サイオン > コメント

  • サイオンって魔法式とかで使った分、時間で回復するんですかね? - 2013-08-29 00:23:46
    • サイオンはイデアの次元と3次元にまたがって存在する光子に似たエネルギー粒子で、エイドスに作用することで消滅する粒子と考えることができる。サイオンは常に存在しているものではなく、魔法使用時や心霊的現象が発生した時に生成されると考えられる。魔法行使時に意図的にサイオンを生成するには心霊的エネルギーが必要で、心霊的エネルギーは時間がたてば回復可能という理解でいいかと。エイドスに作用して失われる粒子であるがために、サイオンで構築された情報体である起動式や魔法式を保存するのも困難だという説明もできる。 - 2013-08-29 08:47:59
  • 詳しい説明ありがとうございます!。しかし新たな疑問が出てきたのですが……。「サイオンは常に存在しているものではなく、魔法使用時や心霊的現象が発生した時に生成されると考えられる」と仰っていますが、ではサイオン保有量と言うのは魔法使用等の時に生成されるサイオンの限界値と言うことになるのでしょうか?何度もすいません。 - 2013-08-29 22:55:07
    • 読み返してて思ったのですが、「サイオンは常に存在していない」ってだけでサイオン保有量と言うのは言葉通りのサイオンを保有できる最大値でいいんですかね? - 2013-08-29 23:06:07
      • サイオン保有量というのは、サイオンの生成量と、起動式や魔法式を構成するまでに保持できる量の和であると考えられる。つまり、サイオンの消費量が多い術式解体なんかを使用するには、サイオンの生成量も多くなければならないし、いかに魔法を行使するまで自然消滅させずに維持できる能力が必要になるかが勝負となる。 - 2013-08-29 23:31:13
        • えーと具体的には、達也のサイオンの生成量を100。術式解体で使うサイオン量を10。術式解体の構築一秒ごとに1のサイオンを消費する。と言うことにすると術式解体の魔法式を構築するときにサイオン100の値が出てきて - 2013-08-29 23:46:13
          • ↑とすると、術式解体の魔法式の構築の時にサイオン100の値が出てきて、術式解体で5、魔法式構築時間により3のサイオンを消費して残りサイオン87になる。と言う理解でいいのでしょうか? - 2013-08-29 23:52:51
        • ↑間違えました。 - 2013-08-29 23:46:46
        • 達也のサイオンの生成量を100。術式解体で使うサイオン量を10。魔法式構築に3秒かかる(一秒ごとに1のサイオンを消費する。)とします。 - 2013-08-29 23:48:25
        • スイマセン、具体的にしたつもりでしたがいろいろと分かりずらくなってしまいました。 - 2013-08-29 23:54:13
      • 臨戦態勢でCADにサイオンをチャージするということは、サイオンが自然消滅する分を生成し続けて補い続けるということでもあり、高等な技術となる。 - 2013-08-29 23:34:03
        • スイマセン。そもそもサイオン自体を構築したときにすでにサイオンって自然消滅を始めるんですか? - 2013-08-29 23:58:40
          • エイドスはどこにでもあるわけで、制御されていないサイオンは勝手にエイドスと反応していまい自然消滅する。肉体から自然放出されるサイオンがエイドスと反応して自然消滅する様子ががオーラとしてみえるともいえるだろう。 - 2013-08-30 00:20:56
            • 実際にどう見えるかは、八雲やほのか、美月が説明している場面があったと思う。 - 2013-08-30 00:30:22
            • 度々詳しい説明ありがとうございました。最後にですが、サイオン保有量は大雑把に解釈すると、サイオン生成量と言うのでいいんですかね? - 2013-08-30 01:25:42
              • それでいいと思う。サイオンの枯渇というのは、サイオンを生成するための心霊的エネルギーの枯渇であり、心霊的エネルギーの枯渇は最悪の場合に生命活動の停止を招きかねないということかな。 - 2013-08-30 07:59:37
