くないと言いたいの? 先に手を出したのは十山なんだよ。十文字はその事実を十山当主から聞かされてるんだから、師族会議にかけて理由を話し、十山を処分するべきだろ。だいたい、十山の行為は達也深雪だから無傷で済んでいるだけで、立派な殺人未遂と傷害罪にあたるんだがな。 - 2017-06-11 16:16:08
      • 克人個人としては十山に不快感を持っていて、実際22巻最後のやり取りで、もうやめろと釘を刺してる。でも十師族当主としては、四葉が孤立して敵対するリスクの方が重大な問題だと判断したのでは? この時点で四葉が二十七家との敵対を屁とも思っていないことに気付いているし、私怨で国一つ滅ぼすような危ない連中と敵対なんて絶対したくない。 - 2017-06-11 16:59:40
        • もうやめろと釘を刺す。達也の名前を口にするな、というだけで、そんな描写ないんだが。それと達也の発言でしかないが、真夜に国家と敵対する意思はないと言ってる。四葉と仲良くしたいなら、達也深雪とさして仲良いわけでもない十文字が立つ必要もない。真夜信者の六塚温子を立てて他の家のパイプ役にしたらいい。十文字は余計なことしすぎの上に、同じ十の無法すら咎められない無能でしかない。 - 2017-06-11 17:10:24
          • そのあとの十山のセリフとの流れから、達也の名前を口にするな、ってのは助けてやったんだからこれ以上蒸し返すなっていう取引だと解釈した。達也も十山がこれ以上深雪の安全を脅かすことはないと思ったからこそ撤退したんだろうし。全体的に十文字の立ち回りが下手なのは確かだが、すでに達也が行動を起こしてるって状況では自分が助けるしかないのでは? - 2017-06-11 17:41:37
            • もしまた十山が達也深雪に手を出したら、十文字は一気に立場悪くなるな。というか、十山の協力者と四葉に判断されても仕方ないと思うんだが、どうかな? - 2017-06-11 17:54:29
              • 達也と十文字がにらみ合った時に、「このまま去るならこれ以上攻撃しない」って言ってたけど、あれって十文字から達也への攻撃じゃなくて、十山から達也たちへの攻撃はこれ以上許さないって意味だったんじゃ? 達也がそれを聞いて無警戒に去ったのは、その言葉の意図は理解しましたってことと解釈した。深読みしすぎかもしれないが、それ以外に達也が深雪絡みであっさり引き下がった理由が思いつかない。 - 2017-06-11 18:14:01
                • 達也が十山を殺そうとしたのは最初は深雪の件があったからですが、収容所襲撃犯が自分だとバレたので殺しに掛かったのでは?ところが正体を知っているのにあえて名前を口にしないで説得することで、この件には十文字が介入する。名前は表に出ないと取引したと思っていた。達也としては正体を知っているのが十山だけとは限らないし、自分と深雪を狙う情報部丸ごと説得して貰えるなら得と判断したかと。これを任せるのは達也が十文字を信頼している証だと思えますね。実際に期待に応えているわけで。 - 2017-06-11 18:40:13
                  • 281ページで「関わるなと言われていたが、深雪に害をなすなら話は別だ」ってあるから、十山と判明した時点で深雪のために十山を殺す意図があったのでは? - 2017-06-11 18:53:23
                    • 意図はアリアリでしょうけど、結果的に軍施設襲撃を不問にして深雪襲撃の再発が防止できるなら生かしておく方が得と判断したかと。 - 2017-06-11 19:00:23
                      • 確かにスターズ逃がした時点で、情報部に対する攻撃は成功してるんだよね。 - 2017-06-11 19:10:06
              • 十山との会談は事件から1週間後ですが、情報部で話をつけてしまっているのでしょう。だから三者お咎めなし。十山も上が話をつけた案件を蒸し返すのは難しいでしょう。だけど個人的にはやらかしそうだ。 - 2017-06-11 18:50:45
      • 横から補足すると国の諜報機関がすることは裁判も報道もないよ。現に総合スクール襲撃事件は何の問題にもなっていない。深雪らも告訴はしないだろう。国に喧嘩を売ってしまう。情報部のこういった活動も初めてではないだろうしね。十山なんて下っ端だろう。 - 2017-06-11 17:12:45
      • 十山に権限を与えて弘一を足止めして作戦に許可を出した上役が出てこないので十山に怒りが集中しているようだけど、下っ端の意向で軍が動くことはないんですよ。十山が異常に四葉に執着しているのは事実ですけどね。それもあって十山当主が十文字に助けを求めたのでしょう。怒りの矛先が違ってます。それと十文字家には十山家を監督する義務なんてありませんから。十文字家は「十」の宗家でもなんでもないですよ。 - 2017-06-11 17:23:43
  • 結局、十文字の弱点は情報力なんでしょうね。十山当主が話すまで情報部と達也の暗闘は知らなかったみたいだし。 - 2017-06-11 18:53:37
    • 確かに。持ってる情報量で順位付けすると、作者>>七賢人・真夜>八雲・青波>>読者>達也>>他の十師族>>>十文字かな。読者の方が情報量を持っているから、行動がアホだと思われ易いかも。 - 2017-06-11 19:07:25
      • 真の神は作者としても読者も神視点で物語を読んでますからね。更に「主人公」という概念が入ることで見方が変わってしまう。 - 2017-06-11 19:24:09
  • なんかもう最近は甘えるな司波!が反語表現みたいな感じになってるな - 2017-06-12 07:37:30
  • どっしり構えているべきなのに実際はあちこちのために動いてる苦労人、周りの不始末のせいでヘイトが向いてるのかわいそう - 2017-06-12 20:22:34
  • 十文字が「四葉を孤立させない」に立ち回っているのに、当の四葉は「孤立上等」でノリノリだしね。 - 2017-06-12 20:31:07
  • 克人は名目上とはいえ主催者だから会食から逃げられるはずがない。髪の毛の前に胃を悪くしそう。もっとも、発達した医療や治癒魔法のせいですぐカムバックさせられそう。 - 2017-06-12 20:48:08
  • 流石に最強というほど自惚れちゃいないだろう。 - 2017-06-13 10:49:49
    • 達也の本当の実力を知らないから、たぶん「俺は司波よりは強い。司波に勝つ」とかくらい思っていてもおかしくはない。達也の実力を知っているのは本の一握り。 - 2017-06-13 11:12:31
      • いや9高戦で一条倒してるのも見てるし、真由美とかからも聞いたりで実力結構知ってるからそこまで舐めちゃいないだろう。 - 2017-06-13 11:26:17
      • ないだろ。元々そういう自分の実力過信するタイプじゃないしな - 2017-06-13 11:28:05
        • 九校戦のモノリスで達也にドヤ顔してなかったか? - 2017-06-13 17:42:33
          • 別にあれ憶測的描写だったし、あれから色々共闘したりで実力目の当たりにしてるし、あの頃とは違うやろ - 2017-06-13 18:33:20
          • 一条くん負けてたから面子保つ為そういう風なアピールしろと師族連中に求められてたからねえ・・ - 2017-06-13 18:35:38
            • 真夜だけは「達也さん、十文字家のファランクスを実際に視れる良い機会ですよ」とか思ってた - 2017-06-13 20:00:33
  • そもそも十文字は達也の「分解」「再成」の目撃例はあったっけ?今回十山戦で初めて「分解」を見たのかもしれん。 - 2017-06-13 18:46:06
  • 術式解散は対パラサイト戦と今回で見せた。物質分解はまだ見せていない筈。再成は1年の九高戦で見せているが、克人は古武術の一種と(その時は)考えている。再成と気が付くかどうか。 - 2017-06-13 20:15:01
  • 十文字との対決は切り札同士の対決だろうな。達也にバリオンランスがあっても十文字の切り札は術者に負荷を抱える弱点が存在するとしかまだわかってない。 - 2017-06-13 21:01:33
