スターズ > コメント

  • これ、陸軍、海軍、空軍、海兵隊に続く第5の軍隊みたいな設定なかったっけ?たった12部隊しかないし、総隊長への援軍を渋るほどの規模しか人材がいないから、第5の軍隊はやめたのかな - 2013-07-16 18:37:56
  • 星座級にトーラス(牡牛座)っていてもおかしくないよね。 - 2013-12-25 23:48:50
    • アルデバラン(牡牛座α)率いるのがトーラス部隊。 隊員はトーラス・ファースト~の星座級 だろうね - 2013-12-26 01:20:36
  • 星の名前のコードとかダサすぎ - 2013-12-26 01:22:11
  • 世界最強の軍らしいけど、達也のいる独立魔装大隊のほうが強そう - 2013-12-28 20:39:35
    • いや相手になるの達也と幹部ぐらいでしょ。来訪者編で登場したの惑星級以下だし。 - 2013-12-28 22:42:13
  • 第一部隊隊長が少佐だから一部隊は大隊規模の人員、つまり500人くらい。12部隊だからスターズ全体だと6000人くらいかな?リアル米軍兵の総数140万人くらいだから、魔法師は人口の1/1000としても1400人とすると6000人は比率的に多いので妥当なところかな - 2014-01-09 05:20:11
    • ただ将軍クラスの階級が居ないので、第五の軍隊とするのはおかしいね。 - 2014-01-09 05:21:20
    • 魔法師の戦力は歩兵よりも格段に高いから、歩兵大隊と同じ人員換算は出来ないんじゃないかな。もっと少ない可能性も高い。あと、多分現場の部隊の上に司令部があるんじゃないかな。 - 2014-01-09 07:41:17
    • 作中でも銃しか使えない非魔法師の隊員がいたし、スターズにはいない魔法師もいるから、しこはなんとも。一般的な話として、一部の魔法師を大勢の非魔法師がサポートしてそう。例えば、通信とか輸送とか - 2014-09-04 09:09:21
  • 指揮系統的にグリーンベレーやシールズみたいな位置付けじゃないのか? - 2014-01-21 14:25:47
    • 2014現在の米連邦軍は、軍政上米陸軍に属するグリーンベレーや、軍政上米海軍に属するNavy SEALsが、軍令上統合参謀本部の助言を受けた国家安全保障会議の軍令を受命・執行する米特殊作戦軍に属することになっている。小説中のUSNA軍がこの様な軍政・軍令別々の構造を持っている様な記述は無い。 - 2014-09-05 05:55:41
    • グリーンベレーやシールズじゃなくWW2にあったB29爆撃機部隊のような位置付けでしょ。WW2当時、B-29部隊は大人気で各地域の司令官の間で奪い合いが起きていた。だから統合参謀本部直属とした。スターズも魔法師の貴重さから奪い合いが起きたんだろう - 2014-09-05 06:17:11
  • ミカエラはスターズで無ければUSNA軍ですらないぞ。スターズっていうとラクーンシティのアレ思い出すな。 - 2014-02-01 12:31:18
  • 惑星級とか忘れていたから新基準かと思ったわ - 2014-09-14 23:38:56
  • 本拠地とかある? - 2014-12-06 14:02:03
  • 惑星級とか星座級とか出てきてWEB版から改悪だと思った - 2016-03-01 13:48:32
  • スターズってネイビーシールズみたいな部隊名?それともグリーンベレーみたいな通称? - 2016-06-06 17:38:56
  • バイオーグ・トリニティに出てくるウラノスこと浦野が率いる全天21星の方が格好いいわい - 2016-06-13 20:56:09
  • スターズ隊員達の活躍を描くスピンオフが見たいな - 2016-08-20 16:26:10
  • ただの疑問なんですが何でベテルギウスじゃなくてペテルギウスなの? - 2017-02-26 13:48:38
  • 効果や見た目も明らかにされてないトゥマーン・ボンバは放置しといて、同盟国のマテリアルバーストは調べるのか?別勢力のトゥマーン・ボンバを調べるほうが先じゃないのか? - 2017-03-07 19:19:46
    • マテバの方が潜在的破壊力が高いからじゃないか?達也も下手すれば星をも滅ぼせるとか言ってたし。 - 2017-03-07 19:51:09
      • 日本は同盟国。新ソ連は別の四大勢力の一つ。自国に打たれる可能性を考えればまず十三使途随一の破壊力を持つトゥーマンボンバのほうが先じゃね? - 2017-03-07 21:46:22