  • 詳しい説明ありがとうございました。機会がありましたらまたよろしくお願いします。 - 2013-08-30 23:07:50
  • 魔法力の枯渇ってのは想子の枯渇って事?三巻のP147に後遺症の残る様な魔法力枯渇って文があったけどつまり枯渇すると死ぬまでいかなかったとしても何らかの後遺症が残るって事だよな?その後遺症ってのは具体的にどんなのだ?サイオンが生成出来なくなるとか? - 2014-01-24 17:02:35
    • 枯渇すると魔法式が構築できなくなるから、後遺症というのは魔法式構築できない症状が残るがとかじゃね? - 2014-01-24 17:45:26
      • 一度いきすぎた枯渇をするともう復活はしないのか - 2014-01-24 20:41:55
        • 空焚きした鍋のように魔法回路が傷つくのかもね サイオンが」 - 2014-01-24 20:54:28
          • サイオンが時間の経過で復活しても、以前のように魔法が使えなくなるとしたら、かなりの重度な後遺症だが。 - 2014-01-24 20:56:02
  • アニメのPV見てるとサイオンって青とか緑っぽいな。作者が「光学ディスクの表面のような見る角度によって虹色に変化する無数の色の集合体」って言ってたからてっきりスクライドのアルター能力みたいな感じのカラーになるんだと思ってたが・・・ - 2014-03-11 06:34:14
  • サイオン=思考力と理解しているんだがどうだろ。つまり、サイオン切れは「試験終了後の糖分が足りない疲労感」「もう何も考えたくない程のグッタリ感」を数倍にしたような物、のような? - 2014-04-03 22:00:40
  • 科学的に考えて、サイオン=電子 魔法回路=電子回路 魔法力=電子を生むための元となるものと考えると、後遺症っていうのは電子回路上にある電線が焼ききれたり、コンデンサが漏電したような状態ってことなんじゃないかな。 - 2014-07-05 19:12:20
  • サイオンで筋力強化してなかった? - 2014-08-09 08:06:32
    • 「気」とか「プラーナ」とかで筋力を強化できるだろ? - 2014-08-09 11:59:51
  • 虎さんが自分の体にサイオン流して構造状態を強化してたじゃん? - 2014-08-09 19:18:24
  • ↑2 サイオンは物理的な現象を生まないんだよね? - 2014-08-09 19:19:23
    • サイオンはサイオンを吹き飛ばすことができるのだから現象を生むだろうに。 原作読めばそういう場面はいっぱいでてくるぞぉ! - 2014-08-09 21:33:15
      • 非物質粒子同士のぶつかり合いを『物理的な現象』と言うべきなのか・・・ - 2014-08-10 00:21:03
  • サイオンで体を強化できるのがよくわからないだけ - 2014-08-09 22:19:03
  • サイオンの弾丸が物理的な殺傷力はなく、当たっても銃弾に撃たれたような幻痛のみらしいから、物理的な強化というより、神経に対して何らかの効果があるんじゃね? - 2014-08-09 23:05:01
  • 高密度のサイオンを皮膚に流して皮膚を強化してるから神経ではないんじゃないかと思う - 2014-08-09 23:47:33
  • 飛行魔法使用時の描写を見る限り、サイオン量はとても重要な要素に感じるのだが。戦争に飛行魔法を使った場合、サイオン量が直接航続力になるのだから、軍事的側面から言ってもサイオン量はやはり評価されるべき項目だと思う。 - 2014-10-21 20:07:01
    • 飛行魔法開発以前はそんなハイペースで魔法を使う何て技術的にも不可能だったから・・いまのところそんな技術が使われてるのも飛行魔法くらいだし - 2014-10-21 20:13:39
      • 3巻365項で真由美相手にハイスペースで魔法使ってたヤツがサイオン切れでリタイアしたじゃん。たった1セット3分の普通の魔法競技で1セット目で枯渇したのだし重要だと思うけど? - 2014-10-21 20:19:02
        • たった3分の試合で球を全て打ち返せずサイオン切れで終わった。つまり砲弾が飛んできても全て打ち返せないし3分で枯渇。どうみても重要だろ… - 2014-10-21 20:47:56