    • 魔法演算領域のオーバークロック。それにより魔法力が一時的に増大するだけなのか、その状態専用の魔法があるのかは不明だが - 2017-06-13 21:15:59
      • 達也が改造による容量増大ならこっちはいわゆる鉄血のバルバトスのリミッター解除による情報量増大だよねこれ。 - 2017-06-13 23:09:36
    • それってファランクスの症状というか、剛毅と十山をみても多重障壁乱発の後遺症(オーバーヒート)じゃない?他にも隠し技があるのかもしれんけど。 - 2017-06-13 22:00:03
    • ファランクスの立方体を相手の周りに展開させて六方から押しつぶすとか。 - 2017-06-13 22:24:37
    • バリオンランス抜きでも「分解」でファランクスと撃ち合って持久戦に持ち込めば十文字が先にオーバーヒートするってことじゃないかな。もっともファランクスの発動速度の方が早ければ、いずれ達也に攻撃ファランクスが到達。再成とファランクスの持久戦になるけど。 - 2017-06-13 23:55:11
  • 持久戦になったところで永遠とファランクスを使い続けてて勝てるわけないだろ それにマテバだって遠距離射撃だってあるんだしそもそも十文字に勝ち目はない 深雪や真夜様になら瞬殺されるし - 2017-06-15 11:22:08
    • 達也に持久戦とか一番愚策だよ。サイオン量なら深雪や真夜を上回ってるのに。 - 2017-06-15 13:49:22
    • 「再成」がある限り達也が勝つのは知ってる。でもバリオンランス抜きで発動速度がファランクスの方が早い場合は潰れる→再成→潰れる→再成を十文字がオーバーヒートするまで地獄ループになるだろうね。どっちが速いか分らないなら、さっさとバリオンランスを使っとくのが正解ということになる。 - 2017-06-15 14:28:10
    • マテバは個人戦では使わんだろう。勝てるけど失うものも大きい。お勧めは顧傑のとき使った深雪を抱っこして超長距離狙撃だね。 - 2017-06-15 14:35:40
  • そもそも十文字に達也を殺す手段がない 近寄りさえしなけりゃ十文字はなんにもできない - 2017-06-15 14:24:27
    • ファランクスとファランクスで挟んで潰してしまえばいい。後はその状態を維持してるだけで、再生→死亡→再生……を繰り返してサイオン切れしたらリアルに死亡する - 2017-06-16 09:55:44
      • 意外とイケてる再成対策かもしれん。サイオン切れを狙う以前に達也の身体容積分の空間ごと力場なり物質で埋めて圧殺してしまえば再生スペースがない。その場合再成エラーになるのか、物質融合するのか。 - 2017-06-16 10:17:00
        • だから圧殺できるほど達也が鈍重な男かね?そもそもファランクスってそんなに発動速度速いの? - 2017-06-16 10:38:44
          • 分解と拮抗している。障壁で極超音速質量弾や戦術核を無力化できる。 - 2017-06-16 12:50:55
  • 自分はどうしても十文字が勝つ未来が予想つかんね。少なくとも勝つにしても、つかさの言葉に乗って達也とやりあうのだけはやめて、正々堂々とやってほしいわ。負けるとしても。 - 2017-06-16 15:34:47
    • 身もふたもない言い方をすると主人公が死んだら物語は終了だからね。達也と十文字が戦っても途中で邪魔が入るとか、決着がつかず貫録負けするとかそんな感じじゃないかな。 - 2017-06-16 16:27:27
  • ノーヘッドドラゴン相手にやった雲散霧消で完封できるよ。情報的距離で十文字が達也に勝てるわけがないからね - 2017-06-17 17:21:09
    • まあ不意つければね。防御されると延々と張り剥がし合戦になるだろうが - 2017-06-18 02:03:28
  • まぁ達也たちの止め役じゃなくて良かった。オイしい役回りだったけど。 - 2017-06-17 17:34:53
  • 一高の先輩としてドヤ顔でアドバイスしてたのに、その原因が自分の身内というか知り合いのせいだったと知って死ぬほど恥ずかしかっただろうな - 2017-06-17 19:24:11
  • とりあえず分子ディバイダーは余裕で防げるようだな - 2017-06-18 17:36:16
    • 後普通に圧殺壁連射しまくっててお兄様の評価はやはり妥当に思った。 - 2017-06-18 17:43:42
  • 実力より頭脳が悪いなこいつ。達也とつかさ、どっちを信頼するに足るかよく考えろよ。 - 2017-06-19 12:58:50
    • うん?いや同じ陣営にいるわけじゃないのに信頼するには達也は危険だぞ。いくら誠意持って接しようが切り捨てるときは切り捨てる奴やし。そりゃ敵対するにはヤバすぎるがそれも神視点で実力知ってるから言えることやし - 2017-06-26 18:39:45
  • 十文字にはいい加減、先輩として達也を助ける侠気を見せて欲しい。次回では期待したい。 - 2017-06-22 14:05:36
    • 九校戦、吸血鬼、テロなどで何気に世話になっておきながらバカな若手会議開いて達也に迷惑 - 2017-06-24 19:53:48
      • それは冤罪やろ実際に開いたのも妹に代表やらせようとしたのも七草兄やし。基本ノータッチだったぞ。 - 2017-06-26 18:34:22
        • 何もしない無能が罪。 - 2017-07-02 09:11:41
  • 現状達也を助けても狂人真夜を喜ばせるだけだからなぁ。達也が当初の悪役側になっている段階で…。達也が真夜に反旗を翻したら助けてくれるのでは? - 2017-06-22 14:34:33
  • イケメンの方が優れてるという劣等星で、十文字にイケメン設定は無いんだから魔法力も高が知れてる。 - 2017-06-22 15:12:44
    • いや普通に優秀言われてるんだが。 - 2017-06-26 18:40:49
    • 正確に言うと左右対称性。5巻335ページ。 - 2017-06-26 18:47:42
      • それも傾向であって絶対ってわけじゃないからなあ。実際さすおにも中の上程度の位置付けだけど優秀だしな - 2017-06-26 19:24:19
  • ファランクスとは言わないまでも、十文字の魔法と対峙したってのは収穫なのかね - 2017-06-23 03:12:07
  • 達也との勝ち目のない戦いをさせられるピエロ克人。 - 2017-06-24 13:17:26
    • それ言ったら1対1で戦った連中全員ピエロだけどな。公式最強チートだし - 2017-06-26 18:30:39
  • 達也を助けろとか言ってるがそれこそ甘えだろ。十文字なんかを当てにするなよ。 - 2017-06-26 21:03:19
  • 当主の座についてから良いことないな。 - 2017-07-02 04:23:37
    • 就任して2日目でテロに遭い、テロリスト捜索にはUSNAの介入で失敗、若手会議は七草に利用され不調、遠山の私闘に巻き込まれる。もうここ1年家に篭ってた方が良い気がする。 - 2017-07-02 04:28:38
      • 全部十文字が無能なのにしゃしゃり出たのが原因。特に若手会議と十山は酷すぎ。 - 2017-07-02 09:13:11
  • 十文字って、仮に達也を倒しても、その時点で四葉を敵に回すこと理解しているのかな? 達也の報復に真夜が出てきたら終わりなのに。 - 2017-07-02 09:34:08
    • 真夜は微妙だけど、深雪の怒りを買うのは必至だからな - 2017-07-02 09:41:54
    • 十文字に限らない。ほぼ全キャラが勝てない。ついでに言うと十文字が今やっていることは達也に勝つことではなく、四葉を孤立させないこと。 - 2017-07-02 13:02:10
      • だとするとやってる事がメチャクチャ。意味の無い若手会議開いて孤立状態を強めたし、その後も四葉に対し何のアプローチもしてない。普通は四葉と関係の深い六塚を使って関係深めるべきでは? - 2017-07-02 13:57:24
    • 十文字っていつ達也を倒そうとしてたの?理解してない私に教えてください - 2017-07-02 13:53:07
      • 両雄の前哨戦って作者が言ってるし、深雪に手を出した十山を庇った時点で倒すか倒されるかでしょ。 - 2017-07-02 13:54:54
