アニメ > コメント

  • アニメ化発表から1ヶ月たったけど、追加の情報がぜんぜん現れんな。 - 2013-11-08 19:02:33
    • 放映時期が近くないならそんなもんだ。話題作ほど早めに発表するし。 - 2013-11-08 21:45:35
    • 制作発表レベルで追加情報を期待するな。放送日と全話数が確定する段階までいかないと、大人の都合によりぽしゃる可能性はいくらでもある。放送倫理規程に抵触してOVAに移行という可能性もあるしな。 - 2013-11-09 08:19:34
      • 今時OVAってのはまず有り得ない。そんなことになるくらいならテレビ放送版は倫理規定にあうように修正して流す。と言うより、そもそもテレビなのか劇場版なのかと言う媒体すら発表されていないしな。まあまずテレビだろうけど、空の境界とかブレイクブレイドみたいな連作映画になる可能性もあるし。 - 2013-11-09 20:26:31
  • 原作公式ツイッターもアニメ公式ツイッターも一ヶ月沈黙か。文庫は新刊12巻が出てコミックは入学編最終巻が出るというのにな・・・やる気無さ杉 - 2013-11-13 00:51:27
    • 告知出来る内容がないのに何を発言しろっての? - 2013-11-13 01:02:19
      • 無いわけないだろ。12巻の誤字は多かったんだしすべき報告はある。 - 2013-11-13 02:30:28
        • それはアニメと関係ないだろ。 - 2013-11-13 03:21:21
  • 2014年4月かららしい - 2013-12-06 22:10:43
  • 4月からと決まったのに公式ツイッターは何なの?マジやる気無いな - 2013-12-09 02:54:02
    • 情報の出所はアニメージュのフライングゲットからなのに、なんでフライングにあわせて公式発表されると思ってるの?バカなの? - 2013-12-09 03:22:14
  • つか、毎度ここにケチ付けに来てるやつはなんなの? ウゼえだけなんだけど。 - 2013-12-09 03:24:46
  • アニメの公式サイトに流れてる、色とりどりの破片は達也君が分解したもの? - 2013-12-10 12:41:45
  • 放送はストライク・ザ・ブラッドの後番かな。 - 2013-12-28 08:09:03
    • アニプレだから違うだろ - 2013-12-28 13:53:41
  • キャストが出ても全然声がわからん - 2014-01-01 00:39:23
  • エイミィや鋼のキャストが無いから入学編だけっぽいな - 2014-01-01 05:02:43
    • 2クール目突入前に発表されるかもよ? - 2014-01-01 09:08:03
    • 幹比古は入学編にセリフがないから九校戦もやるでしょ。 - 2014-01-01 13:05:51
      • そうか。横浜騒乱編までやってほしいけど、それは無理かな? - 2014-01-01 13:34:16
        • 無理だと思う。九校戦の最後(無頭竜の粛清)だってギリギリだと思うし。 - 2014-01-02 11:40:49
  • アニメサイトのキャラ紹介ページの達也がカッコいいんだけど。 - 2014-01-02 11:42:45
  • ほのかの「達也さんの腕前はプロ級なんだから!」っていつ言うセリフだ?ほのかは達也のことなんて入学編も九校戦編もそんな知らんだろ?オリジナル回でも入れる前提? - 2014-01-02 18:52:21
    • CADの調整の腕について言っているのか、魔法以外の達也の才能(深雪曰く万能)について言ってるのか判断がつかないな。達也の本来の力は「プロ級」などという可愛らしいものではないし。 - 2014-01-02 20:35:27
      • この作品で「魔法の腕前」とか言うだろうかね? 「プロ」魔法師ってのも聞かないな - 2014-01-24 02:04:54
  • 魔法=神秘ってイメージが怖い。音楽担当のツイッターが何か不安になる発言ばかりだな - 2014-01-19 23:34:19
  • YouTubeのコメント欄とか見てみたけど結構外国人も期待してる人多いんだな - 2014-01-20 23:16:59
  • 作画に影があまり付いてなくて、何か日常系アニメみたいな雰囲気になっちゃってるなぁ - 2014-01-24 01:46:18
  • 九校戦のあとすぐ論文コンペっぽいから、間の夏休みは全部BD特典なんだろうな。生徒会選挙も・・・原作で伏線貼っといて続きはBD特典でっていう最低なパターンだな - 2014-02-01 19:18:11
    • BD特典になる・・・それは確かですけど、決め付けてはダメ。疑心暗鬼は口にするほどますます膨れ上がって、いつの間にか事実として独り歩きしてしまうものだから - 2014-02-01 20:07:45
    • 普通BD特典の小説は番外編だから、読んでいなくても本編に影響のない話になると思うけど。 - 2014-02-01 20:41:21
      • 14巻では「深雪が生徒会長になってから一週間が過ぎた。副会長は○○、会計は○○、書記は○○の新体制で~」とかで始まれば内容を語らなくても影響ないんじゃない? - 2014-02-01 20:52:10
        • 飛ばした間の出来事にその後一切言及せず、なかったも同然な扱いにするんなら影響ない。と言うか、小説とBDじゃパイが全然違うんだからそう言う話しかやれない。 - 2014-02-01 21:59:13
  • そろそろ生徒会役員+摩利+克人のキャストも発表して欲しいな。 - 2014-02-04 00:24:40
  • あと主要キャラでキャストが公開されてないのは九重八雲と小野遥、我らのヒーロー森崎駿くらいか。 - 2014-02-09 02:25:14
    • 俺はむしろ達也の鼻声が心配だったわー - 2014-03-11 15:25:26
  • なぜ公式HPのキャラクターに(服部を除いた)生徒会の面々が紹介されないんだ? - 2014-02-23 23:48:25
    • キャストの公式発表がまだだからじゃない?電撃がお漏らししただけだし - 2014-02-24 01:02:03
      • あ、そこからの情報なのか。 - 2014-02-24 11:37:12
  • BD特典って抱き合わせ商法か…アニメの品質に自信が無いんだろうなぁ… - 2014-02-25 00:44:44
  • よくわかる魔法科の更新は半月ペースっぽいな - 2014-03-09 01:18:53
  • 今のトップの絵だとあーちゃんだけ貧乳。 - 2014-03-10 20:27:24
  • レオとエリカの声が違和感があってしょうがないのだが。。。 - 2014-03-10 22:03:29
  • LiSAのOPいい歌だよなー - 2014-03-10 22:06:45
  • エリカがやたら鼻声なんだけど、花粉症なの? - 2014-03-10 22:28:02
  • 電撃文庫のサイトに『十三巻の最後にはサプライズ告知が』って書いてあるけど、アニメ化決まったばかりの作品に何があるんだ? ブルーレイの発売か? - 2014-03-10 23:35:20
  • 映画化か、ドラマDVD第二段か、さらなるスピンオフか・・・ - 2014-03-11 00:12:25
    • あ、一番くじとか他作品とのコラボとかかな。 - 2014-03-11 02:48:39
  • ほのかと雫の魔法塾ってどこの情報?どこで放送? - 2014-03-17 00:36:36
    • 月刊コミック電撃大王 2014年4月号のカラーページにある情報です。いつどこで放送されるのかは記載されていなかったです。 - 2014-03-18 20:54:09
  • 吉祥寺の顔がやる気ないぞ… - 2014-03-17 07:09:05
    • きっと設定にある「ひ弱な印象は無い」の再現するためにあんなやる気がなさそうな顔になったんだろう・・・ - 2014-03-17 09:49:01
  • 横浜事変までやるとなると2クールなのか - 2014-03-18 12:16:40
    • 浜事変までやるってどこ情報? - 2014-03-18 20:28:39
  • 女子のインナーガウンは複数あるという設定なのか。今のところ3種類あるな。 - 2014-03-18 20:15:54
  • タイトルロゴが原作より、コミック版に似ているのはベースがコミック版なのかな - 2014-03-21 06:51:52
    • ラノベのロゴデザインは大して凝ってないのが多くて、そういうのは漫画やアニメになる時は大抵変わるから、あまり関係ないのでは。 - 2014-03-21 11:15:31
    • ラノベのロゴデザインは大して凝ってないのが多くて、そういうのは漫画やアニメになる時は大抵変わるから、あまり関係ないのでは。 - 2014-03-21 11:15:36
    • ラノベのロゴデザインは大して凝ってないのが多くて、そういうのは漫画やアニメになる時は大抵変わるから、あまり関係ないのでは。 - 2014-03-21 11:15:40
      • すまん。エラーが出たせいで多重書き込みになった。 - 2014-03-21 11:16:20
  • アニプレックスってどう関係してるの? - 2014-03-25 22:15:53
    • 製作会社なのにアニメ製作以外にどう関わるの? - 2014-03-26 01:05:50
    • アニプレックスは販売ですね。あとは魔法科高校製作委員会のメンバーであったり、提供とかに載るスポンサーであったりすると思います。 - 2014-03-26 21:10:07
      • だから製作会社だってば。アニメ作品を企画・製作する会社。製作委員会方式で製作するんだから委員会のメンバーなのは当然の話。製作委員会方式は委員会のメンバー会社各社が出資した資金でアニメを製作する方式なので、メンバー会社はスポンサーであり当事者でもある。 - 2014-03-26 23:36:54
  • 追憶編のマテバまで出てたな - 2014-03-29 00:05:24
    • これで、ほぼ追憶編は確実だろうが、26話もあるならできれば切り良く1年生の部を終わらせて欲しいものだ。2年生以降は原作次第で、何年か後にアニメ第2弾という感じかな。 - 2014-03-31 22:42:02
      • 26話で原作本11冊分は(ほとんどが用語解説とはいえ)厳しくないか? 追憶編のシーンはドラマDVDで出してるから映像化しただけじゃないかな? - 2014-03-31 23:36:43