        • 競技は普通かもしれんけど、真由美の戦法が普通じゃなかったということを考慮しないと駄目だろ。 - 2014-10-21 21:56:45
    • この程度で「魔法科学者が頭を捻った」ってちょっと・・って思うわ - 2014-10-21 20:22:30
    • 佐渡島で一条が白兵戦したことを考えても、魔法一発が砲弾一発だと仮定すると、魔法の百回や千回は軍として想定するのが当たり前だと思うのだが。やはりサイオン量は評価されるべきだよ。魔法師にMP量は重要でしょ - 2014-10-21 20:28:26
      • ライデイン唱えたら「MPが足りない!」とかダサすぎだしな - 2014-10-21 20:34:00
        • それこそ戦争や連続で使用を余儀なくされる競技では重要だけど、CADのおかげで日常や学校や普段仕事や研究で使用する程度では枯渇する事はほぼないって事だろね。 - 2014-10-22 12:00:20
          • 日常で魔法を使うことは禁止されている。自己加速で通勤・通学できないし、跳躍で別棟へジャンプも出来ない。収束系で掃除することももちろん禁止だ。許可無く魔法を使用できない。元々兵器として開発が進められている魔法だ。戦争で重要ならサイオン量の評価は必要だよ - 2014-10-22 12:40:03
            • それを考えるとなんで補助金9割も出してまでCADを大々的に流通させてんだろうな、日本。平時の使用を禁止する位なら、むしろ厳重に規制して所持・使用を免許制にするくらいでもよかろうに - 2014-10-22 13:04:46
              • だから設定に無理がありすぎてコメント欄が盛り上がるんだろう - 2014-10-22 15:14:01
                • 八雲のとこに修行に行く時にめっちゃ魔法使って行ってなかったっけ? - 2014-10-22 21:39:50
                  • 親告罪なんじゃない? 私的利用は問題ないとか。 - 2014-10-22 21:42:34
                  • 2巻158項で刑事罰を伴う犯罪行為とあるよ - 2014-10-22 21:44:36
              • そんなことしたら魔法が発展する訳ないじゃないか。平時の使用を禁止たって、達也や深雪は早朝九重寺に行くのに魔法を使っている。皆、皆、他人の見ていないところでは平気で使ってるんだろうさ。平時の使用禁止は非魔法師向けの建前に過ぎない。 - 2014-10-22 21:57:39
                • 街中ではサイオンレーダーが動いてるからなぁ - 2014-10-22 22:15:20
                • それならそれで、銃器や刀剣以上に危険性の高い品を規制する法案が形骸化してるとか治安が世紀末のそれになっちゃう。大体、民間使用を規制して発展が抑制されるんなら大体の国の銃器開発は世紀単位で滞ってる筈だろう - 2014-10-22 22:17:40
                  • 実際魔法は使わなきゃ育たないんだから障害や犯罪に使用しない限り殊更に縛りつけないってのは魔法師育成のためには必要なんだと思うよ。 - 2014-10-22 22:40:11
              • そもそも魔法師の比率が一万人に一人くらいしかいないのに大々的に流通してるわけがないだろ。補助金を九割も出す必要があるのは、そうしないとCADメーカーが商売にならないからだ。 - 2014-10-23 01:12:30
      • 四葉のせいで大漢が崩壊したのが2063年で、その時点で第3次世界大戦は収束に向かった。サイオン量が評価されなくなったのはその後だから、魔法師が第1線で戦わなくなったことと関係あるのかもしれない。国際評価基準とは別に軍ではサイオン量を重視した採用基準を持っていると思う。一校が国際評価基準準拠でやってるから達也は二科生だけど、三校だったら一科生(三校では専科)だったかもしれない。 - 2014-11-02 11:44:59
  • サイオンの話からずれてきてるね。 - 2014-10-22 22:40:25
  • 結局サイオンとは魔法という超状現象おこす粒子個体の超エネルギーでは無いどろうか? - 2014-11-01 08:46:27