        • それは達也が十文字を倒す理由にはなるかもしれんが、十文字が達也を倒そうとする理由の説明にはなってなくないか - 2017-07-02 14:11:02
          • 十文字に危機感が欠如しすぎてるだけ。アンタッチャブル四葉が始末しようとしていた十山庇った時点で、自分は四葉に喧嘩売ったんだ、と危機感を持つべきなのに、全くない。なさ過ぎ。 - 2017-07-02 15:58:35
            • 四葉が十山を始末しようとしているって、どうやって十文字が知るんでしょう?十文字は神かなにかですか?ちなみに裁量を任されているとはいえ十山の始末は達也の独断なんですが - 2017-07-02 20:34:51
      • 少なくとも今のところ十文字に達也を倒す意思も動機もないよ。対戦相手が無くなりつつあるので、作者都合で十文字との対決状況にもっていってるだけで。それを十文字の無能と罵っている人がいるだけで。 - 2017-07-02 16:25:57
        • 無能は事実では? 何処の世界にも主催者なのに会議の議事進行もしないのがいるのか? - 2017-07-02 20:12:24
          • 要するに主人公のために議事進行で便宜を図るべきだったということか?主人公を贔屓しないから無能なの? - 2017-07-02 22:42:11
            • 何で議事進行に主人公贔屓が出るんだ? 最初から最後まで腕組んで発言ほとんどしなかったし、取りまとめもしなかっただろうに。贔屓云々以前だろ。 - 2017-07-03 00:31:09
              • この集まりはただ自由な意見を言う場で。それがちょっと口論ぽくなったからって、いちいち仲裁しようとまで考えないのが克人なんじゃないの? - 2017-07-06 22:49:04
  • 十文字は思慮深い大物と思わせて実は考える頭の無い小物だったんだながっかりだ早くバリオンランスで串刺しになってください - 2017-07-02 14:43:59
  • 魔法科というフィクションにイライラしても意味ないぞ。自分自身の問題に取り組めば十文字など些細すぎる事だ。 - 2017-07-03 00:47:30
  • 十文字克人には男を魅せてほしい。 - 2017-07-06 21:07:24
    • それこそ十文字に対する甘えだろ。四葉はお前の助けなど要らないってのが毅然としている。 - 2017-07-08 10:07:00
      • でも、それだと十文字の先輩としての面子が丸つぶれだし、「甘えるな、司波」とか言っていたのがその実、後輩に頼りまくるだけだった役立たず、になってしまうよ。強いんだから、少しは男も魅せてほしい。 - 2017-07-08 11:43:23
  • コメント見て、何故克人がつかさを庇わざるを得なかったのかを理解してないんだなーって印象。これ言えばわかるよね?克人は現場に行くまで国防軍と四つ葉の対立を知らなかった。っていうか、作者は十文字君に何か恨みでもあるのか?どう見ても十文字家詰んでるんだけど・・・。 - 2017-07-16 19:41:05
    • 克人 - 2017-07-17 16:06:18
    • 克人がつかさを庇うという判断をしたのがそもそもの間違いだよね。本来ならいつも「十師族として~」と言う克人ならケンカを売ってくる国防軍より四葉に味方するべきなんだけど十山に味方しっちゃったからね…。十文字家詰んでるてのは同感。 - 2017-07-17 16:11:47
      • 身内ということを除いても国防に関わる人物を守るのに特におかしいところはないだろう。つかさのやり方に大いに問題があったにしろ一応は国を想ってのことらしいし今後は自分が監督するから勘弁してくれという話。達也につかさを処分させたらいよいよ達也達が孤立してしまうのでそれを避けたいって考えもあっただろう。ただ四葉は孤立してもいいと考えてるし、つかさは全然反省してるように見えないのがな。 - 2017-07-17 19:11:14
        • 今後は自分が監督する。つかさがまた達也か深雪に手を出したら、十文字は自分と家の責任と信用問題になるんだがね。達也は言うこと聞いて引いた。またつかさが手を出した、十文字のメンツは潰れ、信用ゼロになる。それ十文字本人はわかってるのか? - 2017-07-17 20:14:27
          • はいはい。克人が大好きなのは分かったから、代弁にそんなに力を入れなくても。 - 2017-07-18 05:31:47
      • というか十師族を死なせてしまうのは明らかにまずいだろう。場合によっては四葉vs他二十七家って対立が生まれてしまいかねないし。ただでさえ達也が孤立しかけてるんだからここで十山を殺させちゃうのはまずいって考えたんだろ - 2017-07-17 19:32:11
        • つまり克人的にはむしろ十山より達也の味方感が強いと思うぞ - 2017-07-17 19:33:05
    • あのさ、少しは考えろよ・・・。十山親父が素直に「達也に娘が狙われたから助けて」なんて言うわけないだろって言ってんの。どうせ、「娘が何者かに狙われている。助けてほしい。」って感じだろ。国防の要である十文字家が断れないように。つまり、親子そろってクズなんだよ、十山は。んで、国防軍と四葉の対立に巻き込まれてしまったってわけ。しかもつかさは十文字家巻き込む気満々だし。ってなわけで、十文字家詰んでるって言ってんの。 - 2017-07-18 18:51:44
      • 克人が十山家の要望受けて救助しにきたって描写あったっけ? - 2017-07-18 19:16:49
        • 22巻未読? - 2017-07-18 19:45:03
      • 貴方22巻ちゃんと読んでる? 294頁見て。「その部分まで克人は父親から聞いているに違いなかった」とあるから、親父は素直に全貌話し、十文字も全て承知の上で参戦してるんだよ。 - 2017-07-19 01:20:17
        • 念のため確認したが、誰がとは書いてないじゃん。っていうか、全貌聞いてるなら「事情は知らん」なんて言わない。それとも、克人は達也相手に嘘をつくとでも? - 2017-07-19 04:57:16
          • ×誰が○誰に ちなみにブランシュとの一件で達也の「深雪にちょっかい出したら皆殺し」宣言聞いてるから、そういう意味でも相手が達也と聞かされてれば、事情はすぐに把握するよ。 - 2017-07-19 05:08:18
          • 事情は知らん。だが、ひけか。駆け引きでしょ明らかな。仮に肝心なこと聞かないで参戦したなら十文字は相当なバカで間抜けだよ。 - 2017-07-19 09:08:39
            • 駆け引きって、有利な条件を引き出すための言動、行動のことだけど、事情知らないことのどこが駆け引きになるんだよ。「退け」だけでいいだろ。あと、襲撃者なんて知らなくても克人を送り込ませることは割と楽だぞ。たとえば、「国内で犯罪を犯した米軍魔法師を何者かが開放している。情報部の力をもってしても何者かがわからない以上、強大な魔法師だと思われる。」とでも言っとけば、出動する - 2017-07-19 18:46:56
              • おまけに正体がわかっても、「四葉だから情報部は何者かがわからなかった」で納得するし。嘘は言ってない。 - 2017-07-19 18:51:06
              • 駆け引きじゃね。あの場で事情知ってるなんて言ったら十山の仲間だととられかねない。「あくまで十師族の十文字家として止めるんだ」という建前を伝えるためのものでしょ - 2017-07-19 19:39:24
                • それ言ったところで、殺害対象かばった時点で達也にとっては仲間確定だろ。そんなくだらない建前で達也が許すとでも? - 2017-07-19 21:55:36
                  • 達也はそこまで短絡的じゃないでしょ - 2017-07-19 23:14:33
                    • 深雪に関してなら、排除することしか考えないぞ。今回撤退したのも、克人を倒せないからで、仮にバリオンランスが発動可能なら、両方殺してたんじゃないかな。 - 2017-07-20 07:10:16
                • 大体、克人が駆け引きするようなキャラか?全巻覚えてるわけじゃないけどさ。 - 2017-07-19 22:05:08