        • この進み具合では、九校戦までかな。キャストに3校の2人がいるし26話だから、流石に九校戦までは確実だろうから。追憶編のマテバはあのシーンだけ載せてる感じだな。概要説明としてはなかなかうまかったな。特に、深雪の思いの独白がいいw - 2014-04-06 03:34:35
          • 第1話のダイジェスト感からすると、九校戦編で終わると思えないんだけど。あの調子でばんばんすっ飛ばしながらやられると残念な出来にしかならなそうだし、各編のストーリー本線はちゃんと尺を取ってじっくり描いて欲しい。 - 2014-04-06 19:37:22
          • 前半1クールで九校戦あたりまでやって後半の1クールで事変編と四葉に呼ばれて事後処理あたりで終わるのが妥当じゃないか。リーナは顔見せくらいかな - 2014-04-06 20:54:40
  • 二話目は服部との模擬戦(コミック1巻の最後)までかな。で、三話目で壬生&桐原登場 - 2014-03-31 23:38:28
    • その辺りが妥当だろうな ただ服部との模擬戦は本当にあっさりだから日常パートが多くなりそう 主に達也の雑務整理的なもので - 2014-04-01 16:32:17
  • 遥の紹介がなかったな。原作未読だと生徒が「何で先生が・・・」って何で驚いてるのか意味わかんないと思うんだが大丈夫なのかな。そのあとの工房見学楽しかったですねっていうのも意味不明すぎると思うんだが - 2014-04-06 20:56:50
    • 確かに飛ばし過ぎで原作読んでない人は理解し難いな。代わりに戦闘っぽいもの(九重寺での訓練)とか魔法のシーンに力を入れている感じか。マテバを描いたり、何か最近の魔法物は派手な戦闘シーンが人気だからと、そういう関係を描くのに注力している気がする。 - 2014-04-06 22:14:42
      • 魔法の説明とかはWebの説明見ろってことかな? 戦闘シーン重視なら横浜騒乱編まではやってほしい。達也の銃弾キャッチシーンを見てみたい。 - 2014-04-06 22:39:17
  • 2話目で魔法式の情報量がはじめて数字で表されたな。 - 2014-04-13 02:09:48
  • ED、あの破壊された都市の跡は何? - 2014-04-13 02:10:54
  • はんぞーくんはやはり瞬殺だった - 2014-04-13 16:17:40
    • 原作通りですが何か? - 2014-04-13 18:48:42
    • とゆーか、他の役員が机に向かってるのに対して、一人窓の外を眺めているっていうのはいかがなものかと・・・ - 2014-04-13 18:53:52
  • なんか話の進め方がコミック通りのような気がするんだが、意識してるのか? - 2014-04-13 18:51:15
  • つまらん13巻に露骨な抱き合わせ商法。アニメ化のせいかは知らないがここまで作品に魅力が無くなるとはね… - 2014-04-13 22:19:44
    • 達也のポジションが劣等生じゃなくなったことと、Web時代と違って自由に書けなくなったからじゃないか? - 2014-04-13 22:39:48
  • よくわかる魔法科ってもうやんないの? - 2014-04-13 22:40:38
  • 風紀委員会の敬礼って、アニメにするとやはりヤマトか。 - 2014-04-17 19:49:06
  • 入学編8話、九校戦編8話、夏休み1話、生徒会選挙1話、横浜騒乱編8話かな? 九校戦編が8話では難しいかもしれないが・・・。 - 2014-04-17 20:52:25
    • 3話で原作1巻が終わったな。ペース早すぎな気もするが・・・。 - 2014-04-20 01:18:54
    • 入学編はⅦまでらしいね(電撃大王で8話目から九校戦みたいに書いてあった)。 - 2014-04-27 01:16:40
  • 森崎の「次」に対する達也の意見が無かったのが悲しい。あれは達也の異常性(高校生らしくない思考)を示す重要な部分だと思うんだけどなぁ。 - 2014-04-20 01:20:04
  • 桐原先輩、声渋っ! キャラに合ってないよ! サーヤは微妙。 - 2014-04-20 01:21:13
  • 深雪のベッドの中での独り言(?)はカットされたか。そうなると深雪の達也への思いに対する理由を明らかにするために追憶編までやるのかな? - 2014-04-20 01:25:52
  • 関本さんいた! コミック版横浜騒乱編の関本さんが森崎の横にいた! - 2014-04-20 01:27:20
  • 3話…何か色々とカットしすぎだろ…駄目だこれ… - 2014-04-20 01:38:19
    • 各話毎に達也の凄さを入れようとしてペース配分を間違えてる気がする。 - 2014-04-20 10:37:26
    • 3話は2話に分けるべきだったな。 - 2014-04-27 07:30:33
  • 追憶編やらないとアニメじゃ色々謎のまま終わってしまう - 2014-04-25 00:57:53
  • 横浜騒乱編は映画でやって欲しいわ。全員活躍するし。わざと上巻までやって、続きは映画で・・・にしてほしい - 2014-04-25 11:47:32
    • アニメの出来がこんな糞なのにその映画なんか誰も見ないだろw - 2014-04-25 14:27:05
    • むしろ追憶編を映画でやってほしいわ 追憶編なら新規の人もいけるだろうし - 2014-04-25 20:08:03
  • アニメでは、魔法シーン、戦闘シーン、深雪と達也のラブラブ、この3点に力を入れているという感じだなw - 2014-04-27 08:22:30
  • アニメは何かもう駄目だわ。脚本が糞過ぎる。 - 2014-04-27 11:20:27
    • 3話は酷いと思うけど、4話は普通だと思うが? まぁ達也に対する一般生徒の妨害が無かったのはいただけないが。 - 2014-04-27 17:59:10
  • 原作でも分かり易かったと思うけどあっさり四葉バレはダメだろう…せめて九校戦まで引っ張るべきだった - 2014-04-27 13:11:52
  • (今更だけど)エリカってインナーガウン着けてないんだね。 - 2014-04-27 18:03:48
  • 展開早過ぎだろ! もう入学編にはほのかと雫は登場しないじゃないか! - 2014-05-04 01:04:03
  • アニメはカットの仕方間違ってるよなぁ… - 2014-05-06 12:30:56
    • 達也の内心描写がないから、好青年に見える。アマゾンのレビューで達也を理想像ってさわぐバカがでるのもうなずける。間違いだよー。 - 2014-05-11 01:58:31
      • 達也の欠点って「重度のシスコン」だけじゃん(「重度」のレベルは深雪以上だけど)。 - 2014-05-11 02:20:39
    • ホントに切り方を間違えてる。必要な面白い部分を切りすぎ。 - 2014-05-11 15:42:22
      • 本編を総集編並みに端折って作ってるから原作組には物足りず、アニメ組には不親切な印象になってる感じ。いっそ司弟捕獲とか絵面的に華が無い場面は放送時はカットしてその分他の場面を忠実に作って、円盤で追加するとかすべきだったのではと思う。 - 2014-05-11 22:17:45
      • もうコミック版をそのままアニメにすべきだったな。 - 2014-05-11 22:46:13
    • 少なくとも壬生先輩と司弟が催眠を受けているという描写は演出すべきだった。 - 2014-05-11 22:45:24
    • 横浜騒乱編の伏線のの重力制御魔法式熱核融合炉の台詞もぶった切れてたしね。 - 2014-05-17 21:28:13
  • 「男を賭けるには十分だ」・・・コミック版しかない場面をやるんだったら忠実やれよ! ここで十文字先輩は微笑むべきだろうがっ! - 2014-05-11 01:12:17
  • 相変わらず脚本が糞過ぎるな。セブンデイズウォーには無能しかいないのか? - 2014-05-11 05:47:29
    • 26話で原作5巻までにして、ゆっくり話を展開すべきだったな。 - 2014-05-11 09:24:43
  • ていうか漫画版準拠にしてるくせに何で必要な部分参考にしないんだ?わざとか? - 2014-05-11 23:48:44
  • Rising HopeのCDをPCで聞こうとしたらoath sign:LiSAとしか認識されない。何でだ? - 2014-05-17 21:30:30
  • 「戦闘重視の第三高校」っていうけど、たかが高校の訓練で血塗れになるとかやりすぎじゃね? アニメスタッフは魔法科高校を勘違いしてないか? - 2014-05-18 03:28:40
    • つーかそもそも将輝は何と戦ってたんだ? - 2014-05-18 03:29:27
      • 戦闘訓練用のダミー人形かなんかだろ。真っ赤な血みたいな液体を吹き出す辺り趣味が悪すぎるけど、クリムゾンプリンスのふたつ名を分かり易くするための演出と思えば納得出来なくもない。趣味悪いけど - 2014-05-18 05:14:31
      • 四方八方から投げつけられるトマトを爆裂で全迎撃する特訓。 - 2014-05-18 11:50:43
      • それよりも、シャワー後の将輝の首元にでっかいホクロがあったのが気になる。 - 2014-05-18 12:44:18
    • 原作にないアニメスタッフの暴走演出だよな。そもそも九校戦は殺傷ランクB以上の魔法は禁止なのに、なんで殺す気まんまんの練習してんだよ。よしんば実戦の訓練だったとしても、高校の演習室でやるべきもんじゃなかろうに。これじゃ反魔法主義者の言い分が正しいものになってしまう - 2014-05-18 16:04:59
  • なんか構図とかコミック版そのまんまでつまらない。そんなのが見たかったんじゃない - 2014-05-20 20:02:01
    • むしろ今の状態より、コミック版そのまんまの方が絶対に面白いと思う。 - 2014-05-20 21:37:23
  • ふと気になったんだけど、4/23に起きた爆発事件のニュースを、どうしてジョージは5/16に見てたんだ? - 2014-05-24 21:57:42
  • アニメは達也の記述試験の成績に全く触れないな。サードアイは登場したけど、横浜事変(論文コンペ)はやらないのか? - 2014-05-25 01:22:20
    • あと、何で「劣等生」の達也がキャストジャミングの真っ只中で魔法を使えるのかも全然分からないな。司一も一応魔法師なんだから、「こ、これは最高難度の魔法といわれる構造情報への直接干渉っ」とでも喚かせれば良かったのに。 - 2014-05-25 08:26:23