    • あらゆる物質(人体や機械)もサイオンで構成されているので、ちょっと違うと思う - 2014-11-01 11:52:46
      • サイオンで物質は構築されてねえよwwwww - 2014-11-01 12:53:19
        • 色々な物質、服も人体もサイオンで構成されているし、サイオンを発している。魔法はこれらを書き換えているだけに過ぎない - 2014-11-01 13:26:42
          • 何処情報っすかwwwwww - 2014-11-01 13:37:24
            • 存在する物質には全てエイドスがある。エイドスはサイオンで構成されている。 - 2014-11-01 13:41:34
              • ああ、物質=エイドスと勘違いしたのか - 2014-11-01 13:43:30
              • サイオンは明確に「非物質粒子」だと定義されているのに、物質がサイオンで構成されているわけないだろ。エイドスは物質に付随する情報構造体で、物質そのものではない。情報を書き換えることで逆説的に物理現象を引き起こしているだけだ。 - 2014-11-02 04:28:26
                • エイドスが無いものは存在していないモノだ。エイドスが無い物質は存在しないものだ - 2014-11-02 11:17:14
                  • で? - 2014-11-02 12:00:49
          • もしかしてイデアやエイドスと勘違いしてる? - 2014-11-01 13:38:31
      • それどこのTOA? - 2014-11-01 13:02:51
  • なんか設定がややこしいからか勘違いして自分理論展開する人多いよねwww - 2014-11-02 12:35:39
  • サイオン自体は物理的な現象を生まないがため、スカートをなびかせることすら出来ないって書いてあるけどアニメで深雪が達也の封印解除したときにサイオンの風吹いてたよね?あれ物理現象じゃないの?おもいっきりスカートなびいてたんだけどw - 2014-12-22 02:23:38
          • きっと移動系魔法で空気を流体移動させてるんだよ。超心理現象に次元に属している非物質なんだから物理現象があるわけない。 - 2014-12-22 03:02:49
      • まあ好意的な解釈をすれば、解除してフラッシュキャストなりで魔法が発動した的な感じで・・・w - 2014-12-22 03:13:57
        • アニメを見てるやつにわかりやすくしただけでギャグみたいなもの深く考えてはいけないってことか…さすおにだなw - 2014-12-23 23:31:21
  • 遅レスだけど物質がサイオンで構成されてたら術式解体で人の身体とか消し飛ぶんじゃね? - 2015-01-18 22:31:00
  • 物理的な影響を持たないはずのサイオン、およびそれからなるエイドスが、実際の物質を生み出す機構はどうなっているんだろう。現実世界では、多くの場合、情報は物質によって表される。その逆はどうやって起こるのか。 - 2015-01-31 04:22:58
    • 物理学的な話をすると、物質でないなら粒子でないのよね。状態(≒劣等生世界での「情報?) - 2015-01-31 04:34:05
    • 物理学的な話をすると、物質でないなら粒子でないのよね。状態(≒劣等生世界での「情報?) - 2015-01-31 04:34:06
      • ひえー失礼、途中で書き込まれた上に二重投稿…… 「状態だけを持っているなら波動」と続きますです。 - 2015-01-31 04:39:02
    • ? - 2015-01-31 09:13:38
    • サイオン、エイドスは物質を生み出してはいないぞ・・・エイドスは物質や現象に付随するものだ - 2015-01-31 09:14:37
  • 非物質粒子ってなんだよ(哲学) - 2015-03-12 11:55:48
    • “非物質”粒子であって非“物質粒子”でないことは確か - 2015-03-12 13:04:46
  • 非物質ってなんだよ(哲学) - 2015-03-12 15:31:21
    • あなたは物質とは何なのか知っているのだろうか? - 2015-03-12 22:15:56