                  • 駆け引きするような、というより駆け引きできないキャラだな。 - 2017-07-20 09:10:38
      • とりあえず言いたいことは言った。現状で克人をクズ呼ばわりするのは早すぎる。まあ、所詮は予測だから間違っているかもしれないし。克人の評価は次を待って判断した方がいいってことだ。 - 2017-07-20 12:19:55
  • 三巨頭が並ぶものという意味なら総合力は似たようなものになるよね?真由美や摩利が魔法力で深雪に勝てないのなら十文字は二人より上だとしても、せいぜい七草の次男位の実力なんじゃない? - 2017-07-21 21:50:03
    • つまり七草孝次郎も達也の本気の分解とあれだけ撃ち合えると?逆に総合力が三巨頭で同じなら真由美や摩利にも達也相手に同じことができ、それより上の孝次郎は拮抗以上のことができると?なんだ、みんなでかかればあっさり達也殺せそうじゃん。いや私はこれっぽっちもそうは思わないけど - 2017-07-22 00:56:56
      • みんなでかかれば達也に致命傷を与えられるだろうね。すぐに修復されるだろうけど。 - 2017-07-22 04:24:03
        • 再成する暇を与えない連続攻撃で、達也のサイオンが尽きるまで攻撃したら勝てるよ。ただしこの場合、深雪が助けに入る可能性が高いけど。 - 2017-07-22 06:56:53
          • 再成する暇を与えないというか再成の無限ループでサイオン切れを狙うんだがな - 2017-07-22 08:11:03
            • その無限ループ状態に追い込めるかどうかがまず問題だし、サイオン量勝負だと達也のほうが圧倒的優勢だから先にサイオン尽きるのは七草側かもね。 - 2017-07-22 08:57:32
              • 達也がマテバ自爆攻撃した場合、自身は再成できるんだよね?一瞬でも達也に反撃する隙があれば囲まれても負けないんだろうね(それを勝ちと言えるかは別だけど)。ファランクスでマテバの衝撃を防げると思う?? - 2017-07-22 13:09:13
                • さすがにマテバはファランクスでも無理ですよ。 - 2017-07-22 13:13:07
  • 十山信夫 - 2017-08-04 14:55:39
  • ↑間違えて送ってしまった 十山信夫からつかさが先に達也に仕掛けた事情聞いてるらしいし今後の行動次第で日和見なのか優秀なのかが変わってくるね - 2017-08-04 15:01:29
  • 画集の小説で達也が随分とあっさり負けてたけど、もしかしてあれって手抜きされてたのかな。封印状態の上にファランクス対策がないわけだし、さすがにまだ勝てるとは思ってなかったけどあまりにもあっさりすぎた。 - 2017-08-11 20:54:14
  • 「力のある魔法師の義務」「達也の孤立」「時間的猶予」、この辺りを憂慮しての行動とは思うけど。いわゆる「十文字君らしい」説得方法なんでしょ。バリオンランスを避けようとした克人は片腕負傷したが、達也はどこ狙ったんだろうね?「再成」前提なら自分も痛いから最小限にするとつもりと思うけど。 - 2017-08-11 22:00:57
  • この人硬化魔法も使えたんだな。レオくんの専売特許でもないから別におかしかないが - 2017-08-11 22:34:00
  • 司波、表に出ろ。お前に拒否は許されない (まるでヤクザやないか) - 2017-08-12 12:07:07
    • まあ魔法界の立場心配する他の連中違って孤立化して居場所無くさないよう心配しての事でもってあるんだろうがな。 - 2017-08-12 16:12:48
  • 十文字のいけないのは、責任責任言って計画の詳細を知らないのに、非魔法師との対立を緩和することばかり優先して達也にアメリカ行きを押し付けているところだね。それと、達也にイケイケ言うのはいいが、なら自分や真由美はその間、非魔法師との対立を避けるためにどんな行動するのか、などを全く語っていない。全部達也に押し付け。これでは達也以外の他の人でも拒否は当たり前だと思う。それで拒否されたら実力行使。ひどすぎ。 - 2017-08-13 12:09:58
    • 計画の詳細は知ってるだろう。裏の思惑知らないだけで。それを気付かないのはまあ他の連中も気付いかないしまあしゃーない。 - 2017-08-13 17:09:21
    • いや裏の思惑に気づかなきゃ拒否はしないだろ。日本中から非難受けてまで拒否するの危険だしな - 2017-08-13 17:11:09
  • 十文字「ヒャッハー!壁が崩れるぞ〜!」 - 2017-08-14 14:43:06
  • 今回達也に負けたけど能力の全貌が明らかになってむしろ評価上がったわ - 2017-08-14 16:18:33
    • めちゃくちゃ下がったけど…… - 2017-08-14 21:49:43
    • 戦えれば強さ自体は本物だからね。リミッター解除のさすおにあそこまで - 2017-08-15 06:32:48
      • あそこまでやれるとは - 2017-08-15 06:33:10
      • 十文字もオーバークロックしてたし、達也たぶん本気出してないだろう。本気なら最初の一撃でバリラン使えば済むんだから。わざわざ手を抜いてやってる。 - 2017-08-15 09:23:23
        • それが強さの照明やろ。と国防の目ある結局バリラン御披露目せざるえないと認めたってことだしな。 - 2017-08-15 17:17:20
        • でも結局バリラン使ったしマジにならざる得なかったわけだからなあ。実際それまで押してただけでも凄いわ - 2017-08-15 17:21:16
  • 愛車はハマーだろうか - (2017-08-16 23:57:21)
  • 十師族会議でも「説得」しか決まっていない件を決闘する意味が解らない。流石に作者の無理筋だろう。 - (2017-08-17 02:42:02)
    • 三家抜けてるのに師族会議決定と呼ぶのは無理筋じゃないか?魔法協会会長の要望を引き受けた十文字家当主としての行動だろう、十文字家当主個人に裁量がある - (2017-08-20 21:42:35)
      • そんな裁量あるわけねーだろ。それなら少なくとも十三束母親の許可を事前に得ておくべきだった。また、師族会議にしても抜けた家は少数だから、多数派の上では説得は決定も同然。十文字は師族会議の決定に背いた上に、会議の顔を潰した恥知らずだぞ。外交の使者が暴力とか、考えられないわ。 - (2017-08-20 23:29:42)
        • 多数決ねえ…真夜は従わないと思われてたけど? - (2017-08-21 00:44:16)
        • はいはい。克人が大好きなのは分かったから、代弁にそんなに力を入れなくても。 - (2017-08-21 03:45:30)
          • そうだな。そもそも深雪に「何故達也なの、魔法大学にも世界的な権威である先生がいる」と正論を吐かれて反論できず、暴力に訴えるいい男だしな十文字は。 - (2017-08-21 06:46:41)
  • てかさ、十文字のオーバークロックとか想子ウォールとかを達也は見抜いてた(知ってた)わけだけど、「よく見破った」とか言いつつ十文字自身は達也の分解魔法見破れてるの?てか達也の魔法について触れられてない気がするけど、誰も気にしないのか?まだ再成のインパクトに引っ張られてるの? - (2017-08-17 06:33:19)
    • 術式解散自体は実験室レベルでは出来るようだし、実際に自分の防壁を分解されてる。突破されない限り大丈夫と思っているのでは? - (2017-08-17 08:52:07)
    • 二科生が十師族当主の魔法力に拮抗している件については、治癒力?を聞いている段階で達也がBS魔法師と当たりをつけているだろうし。 - (2017-08-17 08:54:14)
      • 魔法力では完全に達也の負けなんじゃないの?だから二科生なんだよね?戦闘力はまた別の話。 - (2017-08-19 23:10:50)
    • 分解をどこまで詳細に把握できているかは不明だが、少なくとも物理現象を伴わない魔法による直接攻撃とは把握している。だから対物耐熱障壁や運動ベクトル反転ではなく、領域干渉と情報強化を張っているし、達也が術式解体を使うことは知っているから想子ウォールも混ぜている。 - (2017-08-18 07:39:13)