      • そんな高度な説明台詞を、小物と明言されてる司一が、錯乱状態で喚ける方がおかしい。 - 2014-05-25 08:40:18
        • しかし、元々地の文の理屈の面白さで成り立っている原作を映像化するには、多少不自然でも説明台詞連発していくしか方法がないだろう? そこらへんの工夫が見られない。 - 2014-05-25 10:03:34
          • 一時ドラマの進行を止めて「解説しよう。達也が使用したのは最高難度の魔法とされる構造情報への直接干渉であり…」をやる訳にもいかんだろう。或いは上下端に逐次解説文を流す位しか。 - 2014-05-25 10:46:11
            • それはそうなんだろうけど、分解の説明がないと達也が劣等生である理由が明らかにならないんだよな。来週の青木との会話時に「自分は二種類の魔法しか使えなかった」くらいは(心の中だけでも)言わせるべきだろう。 - 2014-05-25 11:10:49
              • スタッフにそんな事説明するつもりがナインジャね?アニメだけ見てると、妹以外眼中にない酷薄な内面描写もなくて、達也を理想像とか騒いでいる腐女子向けにはちょうど良い。 - 2014-05-25 12:44:25
                • サブ音声トラックで、ひたすらナレーターが解説を読み続ければ? - 2014-05-26 23:00:14
    • 論文コンペの件で言えば、さーや相手に核融合の件を話していないから、リンも盗聴していないことになる。まあ、別の理由で抜擢することも不可能ではないとは思うけどw流石に横浜事変はやらないと26話もたないだろう。成績はアニメで描かなかっただけで発表されていない訳ではないだろうから、リンがそれを知っていて抜擢したということでもOKかな。 - 2014-05-25 10:42:11
      • エンディング「ミレナリオ」のシーンは、横浜事変マテリアルバースト初弾シーンだと思うが、服装が不自然なんだよな。最終回・最終シーンはあの歌フルサイズ最終まで全部流しつつ、マテリアルバースト1発目、伯母上からの電話と、マテリアルバースト2発目で終わりだと思うのだが。 - 2014-05-25 10:58:02
        • 2期でED変わると思うけど・・・まぁ最終回のEDだけ変わるのはよくあるけど、「ミレナリオ」はないんじゃないかな? そんなんだったら灼熱のハロウィンのマテバ後の無表情の達也を出した後に「Rising Hope」流して、リーナ・周・弘一といったキャラを登場させて、世界が動いたのを強調させた方がかっこいい。 - 2014-05-25 11:06:32
          • バラード風エンディング曲で大破壊・大量虐殺と云うのは、イデオンでは鉄板だったが、今風では無いか。 - 2014-05-25 11:33:15
      • この調子だと、某姉妹は、存在そのものを抹消されそう。鈴音の数少ない活躍の場が・・・。 - 2014-05-25 12:47:31
    • 各話リストのところに「全26話で横浜騒乱編までアニメ化される」とあるんだから論文コンペやるだろ - 2014-05-25 10:59:34
      • ホントだ! サンクス、見てなかった! - 2014-05-25 11:00:56
    • ほのかと雫が、あれだけの出番しかなかったのに達也の実力云々とか言い出すのもなー。遺伝子レベルで依存症なほのかはともかく。 - 2014-05-25 12:51:49
      • ブランシュ事件と関係ない描かれていない部分で交流が続いていたと思うくらいの脳内補完力くらい身に付けろよ。原作ではいつの間にか全員で下校する習慣が出来てるんだから、森崎事件のあれ以降ずっと続いていたと思うべきだろ。 - 2014-05-25 14:49:59
        • お前アニメ見てないだろ - 2014-05-25 14:56:14
        • こんな原作厨ばかりだと楽でいいなというアニメ版スタッフの声が聞こえるようだ。 - 2014-05-25 15:08:33
        • 未だにあの居残り部分を削った理由がわからない。 - 2014-05-25 17:13:47
        • 飛行魔法テストの時もそうだったが、いい加減、台詞削って余計な間を入れるの止めてくれないかな… - 2014-05-25 18:29:31
      • 境界のホライゾンで味しめちゃった監督&スタッフなんで、基本初見組はガン無視で原作信者しか相手にしてない。ただ原作信者からの評判も芳しくない訳だが - 2014-05-26 05:39:31
        • 美少女バトル系スタッフか…道理でおっぱいやブルマばかり充実していると思った。でもそれだけでは困るんですけど… - 2014-05-28 22:17:56
  • 脚本が悪いのか作画都合でシーンをカットしまくってるのか・・・何にしても出来が悪い - 2014-05-26 13:32:02
    • アニメ化は完全に失敗。初見組はポカーンだし、原作既読組もどうしてこうなった感が半端ない。
      角川が大作とか煽りまくった反動もきてる。原作自体は普通に面白いのにマーケティングに大失敗した好例
      境界のホライゾンの柳の下にドジョウはいなかったね - 2014-05-27 08:02:14
  • まあ電撃文庫だからな。電撃は基本原作が売れれば良い、売れなくても問題ないってスタンスだろ。電撃のアニメ見てたらよくわかるよ。 逆に原作に売れる見込みが無ければスッパリ切り捨てるのも電撃。 - 2014-05-27 08:16:31
  • 一番の劣等生は制作陣であったと言わざるを得ないな。叩かれるのも夢べるかな、という出来栄え。原作も賛否分かれるところが拍車掛けてる - 2014-05-28 09:41:17
  • 元々設定を説明するのが難しいからアニメ化は困難っていう話題があって、実際アニメ化したら予想以上にグダグダになるとは…。 - 2014-05-28 17:04:56
  • アニメ公式サイトの九校戦編ⅱの予告動画にFLTに行ってる映像がないんだけど・・・まさか本編も削ったなんてことはないよね? 流石にそこまで馬鹿じゃないよね? - 2014-05-28 23:50:37
    • つーか、達也はミキヒコが精霊魔法の使い手って知ってたくせに、9話で偶然はじめて知った的な紹介で違和感 - 2014-05-28 23:59:11
      • Web版の入学編にはあった「名家の雑草」の話が文庫版では削除されているから、文庫版の視点では幹比古の精霊魔法を知らなくても不思議はないけどね - 2014-05-29 00:53:52
        • 文庫版ちゃんと読んだ?3巻P59をよく読むといい。 - 2014-05-29 01:11:48
          • おお、なるほど。そこは見落としてたわ - 2014-05-29 01:48:05
  • 脚本が菅原さんの話は悪くないと思っているのは俺だけだろうか? - 2014-06-01 01:22:53
    • 十分悪いだろ… - 2014-06-01 04:22:28
      • 寛容しすぎか・・・ - 2014-06-01 09:24:37
  • 雫の名前のイントネーションにすごい違和感が…… - 2014-06-01 02:24:45
  • 風よ、雲よ、太陽よ、心あらば教えてくれ!何故9話でブルゾン渡す場面が削られ、モブ顔の滝川和美初登場場面が挿入されたのか?!すばるんとエイミィに早めにしゃべらすためだけとか?今回も飛行魔法より美月と真由美の胸が充実してたような…っつーか、九校戦編では会話の無い場面が多めで、ある程度尺が調整できるの判ってたんだから、入学編をもう1話増やせば会話場面をそんなに削らなくて済んだんじゃなかったのかと疑問に思えて仕方ない… - 2014-06-01 04:10:18
    • マッドハウスに期待しすぎでしょ。あくまでもアニメ化は劣等生含めた電撃文庫を売るための販促アニメだからね?クソアニメでも電撃文庫っていうアピールが出来ればいいだけなんだから。進撃の巨人みたいになれば御の字で、アニメ見て一定数が電撃文庫を知って、買ってくれれば良いって程度でしょ。むしろ電撃って時点で期待するものじゃない。電撃っていうか角川は他の会社と違って一つの作品に本気を出さなくても良いんだし。 - 2014-06-01 04:30:44
      • まあ糞角川と糞アニメ制作会社の思惑の犠牲になった糞アニメだな ただ境界のホライゾンのように糞信者が円盤を買う展開は全くない - 2014-06-01 04:37:08
        • そういうことだね。 監督がホライゾンの人の時点で信者向けというか原作を読んでる前提で話を進める気が満々だし。 ある意味電撃としては使いやすい監督だと思うよ。 ホライゾンで実績がある分、宣伝もしやすいし。 俺は監督発表された時点でホライゾンになればラッキー程度に考えてたけど、期待してた人もいたんだな。 - 2014-06-01 04:54:53
          • 初見組はドン引き、原作おもしれー組もドン引き(どうしてこうなった?レベル) OPの「ある意味☆ネギトロ」がピークの作品 - 2014-06-01 05:09:34
            • みかんでマッサージがピークだろ - 2014-06-01 05:21:59
              • みかんは前菜、ネギトロが本菜、んほぉが後菜 - 2014-06-01 05:27:19
    • 数少ない鈴音の活躍は映像化されてたが、言及されるかどうか・・・。 - 2014-06-01 08:09:16
      • 言及するための引きだと思ったけど、してくれるといいな。横浜騒乱編での鈴音の活躍(?)にも少し関わる話だと思うし。 - 2014-06-01 08:43:24
    • 風「脚本がアホだからじゃね?」 雲「別に重要なシーンとは思えませんが?」 太陽「パーティー前に刺繍の入った制服を渡すシーンがあるし、似た様なシーンを複数入れる必要は無いと判断したのでは?」 - 2014-06-01 09:30:25
  • グラウンドで体操服を着て九高戦女子選手の訓練に携わっていた達也が、其れを見てすぐ実験室の水霊喚起中の幹比古の所にゆっくりとではあるが移動して、そこに制服姿の達也が現れるのは、幾ら何でも時系列的に無理が有るだろう。 - 2014-06-01 19:08:13
    • 追記:「其れを見てすぐ実験室の水霊喚起中の幹比古の所にゆっくりとではあるが移動して」いたのは美月。 - 2014-06-01 19:10:10
      • 改めて見直してみれば、あの後ろ向きの人物(多分男)は達也でないとすれば誰なんだろう。 - 2014-06-01 20:39:46
