トーラス・シルバー > コメント

  • 牛山がトーラスってどこの情報? - 2013-10-09 18:07:23
    • 三巻で達也が牛山さんを「ミスター・トーラス」と呼んでる。 - 2013-10-09 18:42:22
      • ト◯コ       __    /|/ <__   /|//| // _ <  / /|V |//_ \_ `|  >   ̄> > / < ∠_  /  \ > / //|/|Nヽ_\ ヽ フ / /メ\V/∠_ ヽ | レ //\・\((/・/\| | | /ヒ   ̄ |  ̄  ソ N |/イ|   |   |ノ ヽ|∧ ( \/ ) /)ノヽ / )∧ \二二/ / / | \ | \ ー / / |  \|、 \_/ /  |  /ヽ\___/__| <  \  / \  \  ヽ/  /    ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ - 2014-06-09 23:46:48
    • トーラスは牡牛座のことだとこの作品で知った - 2013-11-13 22:50:46
    • 実際にトーラス・レイジングブルっていう拳銃があるんだけど、シルバー・ホーンのモデルはコレかな? - 2013-11-13 23:13:18
  • インデックスにシルバー(その他の達也の偽名含む)の名前ってどれくらい載ってるんだろ? - 2013-11-13 22:07:36
    • そもそも偽名のまま登録出来るのかと言う問題があるけどね。そもそもFLTに問い合わせがいったところで、あの親父なら勝手に断りそうだし。 - 2013-11-13 22:15:37
    • 4巻で(四葉が隠してるから)シルバー名義なら大丈夫みたいな記述なかった? - 2013-11-13 23:15:12
      • 対外的には、牛山さんの「ビジネスネーム」ってことにしておけば通じるんじゃない? インデックスに実名登録されたせいで身辺がきな臭くなった!なんて言われてもインデックスとしても困るだろうし - 2013-11-14 02:22:09
  • トーラス→タウロス(おうし座)→牛山 - 2013-11-16 14:11:09
  • トーラス→タウロス(牡牛座)→牛山 シルバー→シバ→司波 なんだろうね - 2013-11-16 14:12:33
  • 表向きは謎になっているって記述はないんだね。 - 2013-11-25 19:22:53
    • あーちゃんが「本名、姿、プロフィールのすべてが謎」と言っていますが? - 2013-11-26 04:08:28
      • いや、ここの説明文にそういうのがないなと思って。 - 2013-11-26 08:22:54
      • 追記しました。飛行魔法とかもあるので全体的に整理したい・・・ - 2013-11-26 23:28:09
        • 世の中に登場して1年で10年は進歩させた、というくだりもあるといいな - 2013-11-27 00:31:59
  • 名前だけで姿、プロフィール不明ってことはメディアにも出てないんだよなぁ - 2013-11-28 04:21:40
    • でも九校戦開始前のパーティーのときに魔法界の名士と同席したことがあるって記述されてるし、シルバーとしてではなく本名でならそれなりに表舞台に出てるんじゃないかな? - 2014-01-07 08:22:52
      • 父親に連れられて深雪がそう言う場に参加させられているとき、達也も(ガーディアンとして)同伴していた程度なのでは。 - 2014-01-08 01:32:31
  • やっぱり他国はシルバーの正体を調べてたりするのかな? - 2014-03-18 00:03:19
  • 世界を動かすような発明家なんだからそりゃ調べられるでしょ、でもトーラスシルバーは軍でも特定できないから諦めてるんちゃう? - 2014-03-18 01:24:27
  • 完全思考操作型CADといい汎用型CADに照準補助システムを合わせる技術といい、ドイツ(ローゼン)は自分たちが開発した技術をそれ以上のレベルで使用されるんだからたまったもんじゃないな。 - 2014-05-24 09:17:17
    • 技術をそのまま使ってるわけじゃなく、アイディア先行でクオリティの低いものを作っているから、達也が独自技術で完成させているだけだろ。そんなの実装能力が低い方が悪いだけだ。 - 2014-05-24 18:09:42
      • 世界トップメーカーを名乗っておきながら、その能力の低さを明らかにされるからたまったもんじゃないんだよ。 - 2014-05-24 19:18:44
        • 一応、そういう技術が作れたドイツの方が先って事実があるから何の問題も無いよ。 技術は発展するものだから、最初の技術が程度の低いものだとしても、先に発表した方が凄いよ。現代でもノーベル賞とかは発展させた人よりも基礎を作った人の方がノーベル賞を取ってる。 - 2014-06-03 08:15:39
    • 汎用型CADに照準補助システムを組み合わせてもまともには動かないだろ 使用術式が2種類だけだから何とかなっただけで - 2014-05-24 22:15:13
      • 軍用としての武装デバイスとしてなら十分な用途があると思うが? - 2014-05-25 01:11:37