  • クライマックスになって出てくるよりかはマシだろ。その前に達也との力関係がハッキリして良かった。もういらない。 - (2017-08-18 23:42:21)
    • 十文字は戦闘力より頭と見識を身につけないとやばいよ。 - (2017-08-18 23:47:20)
    • まだまだ出番あると思うよ。たぶん十文字を破ったことで達也は危険視される。その際に十文字が達也をかばうかかばわないかでこいつの評価が決まる。 - (2017-08-19 17:29:22)
  • 十文字どうこう言ってる奴いるけど、ただ単に作者が十文字をそういうキャラにしただけの事だろうに。。。 - (2017-08-19 23:22:33)
  • まけぼの感・・・w - (2017-08-20 01:17:51)
  • 「俺は強い力を持つ者、優れた力を持つ者には、それに見合った責任が生じると思っている」←反魔法師の活動が拡大しているのは協会と師族がずっと無為無策で何もしてこなかったのが理由もあるよな。それで優れた力を持つ十文字克人をはじめとした魔法師は何をしていたのか? 何もしてないのに後輩に責任を押し付ける最低の屑だな師族・協会って。 - (2017-08-20 08:11:35)
    • 光宣と烈を除いた九島家の人々()を見てても感じた話だけど、今回首都圏担当の七草家長女と彼を見て、改めてそれは感じた。 これからの流れは先に誰かが書いたように「どう動くか」で評価が変わるが、この件のおかげで「元三巨頭」が完全に敵に回っても気にならなくなった。 - (2017-08-20 11:31:57)
    • じゃあ、神の視点を持つ優秀な貴君が実現可能な詳細な対策をここで発表して下さいな! - (2017-08-20 14:28:11)
      • 何切れてるのか知らないが、十師族か協会に直属した魔法師による災害対策部隊を結成し、災害があったら直ちに救助に向かうのはどう? 十文字のファランクスははっきり言って災害地では貴重だよ。浸水、地崩れ、建物倒壊の危険性においてファランクスは使える。日本の自衛隊みたいに被災地に入って人命救助して人心と理解を少しずつ得ていけばいい。単なる殺し合いや軍隊の戦いだけが戦争だと思ってるの? 被災地における人命救助も時間との勝負で戦争だよ。 - (2017-08-21 06:52:48)
        • 反魔法師活動家らが被災者に扮して救助部隊に無理難題を吹っかけそれを断れば録画した映像などをネットに流し、受けたとしても失敗を誘発するように裏から妨害しそれを流すと。あるいは救助部隊に扮して、休憩時の愚痴という形で被災者や魔法師ではない人の悪口などを語らせ、それを流す。戦争というなら、この程度のかく乱や情報戦は仕掛けてくるでしょうね。 - (2017-08-21 15:26:08)
          • それを恐れて何ができるの? 十文字は「力ある者は責任もある」と発言しているから、その程度は覚悟してやらないといけないだろ。覚悟が無いなら責任なんて果たせないよ誰もね。 - (2017-08-21 17:25:48)
            • 今回達也は十文字より強く優れた力を持つことを図らずも証明したわけであるし、それに見合った責任は当然十文字以下の師族や協会以上になるね。 - (2017-08-21 21:00:28)
              • いやいや、十文字をはじめとした師族が無能すぎるし、何より師族ってもう既得権益の塊にしか見えない。解散するべきだな。 - (2017-08-22 07:10:25)
    • 少なくても協会はマスコミと連携し、魔法師が人命救助等で毎回役に立ってることを報道していればよかっただろうにね。 - 2017-09-04 16:58:03
  • 十文字は達也に仮に勝利してどうするつもりだったんだ? というか、十文字は達也を殺す気だっただろ? ファランクス32連続攻撃とか、達也以外なら明らかに死んでいたぞ。十文字説得に来て相手を殺そうとするとか、何考えてるんだ? - 2017-09-04 22:19:57
    • 2chコピペはウザイだけだよ。 - 2017-09-05 05:31:50
      • ここはコメント欄だろ? コピペと猿みたいに繰り返さず意見をコメントしなさいよ。あ、猿の頭では無理か? - 2017-09-05 06:58:08
        • クスクス - 2017-09-06 04:42:00
    • 普通に男として全力で勝負したいだけって気持ちもあるだろ 最近の十文字は年相応の青年らしさも見せてるし - 2017-09-07 12:11:19
      • 達也とやりたいなら、時と場所を選べ。説得の使者としてやってきて、喧嘩売るとか最低だわ。 - 2017-09-07 15:26:45
        • 達也はおろか深雪ですら衝突は避けられないと前日に話しているし、彼らの中ではありなんでしょう。実際、会談中にCADの入ったケースを持ったピクシーを脇で待機させとく位には。 - 2017-09-09 05:10:46
          • 駆け引き、というものがあります。こういう場合は、先に手を出したほうが負け。達也は用意はさせていたが、自分からは決して手は出していない。つまり十文字は駆け引きで達也に負けています。 - 2017-09-09 21:32:06
  • ねーねー。 - 2017-09-08 16:00:18
    • 最後、何を根拠につかさは十文字の方が強いっていったの? つかさちゃんってアホな子なのかな? - 2017-09-08 16:01:34
      • (強い)自分を破った達也の(おそらく)最強の魔法を十文字が防げたからだろ。短絡的だけど、そう思っても仕方ない - 2017-09-09 20:39:43
  • まあ実際バリオンランスなければ決定打がなくてジリ貧になっていただろうし。まさか禁止されてる中性子線を使う魔法を使用するとは思わなかったんだろう - 2017-09-08 17:57:32
    • このラノベ禁止基準が絶対におかしいよ。それと達也に対してオーバーアタックあるいはオーバーキルしてるんだから、十文字が文句言うのはおかしいよ。 - 2017-09-09 09:45:33
      • 8-21,22 - 2017-09-09 11:20:05
  • まぁ実際、ファランクス対策にバリオンランス開発したから勝てたけど。バリオンランス編み出す前なら勝てなかったわけで。十文字は強いと思うわ - 2017-09-17 14:24:45
    • どうかねえ。バリオン有のスマートな勝ち方は無理だろうが、十文字もオーバークロックで無理していたし、再成対策をほとんどしていないから、長期戦に持ち込んだら達也が苦戦はしても勝っただろうな。 - 2017-09-17 22:40:17
    • 克人は十分強いよ。達也は誓約解呪で分解の魔法力が二倍になったにも拘らず、オーバークロック"なし"の三種の魔法障壁を突破できなかったし。克人がオーバークロックを使ったのは、勝たざるを得なかったからで、守りに徹していれば千日手になってる。最終的には想子保有量の差で達也が勝てるだろうけど、いつまで掛かるやら。 - 2017-09-18 05:13:51
  • 計画の発表から殴り込みまでの間が短すぎるんだよなぁ。これまで散々慎重という名の臆病な立ち回りで引っ込んでたのにこの計画の時だけ1回断られただけで四葉次期当主の婿に殴り込みって・・・。外国には調整中、交渉中といって半年から1年程度は余裕で先延ばし出来ただろ、日本のCADを担ってる研究者相手なんだからさ。 - 2017-09-18 20:21:43
  • 脳みそ筋肉の塊。脳筋の大馬鹿野郎。 - 2017-09-23 14:25:48
  • 結局、寿命の無駄遣いだったね。三巨頭の株価大幅下げだわ - 2017-09-23 18:36:29
  • 栄えある三バカ大将がまとめて暴落した。 - 2017-09-24 01:40:36
  • ひとつ聞きたいんですが、一条剛毅桜井穂波みたいに魔法力のオーバー使用は再成では直せませんよね? 達也は十文字の腕は直しましたが、オーバークロックを使った余波までは直せないのではないですか? - 2017-09-24 10:56:23