        • ああ威力じゃなくて範囲ね - 2017-03-07 21:47:53
        • 元々トゥマーン・ボンバありの状態でパワーバランスとれてたんじゃない? そこにパワーバランスが崩れかねない弩級の破壊力を秘めた兵器が登場したもんだから慌てて調査。 - 2017-03-07 23:14:20
          • 新ソ連やインド・ペルシア、大亜の他の大勢力からしたらそうだが、自国勢力が高まる分には問題なくね?少なくても同盟国である日本に撃たれてるんだし、次撃たれるのはUSNAかもしれないんだから、調べるならトゥマーン・ボンバのほうが先だろ - 2017-03-08 00:53:31
  • 少なくてもスターズからしたら、自国の七賢人の正体やトゥーマンボンバの詳細のほうが先だと思うけどね。同盟国で自国に対して撃たれる可能性の低いグレードボムなんて、日本と敵対する意思がない限り早急ではない。 - 2017-03-08 00:57:56
    • 日本を格下と思っている国が、自国の戦略魔法(リーナ)より勝る魔法師の存在を許せるわけないよ。政治的な思惑だな。 - 2017-03-08 05:45:19
      • 許そうが許せまいが、優先度が高いのはトゥーマンボンバのほうだろ。実際に同盟国に使われたんだから自国にだって使われる可能性がある。最優先で対策を立てる必要があるのはトゥーマンボンバであって、同盟国の魔法ではない - 2017-03-08 05:54:38
  • 首脳部に日本と対等に同盟してやる気が無いだけだと思う。マテバがあれば同等以上なわけだし。同盟なんて信じてない - 2017-03-08 01:25:04
    • 同盟国を信じていないなら、他の勢力である新ソ連だって信じないだろ - 2017-03-08 03:18:17
      • 新ソ連相手なら場合によっては先制で戦略級撃てるような情勢だけど同盟国相手にはそうもいかない - 2017-03-08 08:32:28
        • それはマテリアルバーストだって言える事だろ。新ソ連は先制でUSNAに撃てるが、日本はマテバを先制でUSNAには撃たないだろ - 2017-03-08 16:53:15
          • 9巻19ページ10巻165ページ読めばわかるとおり作中の既定事項だから。今となっては横浜時の大亜との共謀、シリウス派遣、ヘイグ関係と撃たれる覚えが十二分にある - 2017-03-08 20:39:12
            • それは今までトゥーマンボンバの効果や見た目が明らかにされてないって設定が無かったから通用する話だろ。異名や魔法名まで明らかにされてるのに効果や見た目からわかりませんなんて設定が付くとは思わんだろ。21巻で敵国の戦略級魔法は効果も見た目もわかりません。でも同盟国のマテバの調査を優先しますってなってるからおかしいんだよ - 2017-03-09 17:34:02
              • 人員の送り込み易さが違う。日本は大亜でさえ簡単に入れるシルヴィアが油断するのも当然の国 - 2017-03-09 18:21:46
                • 送り込み易さが何なんだ?同盟国なんだから当然だろ。難易度の問題ではなく優先順位の問題だろ - 2017-03-09 18:43:56
                  • その優先順位がマテバの使用で変更されたんでしょ。これまでトゥマーンボンバを調べてなかったわけじゃあるまいし - 2017-03-09 20:13:34
                    • 何?21巻44ページの地の文で書かれた効果も見た目も明かされてないのはトゥーマンボンバだけだって記述は達也の感想か何かなの?知らないのは達也だけでUSNAはそんなの知っているって設定? - 2017-03-09 20:32:27
              • 公表されているのとされてない違いかな? 例えばボンバは十三使徒として公表されており、いざとなればアメリカは刺客を送るなり買収交渉とか何でもできる。ボンバを使う奴が誰かわかっているから。マテバは誰が使い手なのか未だに不明。恐ろしい破壊力は確認されているが、誰が使い手なのか未だにわかっていない。つまり、いざとなればアメリカには対抗策がない。買収も暗殺もそもそも使い手がわからないからできない。つまりマテバは使い手がわからないからそのぶん不気味すぎるという意味で優先されているのでは? - 2017-03-09 18:46:31
                • 日本を買収すればいいだけでしょ。刺客が送れるならさっさと送って殺し脅威を取り除けよw - 2017-03-09 18:56:18