        • 汎用型CADに特化型CAD用照準補助システムを組み合わせてもまともには動かないだけで、意味の有無は別にして、汎用型CADに専用照準補助システムを組み合わせて、索敵・照準補助を担わせるのは充分可能だろう。コンパクトデジタルカメラ形CADや、汎用型CAD+眼鏡形別体照準補助システムの組み合わせとかになるのでは。照準補助システムからのデーターが不要な魔法使用時は、データーの流入停止、照準補助システム電源カットすれば良いのだから。 - 2014-08-07 02:05:19
          • そもそも照準補助システムは特化型CAD専用。汎用型CADには繋がらないから、繋げた上に特化型並みの速度で作動させた達也の技量が驚かれたわけで。原作読んでないだろ。 - 2014-08-07 02:18:22
            • 単なるコロンブスの卵。絶対に照準補助システムが汎用型CADに繋がり得ないのなら、達也もデュッセンドルフの先行者もどう足掻いても繋がらない。デジタル電子計算機にビデオカメラ・デジタルスチルカメラが繋がるようになったのは、デジタル電子計算機開発から数十年後の話だし、可搬・携帯無線機→携帯電話機→携帯端末や、電子卓上計算機→ポケットコンピューター→PDA→携帯端末にカメラが付く様になるにも随分かかった。たまたま今回それが汎用型CADに対して起こっただけの話。 - 2014-08-07 20:05:28
              • 自動車のブレーキに前方監視制動補助システムが付く様になるまで、一世紀以上かかってたな。 - 2014-08-07 20:38:32
              • PCにデジカメとかが繋がらなかったのはシステム的な問題じゃなく、単に大きさの問題。USBケーブルとか専用ケーブルとかで繋ぐだけでいいなら、登場当初から繋がってたよ。 - 2014-08-08 23:02:39
                • 歴史上最初期のデジタル電子計算機の一つとされるABC(Atanasoff-Berry Computer)の開発・試作・制作が行われたのが1937~1942。最初期のデジタルスチルカメラである天体望遠鏡+CCDセンサーや写真データ電波送信型偵察衛星からのデーターがコンピューター処理される様になり始めたのが1970年代(それ以前はアナログデーター画像を目視処理していただけだろう)だから、30年程後の話だ。加えて最初期のPC、IBM PCの発売は1981で、当然前述の様な当時のデジカメが繋がる性能は無い。PCとデジタルスチルカメラが繋がるようになるのは1980年代後半である。デジカメ以前に、偵察衛星や月・惑星探査機も含めてアナログ画像データーを記録する電子スチルカメラと呼ばれる機器の時代があったが、アナログデーターの処理にデジタル電子計算機を使うことは当時殆ど無かった。更に下ってUSBの発表は1996、後にUSBが実用化するまでは、RS232やパラレルポートでPC・ワークステーションとデジカメを繋げるのが普通だった。何れにしても最初の魔法師、1999の超能力警官以前の話である。 - 2014-08-09 06:36:54
            • そもそも目(画像処理自動追尾システム)は、その目を持った飛行生物(鳥・昆虫)専用。10世紀には開発されていたロケットには当時の周辺技術では繋がらないから、ロケットの開発後10世紀ほど経ってから、目ではない光学センサー・電磁波センサーを別途新たに開発して、ロケット=ミサイルに繋げた上に飛行生物以上の速度で作動(自動追尾・近接爆破)させた第二次大戦中の技術者達の技量が驚かれたわけで。技術史読んでないだろ。で21世紀ともなれば、デュッセンドルフの先行者の様に、短時間であれば飛行生物の目をミサイルに繋げる事は出来るが、単純に目の性能と寿命を考慮して行われない。汎用型CADに、その機種専用照準補助システムが接続される未来が直ぐやって来るはずで、物語はその技術進歩の途中を描いているに過ぎない。 - 2014-08-08 17:13:38
              • 達也の設計が一般公開されれば当然業界的にはブレイクスルーになるだろ。技術進歩の途中とか物凄い当たり前の話で、技術史的にはどこを切り取っても進歩の途中だ。 - 2014-08-08 23:05:18
    • だからこそ、ローゼンは達也の回りをかぎまわって、エリカやレオが不愉快になっているんだと予想。つまり、九校戦や恒星炉実験で達也の技術者としての素質を見いだして、トーラスシルバーを潰す切り札として、達也がトーラスシルバーだとは知らずにローゼンに引き込もうと、友人あたりに探りを入れているとか。 - 2014-08-09 07:06:29
      • というよりあーちゃんと同じで達也=トーラス・シルバーと予想して友人に探りを入れてるんじゃないか? - 2014-08-09 07:57:52
        • CADプログラム文にも各プログラマーの癖が当然あるし、トーラス・シルバーの術式と、九校戦の役員辺りから入手した司波達也術式を比較すれば、高い確度で同一人物である事は比定出来る。 - 2014-08-09 13:01:44
          • 達也の場合、そういう癖が全くないプログラム文書きそうだw。 - 2014-08-09 14:26:15
  • シヴァ神は、「ナンディン」と呼ばれる牛に乗っていて、ゆえにヒンドゥー教では牛は神聖なものらしいけど、それと関係あんのかなぁ? - 2014-05-24 18:25:40
    • 牛山(トーラス)の名前の由来はそれで間違いないでしょう。(FLTのページに記載したんだけど)シルバーモデル以外のFLTのCADシリーズ(セントール&サジタリアス)がケンタウロス(馬?)に由来するのは、『牛』に対抗すると言う意味なんだろうか? - 2014-05-24 19:24:22