  • 克人とかは1度宇宙に行ったらどれだけの間気軽に帰れなくなるのかわからないのか?他人にその人生を犠牲にして他の人のために成功するかどうかもわからない奉仕をしろと強要してたわけでしょう?説得に来たくせに他人にやらせる計画が果たして本当にちゃんとしたものなのかろくに調べもしないで何を責任だなんだと抜かしてたのか。まるで力が強いだけで威張り散らしてる筋肉ダルマじゃないか。 - 2017-10-10 02:12:33
    • もともとがただの脳筋ですよ。2095年の九校戦で、レベルが違う奴らを弱い者いじめみたいな大人気ない真似して、偉そうに勝利宣言してたじゃないですか。ああいう場合は、敵も頑張ったと腕をとり検討を称え合うのが師族としての役割とは違うのかなあ。 - 2017-10-10 09:56:30
      • あれ将輝がぽっと出の代理(達也)に負けて十師族の威厳に疑いが出るんじゃないかと焦った当主達からの指示でしょ。大げさに力を振るって強さを誇示し、相手の戦意を削ぐことで勝利する……こんな茶番じみた真似をする羽目になると分かって引き受けただけ。って言ってもどうせ俺は十文字家の回し者ですよ - 2017-10-11 14:35:30
    • ちゃんと考える頭があれば、おかしいと思ってしまうから、達也と対立させる都合上ああいうキャラにせざるを得ないんだろ。 - 2017-10-11 15:54:49
  • 達也がトーラス・シルバーだということ知ってるなら余計地球から離れられないことわかるはずなのに。フォア・リーブズの開発の中核研究員ぶっこ抜かれたら日本の魔法機器全体が影響するだろ。 - 2017-10-11 17:50:27
  • 武力衝突に至ったのは克人の考えによるものだけど説得自体は世論を考えた末の協会の判断だろ。主体的に動かず結果もついてこなかったからひどく見えるのはわかるが計画の事になると誰も彼も不自然なぐらい頭が悪くなるのはなんなのか。 - 2017-10-12 08:29:10
    • 前の話で深雪を本人の同意なく広告塔に使うなんて言い出して舌が乾かないうちに達也を宇宙へ人身御供だもの、最近の誠意も何もない言動と本来の頑固おやじキャラが合わさって理解不能だわ。 - 2017-10-12 14:52:09
  • というかこいつ口だけ命令だけでなーんもしてない。達也、深雪に押し付けてるだけ、義務だから果たせ、と偉そうなこと言ってるだけ。義務だから、というなら自分も十師族なんだから、義務である関東の守りを果たせよ無能。 - 2017-10-12 15:54:59
  • 以上、お馬鹿な読者による鬱憤晴らしでした。 - 2017-10-13 05:51:29
    • 馬鹿が馬鹿を馬鹿にする。まあ、いつものこと。 - 2017-10-13 08:33:50
  • こいつは結局何がしたいんだろうな。はっきり言って自分は国のためとか思ってるのかもしれんが、結果的には害悪でしかない。こういう自分は正しいと思って行動する奴が一番厄介なんだよな。 - 2017-10-13 09:24:34
    • こいつがスペック通りの性能を発揮したら、達也が活躍できなくなっちゃうだろ。達也が活躍する為には、こういうピエロ役が必要なんだよ。 - 2017-10-13 19:10:34
  • ただのデブのおっさん。 - 2017-11-30 11:03:06
  • 達也は1年の時に四葉隠しで結構ウソついていたから上級生たちとの間にはそこまでの信頼関係はそもそもなかったろ。 - 2017-11-30 16:57:13
    • 達也が1年の時に先輩らしいことほとんどしてないけど。 - 2017-11-30 20:14:49
      • そもそも接点自体がなかったよ。 - 2017-12-07 18:43:01
  • 真由美ちゃんは知能低下してるし戦闘も戦闘にならないレベルで妹に圧倒されてたけど、十文字くんは強かったから許す。 - 2017-12-20 23:49:04
    • わかる。分解のみなら勝てないかもみたいなことをお兄様が言ってたのギャグかな?って聞き流してたけどもこの戦闘力ならあの分析は間違ってなかったんだな。 - 2017-12-22 02:35:18
      • 根本的に分解がファランクスに相性悪いからバリオンランスなかったら勝てたか怪しかったな - 2017-12-22 02:40:50
  • まあ現状国際的には日本が核を持った北の国みたいな扱いなんだから経済制裁を受けたりしないように十師族の先輩方は急いでるんじゃないかな(希望的観測) - 2017-12-23 03:11:54
    • 現状で経済制裁は諸刃の剣だよ。しかも、変態国家日本は代替案まで考えちゃうからやった方が深く傷つくというおまけ付き。さらにお兄様もいるんだからブーストまでかかる。 - 2018-02-02 17:26:59
  • 年齢詐称してるって本当ですか? - 2018-01-22 18:07:29
  • デブすぎ。痩せろ。 - 2018-02-02 12:54:36
  • 横浜でトラックを消したのは達也だってやっぱ気づいていたか。それでいてよく喧嘩を売れるものだ。 - 2018-02-03 15:17:32
    • 対処可能と判断したからじゃないの? - 2018-02-06 06:58:43
  • 佐島勤 [2009年 08月 10日 (月) 23時 29分 00秒]  ご指摘のとおり、主人公は「規格外」です。この小説は、分類としては「主人公最強モノ」になろうかと思いますが、 私の中の最強キャラは達也ではなく克人だったりします。 - 2018-02-14 23:48:21
    • 作中で最強とは一言もいってないから無問題さ。 - 2018-02-15 06:21:54
  • 七草にも十山にもアホ扱いされとる - 2018-02-18 03:15:20
    • 十師族にイロモノのネタキャラしかいないからなぁ - 2018-02-18 16:30:48
  • ショルダータックル痺れる! - 2018-03-13 20:41:22
  • 次巻で光宣に殺されること希望 (2018-07-03 23:44:34)
    • 普通に勝ったなこれ。やっぱ強いわ (2018-08-11 01:49:13)
  • 次巻でパワーアップすることを希望 (2018-07-05 12:56:54)
    • そして七草や国防軍に使い捨てられる事を希望 (2018-07-06 00:17:51)
  • 次巻では十文字さんのちょっといいとこ見てみたい (2018-07-06 13:00:31)
    • 一応『克人最強説』は健在だったな (2018-08-11 08:44:56)
  • 七草や十山に良いように使われてるだけの阿呆。真由美の偽善にいつまで付き合うのか。 (2018-07-07 00:49:55)
  • 日本魔法師の為に人柱になれ>負ける>言い分を聞く>結局人柱>ぐぬぬ 意味判らんw 負けたから引っ込めたんだろうけど納得はしてないよなぁwいいからテーピングだばりのごり押し感w (2018-08-08 20:30:39)
    • これ十師族の総意でもあるからな。克人本人だけではないぞ (2018-08-11 01:50:12)
    • いや元々達也のこと孤立心配してる気持ちのが強かったし真意聞いて納得はしただろ。その後のエリカ達の言葉聞いて羨ましいと羨望の言葉言って引き下がったしな (2018-08-11 01:56:23)
      • 孤立心配は1割もない、それに総意でもない、そんな状態で説得ならわかるが強制拉致紛いの行動は十分狂信者だよw これが総意だとするなら十師族という体制が腐ってる。弱者の魔法師を守る相互扶助()だわw (2018-09-05 21:15:09)
        • 総意だろ。会議で克人に参加するよう説得してくれっていって誰も反対しないんだから。孤立も心配してるだろ。じゃなきゃ負けたあと居場所無くなるぞなんて言わない。達也が蒸し返してないと判断してることから親切心から言ってんのもわかるしな。 (2018-09-16 21:00:42)
  • よくよく見れば単細胞だと思う。 (2018-08-08 22:15:00)
    • かといって溶岩性単細胞より面白みがあるわけではない=商品価値はないので 絶 版 ですねこれは…… (2018-08-09 02:51:10)
    • よくよく見れば劣等星の登場人物はみんな単細胞ですからねぇ・・・・・・ (2018-08-09 15:38:00)
  • 光宣相手に圧勝 さす十文字先輩 障壁で取り囲んでしまえばいいからパレードも鬼門盾甲も通じないとか (2018-08-11 19:05:01)
    • 突破する策はあるらしいから次は負けるかも? (2018-08-11 21:58:10)