  • 何でラジオのページがメニューにないの? - 2014-06-05 20:36:34
    • ラジオはメモ書きなので今はまだ・・・そのうち追加するかもしれませんが・・・ - 2014-06-05 22:33:31
  • 術式解体じゃなくて術式解散になってた… - 2014-06-08 01:03:32
    • いや、それは原作でもそう(らしい)。でも後で達也が術式解体を使ったから、そうだと勘違いしたみたい。 - 2014-06-08 01:05:50
      • 原作だと特にどっち使ったかは書かれてないけどあんな人いるところで術式解散使っていいのか?術式解散って無系統だけど分解魔法のことだと思ってたけど - 2014-06-08 21:58:05
        • 分解魔法の一種です。ただ術式解散は使える人間がいないと言われてる魔法だから、目の前で使用されても「まさかな・・・」と自分の勘違いだと思うでしょう(実際にコミック版の摩利はそうでした)。それに原作では克人も相克を起こしていた魔法が消えたことには気づきましたが、誰が消したかは解っていませんでしたし、問題ないでしょう。 - 2014-06-08 23:25:03
          • まあ、術式解体だとサイオン光が見えるし射程も足りないかも - 2014-06-09 00:47:05
  • やっぱり桐原のキャラと声が合ってなくて、違和感がある。 - 2014-06-08 01:15:23
    • 桐原は慣れたけど、今度は九島烈が酷い・・・声じゃなくてデザインが・・・。 外観設定は間違ってないのに、目の描き方が酷い。 - 2014-06-08 01:55:26
      • そうだね。 あの目のひどさはその後のシャワー温泉シーンを透視できそうだ - 2014-06-08 14:11:08
  • ちょいちょい?なところはあるけど、漫画とかに比べたらよっぽどうまく原作の世界観を表現できてると思うのはおれだけ?だからこそ、なぜそんな演出しちゃうのよ!って思うところもあるけど。 - 2014-06-08 13:35:48
  • 懇親会での渡辺先輩とのやりとり全カットか…最後ミキヒコの登場まわりは良かったけど、その前に達也の作業シーンを描かないから達也が毎回ワープして登場しているように見える - 2014-06-08 14:53:17
  • 限定版特典の小説ってどんなのだろ?雑誌の付録みたいなのだったら悩むけど、ホライゾンの特典みたいなガチの小説だったら欲しいな。 - 2014-06-08 15:49:09
    • たぶん50P弱くらいのやつだと思う、ホライゾンの作者は原作がアレだから特典でもアレだけど、佐島はそこまで厚いのは出してないしね。 その後は円盤が全巻出終わった頃に特典小説を加筆修正したものをあらためて短篇集として出すと予想してみる。 - 2014-06-08 16:43:34
  • 富士演習場ホテル地下温泉シーンの間抜け音楽は良かった。岩崎琢氏ですか。 - 2014-06-09 00:29:12
  • 温泉シーンの湯着には感動した。あれを再現してくれると思ってなかったから本当に感動した。アニメ的には露出度高い方がウケそうだし、そっちになると思ってたからマジで感動した。 - 2014-06-09 03:36:34
  • 柳大尉&山中少佐のビジュアル初披露! ・・・って山中少佐、意外にゴツイ! あと柳大尉は声優が決まってないのか? 真田大尉に台詞を奪われて一言もしゃべってない。 - 2014-06-15 01:24:08
    • スイマセン、元々真田大尉の台詞でした。 - 2014-06-15 01:25:53
  • 何だかなぁ・・・ - 2014-06-15 01:50:53
  • 最低でも二期まではやってほしいからどうか製作陣がんばってくれ。みんな買ってくれ。もちろんおれは買います。 - 2014-06-15 03:51:09
    • スタッフも無理だって判ってるから、端折りまくって横浜騒乱迄やっちゃうんでしょ。 - 2014-06-15 08:55:56
      • そんなんだったら端折らずに九校戦(もしくは会長選挙)までにしてクオリティを上げてほしい。そっちの方が二期(横浜騒乱編+追憶編)期待できる。 - 2014-06-15 10:17:32
  • アニメでカットされた場面をまとめて欲しいなぁ - 2014-06-15 05:45:54
    • 同人誌疑惑が無い!エルフィンスナイパー禁止も無い! - 2014-06-15 07:46:46
    • 会長とのカラミもあんなにカットしたら、達也の異能ぶりも表現できないんだけどな。この調子だと、十文字との十師族絡みの会話とかもばっさりカットされそう。 - 2014-06-15 08:59:58
      • いやぁ、ラストの深雪と踊るシーンのために庭まで出る必要があるから、十文字会頭に誘われて移動するシーンはあると思うよ。 - 2014-06-15 10:13:33
      • 少なくとも真由美が達也の視線に怯えるシーンは欲しかった。 - 2014-06-15 10:18:30
  • こんだけ端折ったってことは、次の話で新人戦に入るのか? まさか摩利が怪我するシーンだけで一話使うわけないよな。 - 2014-06-15 10:21:10
    • まずはアバンでレオと小通連のテストだろうね。 そしてレース、事故、病院、解析、呼出で終わると思う - 2014-06-15 13:52:22
  • 泣きたい・・・。会場設備とか観客とかこれじゃない感強すぎ。会場も観客もテーマパークとかウィンブルドンみたいなノリだと思ってた・・・。 - 2014-06-15 13:34:06
  • 漫画読んでないからわからないんだけど、このアニメって漫画とか参考にしてるの?原作をそのまま映像化すればこんな素人がつくったみたいな映像にならんでしょ。 - 2014-06-15 13:49:28
  • 個人的には期待値程度には描いてくれたから良かったかな。 端折りすぎ感はあるものの、上手く表現出来てるとは思う。 所詮一部傭兵的なスタッフがいたとしても根幹がマッドハウスだからなぁ、期待しすぎても損するだけだし、ここまで表現してくれれば御の字だわ。  - 2014-06-15 14:06:24
    • 全然表現出来ないよ。どうみても業者の書き込み - 2014-06-15 22:29:54
      • いやいや京アニとかならいざしらずマッドハウスだぞ?マッドハウスに何を求めてんだよ。 今までマッドハウスが関わったアニメの円盤がどれくらい売れたか見たほうがいいよー マッドハウスの時点で期待値以上の出来になるなんて思ってないから、九校戦も競技の触りだけわかれば良いかなくらいにしか考えてなかったよ。だからあの程度出来てればもう充分だわ。あれ以上求めたらネウロの二の舞になりそうだからな。 - 2014-06-16 04:32:59
        • マッドハウス関係なくね?脚本外注、監督もフリーから引っ張ってきたんでしょ。 - 2014-06-16 04:57:52
          • マジかよ、キャラデザの人とか原作に参加してるメーターさんとかだけが外様だと思ってたわ。すまん。 - 2014-06-16 05:40:33
            • アニメ2クール分を制作・放送・販売するまでにどれ程の費用を掻き集めなければならないか、考えた事ある?しかも映画と同じで当たり外れは博打。だからストーリー・蘊蓄(此はよくわかる魔法科!とほのかと雫の魔法塾に丸投げ)を出来るだけ端折って、アクションシーンに費用を投入、そのアクションシーンを宣伝に流用、となる。売れ行きがそこそこで、出来に対する不満が溢れていれば、「ヘルシング」みたく。近々にリメイクされる事とは - 2014-06-20 08:50:41
              • アニメ2クール分を制作・放送・販売するまでに、どれ程の費用を掻き集めなければならないか、考えた事ある?しかも映画と同じで、当たり外れは博打。だからストーリー・蘊蓄(此はよくわかる魔法科!とほのかと雫の魔法塾に丸投げ)を出来るだけ端折って、アクションシーンに費用を投入、そのアクションシーンを宣伝に流用、となる。売れ行きがそこそこで、出来に対する不満が溢れていれば、「ヘルシング」みたく、近々にリメイクされる事は無きにしも非ずだが、地の文を全て表現するのは「物語シリーズ」みたく、主役(主として達也)のモノローグがひたすら続く演出となるだろう。で、こんな地味なアニメ4クール分以上の費用と、適当なアニメスタジオ確保できる? - 2014-06-20 08:58:23
                • 何で消費者がそんな都合を知らなきゃいけない?アホか - 2014-06-20 09:27:31
  • 完全に魔法戦争の二の舞 - 2014-06-15 14:18:20
  • 菅原雪絵って人が担当してるみたいだけど、これ九校戦編の脚本担当かえないとまじで詰むだろ。2クールで入学編+九校戦+追憶でじっくりやってもよかったんじゃない?製作陣思考停止してるだろwwwただの映像化マシーンだわ。 - 2014-06-15 22:50:49
    • その人龍ヶ嬢七々々も担当してるけど、あれも担当の5、6話あたりからつまらなくなったからね。魔法科11話は真由美とのやりとりが一番の見せ所なのに全然分かってない。 - 2014-06-16 14:45:37
  • SAOは2クールで4.5巻分、はたらく魔王様は1クールで2.5巻分、ストブラは2クールで6巻分(+特別編2話)。そして魔法科は(他に比べて厚みがあるのに)2クールで7巻分。・・・無理だと気付けよ。 - 2014-06-15 23:30:10
    • はたらく魔王さまのアニメの出来は良かったな。 - 2014-06-16 01:35:30
    • SAOは4.5巻で1530ページ、魔法科は6巻で2170ページだった。(5巻の短編集はアニメにしないと思うので除外) - 2014-06-16 01:41:36
      • いや、5巻もアニメ化するだろ。短編全部とはいかないまでも最低、夏休みと生徒会選挙はやるはずだ - 2014-06-16 21:43:36
        • アニメとして5巻で必要なのは選挙ぐらいかな。個人的にほのかポロリ旅行は萌え萌えぶっひぶひにして放送してほしいけど、普通の学生旅行みたいにカットして作られそうで恐いからOVAにしてほしい。 - 2014-06-16 22:29:04
  • 公式サイトみてみたら11話予告だけで11話本編の8割ぐらいうまくまとまってるんだけどwww競技映像があの質なら、予告の映像だけで十分だわ。その分普通にストーリー進めてほしかった。 - 2014-06-16 00:05:46
  • 作者がアフレコに毎回顔出してるみたいだけど、ほかの部分でも口出ししてるのかな? - 2014-06-16 19:40:34