      • シヴァ神と並ぶヒンドゥー教の3神の1神、ヴィシュヌは日本では馬頭観音として崇拝されているらしいが…。ヴィシュヌは変化で有名な神だから - 2014-05-24 21:39:16
      • きっと、FLTのCAD開発第一課か二課には馬川さんとかいうエンジニアがいるんだろうなぁ - 2014-12-27 15:57:29
  • 漫画版劣等生の『あーちゃんのトーラス・シルバー妄想図』、整った容姿にわずかに残った無精ひげがすごくいい。 - 2014-07-24 23:27:38
  • トーラス・シルバーの正体について、FLT社内ではどの程度知っているのだろう…三課と一部幹部だけならいざ知らず、全社員だったら軍が調べて特定できずということはない(洩らすやつが出そう)ように思うのだが… - 2014-08-06 22:33:42
    • 「三課と一部幹部」以外、知らされていない部外秘じゃないのかな? ばらそうとすると黒服の恐いお兄さんがやってきそうだ - 2014-08-09 12:08:55
      • バラそうと?ネットに書き込むだけで瞬時に広まるのに全員監視できると思ってるのか? - 2014-08-09 14:49:08
        • 四葉を舐めるな・・・w - 2014-08-09 23:29:48
  • 完全思考操作型デバイスの動作確認でバグが一切見つからないって実は凄いことなんじゃないか? - 2014-08-22 00:15:39
    • もちろん滅多にあることじゃないので、ちゃんとデバッグ時間を確保していたキャプテンシルバーであった - 2014-08-28 03:31:21
  • つーか普通、学生がそんな会社に来てよくばれないよね - 2014-08-26 02:49:49
    • シルバーになる前は父親に命じられて、会社でリカバリーマシンのアルバイトをしてましたが? (給料を貰ってたかは不明) - 2014-08-28 01:04:58
      • ちょっと浅くて申し訳ありませんが、この話ってどこに載ってるんですか? - 2016-01-27 00:47:06
        • 義母が来た時あたりに深雪に立場説明した時の後で、自分の中での実際の立場を回想してた辺りじゃないかな? - 2016-01-27 21:03:19
    • 少なくても第3課が突然業績を上げたんだから他の部署からはおかしな目で見られるよなぁ - 2014-08-28 03:49:43
  • 2人あわせて年収1億円程、達也の場合は平均月収500万(CADの売上による出来高払い) 自宅通学の魔法科高校の生徒の月のお小遣いは5000円前後。(教えて!佐島先生!特別編(ブックレット)より) - 2014-08-28 01:41:27
    • スゲエ! そんな稼いでんの!? これは国防軍のバイトなんてやめた方がいいんじゃないか? - 2014-08-28 22:20:32
    • 達也「ブランシュは、魔法師とそうでないものサラリーマンの所得水準の差を、魔法師が優遇されている証拠と主張している」 ・・・って、達也自身がその証拠を強めてるんじゃないか! - 2014-08-28 22:52:58
    • 月のお小遣い5000円前後っていうのは2014年の日本と変わらないのねwまあそこはどうでもいいとしても達也稼ぎすぎw - 2014-08-29 10:16:12
    • シルバーの収入で車買ってたみたいだからそれなりだとは思ってたけど、まさか一ヶ月の給料で買えるほどとは・・・。 - 2014-08-29 20:26:56
      • 上流階級御用達の教室に通う為に体裁を整えた、DCAIは汎用品として安価だとしても、軍用車両並みの耐弾・耐熱・衝撃吸収性能を備えた高級車(特注品)となると、非戦闘用装輪装甲車級の耐弾性能とすると、如何に300℃内圧100atmに耐える透明樹脂球が当たり前に存在する時代とは云え、新品では最低でも1000万円単位、EN-B5級(耐アサルトライフル・サブマシンガン・手榴弾の破片)で2000万円内外、EN-B6級(耐フルサイズフルロード小銃弾の通常弾頭FMJ)で4000万円以上するだろうから、如何に金満シルバー様とは云え、1/4年~1年分の収入を投入しているのでは? - 2014-08-29 21:40:01
        • 価格が年収額として、その50%を投入するなら24回ローンだが、既にある貯金をはたけばギリギリ即金で買えるな - 2014-09-13 01:32:32
        • 上流階級御用達の教室に通う為に体裁を整えたのならば、四葉か達郎から金が出てもおかしくないと思うのだが、四葉は独立採算制で達郎はケチなのか? - 2014-09-13 07:31:04
    • 達也と一般の魔法科高校生の戦闘力の差ってこの収入差と同じ(約1000倍)じゃないか? - 2015-02-24 00:23:16
    • これQ&Aのページに載ってないのはなんで? - 2015-08-29 05:28:30
  • とりあえず、完全思考操作型デバイスは(光宣君だけかもしれないが)高評価のようだ。今の達也の懐はかなり温かいんじゃないか? - 2014-09-11 23:01:23
  • 達也が公安の遥先生に払った 情報料はいくらなんだろう 100万円くらい? - 2014-11-21 12:28:22
  • 給料3ヶ月分 - 2015-02-21 02:28:20
    • 達也の給料の3ヶ月分だったら1500万円だな。 - 2015-02-21 09:56:06