      • パラサイトドール沢山使っての物量作戦かな (2018-08-11 23:07:40)
  • 七草の犬は最終巻までに死んでほしい (2018-09-01 01:46:19)
    • ↑の人、ストレス溜まってんのかな。たかが小説にイラつくなよ。 (2018-09-01 18:08:19)
      • 例の病をこじらせてんだよ。そっとしておいてあげよう。 (2018-09-01 23:21:47)
  • ていうかぶっちゃけディーオーネー計画に無理矢理参加せようとケンカを売った時かませ犬だとおもったけど あと七草らも決闘なのに達也に魔法放った時点で俺の中じゃ好感度急降下状態。 (2018-09-06 03:06:48)
    • いやでもあれそもそもさすおにがOKしたんだけど (2018-09-16 21:04:37)
  • 後の話で達也は一時の感情で関係を悪くする気はないという大人の発言したけど俺は幼稚で器が小さいから許さん。 (2018-09-06 03:08:55)
    • その怒り、某仙人長官に向けてやれ。あいつは少々無能が過ぎる (2018-09-06 15:38:46)
  • 読みが浅くてわからんのだが長官って誰?ひょっとして風間中佐のこと言ってんの? (2018-09-06 16:12:42)
  • 冒頭イラストで十山の協力で達也を追い詰めることができてあの不敵な笑顔、完全に咬ませ犬だよねー (2018-09-06 16:15:55)
    • というには結構てこずったからなあ........。ヤムチャみたいに瞬殺されたり切り札出さずにならそうだが (2018-09-16 21:03:58)
      • どの闘いも9割そうだけど切り札だせば達也の圧勝瞬殺 (2018-09-17 15:36:29)
        • というかそれ以前になにも大抵の奴は切り札とか用意せんでも圧勝瞬殺なんだけどね。服部くんとクリプリとか (2018-09-18 17:46:02)
  • こいつが七草らの口車にさえ乗らなければここまで状況が悪くならなかったのに。 (2018-11-01 20:26:56)
    • 四葉にいるのがクズとキチばかりなんだから仕方なかろう。 (2018-11-01 22:26:00)
      • 七草にいるのも同じだろう。十師族当主として自身で考えず他家の話に乗るのが問題。 (2018-12-04 12:40:15)
        • 目くそ鼻くそ五十歩百歩でも「あいつらよりはマシ」といい張れるのが七草で、開き直るのが四葉。そう考えれば、七草に付く奴がどんな奴か、四葉に靡く奴がどんな奴かだいたいわかるだろ。 (2018-12-04 21:07:07)
  • 仁義も大局観もない。 (2018-11-08 19:50:39)
    • 十師族の中ではまだましな方かと。ほら、主人公とかひどいでしょ。 (2018-12-05 00:32:12)
  • こいつ役に立ってないし。犬め。 (2018-12-04 00:49:45)
    • いや普通に撃退してさすおにが修行に専念する時間稼いだやろ。 (2019-02-20 22:03:32)
      • 半端に撃退しちゃったせいで光宣が戦力整えた面もあるから微妙 そも撃退が目的じゃないのよね (2019-02-21 22:19:31)
        • じゃああのまま水波さらわれてりゃ良かったてか?アホか (2019-02-22 14:04:43)
        • 捕縛しなきゃ役立たずならさすおにすら高確率で役立たずになるわ。 (2019-02-22 15:56:56)
    • 犬っていうのは、なんだかんだいって四葉家に忠実なさすおにの方だよね。 (2019-02-22 22:39:37)
  • こいつの良さは現場で光るものかと思ってたが役に立たないし。木偶の坊。 (2019-01-14 23:43:02)
    • ??? (2019-01-15 05:31:45)
    • 他のあっさりやられる面々よかよっぽどマシだろ。 (2019-02-22 14:09:19)
  • 一連の罵詈雑言を見るだけでも、ホ文字さんがいかに愛されていたかわかるねぇ。 (2019-01-15 08:07:55)
  • 年齢48歳なんですか?w  (2019-08-29 13:49:08)
    • 該当箇所は削除しました (2019-08-31 09:59:52)
  • 作者の都合によって無能にされたキャラクター (2019-08-30 13:21:12)
  • カコイイ (2020-12-24 08:49:53)
  • 十文字君 (2020-12-28 15:35:18)
  • まさかコイツに日露ハーフの異母妹がいたとはね。 (2021-01-01 12:11:29)
  • 日露ハーフの妹と、新たに弟まで出てきてるし、おっさんの出番も結構あるのかな?、キグナスの乙女 (2021-01-01 17:39:25)
  • 親の二股の後始末を押し付けられてかわいそうだ。親の再婚当時の心情も穏やかじゃないだろうに、当主になった直後に親に尻拭いだもんな。 (2021-01-10 08:20:14)
  • ファランクスは四種八系統すべて含むから、七草と同じで苦手はないのかな?(系統外を除く) (2021-03-13 16:47:14)
  • 攻撃型ファランクスと達也の完成した接触型術式解体が対峙したらどうなる? (2021-05-26 17:20:44)
    • ファランクス側が砕けるだけ。防御型ファランクスも達也が解体纏った状態で突っ込んだら無力化される。 (2022-03-27 14:23:03)
    • ファランクスの方が有利だと思う。サイオンウォールを主軸にすれば攻撃でも防御でも術式解体に対抗できる。さらに物理効果を発生させる障壁を混ぜれば、発生済みの物理効果まで一瞬で消えるわけじゃないから接触型術式解体の上からでもダメージを与えることが可能になる。 (2022-03-28 11:31:35)
      • サイオンウォールは攻撃に使えないから無理だよ。それに攻撃ファランクスは魔法で生み出した障壁を飛ばす物で、間接的に物体を飛ばす魔法じゃないからその方法も無理。防御も同様に間接的な障壁ではないから、触れた時点でアウト。サイオンを直接使った技は同じくサイオンを使った技で対処しないといけないけど、達也の術式解体は密度と量が桁違いだから少なくとも対処するには達也と同じくらいサイオン量と密度が必要。達也がサイオンのバリアを纏ったまま突っ込めばファランクスは突破される。 (2022-03-28 15:57:11)
        • 後補足すると達也のサイオンのバリアは全方位50cm。このエリアに他の魔法師が入れば魔法を発動する事さえ出来なくなる。術の発動地点もその中だったら無効化される。 (2022-03-28 16:04:45)
          • 一応ファランクスの術者が達也並のサイオン量と密度を持ってるなら、サイオンウォールで防御しながら他の魔法で対処みたいな事はできるけど、達也もバリアを纏ったまま分解とフラッシュキャストの両方が使えるから、結局意味はないんだけどね。 (2022-03-28 16:25:33)
      • サイオンウォールは指摘通り魔法力勝負になるから、対抗はできても有利とまでは言えないか。 (2022-03-29 11:51:26)
        • 指定の魔法だけで考えると、サイオンが攻撃手段にならないのは接触型術式解体も同じ。対してファランクスは多種の障壁が使えるから圧縮空気の壁や真空断層ならエア・ブリットのように使えるし、物質非透過障壁だけでも瓦礫や土砂などを巻き込めば50㎝の距離を埋める間接的な攻撃はできる。 (2022-03-29 11:51:49)
        • 相手が突っ込んできた場合でも完全に無視して突破できるわけじゃないから十三塚VS水波のように距離をとればいい。触れた魔法を無効化するというのは観念的な表現で、障壁の端に触れただけでノータイムで無力化できるような概念的な効果を持ってはいない。 (2022-03-29 11:52:09)
        • 相手が達也で他の魔法を使っていいとしても、分解(雲散霧消や術式解散)とフラッシュキャストは防御型ファランクスには通用しない。最終的にはバリオンランスがある点で達也の優位は揺るがないが、これは接触型術式解体の優位性とは言い難い。 (2022-03-29 11:52:27)