    • 原作では表現出来ない部分だけど、アニメだと書かなきゃいけないところで口出しはしてるかもね - 2014-06-17 00:24:52
  • アニメの小通連、でか過ぎない? あんなのでぶん殴られたら殺傷性ランクCじゃ済まないよ。 - 2014-06-16 23:07:07
    • 全長70cmならあんなもんじゃない? - 2014-06-17 00:01:34
    • 俺もデカイと思った。武器とするには質量が無いと言ってもう少しペライ感じだと思ってたよ - 2014-06-17 00:19:07
      • 見た目がアレなだけで、素材はプラスチックみたいなものかもしれん・・・。 - 2014-06-17 00:23:12
        • 個人的には先端を伸(飛)ばした状態で大きくなる慣性モーメント条件下で、思いっきり振り回すためには、柄を伸ばして短柄状の長巻に仕上げ、両手の握り部を離さないと苦しいとは思っているのだが。まあ初回試作バージョンはレオの腕力だよりという鈴音の評価は妥当だと思う。 - 2014-06-17 03:32:56
        • 3巻395ページで「外装もありきたりの合金」と書かれているから少なくても見た目からして金属でしょ - 2014-06-17 15:37:40
  • 絶対2期やってほしい。なぜなら、チョコを渡すほのかの「たちゅ・・・!」を聞きたいから。 - 2014-06-19 08:11:38
  • 表が変な風になってたので戻しといた - 2014-06-20 01:52:18
    • ああ、ひょっとすると低解像度向けだったのかもな - 2014-06-20 01:53:30
      • 何か表に変な改行を入れるヤツがいるな - 2014-06-20 09:32:24
  • セブンデイズウォーを隠したいヤツがいるようだな - 2014-06-21 02:01:09
    • 自覚あるのかもな - 2014-06-21 02:13:20
      • 最近龍ヶ嬢七々々の埋蔵金のスタッフ見て、最終回見て察したわw - 2014-06-21 03:32:06
  • 九校戦編なんかいやな予感してきた。十文字とのやり取りとか、三巨頭の達也考察とか大事な会話はしょって、競技日程と事故さらっとなぞって終わりそう。このあと横浜と追憶が控えてるとなると、九校戦を糞改変して無理やり詰め込むとかもありそう・・・ - 2014-06-21 04:24:04
    • 追憶編は尺的にどう考えても入らない。九校戦編だってまだ上巻の分が終わってないのに。 - 2014-06-21 04:45:23
    • 何で横浜騒乱編までやると書かれているのに追億編をやるなんて妄想できるんだ? - 2014-06-21 04:47:04
      • 確かに妄想だけど、1話で追憶が映像化されてるし別におかしな妄想だとは思わないけど。というか追憶やるやらない妄想どうのとかそんなのはどうでもいいんだよ。おれはただ、改変とか変なカットとかしないでちゃんと映像化してもらえるか心配なだけ。 - 2014-06-21 04:57:40
        • 追憶編までやるとはどこにも書かれていないのに追憶編までやると思っているのはおかしな妄想だろ? - 2014-06-21 05:07:38
        • 残り1クールちょいに九校戦編の後半と騒乱編をやって、更に追憶編まで入ると思う方がおかしい。 - 2014-06-21 05:09:18
          • おれが素人丸出しでおかしかったのは認めるし、九校戦と横浜やって終わるっていうのも正しいと思う。でも万が一に製作側が正しくないこと(追憶詰め込むために他をはしょる)をする可能性もあるから心配だったのよ。まあ杞憂ですむだろうし、いらん妄想だったね。 - 2014-06-21 05:22:15
            • 100%ないだろうがもし追憶いれるために他削っても「正しくないこと」ではない。何様だよ。 - 2014-06-21 08:16:37
  • 原作読んでるとき破魔ぁそうでもないがいざ映像化されるとやはり劣等生は終始主人公ageなんだなと再認識させられる - 2014-06-21 09:57:14
    • そりゃアンタ、俺TUEEEものなんてそんなもんでしょ。最初に主人公の立ち位置を最下層まで落としといて、TUEEEで上げること(と周囲のキャラが堕ちる姿)に爽快さを感じさせる手法なんだから。 - 2014-06-21 14:22:04
      • 立ち位置も能力も文句なしに最強格な主人公をさらにageてるのが劣等生じゃね?作者は違うって強弁してるけど - 2014-06-21 14:35:05
        • 能力は文句なしに最強格だろうけど、最初の立ち位置は補欠入学+優秀な妹と比較される+年下の家族以外から嫌われる(恐れられる)と、かなりキツイと思うけど? すぐに先輩に目を付けられてしまったからそうは思えないかもしれないけど。 - 2014-06-21 14:50:56
  • 九校戦編の最初の雫のモノリス好きの話をカットしたせいか、雫がしゃべりすぎに感じてしまう - 2014-06-22 03:03:10
  • BGMが合ってなくて何だか・・・岩崎琢の音楽がヌルゲー開始のようなそんなイメージになってしまった - 2014-06-22 04:09:02
  • 真由美のところでスピードシューティングのルールを説明しなかったから、今回ルールの説明が入ってちょっとテンポ悪かったな - 2014-06-22 08:54:41
    • カットしたら物足りなくて、原作通りだとテンポが悪くなる。(脚本次第かもしれんが)やっぱり必要な説明が多くてアニメに向いてないなこの作品。 - 2014-06-22 10:01:35
      • 映像だけでわかるような絵を作れてない絵コンテのせいだろ - 2014-06-22 11:47:41
      • 解説役に的した鈴音やら幹彦が居るんだから、それを使いこなせないスタッフ全般の問題かと。 - 2014-06-22 13:10:19
        • 元より原作自体が解説に終始するんだから根本の原因は原作者だろ - 2014-06-22 17:16:25
          • アニメ化前提で書かれたものなら兎も角、アニメ製作スタッフサイドが上手く説明を盛り込む工夫をすべきだろ。それが上手く出来ていないのが、なんで原作者のせいになるんだよ。 - 2014-06-22 17:58:41
            • だから言ってるじゃない。元より原作自体が説明に終始するから、って。地の文はもとよりキャラのセリフですら大抵なにかしらの解説を含む原作を、1話30分枠の、それも文章ではなく映像で上手く説明を盛り込めなんて無理がある。結局、アニメ本編でもほとんど達也のセリフは解説ばっかりになってるし。下コメ解説ニキがいなけりゃ伝わらんところもあるし。大元の作品自体が解説ばっかりなんだから結局はそこに原因を見るしかないね、という話 - 2014-06-22 22:31:44
              • それで『原因の根本は原作者』って・・・責任転嫁にも程がある。『人間が愚かなのは人間を作った神様の所為だ」って言ってる様なもんだな。 - 2014-06-22 23:29:33
              • それは単に原作が映像化に向いていない作品だってだけの話であって、原因だの責任だのを帰結されるような問題じゃないだろう。映像化することを引き受けたんなら、そこから先はアニメスタッフが何とかすべき事項で出来ないなら批判されるべきはアニメスタッフだろ。単に君は問題の切り分けが出来てないんだよ。 - 2014-06-23 01:45:12
                • 説明だらけの原作を忠実にアニメ化したらこうなったってだけの話だろ?スタッフがわざわざそうしたというならいざ知らず、原作通りにやったことがなぜアニメスタッフの原因になるのやら。だとすれば大元の原因は説明だらけの原作にあることは明白なんだが。そもそも誰も責任云々の話しはしてないし。話飛躍させて煽るだけならかえって、どうぞ - 2014-06-23 10:24:24
                  • お前原作読んでないだろ、九校戦だけでも相当数原作通りにやってない部分がある。 それで原作通りってちゃんちゃらおかしい。というかお前の持論で言えば脚本も監督もいらなくなるぞ、書きたいだけ書いて荒らし回りたいだけなら巣に帰って、どうぞ。 - 2014-06-23 10:56:29
                    • はいはい、文盲は黙っておうちに帰りなさい。だれも脚本や監督云々なんて話はしてないでしょ。分かんないならわかんないでいいからピーピー喚くのはおやめなさいな。 - 2014-06-24 09:09:01
                      • 漫画やゲームみたいに絵で表現できる部分を、文章の場合地の文とかで説明しないといけないが、全部文章ゆえに細かい設定や心情を書くことができる(漫画などでは説明が多すぎると飽きられるため大分ざっくりしている。)。また、そうすることで面白さが出てくる。それをアニメ化するのであれば、面白くアニメに落とし込むのは制作側の仕事。まあ、自己満足のアニメを作りたかったなら別だけど - 2014-06-24 09:26:33
  • 美月呼んだ理由は言ってたけど、当人に何も聴いてないから意味不明になっとる。 - 2014-06-22 12:42:51
    • 原作でも美月は眼鏡かけてたから、その場での直接的な意味はなかったからな。むしろ、ここで精霊魔法の妨害を知った事で小早川の方で意味が出てくる。 - 2014-06-24 09:15:54
  • 後半1クールどんな話数配分で放送するのだろうか - 2014-06-25 02:11:56
    • 今までの感じだとあと4-5話は九校戦編でそこから横浜騒乱編って感じかな、全24話だと思ったら26話らしいね。追憶編や夏休み編やらないor円盤特典とするんであれば、結構贅沢に使える感じがするね。 一応、会話は基本的に伏線張るか達也の異常性の強調程度のもので他に強調するのは深雪と達也のイチャイチャだろうから、端折るとことは端折って原作既読者向けの展開が結構多そうだね。 - 2014-06-25 03:43:55
  • twitterでドリームゲームは全8話って書いてたけど、その後の巻の特典って何になるんだろう。追憶とか夏休みがアニメ映像特典になることとかってあるのかな? - 2014-06-25 07:37:01
  • 個人的にアニメで楽しみなシーン。九校戦編:達也VS一条、達也の本気の発露、無頭竜への報復。横浜騒乱編:達也の封印解除、灼熱のハロウィン。これらのシーンは気合入れて制作してほしい。 - 2014-06-28 20:01:17