      • そんなに払ったら、公安から達也の専属に鞍替えするんじゃないkぁか? - 2015-02-22 11:19:23
        • もともと遥先生は公安やめたいけど弱み握られて嫌々やってるんじゃなかったか? - 2015-02-22 11:29:06
      • 政府(内情)も軍も動いてるしあの金はポケットマネーじゃないでしょ。達也の給料で例えるのはなんか違う気がするな。 - 2015-02-26 23:29:02
        • あれは達也にとっては私的な報復だからポケットマネーでしょ。軍から出てるんなら藤林が「私も貰おうかしら」とは言わないだろうし。 - 2015-02-27 04:46:17
          • 軍から出たからこそ軍人として給料もらってる藤林はもらえないんじゃない?便乗したものの真田も藤林も少佐の指揮で動いてる軍務じゃない? - 2015-03-09 14:03:52
            • 達也は「私情で皆さんの手を~」と言ってたから、達也は私的な報復で行動してたんでしょ。藤林は軍からの任務(というより風間の指示)で達也の手伝い(と監視)。 - 2015-03-09 19:04:01
            • ↑の理由で俺もポケットマネーだと思う。 - 2015-05-17 00:31:34
  • FLT、特に第三課の職員はどこに住んているのだろうか? - 2015-03-10 19:03:15
    • 続き 第三課の職員だけセキュリティが厳重な社宅を与えられてるのかな? - 2015-03-10 19:04:51
      • 別にFLTだからと特別厳重だったりはしないんじゃない?バレたら困るのはFLTと四葉の繋がりで、そこはシルバーの正体がバレても直接どうこうはならないだろうし。CADメーカーは事実上軍需企業だからそれなりに厳重だろうけど。 - 2015-03-11 00:13:21
        • FLTと四葉の繋がりがバレたらなんで困るの? そこのところ無知だから誰か教えて - 2015-03-11 14:05:28
          • 理由は特別説明されてないと思う。てか四葉の秘密主義の理由が合理的に説明されていないからな。真夜の拉致のアレだけじゃ理由になってないし。けどとりあえず四葉はFLTとの関係はわからんように工作されてるらしい。横浜編でそれは書かれてたはず。 - 2015-03-13 00:25:59
            • 四葉が軍事産業を直接営んで利益を上げてるって事がマズイんじゃね? - 2015-04-05 07:27:20
              • 何がまずいんだ?あとFLTは軍需産業だろ - 2015-04-05 07:37:02
                • 十師族が軍事面に力を持つことに対して忌避する人々がいるんだから、繋がりを明かして火種を作りたくないってのはあると思うよ - 2015-05-17 04:39:36
                  • 発言権を強める事は忌避したいだろうけど、軍事力の増強に手を貸す事は問題ないというか当然の行為だろ。CAD開発業界は国家がスポンサーなんだから。 - 2015-05-17 09:52:29
                    • 四葉はさほど困らないけど、四葉関係の企業だと広まるとFLTのほうが企業イメージ的に困るんじゃね。その辺の魔法師は四葉にあんまり良いイメージ持ってないみたいだし - 2015-11-29 20:58:06
          • 印象としては司馬家(龍郎)の食い扶持としてFLTを創ったが、司馬家が一族であることを悟られないために秘密ということではないかと - 2015-08-19 00:58:12
  • リーナス・トーバルズのアナグラムかと思った(・ω・ ) - 2016-03-01 11:20:53
  • やっぱ恒星炉を発表する時にシルバー=達也であることも公表するのかね? ESCAPEを開発するために他の企業と連携する上で謎のままではやっぱ難しいと思うから。 - 2016-03-13 21:17:30
    • その展開は予想できるよね、個人的には論文コンペあたりでばらしたら面白そうな展開になるかなぁって思う。たしかコンペ迄にはESPCAPESの基本設計までは終わる目算だし。まぁでも高校生の企画したプロジェクトっていうのは難しい気もするけど。 - 2016-08-16 17:24:55
      • だけど九校戦までは正体伏せておきたい。トーラス・シルバーがエンジニアをやるのがバレたら、他の学校から非難轟々だろうし。 - 2017-01-08 22:44:55
  • もし来ても高校生だからって言えば論破じゃね? - 2017-03-09 20:58:02
  • むしろ九校戦までに公表、懇親会で業界の名士として挨拶しておきながら何食わぬ顔でエンジニアとして参加 - 2017-03-09 21:33:35
  • 短編でトーラスシルバー誕生の話やって欲しい - 2017-05-18 12:16:43
  • トーラス・シルバーバレしても問題ないだろう。真紅郎も金沢魔法理学研究所のプロの研究員だけど問題はないのだから。 - 2017-05-18 13:13:37
    • 吉祥寺は何の参考にもならない。ブロックされてたのはシルバーと四葉の繋がり。四葉の魔法師が作ったCADというのはプラスにもマイナスにも影響が大きいだろう - 2017-05-18 19:03:33