                  • 現実を見ろよ。北朝鮮を。いざという時しか刺客は使えない。あくまでまずは使い手の把握が必要だということ。 - 2017-03-09 20:50:59
                    • いざという大切な時期こそ刺客は送れないもんだろwあほかよ。 - 2017-03-09 21:00:49
                • 刺客が送れるなら何の脅威でもない。十三使途(笑)にしかならねーよ - 2017-03-09 19:01:12
              • 明かされていないからって他国に知られていないわけじゃないんじゃない?しょせんあそこは達也視点。シンクロライナーフュージョンだって細かい部分はわからないって書いてあるけど、魔法式を供与したUSNAは当然知ってるわけだし - 2017-03-09 20:51:31
                • ならあの地の文はシンクロライナーフュージョン同様、「達也も知らない」とするべきだろ。 - 2017-03-09 20:58:05
                  • この作者は個人の視点の間に世間一般等の視点を挟むのを良くやってる。作者にわかりにくいとはっきり言ってあげよう - 2017-03-09 21:58:32
    • つか日本がUSNAにマテリアルバーストを撃って何か利益あんのかね?同盟国が痛い目遭うと困るのは日本だろ。日本の利益を考えたら撃たないと考えるのが普通なんだがね - 2017-03-10 08:47:08
      • 日本国にはないけど達也個人には大有りなんだよね。リーナの一件はまだしも、カノープスの一件で煮え湯を飲まされてるし。グレート・ボマー作戦も再始動されてるし、次回にエドワード・クラークの愚行次第ではマテバ使わなくても血の雨が降る可能性はある。達也個人の報復で。 - 2017-03-10 10:34:39
        • だよね。同盟を盾に好き放題やりすぎ。 - 2017-03-10 20:12:29
        • 達也個人だって無いだろ。許可無くマテリアルバーストを撃ったらどうなるかくらい達也にだってわかるだろ。1999年の狂信者集団の核兵器テロと変わらん。達也がやっていいのは精々ミストディパージョンで個々に報復するくらいだ。 - 2017-03-11 19:05:37
          • 「地表のすぐ下にマテリアル・バーストを撃てば通常兵器の爆発と区別はつかないだろう。それを顧傑の仕業に見せかければ・・・」 - 2017-03-11 20:57:56
          • マテバ使わなくても、って書かれてるよ。 - 2017-03-11 21:55:01
  • グレートボマーオペレーション再開だが、仮に達也、リーナが再びガチでタイマンしたら、どっちが勝つんだろ? - 2017-03-08 02:56:51
    • 絶対に達也。というか21巻でリーナが達也・美雪兄妹には勝てないと言っている。 - 2017-03-08 05:43:52
  • 総隊長は変えるべきだな。 - 2017-03-08 15:17:18
    • 何の実権もないお飾りだから害はないだろ。 - 2017-03-08 20:17:09
  • 世界最強? こいつら単独でお兄様と戦ったらリーナは5分、他は瞬殺されるくらいだろ。ずいぶん安い世界最強だよな。 - 2017-03-09 11:38:39
    • お兄様が単に強すぎるだけで、別に弱くはないと思うがスターズは。 - 2017-03-10 00:35:34
      • 少なくとも達也のサポートしかできない独立魔装大隊よりはマシだと思う。 - 2017-03-10 00:45:35
        • 魔装大隊でも、電子干渉出来る藤林さん、千畳返しで陸軍を丸ごと無力化できる柳さん居てそれでもお兄様のアシストしか出来ないとでも? - 2017-05-09 15:44:25
    • 世界最強を手玉にとる。さすがはお兄様です。 - 2017-03-11 16:27:14
  • スターズって達也、深雪にはリーナでもかなわないけど、十文字をはじめとする十師族やその他の数字の魔法師相手ならどうなんだろ? それでもやっぱり負けるレベル? - 2017-03-17 17:56:56
    • 十文字は無理だろうな。一条は数で押せばなんとか。他は余裕。 - 2017-03-17 18:56:44
      • 十師族の弱点を上げるなら得意分野がバレてることかもしれませんが。中長距離砲撃戦が得意な一条に近接戦魔法師とか仕組む自由が米軍にはある。 - 2017-03-17 22:00:14