  • これ2期確定路線で、1期はまず1クールできっちり作った方がよかったんじゃない・ - 2014-06-29 01:37:48
    • (上で何度も書いたけど)2クールで九校戦編までをきっちりやるべきだったんだよ。横浜騒乱編(原作7巻)までやるから大事な部分まで削る羽目になる。 - 2014-06-29 01:49:42
  • 森崎『明日のモノリスコード』って言ってた? 明後日のハズなんだけど。 - 2014-06-29 01:50:42
    • いや「明日」で正しい。モノリスコードは7日目に予選(ミラージバットと同時進行)、8日目に決勝トーナメント。 - 2014-06-30 00:45:59
      • アニメオリジナルの森崎発言は五日目の夜。 - 2014-06-30 18:43:29
        • つまり、次回のアバンでの一条の発言で今日になってたら、アニメでは、スケジュール自体が変わってる。原作通り明日と言ったら、制作側が時系列を管理してないボケ。 - 2014-07-01 06:17:55
  • ワールドカップに負けた。 - 2014-06-29 04:00:03
    • 放送予定はどうなる。 - 2014-06-29 04:12:33
      • 次週に2話放送する様だ。 - 2014-07-02 02:45:35
    • 誤記修正改訂版:九校戦はワールドカップに負けた。 - 2014-06-29 16:39:25
  • 一条達の汎用型とか特化型とか何言ってるんだ?と思った。今まで一言もそんな話してなかったのにさ - 2014-06-29 08:19:19
  • 九校戦の初めに達也の成績とか雫のモノリス好きとかの話をやらなかったから、雫やほのかの競技シーンがモブ子のシーンにしか見えなくてテンポ悪く見えるんだよな - 2014-06-29 09:07:02
  • ほのかと雫の魔法塾、第10回が二つあるんだけど。 - 2014-06-29 09:19:43
  • なんか製作陣息切れしてないか?棒倒しの魔法とか - 2014-06-29 09:27:13
    • そうですよね。アニメの氷炎地獄すげーしょぼいと思った。迫力無い。 - 2014-06-29 13:04:29
      • リアルさを追求したらああなったんじゃね? つーかこの作品で見た目がド派手な魔法って幹比古の古式魔法くらいじゃね? - 2014-06-29 17:22:30
        • 作り込めば対寅さん戦も、ボクシングアニメ(例:あしたのジョー)程度には派手に出来るのだが、そこまで逝かないだろうなぁ。 - 2014-06-29 19:47:33
      • BGMがショボイからなぁ。他作品なら挿入歌を入れて盛り上げるところだが・・・ - 2014-06-29 22:04:17
      • 雫の共振破壊のショボさよりなんぼかまし。フォノンメーザーがどうなるか思いやられる。つか、三人一位に改変してカットされそう。 - 2014-06-30 18:48:08
    • 破壊された氷柱、即消滅。 製作「氷の残骸を描くの、面倒くさいでござる」 - 2014-06-29 23:49:43
    • 指ぱっちんで敗戦する一条なんかほんとショボい描写になりそう。 - 2014-06-30 21:04:30
      • 素晴らしきヒィッツカラルド? - 2014-06-30 21:44:39
        • 流石の十師族も、十傑集様には敵わなかったか。 - 2014-06-30 22:07:32
  • どいつもこいつも、真夏に暑苦しい格好しやがって! - 2014-06-29 23:50:25
    • 小氷期のの末期ですから。(多分) - 2014-06-30 00:10:52
      • 蝉も啼いていないでしょ。(駆除・排除が行き届いている可能性は無視して) - 2014-06-30 11:35:09
        • 気温は寒冷化が終わって、現代と変わらない設定だったはず - 2014-07-03 01:09:28
          • でも耐えられる?今の関東・東海東方部の8月上旬の気温・湿度で。幾らハイテク衣料がどうのこうのでも、俺は無理。まだ気温が今より低いに決まっている。 - 2014-07-05 09:18:20
            • 炎天下に1時間半立っていたら、多量の発汗を予想される程度の気温はあるようだ。 - 2014-07-07 00:34:45
  • エイミィを全部カットするくらいなら、ほのかのバトルボードをカットすりゃいいのに。達也担当してないんだし - 2014-06-30 12:38:54
    • いやほのかのはいるっしょ。てかほのかのっていうよりも達也のモノリス以外全試合1カット以下で十分だった。結果論だけど。 - 2014-06-30 13:55:52
    • エイミイが辞退する理由もなくなったので、面倒くさいので決勝自体無しでby製作スタッフ。 - 2014-06-30 18:50:37
      • フォノンメーザー出ないのはマズいでしょ。 - 2014-06-30 21:26:33
        • フォノンメーザーの最終出力が、超音波なのかメーザーなのかは、原作に記述は無いが、何れにしても地味(透明)。ギャオスの超音波や90式メーサー殺獣光線車<改>みたく、黄色い光線ならそれなりに派手なのだろうが。 - 2014-06-30 22:43:08
          • いや映像じゃなくて話の流れで。あーちゃんが達也をシルバーだと思う理由の一つだし、横浜でも使用する。 - 2014-06-30 23:29:11
  • 時々書き込んでる言葉尻がきついのに何が言いたいかわからないまま消えちゃう人ってなにが書きたいんだろ。文句言いたいだけなのかな。 - 2014-07-03 02:41:03
    • いえいえ、それほどでも。単に馬鹿で、自己中で、妄想壁がある身の程をわきまえない愚か者です。単にイチャモンつけてうっぷん晴らしたいだけなんですよ? その証拠に論理的な質問や反論にまともに答えてないでしょ。 おまいら全部死ねよとかしか思っていないし。 - 2014-07-03 02:55:05
      • お、おう・・・。 君みたいに質問とか反論とかの答えを待ってる人は良いんじゃん。 書き込むだけ書き込んではいそれで終わりって人の方ね。 - 2014-07-03 10:26:15
        • 気に入らないからケチは付けたいけど、自分で修正して突っ込まれるのは嫌だから、ひたすら詰問するだけのやつな。突っ込んだ部分にきっちり反論されても再反論出来ないくせに、勝利宣言のように相手の言うことを妄想だと言い張るやつとかもいるし。 - 2014-07-03 23:56:58
          • 自分が追加したり編集したりしたところって、絶対戻ってきて見たくなるんですよね。 必ず現場に戻る修正みたいに。 それがわかってて突っ込まれるのは嫌だから、ひたすら詰問するだけ。詰問した相手に編集を強要させるやつ多いね。 俺もめちゃ苦労した。  - 2014-07-04 02:15:06
  • 摩利と達也で九校戦の話をするシーンをカットしたせいか、九校戦をイマイチ把握できないため、競技のシーンがどれも重要じゃなく、話が進んでないように見える。 - 2014-07-04 01:57:26
  • 14話から新OP、EDかな? - 2014-07-04 16:52:37
    • ムーバルスーツ姿の達也登場するかな? - 2014-07-04 18:36:36
  • 九校戦編、次で終わるのか?2~3回ぐらいやらないと終わらないような… - 2014-07-05 08:17:13
    • 次で終わると思った根拠は?来週は、モノリスコード予選に、ブラコン大戦挟んで、準決勝初戦でプリンスが圧勝するところまで位じゃあるまいか。 - 2014-07-06 17:44:18
    • 横浜騒乱編は8~9話くらいだと思うから、X~XIまではやるかな? - 2014-07-06 18:21:52
  • どんなあにめ?と訊かれたら「さすがお兄様って30分言い続けるアニメ」としか答えられん・・・ - 2014-07-05 20:38:42
    • 超絶ブラコン妹と、シスコン以外の精神を魔法で刈り取られた兄の魔法師兄妹の学園物 ってのもオススメですよ - 2014-07-05 20:47:40
    • 超絶ハイスペック主人公を周囲が担ぎ上げる学園物。 - 2014-07-05 22:24:45
  • 個人的に二期OP・EDの方が好き。 - 2014-07-06 01:20:51
    • EDかなりよかった - 2014-07-06 04:08:04
      • EDで兄弟が上下重なってクロスするところは再成のイメージ? - 2014-07-06 18:17:40
        • 俺はその後の血塗れたシルバーホーンと吐血シーンが気になる。あれは6巻の達也が撃たれたシーン? - 2014-07-06 18:28:09
          • そこスロー再生で5回見た。確かにシルバーホーン。やはり6巻P74と思われるね。 兄妹裸クロスはいまだ不明 - 2014-07-06 19:51:17
      • 9.3 リリース (上へ改行) TVアニメ「魔法科高校の劣等生」エンディングテーマ (上へ改行) Mirror (上へ改行) New Single (上へ改行) 安田レイ 「タラコ口」書いてみたかっただけ - 2014-07-06 18:56:08
    • 鈴音がサクッと削除されてる。一応、横浜騒乱編ではそれなりにキーパーソンな筈なのに。 - 2014-07-06 17:39:16
      • EDのメンツをあーちゃんではなく鈴音にすべきだな。それなら横浜で達也が軍人であること知ったメンバーになる。 - 2014-07-06 18:16:46
    • 二期は空耳が難しそうだ - 2014-07-07 23:55:25
  • 甘えるな?十文字はマジ頭おかしいな - 2014-07-06 07:27:34
    • 原作どおりのセリフだが? - 2014-07-06 10:04:28
  • 15話予告見た。一条に襲い掛かる巨石。あれが殺傷ランクC? - 2014-07-07 20:48:10
    • ぶつけるだけならCだろうけど、あれでつぶす攻撃をすればぎりBに入りそう - 2014-07-07 21:07:25
    • 巨石を飛ばす=石で埋める=地面から放電する=果物ナイフを振り回す・・・? - 2014-07-13 01:18:39
  • 原作では使われなかった達也の策略(悪知恵)が使われたね。それに対する相手選手の感想⇒『汚い』。 - 2014-07-13 01:21:49