      • 四葉ならダメというのはおかしいでしょう。それなら魔法師の頂点たる十師族に四葉がいるのもおかしいことになる。プロ学生がいると各校が非難するのは理解できるが、四葉だからと非難するのは単なる差別だから。 - 2017-05-19 10:58:16
        • 勘違いしているようだがシルバーの九校戦参加の是非など問題にしていない。世間にバラすべきか、その影響はどうかという話 - 2017-05-19 12:23:41
          • そういうことならバラしてもいいんじゃないの?隠してたのは四葉バレを恐れてのことだろうし。すでに四葉当主の「息子」とバレているわけだし。ただ、フォアリーブス=四葉とバレるのはどうかという問題だけで。 - 2017-05-19 13:06:54
            • そもそもトーラス・シルバー=達也とバレることが、FLT=四葉とバレることに繋がらないという保証がないと思うんですが。完全にバレないという保証があるのならトーラスバレしてもいいと思うが、余計な懸念材料をわざわざ増やすのは阿保としか言えない。 - 2017-06-12 00:43:52
              • シルバー関係なしにFLT=四葉と既にバレているのでは? 表向きのオーナーが深雪の父親なんだよ。深雪が真夜の姪と認定された時点で龍郎の前妻が深夜だということがバレるし、その前妻から株を相続してオーナーに成り上がったことはFLTの周辺では良く知られている。 - 2017-06-15 20:24:31
                • ビジネスネーム - 2017-06-15 23:21:58
                  • 22巻の末尾にあった23巻予告で「トーラス・シルバーの正体が暴かれる」云々のあおり文句があったけど、ストレートに身バレするんじゃなくて花菱兵庫を身代わりに使ったりするのかな、などと思ったよ。花菱兵庫の登場は突然な感じだったし、何かに使う気なのかも、とか。 - 2017-06-17 09:54:26
                • 戸籍の辺りが作者でもどうしょうもない矛盾点なのかもね。出生届のミスになっているけど、北山紅音が調べて分らなかったということは少なくとも母は「四葉深夜」になってなかったということ。仮にすでに分家創設して「司波深夜」になっていてもその父は四葉元造だからバレバレ。バレてないということは戸籍自体を別人に改竄していた可能性が高い。 - 2017-06-17 10:24:42
    • 単純に達也が個人として力持たないようにしてるだけじゃないの?まあ親父とか継母都下の嫌がらせという部分もあるのかもしれないけど。達也が個人として力持ったら深雪としたら四葉なんて要らないと思うかもしれないし誰も止められない。 - 2017-05-22 10:43:41
  • 全然違うでしょ。重要なのは達也がトーラス・シルバーや戦略級魔法師として知られることにより、嫉妬や力を削ぐためなどによる排除を懸念して - 2017-06-04 14:15:38
    • 深雪へ万が一への被害を出さないため - 2017-06-04 14:16:17
  • トーラスシルバーは大亜との戦争で死んだことにすればいいんじゃね?思考操作型は遺作だとすれば問題ないだろ - 2017-06-15 17:25:00
    • 達也をマテバの使い手とバラされたくなければ…と暗に政府や達也本人に脅しをかけると思う。 - 2017-06-15 22:19:19
    • 名案すぎる - 2017-08-09 23:38:27
  • いっそトーラスシルバー=戦略級魔法師=司波達也を公式にしたらいいのでは?達也としては迷惑だが、わけの分らん陰謀に巻き込まれるよりはマシかもしれん。 - 2017-06-15 17:37:44
    • 予告にあったが魔法を使うものと作るものに非難集まるみたいだから。国からは守られるけど国民からの非難は一身に受けることになりそう - 2017-06-15 23:44:56
  • 孤立編でトーラスシルバーが槍玉に上がったのに名前も出てこない牛山主任… - 2017-08-12 16:03:11
    • そうなんだよね。「トーラス・シルバー」という個人は存在しないんだよね。じゃあUSNAの要請を蹴れるじゃないか(屁理屈) - 2017-08-13 17:18:49
      • 記者会見の予言かな? (2018-06-11 17:04:17)
  • シルバーバレした以上、達也が戦略級魔法師バレするしかないんじゃないかな。否応なくディオーネー計画の意図もバレる。 - (2017-08-17 02:21:25)
    • 達也君も既に十文字達との会話で見抜いているでしょ。裏の意図を。 - (2017-08-18 09:15:57)
      • 達也は当事者なんだから見抜いているだろうけど、十文字がその意図に気づくかが問題だな。会話中には戦略級魔法師の話はない。その意味では101の連中は気づくのは当然なのに何もしていないな。高度に情報秘匿した煽りかもしれん。 - (2017-08-18 13:56:44)
  • (相槌) - (2017-08-28 15:48:30)
  • それよりは次回作が気になる - (2017-08-28 15:50:02)
  • 1巻76の達也が研究試料のリカバリー装置としての扱いしか受けてないって設定はどこ行ったんだ?四葉の序列でも父より達也のほうが上で、その設定を全く垣間見ないのだが。父の知識が青木レベルかそれ以下だと、再成が使えることすら知ってるか怪しいぞ - (2017-08-29 03:28:36)