    • 十師族もピンからキリまでありますしね。五輪・七宝なら楽でしょうが、三矢・七草でいい勝負。真夜とか無理ぽい。 - 2017-03-17 19:05:54
    • 十文字VSカノープスは夢のカード。でも勝負は分子ディバイダーの干渉力をファランクスが上回れるかどうか。 - 2017-03-17 19:09:10
    • 世界最強の部隊が、達也、深雪、克人、将輝といった民間人に負けるのか。全然世界最強じゃないな。 - 2017-03-17 20:38:51
      • 先祖が遺伝子操作してたり、リアル調整体も入ってますが…米軍からしたらチートかも。 - 2017-03-17 22:05:39
      • まずお兄様はもう気持ちいいくらいぶっちぎってるから比較対象に出すのがオカシイ。深雪は一対一ならそれこそ完璧な調整体で世界最強クラスだろうし、克人や将暉だってその家で随一と言われてるくらいだし、日本の魔法師は優秀らしいから、日本最強クラスになら負ける可能性はあるんでは - 2017-06-28 21:39:52
    • 光宣、真由美とかもこの様子だとヤバそうだな。 - 2017-03-17 20:40:34
      • 光宣はかなり微妙。多少腕前に差はあれど、同じパレード使いであるリーナを万が一の場合スターズ自身で処断できるかどうか。訓練ではに負けたことがあるというが - 2017-03-17 22:01:11
      • 真由美は魔法が上手な一般人というのが15巻でバレた。優秀な前衛(摩利・一条)無しでは厳しいと思われ。 - 2017-03-17 22:20:53
  • リーナのいう恒星級がゴロゴロいるってのは、高校組を除けば八雲、十文字、修次くらいじゃないの? - 2017-03-18 14:40:36
    • 魔壮大隊は? - 2017-03-18 14:54:57
      • 来訪者編では魔装大隊はリーナの前に登場していないのでは? - 2017-03-18 17:33:52
  • 達也はチート級。深雪は四葉の最高傑作調整体。克人と将輝は単騎戦闘力十師族随一と、全員日本最強クラスの魔法師だし。真由美や摩利に正面から負けるようなら流石に弱すぎだろうけど、その四人辺りならまだ納得できなくは無いかと… - 2017-03-23 09:37:31
    • まあ総隊長が魔法力だけのどうしようもないポンコツだししゃーないわ。 - 2017-03-23 11:58:37
      • スターズの総隊長職は戦略級魔法師が就任しない想定のような気がします。戦略級魔法師=最強ではなく、単に戦略級魔法が使える魔法師なんだけど、リーナの場合は両立してしまったのが不幸の始まり。 - 2017-03-23 13:56:47
      • 普通戦略級魔法師は五輪澪並みの扱いだと思われ。しかしスターズ総隊長のリーナは特殊作戦に投入されてしまうわけで。現実の戦争でも一般兵より特殊部隊の方が損耗が激しいのに。ましてや捕虜になってジェネレーター化とか想定もされていない。アメリカ軍大丈夫か? - 2017-03-23 14:02:46
        • それいうなら達也もだよ。アメリカはまだ戦略二人がいるし。 - 2017-03-23 16:12:04
          • 達也の場合は非公式なので諸外国にマークされていない。拉致される恐れの少ない国内活動のみ。決して死亡しない。などの好条件の上に国防軍と四葉の2か所に所属し、本業が深雪のガーディアンですから。軍が公式に使ったのは横浜事件前後だけで、他は達也側の自己都合に魔装大隊を巻き込んでいるだけ。 - 2017-03-23 17:44:52
        • 別にいいんじゃない? だってリーナは諜報能力、統率力、判断力、分析能力と総隊長に本来必要とされる能力が全部欠けているから。総隊長はNo.2と取り替えしたほうがいいくらいだし。 - 2017-03-23 18:33:57
  • めっちゃ弱い世界最強。編成と訓練からやり直せ。 - 2017-04-21 12:33:54
    • 四葉や九重寺は軍ではないし人数も違い過ぎるし世界最強の魔法師部隊であることは変わらないのでは - 2017-05-09 18:51:38
      • 達也という最強と比較するからスターズも弱く見えるだけだよね。何しろリーナ、カノープスも達也には歯が立たないし。 - 2017-05-10 08:06:23
    • 別に部隊の総隊長が武力一辺倒の脳筋でもいいだろ、特にスターズは実行部隊なんだから。実際の事務仕事は下に任せてるみたいだし、最強の魔法師がトップにいたほうが部隊の士気も上がるだろうし、「シリウス」の称号は最強の魔法師に与えられるべきだろうし - 2017-06-28 21:36:53