    • さすが忍者。 - 2014-07-13 04:44:40
  • 九校戦編はあと3話くらいかな。来週はぜひ達也が切れるシーン(「・・・なめられたものだな」)で終わって欲しい。 - 2014-07-13 01:24:59
  • なんで山中と藤林が観客席で見てないんだよ! 何のために達也の試合を見に行ったのかアニメスタッフはわかってないのか? - 2014-07-13 01:27:00
    • とにかく準決勝まで終わらせたい一心で、時間を取られやすい「さすおに」を大幅に減らした内容だった。 個人的に評価したいのは硬化魔法でモノリス分割を阻止するシーンが作られたところ。 - 2014-07-13 04:01:11
    • 次回にならないと解らないが、三高相手でなければ、個室+TVで充分だろうし、想像以上に立体感・独立感の強いフィールドは、直接視認し得る物ではなさそう=やはり個室+TVで充分、となってしまいそう。あとは老師を見る為だけかな。 - 2014-07-13 04:56:28
      • テレビ中継で良いなら茨城からわざわざ富士まで来ないだろ・・・ - 2014-07-13 10:11:48
  • 冒頭で追憶ちょろっとやったくせに横浜までどうせなら一年くらいじっくり屋って欲しかった盛り上がりどころが少なくてつまらないだろうけど - 2014-07-13 09:16:02
  • 一条は石を高速で投げつけられているだけでなく、そのまま生き埋めになっていた気がするんだけど、あれは殺傷性無いの? - 2014-07-13 10:09:56
    • 実際死んでないから問題なし。決勝でプリンスが自分自身も認める過剰攻撃してるけど、違反に採られてない。大会運営側がよほどアホウばかりなんでしょう。 - 2014-07-20 08:29:31
  • アニメ公式サイトの15話のあらすじに間違いがあったんだが・・・。 - 2014-07-13 10:50:51
  • 幹比古のCAD調整が完全カットされていて涙目・・・ 折角考えていた「シバアニが一晩でやってくれました」というコメントが無駄になってしまった - 2014-07-13 18:56:13
    • あーちゃんが確信する大事なシーンなのに・・・ - 2014-07-13 21:05:51
      • まー気付いてもその後何のアクションもとってないしな。 - 2014-07-14 02:14:28
        • 今回(第一期)のアニメで描かれる事は無かろうが、あーちゃんの卒業式時期に、それを問う表現が出てくるかも。再来年の卒業式後のパーティーは、三箇所に分かれて行うのかな。 - 2014-07-14 02:49:55
  • ここで - 2014-07-16 22:36:53
    • 聞くことじゃないかもしれないけど、公式Webの定期試験て、何度受けても同じ第1回の問題なんだかど、受け方にコツあるの? いちおうTwitterでFollowしてLoginしているけど - 2014-07-16 22:38:59
      • 毎週月曜更新って書いてなかった? - 2014-07-17 01:12:36
  • アニメしか見てないんだけども二期OPの達也、真由美、摩利の三者が校舎で男と対峙している場面は文庫のどれを読めば掲載されてるの? - 2014-07-19 01:00:34
    • 原作6巻の横浜騒乱編〈上〉。ついでに、読めば分かるけど戦いの舞台になっているのは校舎ではなく鑑別所。 - 2014-07-19 02:25:47
      • ありがとうございます。九校戦の後の話のような気がしたので危うく5巻の夏休みを買う所でした。 - 2014-07-19 06:45:55
      • あの廊下、鑑別所の廊下に見える?若しかして一高の廊下に舞台が変更されるのかも。 - 2014-07-20 00:00:59
        • 確かにOPの背景は一高に見えるけど、そうするためにはストーリーの大幅変更が必要になるような。 - 2014-07-20 01:46:55
  • 今日の放送で指パッチンまでいくかね? - 2014-07-19 22:35:43
    • 決着までいくんじゃない? そろそろ九校戦編終わらないと、横浜騒乱編できないでしょ。 - 2014-07-20 00:19:37
    • 丸々1話使うとは思わなかった。やっぱ、戦闘&魔法シーンとイチャイチャに力を入れているんだな。 - 2014-07-20 07:17:10
      • だとしたら横浜騒乱編、話数足りるか? - 2014-07-20 10:07:30
        • 夏休みと会長選挙はなしで、結果のみ台詞に出てくるだけにすれば2回分は節約できるから、後は、横浜騒乱編で色々切り詰めればなんとかギリギリ26話に収めれるという感じかな。千葉の長男や一高でのスパイ騒ぎなど、削ろうと思えばそれなりに削れる。 - 2014-07-21 01:06:44
          • 例の姉妹や、エリカの姉「仮」関連とかもサクッとカット。 - 2014-07-21 18:42:45
    • 指ぱっちんの表現が大袈裟すぎ。遠く離れた観客席まで届くような威力だと爆心地で鼓膜だけとか有り得ないでしょ。 - 2014-07-20 07:58:51
      • 手榴弾等より強力そうだからなぁ。魔法師ってのは凄い者だ。 - 2014-07-20 18:11:59
  • 達也が術式解体で規定違反の魔法を打ち抜くシーンのあの動きに意味はあるのだろうか? - 2014-07-20 02:07:35
    • 空中で圧縮空気弾を受けることで、一条の足元まで怪しまれずに吹き飛ぶことができた! - 2014-07-21 01:01:06
  • 現代より多少気温低下があるであろう小氷期末期でも、富士山南面に残雪は無いか。 - 2014-07-20 03:39:22
    • 夏だからな。 - 2014-07-20 14:01:58
  • アニメの特典小説は面白いの? - 2014-07-24 05:19:10
    • 特典小説よりガイドブックが面白い。教えて佐島先生のところで摩利が2話で指を怪我してた理由とか書かれてたよ。フォローだとは思うけどね。 他にもガイドブックは色々書いてて結構良かった。 特典小説はいつも通りな感じだけど、ページ数が少ないからちょっと物足りなかったかな。 - 2014-07-25 05:34:54
  • バス事故のとき達也が解体じゃなく機密の解散の方を使ったのは飛距離が理由なの? - 2014-07-24 23:59:52
  • みかんでマッサージは結構好きだった - 2014-07-25 08:24:07
  • 原作ページの半分以上を占めるであろう登場人物のセリフではない「解説」や「心象描写」などがアニメではバッサリと切られている上に映像としても表現しきれていないから原作を読んでいると説明不足で薄っぺらな感じがするのかな。誰かのセリフとしてしゃべらせるくらいの事はできると思うのだが。横浜騒乱編が心配だ。 - 2014-07-25 15:33:16
  • BDのオーディオコメンタリーみたいなので解説あればいいけどさ - 2014-07-26 21:15:23
    • コメンタリーすら付かない。 - 2014-07-27 22:49:52
    • 解説が見たけりゃ本買え! - 2014-07-27 22:50:33
    • コメンタリーに余計なもんいれるな。コメンタリーは単純な楽屋ネタが一番おもしろい - 2014-07-27 22:51:41
  • って一応 アニメ公式サイトおよびYouTubeで解説みたいのあったのね 全然知らなかったわ - 2014-07-26 21:18:08
  • 悶え殺された方はいませんかー(笑)? - 2014-07-27 01:10:55
  • しかし達也が無頭竜の排除を決定したシーンの回想に深雪だけではなく摩利と小早川先輩もいたのは意外だった。森崎がいなかったのは納得だけどw。 - 2014-07-27 01:15:52
    • 達也の殺る気スイッチが入るのは深雪のためだけなのに、アニメスタッフはよほど達也を真っ当な人間に描きたいんだなぁ。 - 2014-07-27 01:32:30
      • 殺すトリガーにはならんけど何も思ってないわけじゃないでしょ。アニメでも原作でも。 - 2014-07-27 02:07:28
        • 原作では、残念だという「感想」程度しか抱いてない。 - 2014-07-28 21:01:58
      • 中村もテンションが上がらないキャラは向いてない(やる気なさげに見えるけど、ちょい熱いキャラが向く。主人公だし) - 2014-07-29 02:15:19
      • 確かに。深雪の寝顔を見守る微笑の奥で無頭竜皆殺しを「決定」した異常さがダークヒーローとしての達也の魅力なのに。 - 2014-07-29 06:58:58
  • あずさの驚くシーンは全カットか… - 2014-07-27 06:12:21
    • 達也=シルバーに気が付いた意味が全くないよね。原作でも劣等感に悩まされずに済む程度だけど。 - 2014-07-27 10:08:09
    • 原作も刺繍の話するタイミングがおかしい。なぜあのタイミングで、あの二人にばらしネタをやらせたのか? - 2014-07-27 22:58:30
  • コミックの優等生は百家どころか師補十八家の人間まで出したのに、アニメはモブとしても全く出ないね。 - 2014-07-27 10:13:25
    • 優等生が暴走しているだけだろ - 2014-07-27 10:48:15
    • あれは完全に隙間商法なんで。バトル描く気ねーし、あの作者。外伝を逆手にとって時間ワープしまくる - 2014-07-29 02:34:09
  • 17話は作画監督が多いな - 2014-07-27 10:47:29
    • 柳と17号のシーンは予想外にデキが良かった - 2014-07-29 02:26:57
      • 柳結構好きだからあそこまで書いてくれてかなり満足した。誇張表現だけどあれだけで円盤買う価値があるw - 2014-07-29 11:46:32
  • これ横浜騒乱編やらないよな。やれないよな - 2014-07-27 19:32:20
    • つーか、やってほしくない。(次で九校戦編が終わったとして)たった8話で各キャラの戦闘シーンが大量に盛り込まれてる横浜騒乱編をやってほしくない。削られまくるのが目に見えてる。 - 2014-07-27 23:33:09
    • 何度も書くけど、アニメ26話で入学編+九校戦編+夏休み(+会長選挙)できっちりやればいいんだよ。削り方が酷過ぎる。ストライク・ザ・ブラッドも削られてるけど不愉快には思わなかった。 - 2014-07-27 23:48:56