    • 達也本人が開発する魔法とかはともかく、あくまで父親の手伝いを頼まれた時の場合はって話じゃない?そんなシーンいらないし。四葉として立場は上だけど - 2017-09-22 19:25:46
      • 誤送信した。四葉として立場は上だけど、そんなこと周り知らなかったんだし公の場で呼び出されたりしてたら断れなかったんじゃない?その辺曖昧だからほとんど想像だけど - 2017-09-22 19:26:45
    • 父と義母は達也達のことを妬んでいて、深雪は四葉の直系で当主候補だったから強く当たれない分、余計にただのガーディアンの達也には強気で居たのでは。で、達也のスペックをバックアップに使ってたら、達也がいろいろ功績立てちゃうからそれを隠すために偽名にして、その段階では四葉側も達也を目立たせない方針だったから、それでよかった、 でも多分、時期当主の婚約者となった今では頭も上がらないはず。達也がシルバーを公表してもいいと考えたら、父達には止めることは出来ない...みたいな。達也が名声には興味がなく、デメリットのほうが多いと考えてるから、公表されてないだけで。 - 2018-01-24 01:34:59
    • 1巻時点での四葉内での達也の扱いを鑑みれば、実は好き勝手に遊ばせて(研究開発させて)ますなんて言えないよ。たとえバレバレであっても、表向きは「こいつ、便利な道具なんですよ~」で通すしかない。 (2018-05-31 05:05:45)
  • シルバー関連は片手間に作り上げられたもので、FLTでの達也の立ち位置は研究試料のリカバリー装置扱いなんだがな。何で達也がトーラスシルバーということに繋がったのか経緯が知りたいね - 2018-01-24 16:44:47
    • 達也は将来的に四葉から独立を計画してたからそのきっかけとしてシルバーとして地盤固めをしようとしてた 未成年だったから父の職場見学を名目に牛山の目につくようにループキャストの論文を第3課に持ち込んだらしい - 2018-01-26 14:45:36
      • エシェロンはハッキングツールではなく傍受システム。シルバー=達也のことを社外に通信しなければ傍受できない。達也がGoogleドライブのような外部のネットストレージにシルバーのことを色々書きとめていたならまだしも、FLTのデータはFLT社内にある。大亜がハッキングをしかけ、FLTがその対応に追われていたことから明白だ。達也も自身のホームサーバーにデータを記録している。データは外部に出てないだろう - 2018-01-26 15:11:36
        • スケジュールはネットワーク管理されてるだろうし達也を含むFLT社員の行動は出退勤から筒抜け、給与の支払いもネットワークを介しての振り込みだと思われるから支払額まで筒抜け、このあたりの情報抜かれた時点で、直接シルバーが達也であることを示す情報が出てこなくても特定は難しくないと思われる。 (2018-05-31 04:52:35)
          • 建前上は一高校生である達也達のパーソナルデータを隠せる四葉がそんな程度のデータ筒抜けにするわけ無いだろw (2018-06-11 01:19:55)
            • かわいそうなこがいるぞ。君、一度傍受システムがどんなものか調べてみな。 (2018-06-11 12:47:39)
              • せんせーわかりませーんちゃんと口でせつめいしてくださーいww (2018-06-13 18:52:54)
                • そもそも給与振り込みの金融ネットワークをエシュロンで傍受できるネットワークでやると考えること自体がおかしい。「インターネットの世界」「ぼくはすーぱーはっかだ!」とでも考えているのかね? (2018-06-16 19:38:34)
                  • 社会出て仕事しなかったら、一般のネットバンキングと専用線使う取引の違いとかわからんのじゃないかね。まぁ100年後どうなってるかは作者のみぞ知るだけども。 (2018-06-17 01:01:26)
                  • まさか金融ネットワークが物理的に別の専用回線使ってるとでも思ってるのか? (2018-06-17 13:19:30)
                    • だろうね。 (2018-06-22 21:51:13)
                    • わざわざ「物理的」って言ってるのが気になるが、普通に「専用線」は使っているわ。そもそも公衆網で輻輳おこしたらどうすんだ?「それはぶつりてきじゃないやい!」って言いたいんなら、主題はエシュロンだから「へー」としか応えんが。 (2018-06-23 18:44:45)
                      • 「へー」 (2018-06-23 19:44:50)
                      • 全銀ネットワークとかで検索して少し学んで来い (2018-06-24 10:09:22)
                        • ドヤガ夫になってるとこ悪いんだが、それがFLTと銀行とのやりとりにどんな関係があるんだい?わざわざ銀行に行って全社員の振り込み手続きをしているって言いたいんなら、「へー」としか応えんが。 (2018-06-24 11:58:35)
                          • 金融ネットワークを理解してないなら、金融ネットワークというレスを付けるなよ (2018-06-24 12:48:31)
                            • 金融ネットワークというレスに全銀ネットワークというレスを返したのは君じゃないか。もう忘れちゃったの?早いね。 (2018-06-24 13:23:54)