      • だからって、全くの脳筋がトップってのはね。諜報能力0だし。 - 2017-06-28 22:17:45
      • ブリーチの護廷十三隊の山本元柳斎重國総隊長みたいだな。 (2020-09-06 06:33:29)
  • 実は総隊長って裏切り者の処断する役目がメインなんじゃね?戦闘力最強しか必要ないし。事務処理は副官とか部隊長がやれば良い訳だし。 - 2017-05-08 16:57:12
    • 裏切り者の処断って、そんなに頻繁に裏切り者が出るならそれは国に問題があるんだろ。スターズから裏切り者が出るなら、それは総隊長に責任がある。責任全くないとは言えませんわ。 - 2017-05-08 17:19:11
      • スターズともUSNA軍とも限った話ではないだろう。四葉家がやっていることと同じ - 2017-06-28 22:38:37
    • そもそも裏切り者を処断するのが総隊長の仕事というのが訳が分からない。新撰組でなら、局中法度を破った者を近藤勇がわざわざ一騎討ちで倒しに行くんだぜ? - 2017-06-29 00:14:46
      • 一騎討ちではないが - 2017-06-29 02:54:22
        • ジャッジメント・ブローはマスターがしないとね(笑) - 2017-06-29 21:05:18
    • 抑止力の一つで象徴でもあるんでしょう。もっとも総隊長自身が裏切った場合の直接的な抑止力があるのかは不明ですが。 - 2017-06-30 06:33:03
  • スターズてぶっちゃけ弱いよね。達也が本気になったら1人で壊滅可能と違うの? - 2017-09-20 16:03:01
  • 達也は言うなればブラックホール級とかだろ。星なんか余裕で飲み込む - 2017-11-22 16:16:31
  • トータルの軍事力で言ったら国を滅ぼすレベルだろ、スターズがあれだけと考えるのは可笑しい。そもそも1対1なら八雲の方が達也より強い、持久戦なら負けるけど。つまりトータルの戦力で考えたらスターズが最強かもしれない - 2018-03-17 15:52:03
    • 24巻見た限りではとてもそうは思えない。スターズで今のところ、まともなのはカノープスだけ。ベガとか年甲斐もなく嫉妬とか人物いないよあの隊。 - 2018-03-17 19:12:52
      • 達也たちに倒される役どころだから、読者のヘイト溜めてるんだろ。カノープスみたいなのしかいない部隊だったら、ヘイト溜まんないジャン。そしたら、迂闊に使いつぶせなくなっちゃうよ。 - 2018-03-17 20:08:05
  • いうて四葉含めて十師族一丸でグ·ジー追跡したにも関わらずカノープスとジョー杜と足止め用の雑魚兵士だけで出し抜かれてるか、な (2018-03-24 19:27:55)
  • こいつ等は次巻で魔王の役目を担うことになった達也のかませ犬になるのだろうか・・・ (2018-04-11 00:26:32)
    • なろう小説ではこの手の集団が主人公の踏み台なのはお約束だぞ。 (2018-04-13 02:26:39)
  • 「達也がリーナを使ってパラサイトを呼び出した」とか公表するのか? (2018-04-12 23:02:14)
    • リーナが逃亡先に達也の四葉だったことが裏付けになってしまってるしな。 (2018-04-13 01:40:33)
      • それは命令で行ってるから指示出したバランスもやばいな (2018-04-13 06:34:41)
  • スペックが必ずしも実際の強さを表すわけではない、ってところか。魔法科高校の評価基準がお兄様の真の力を正しく評価していないのに通じる。 (2020-07-21 01:44:40)
    • 魔法科高校の評価基準はまともな方じゃないかな?さして必要ともされていない特化型の評価が辛くなるのはじゃーないべ。 (2020-07-21 22:53:30)
      • 評価しづらいだけで特化型はそれなりに重宝されてる気もするが (2020-07-24 07:46:21)
    • 魔法科高校で正しく評価されないお兄様の真の力って何だっけ? (2020-07-24 21:16:01)
  • パラサイトのせいでもうこの部隊は修復しようがないレベルでボロボロやな (2020-07-26 13:41:46)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月06日 06:33