  • エネルギー、空間、時間、自然法則、情報など非物質は大量にあるが、情報の”素子”はエレメントの事なのか?そうだとしたら元素じゃなくてマークアップ言語の基本となる情報単位って事か? - 2015-03-12 23:18:39
  • まぁ上の奴は粒子の意味「物質を構成する最小の単位」だと捉えて非物質の粒子なんて言葉はおかしくね?って思ったのかもしれん - 2015-03-13 07:42:38
  • しかし、サイオンを弾丸として飛ばすと物理的な距離の影響を受ける謎 - 2015-03-13 14:35:36
    • それはイデア先生が助けてくれないから - 2015-03-13 22:23:30
      • ? 意味がわからない。非物質が何で物理的な距離の影響を受けるの?空気抵抗を受けるわけでもないんでしょ? - 2015-03-13 23:23:22
        • サイオン粒子塊射出で同じ話してたね。作中に説明はないが、特に齟齬がない予想が出て議論終了したよ。 - 2015-03-14 10:00:35
        • 非物質的存在だから物理世界では長時間存在できない(魔法式のサイオンも魔法解除後ずっと存在するとは書いてない)。だから正確には「時間の制約を受ける」=「距離の制約を受ける」ってとこじゃないか - 2017-02-01 01:54:00
  • どうして「サイオンは波!」という設定にしとかなかったんだろうな? - 2015-03-13 20:44:45
  • サイオン=魔力でええでしょもう - 2015-05-27 20:58:01
  • 仏教の種子でよくね - 2015-06-08 22:50:59
  • サイオンの元ネタって、ジョーン・D・ウィンジの同名小説だよね、多分。劣等生自体の設定も結構ここから引っ張ってるとおぼしき部分あるし - 2015-06-10 14:09:00
  • サイオンサイオン保有量って別ページなのにコメント欄は同じなのな - 2016-10-30 17:31:12
    • 直したよ - 2016-10-30 21:02:20
  • 物質次元で構成されている物質は、原子を構成する素粒子など。非物質次元(イデア)で構成されている物質は、思念子・想子(サイオン)や霊子(プシオン)。この二つの次元は薄い膜に阻まれており、重力子は行き来可能。 - 2017-07-18 17:17:59
    • 間違ってるよ。パラサイトが「もともといた次元」とイデアを混同してる。イデアと物質次元の間に膜とか確認されてないし、重力子はイデアに行けないと思うよ。 - 2017-07-18 19:51:58
    • 物質次元と情報次元は表と裏の関係。パラサイトがもともといた次元は精神の次元を表としたときの裏の次元。 - (2017-08-17 17:26:49)
    • 達也理論と八雲理論でも違うけどね。達也理論では魔法エネルギーの満ちた世界から次元の揺らぎで物質界にやってきて情報化した。八雲理論は精神世界の写し絵。 - (2017-08-17 17:37:54)
  • 「魂の科学」スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ著・たま出版 に照らし合せると、「心素」(※経験データ粒子)に該当しそうですね。(参考)「ヨガの宇宙観」 (2018-04-15 03:41:59)
    • ヨガの宇宙観と言ってしまうと語弊があるね。神智学の世界観と言った方がいいかも。まあ実際構想段階で神智学は参考にしてるんだろうね。エイドスはアカシックレコードっぽい感じだしプラーナも出てくるしね。世界を物質次元・情報体次元・超心理現象の次元・別次元に分類する設定も神智学の7次元を参考にしてそうだね (2018-05-21 23:57:15)
  • プシオン (2018-07-23 20:00:14)
  • サイオンの回復速度知りたいな。寝れば大きく回復できるものとは思うけど。個人差とかも (2018-11-30 19:33:41)
  • サイオン(Psyon)って言葉自体の由来は「地球へ」からかな。あっちでもほぼ同じ意味で使われてるし。 (2021-03-12 12:18:44)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月12日 12:18