        • ということでファランクス有利としたコメントについて、サイオンウォールで対抗できるがどちらも一方的な優位性はない(バリオンランスを除く)と訂正します。 (2022-03-29 11:52:41)
          • 接触の方は攻撃として使えるよ。そもそもグラム・デモリッションはサイオン体にダメージを与えられる手段でもあるし、それにエア・ブリッドのように使えると言っても魔法でそれを維持してるなら結局解体はされるから意味はない。距離をとればってのはあながち間違いでもないけど、CADがなくても飛行魔法が使える達也相手にそれは厳しいかと。 (2022-03-29 18:56:33)
            • 距離をとりつつサイオンウォールで身を守れる相手に接触型の射程でダメージを与えるのはそれなりに難しいと思う。圧縮空気の壁は魔法が解体されても50cm以内の距離で解放される圧縮空気の物理的な影響を無視できないから、体術でも飛行でも簡単には近づけないんじゃないかな。 (2022-03-31 11:39:30)
              • 光宣がそれをしようとしたけど、失敗してる。他の魔法を複数併用してたおかげで追撃をギリギリかわしてる (2022-05-11 11:22:03)
              • まず飛行魔法には強い爆風に耐える為のバリアが展開されてるから、その影響はない。なんなら今の達也なら他の魔法も使えるから、その対策の魔法も併用すれば問題はない。 (2022-03-31 12:18:25)
                • ファランクス側も他の魔法を使えるし、バリオンランス以外はそれぞれの手段に対策を立てればいいのはどちらも同じ。他の魔法も持ち出して魔法力や総合力に左右されるというなら、単独の魔法としての一方的な優位性はどちらにもないという点で言っていることは同じだと思うよ。 (2022-04-01 11:44:35)
                  • まぁ、総合にはなってる。十文字が移動するなら総合にはなる。でもファランクス以外の対策って言っても十文字側はなくね?空気の壁なら飛行魔法で対策すれば問題ないし。 (2022-04-01 12:20:28)
                    • 十文字は得意分野である障壁魔法が目立っているけど他のポピュラーな系統魔法も普通以上には使えるよ。一芸特化では万能型の七草と並んで一高トップにはなれない。 (2022-04-02 19:58:57)
                    • 個別の魔法の対策はその魔法のページで疑問を投げた方がいいと思うけど、もちろん迎撃される側もそれを想定して対抗手段をとれるから条件を付けないと総合力の話になって主題の魔法の問題ではなくなってしまう。 (2022-04-02 19:59:49)
            • ファランクスの連続生成なら後から絶え間なく圧縮空気を押し込めるし。 (2022-03-31 11:41:28)
              • 空気の連続生成で距離を取ろうとした敵いたけど達也は生身で接近してるよ作中。しかも相手はそれ以外の魔法も数種類同時に使っているのに接近を許してる。 (2022-08-03 07:42:17)
      • ファランクスで使える障壁の種類が多いから多様性や運用の工夫も含めて考えてしまっているけど、それを抜きにして攻撃型ファランクスで物質非透過障壁だけを使うとすれば多少の抵抗は受けても接触型術式解体の方が有利で間違いないと思う。 (2022-03-31 11:40:18)
        • 実は接触版術式解体とバリオンランス以外ではパラサイト用の想子弾もファランクスを破れる。 十文字がこれを対処する方法は回避行動を取る事。分解も相性が悪いと言ってるが作者の言葉通りなら封印解いた上でCADを使わない分解ならファランクスはいずれ押し敗ける。ただこれらはバリオンランスよりも手間がかかるので、ランス使った方が速いのは明白だけど。 (2022-04-01 16:21:18)
  • 十文字先輩は親父にキレていいよ (2021-07-21 02:30:55)
  • 顧傑追跡の時に七草殿に達也と七草先輩を出来る限り直接合わせることをお願いされたのを断れなかったのが正直ガッカリした (2021-07-28 04:06:43)
    • それは任務の性質上断れないだろ。露骨なアプローチをかけてくるようなら任務に支障があると交代を申し出ればいいだけ。 (2021-07-28 12:26:45)
  • 「アクティブ・エアー・マインについて非難するつもりはない」と言ったけど、あれは絶対嘘だと思う。本当に責めるつもりが無いならそもそも話題に出したりしないし、むしろ「あんな危険な魔法を開発して良心の呵責は無いのか?責任を取る為にも計画に参加すべきだ」と遠回しに言ってる気がする。 (2021-09-27 20:15:09)
    • 非難するつもりはないが反魔法師の理由となっている以上は責任を取れ、と暗に言ってるようなもの。 (2021-09-27 23:15:22)
    • そうかな?そんな含みを持たせる性質じゃないと思うけど。 (2021-09-28 06:09:35)
    • あんたその年の一高幹部やんって話だから。その魔法の使用を止めさせようとすれば出来た立場だから、責任取れってある筋合いだはないのは本人も分かっているはず (2023-12-14 04:01:41)
  • 代表的な十師族の務めガーさん。十師族を魔法師社会の支配者と勘違い、もしくはそれに近い絶対的な権威とでも思ってそう (2022-07-30 19:48:18)
    • 強権振るってるように言われてることもあるけど、読者から見れば情報不足で判断を誤ってるのがわかるからネタにされてるだけだよ。他者に強く求めるのは立場に応じた責任と誠実さくらいで、自分にはそれ以上に厳しく支配や権威とは逆のタイプ。 (2022-07-31 09:24:07)
    • 十師族の責任を重く見すぎている面はあるけど、魔法師社会に限れば実際にその立場と責任があるからしょうがない。しかも十文字家の実権は父親が持ってて、当主の責任はあるのに利権は持てないというポジションにいるから責任感の強さばかりが目立つ。 (2022-07-31 09:24:44)
      • この人の場合は先を見据える能力と物事を深く思考する能力がないのがネック。責任感はあるんだろうけど自分が進めた事の責任は無自覚に取らないまたは忘れてる事がある、他人にも責任を強制する部分が悪い方向にいくのが度々あったからね。 (2022-08-03 07:52:16)
        • 神の視点で言っても難癖でしかないなぁ。 (2022-08-04 00:42:47)
          • 難癖云々ではなく実際そうだろ。 (2022-08-04 01:16:53)
            • 具体的にどこが? (2022-08-05 11:40:12)
              • まぁ両方落ち着こうよ。小説の中のjン物にイラつくより現実の目の前の自分の問題にエネルギーを注いだ方が達也みたいでカッコイイですよ。 (2022-08-06 01:51:11)
            • まぁ十文字の行動と発言は作中でも指摘されてるからなぁ。 (2022-08-28 15:51:15)
              • 本編でもその行いの不味さも指摘されたり、内心その不備を突っ込まれたり、悪い意味でその性質を発揮してた所もあったが、まだマシな部類の人間ではある (2022-09-20 11:25:35)
    • ○○ガーの使い方間違ってない?○○を批判する側を揶揄するのに使うスラングだから、その使い方だと十文字が十師族の務めを批判してることになる。 (2022-07-31 16:43:25)
  • アニメ版の九校戦ラスト「司馬、少し付き合え」イイ声で誘われるセリフ、いきなり達也と踊りだすんじゃないかとドキがムネムネします (2023-02-10 06:29:30)
    • ┌(^o^ ┐)┐ホモォ・・・ (2023-10-21 16:23:48)
  • 五条悟には勝てない雑魚 (2023-10-21 09:19:20)
    • 宿儺レベルがそうホイホイ居たら今頃劣等生の世界は混沌に包まれているよ???(困惑) (2023-10-21 16:21:41)
  • ガイジキャラ以下のガイジ読者 (2024-05-13 06:48:56)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月13日 06:48