                              • なるほどこりゃだめだわ (2018-06-24 13:41:59)
                          • 手続きがSPCとか言いたいの?それは確かに公衆網だが、それもまたエシュロンとは違うような。 (2018-06-24 14:11:37)
                            • そもそも専用線を「ボクチャンのために貼ってくれた一本の線」とでも思っているのだろう。ISDNも専用線契約も、フレームリレーもセキュリティ的には同じなのに。しかもそんな昭和の古臭い技術にエシュロン絡めるなよ。NTTの交換機に忍び込めると思っているのか? (2018-06-24 15:03:13)
                            • SPC端末も別に個人情報流さないよ?交換機を覗き見できてもわからないようにできている。何と勘違いしているのだろう?インターネットバンキング? (2018-06-24 15:18:22)
                              • 交換機って…既に製造停止になってるし、今はどんどん廃止され2025年には完全に無くなる予定だぞ (2018-06-24 15:26:15)
                                • だからみんな困っているけど、だから? (2018-06-24 15:33:38)
                                  • だから2095年には無くなっている古い技術前提で話されてもねってこと。 (2018-06-26 02:19:31)
                                    • なるほどこりゃだめだわ (2018-06-26 13:16:27)
                                    • 先生!それでなぜエシュロンの関係ある方式にジャンプする、そのあほな考え方がわかりません! (2018-06-26 17:54:02)
                                    • ついでに「交換機を作る人がいなくて困っている」ということは同等のものを造らねばならないと危機感を持っている人がいるからだろう?突然、なくなる前提の話にふっとぶ、頭の悪そうな理屈がなぜかよくわかりません! (2018-06-26 17:57:18)
                                      • 俺の知ってる交換機は、高くて売れなくてコスト下げられないから新型に換えようぜって話で、作れる人がいないとかいう話は聞いたことないが、一体何処の交換機の話をしてるんだ? (2018-06-26 18:25:10)
                                      • 2025年には全て光回線とルーターで繋ぐIP網に変わるから交換機というシステム自体が無くなる。2095年には無くなるのにNTTの交換機に忍び込めるのかとかそんな話をしてもしょうがないだろってこと (2018-06-26 19:16:16)
                                        • それとエシュロンと何が関係するの?IP網を勘違いしてない? (2018-06-26 20:10:53)
                                          • じゃ交換機は何か関係あるの? (2018-06-27 02:17:10)
                                            • 給与計算の交差点だがエシュロンと関係ないところにいるよ!将来のIP網と同じに!ということじゃないかな。 (2018-06-27 14:46:57)
                                              • 給与計算の交換機って何? (2018-06-27 14:57:09)
                                                • 少なくともSPC端末、銀行のネットワークはエシュロンと関係ない交換機(将来はIP網?)でデータやり取りしているよ!って意味じゃないかな。 (2018-06-28 22:50:17)
                                        • 交換機が置き換わったIP網だかなんだかと、エシュロンとなにか関係が変わるならともかく、別にIP網に置き換わっても給与振込がエシュロンと関係ないどこかでやっているならあんま関係ないね。エシュロンが交換機にかわる何かとつながるならともかく。 (2018-06-26 20:43:12)
                              • 厳密に言えば個人名称と社員番号、通帳番号は頑張れば紐付できるようになっちゃった。あまりに主題と離れすぎていてどうでも良いことだが一応。あと法人向けインターネットバンキングもあるね。将来それが主流になったらそういうことも考えられなくもない。これも一応程度の情報。 (2018-06-24 15:31:07)
                                • なるほどこりゃだめだわ (2018-06-26 13:16:37)
                  • なるほどこりゃだめだわ (2018-06-18 19:13:49)
                  • プハッ! (2018-06-18 20:16:57)
                  • これだから人間は面白い!「この地球(ほし)を滅ぼすのは止め」だァ!!www (2018-06-21 00:05:15)
                    • 誤魔化し下手かw (2018-06-22 19:07:02)
              • 牛山さん笑 (2018-06-26 01:58:50)
        • 米軍がグレートボムを使った魔法師の候補に達也を挙げているので、達也が隠しているつもりになっているデータも候補に挙がってしまう程度には抜かれているようです。達也はシスコン以外の強い感情を持てないとかいう設定のわりには、自己顕示欲と承認欲求とコンプレックスの塊なのでカモフラージュもせずに九校戦でも大ハッスルしてましたから、エシュロンとか使わなくても推定されてもおかしくはないでしょう。 (2018-06-26 06:35:50)
      • Q&Aで達也が色々と後ろめたいことのある父親を脅して~って話があったけど、達也に味方して四葉家の不興を買うことよりもヤバいことやってたのかな? (2018-05-31 04:38:09)
        • 要求が「開発第三課に研修」だからな。そこまでじゃないと思ったんじゃない? (2018-06-02 23:04:54)
    • 特定だけなら簡単だと思うよ。主に作者のせいで。FLT全社員を対象に消去法でふるいにかけていくと、たぶん達也しか残らない。高額の報酬をもらってて、お家のセキュリティは超硬い、本人付けまわしてもすーぱーにんじゃ()ばりに敏い。何でこれで隠せると思うのかが不思議なくらい。 (2018-06-14 22:21:36)
      • 現代ではそれなり苦労してるよね?スイス銀行やパナマ銀行を潰したい警察組織はたくさんある。 (2018-06-16 19:40:15)
      • 消去法でいくと高校生の達也は真っ先に除外されるだろう。すると昇進をしない牛山が一番怪しい (2018-06-23 08:32:51)
        • 「正体を隠す意味がない」という点で、牛山は早々に除外される。というか、正社員なら、わざわざ架空の技術者名を用意する必要すらないぞ。開発第三課かFLT名義でいいわけだし。 (2018-06-23 13:09:12)
          • 隠す理由が無いって何だよ。昇進すら拒んでるんだから表に出たくないという理屈すら立つ。漫画家やタレントがペンネームや芸名を付けるようにトーラス・シルバーというペンネームを付けることはプライバシーの観点からも必要だろうに。 (2018-06-23 22:30:20)
            • 昇進を拒むことで表に出たくないという理屈がどうして成り立つの?イミフなんだけど。 (2018-06-24 00:51:47)
  • 全ての通信を傍受<わかる  当然暗号化してても傍受して保存しとくよ<まぁわかる  暗号化されてる内容も筒抜けだよ<只野アホ (2018-06-28 19:52:56)
    • 仮にエシュロンに暗号解読用の機能があったとする。 今の技術ではそう簡単に鍵が推測できない暗号文も100年後のエシュロンに搭載されたコンピュータなら一瞬で解読出来るかもしれない。だがその時代の暗号は、同じレベルコンピュータを使って暗号化してるはずで、全世界の膨大な量の暗号文を全て一瞬で解読して、閲覧出来るようにするのは無理がある。そんな事はそれこそ100年単位の技術差がないと(あっても多分)不可能。今のスパコンでも、50年前の主流暗号を解読するのに「秒」はかかると思われる。 そもそも計算量が今より桁違いに増えれば日常に必要な通信の殆どが、理論上解読不可能な暗号化形式で送受信出来ると思われる。こんな感じか? (2019-04-09 11:59:00)
  • トーラス・シルバーの正体は、一般には秘匿されていたかもしれないけど、それなりの諜報機関にはバレバレだったように思えるね。単に使えるネタじゃなかったから放置されてただけで。 (2018-06-28 23:10:43)
  • バレバレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (2019-07-25 17:16:28)
  • バレていないという前提がある未来のお話に対して、現代基準でエシュロンがどうしたとか、「思う」とか作内に無い創作をされてもですね… (2022-11-09 21:46:47)
    • フリズスキャルヴの元ネタであろうエシュロンを引き合いに出すのは特におかしくない。ただフリズスキャルヴの存在を知ってる真夜が達也の正体につながる情報をグローバルネットに流すわけがないんだよな。 (2022-11-12 17:37:17)
    • じゃあ現実的に。金の流れを追えば特定は難しくない。 (2022-11-14 19:58:51)
  • マテバ関連で達也の裏を洗ったらトーラス・シルバーである疑いが出てきたからバレたという順番じゃないかな。異才とはいえ一企業のマニア向けCAD開発者、諜報機関が積極的に動くような話じゃない。 (2022-11-12 17:26:07)
  • もしもトーラス・シルバーがいなかったら (2022-11-13 20:46:12)
  • システムエンジニアとしての収入は? (2024-02-20 19:28:47)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月20日 19:28