      • ストライク・ザ・ブラッドは浅葱のシーンがほぼカットだからな。まぁヒロインを絞ってたから不愉快ではなかったが不憫には感じた。劣等生は何もかも中途半端。 - 2014-07-28 21:07:44
        • 逆なんだよな。ストブラはバトル捨てて、エロを描込んだ。劣等生はだいぶエロを削ってる。 - 2014-07-29 02:01:52
          • 胸焼け表現をしないのはなぜだろう。吐き気を催すところからがスタートラインなのに。 - 2014-07-29 02:12:15
        • ストブラも劣等生も1クールで約3冊消化。おもしろいけど中身はないストブラと、意味は無いけど中身がある劣等生。 - 2014-07-29 02:09:23
      • そうだな。それでも尺足りなさそう。ちゃんとやったら選挙で3話使う - 2014-07-29 01:58:36
      • ストブラのシリーズ構成はバランスがとても良かった。天使炎上編までは。 - 2014-07-29 01:59:48
      • 魔法説明的なのをほぼ全端折りなのはどうかと思う。マンガ版と比べて。 - 2014-07-29 02:18:07
    • 17話でまだ九校戦終わってないもんな。予想としては原作5巻をOVA、平河姉の出番が一瞬だったから、平河妹の出番全てカット、ジョージ・マーシャルの出番もカット、虎さんの1回目の襲撃カット、2回目襲撃を一校内に変更、etcやるにしても残り8話にどうやって横浜騒乱編を詰め込むというのよ。 - 2014-07-29 07:08:30
      • 虎さんは別としてもジョージ・マーシャル辺りは蛇足感あったからなくても良さ気な感じはあるね。平河妹は多少云々ありそうだが、そこまで尺は取れんだろうなぁ。 襲撃を一校内に変更ってOPのアレ見て言ってるのか?アレは1期OPのモノリスの戦闘服(?)着てない一条と達也のにらみ合いと同じ感じだと思うんだが - 2014-07-29 11:41:45
        • 誰もツッコミを入れないから入れるけど、ジョージ・マーシャルじゃなくてジロー・マーシャルな。 - 2014-07-29 20:37:57
  • OP2の後半の方の髪描き込んである妹わりと好きなんだが - 2014-07-27 19:35:33
    • あと、ムーバルスーツのお兄様がスパイダーマン3のヴェノムに見える - 2014-07-27 19:37:49
  • 質問です - 2014-07-28 00:39:38
  • ↓アニメ版の17話の最後呪文みたいな声が聞こえるのですが、ノーヘッドドラゴンの精霊魔法なのですか? - 2014-07-28 00:42:38
  • ↓28話で終わって2期ありそうですか? - 2014-07-28 00:46:12
  • アニメに不満ある原作ファン多いみたいだけど、これ以上流石ですお兄様と設定披露が増えたらついていけねぇよ - 2014-07-30 01:33:42
  • 説明を削り、過去のところ十分くらいにまとめて、独立魔装大隊のみの戦闘を削れば何とかなる? - 2014-07-30 03:56:33
  • 文庫加筆分を全て削り、サブキャラ活躍シーンも全て削れば、良いものになるだろう。一番良くないのは全てが中途半端 - 2014-07-30 06:40:56
    • web版から読んでたけど、文庫加筆版はちょい蛇足感はあるからweb版準拠ならそれなりに良い感じにはなるんじゃないかな。 あとは上で書いてあるところを削ってさ。 - 2014-07-30 13:15:03
  • 十文字先輩一人だけ作風が違うのに笑った。 - 2014-08-03 01:01:57
  • 藤林さんがトライデントから目を逸らしたのはなんか納得いかない。 - 2014-08-03 01:02:57
  • 達也がほのか・雫・エイミィ・真由美の四人と踊ってる間中、一条はずっと深雪と踊っていたワケか。嫌われても仕方なくないか? - 2014-08-03 01:05:00
    • 兄妹に見えなかったと言うのが、深雪にとって、それだけプライスレスだったんだろう。 - 2014-08-03 09:13:37
    • 真由美と踊ってゼェゼェハァハァするお兄様がカットされた。見たかったのに。天然十文字先輩もカットされた。楽しみにしてたのに。お兄様は本来ツッコミ役。 - 2014-08-04 23:38:06
    • EDのサビでライトアップはかなーり寒い。脚本がやらかしたのかと思ったが、作画監督の仕業らしい。劣等生は女のスタッフ多い。FREEみたいにすればいいのに。パーティーのところを深雪視点で描いたのは改悪だと思う。ガチガチに描きすぎ。洒落が効いてない。 - 2014-08-05 23:13:26
  • さすがにノンアルコールビールの登場はなかったか - 2014-08-03 03:20:26
  • 十文字が普通にタックルなど肉弾戦をやっていたように見えて、深雪が「凄かったですね」と言っても何が凄かったのかちっともわからない - 2014-08-03 06:51:04
    • うろ覚えだけど、ファランクスの使い方が凄いんじゃなかった?将輝がやってたことの上位互換というか本家本元の実力を見せてたわけだし。 - 2014-08-03 09:17:38
      • オレの想像してたファランクスよりしょぼかった。ただの殺人タックルじゃね? - 2014-08-04 23:31:21
        • 勝手に勘違いしてるだけでファランクスじゃないんだから。 - 2014-08-05 18:29:41
  • 女王様は降臨しないのか。横浜騒乱編は7話で終わるのか?弱虫ペダルの様に延長しないかな。 - 2014-08-03 17:16:37
  • つーか、夏休みも生徒会長選挙もやらずに次横浜騒乱編かよ・・・アニメはマジ糞だな - 2014-08-03 18:18:03
    • そこはOVAという計算なんでしょう。 - 2014-08-03 18:38:52
    • 電子ポスターみたいなので説明。尺が無いのでいい改変だと思う。 - 2014-08-11 02:02:01
  • 18話後半の表彰式での克人のアップが「60歳くらいのオヤジ」にしか見えない。せめて二十代後半にしてやって欲しい。 - 2014-08-03 23:06:49
    • なんかストⅡのアニメを思い出した。 - 2014-08-03 23:46:25
    • 隣にいた、三校代表も似たようなもんだ。 - 2014-08-04 07:34:28
    • あんなもんでしょ - 2014-08-04 23:34:12
  • 17話の大会委員会によるCAD事前点検に、達也は飛行魔法用CADを点検に出す気はあったのだろうか? - 2014-08-04 04:17:42
    • 検査をパスしないとそもそも使用できない。飛行魔法については、鈴音等技術スタッフにも周知済み。 - 2014-08-04 07:31:34
  • なんか、雲散霧消が呆気なさ過ぎる。もっとタメを演出してもらわないと。 - 2014-08-04 19:19:57
    • あんなモンでしょ。地味で静かな魔法って原作でも言われてるんだから。 - 2014-08-04 21:06:43
      • アニメの雲散霧消は何か雰囲気が違うんだよね。何アレ?って感じ。演出というかBGMも何かミスマッチ。もっとゾっとする感じでいいのに軽いんだよね・・・ - 2014-08-04 21:12:35
        • もっとぞ~っとするような。ニスラムとかバシルーラというよりはデス - 2014-08-04 23:33:04
          • ヨハン・ゼバスティアン・バッハ作とされるBWV565、トッカータとフーガニ短調はどうだろう。死ね死ね団の粛正のパイプオルガン曲と云えば大体見当が付くだろう。 - 2014-08-05 00:14:57
        • 元が静かな魔法だから演出がショボイのはしゃーないとしてもBGMはなーwもうちょっと絶望感のある感じでも良かった。 - 2014-08-07 11:59:58
        • スナイパーを分解した際の映像はそれなりにいいと思う。無頭竜の連中もああいう風に放射状に広がって欲しかった。 - 2014-08-10 01:24:10
          • 19話、雲散霧消良くなってるし、深雪もキモくない。おかしい。バージョンアップしてる。 - 2014-08-11 02:00:40
          • BGMも良かった - 2014-08-11 02:04:57
  • BDに2話しか入ってないのにオーディオコメンタリーが入ってないってマジ? - 2014-08-07 10:38:29
    • オーディオコメンタリーは余程の事がない限りウザいだけだからいらんな。面白いのはほとんど聞いたことがない。 - 2014-08-07 11:59:09
      • お前の好みなんて誰も聞いてないだろ - 2014-08-07 12:27:46
      • コメンタリーは氷菓と00が面白かった。やっぱ監督出てきたほうが面白いのかもな。 - 2014-08-11 01:57:11
    • 本当です。1巻にオーディオコメンタリーの類は収録されていません。ただ特典映像が本編約47分を超えるくらい収録されています。 - 2014-08-07 20:58:55
      • つまり、特典映像を収録しなければ4話収録できて、入学編が2巻で収まったと? - 2014-08-07 23:03:00
        • そんなこと言うんだったら、入学編・九校戦編・横浜騒乱編ごとに分けなければ全9巻で済むよ(分けた場合は恐らく全10巻)。 - 2014-08-08 00:25:59
  • なんだかんだで オーディオコメンタリー聞いてるのね おもしろいかどうか判断できる数を - 2014-08-07 13:31:40
  • 何気にEDの映像が変わってる。 - 2014-08-10 01:21:38
    • サブキャラにも焦点が当たってて良い - 2014-08-18 01:41:43
  • 台風なんか嫌いだぁ。縮小画面の莫迦野郎ぉ。放送局なんて他にもあるだろうが。 - 2014-08-10 04:00:35
    • 自然災害とスポーツ中継はアニメ好きの天敵だからなぁ・・・ - 2014-08-10 09:26:03
  • 流石千葉寿和&稲垣、上半身が前後に振れる不完全ながらも十傑集走りを善くこなす。これが十師族ともなると、上半身が毫もぶれない、完全な十傑集走りが出来るのだろう。 - 2014-08-10 16:05:18
    • 小説では瓊勾玉聖遺物(レリック)はフェードアウトしたが、アニメでは最期まで争奪戦の対象になるのだろうか。ラプラスの匣や、フォーグラー管や、ギヤマンの鐘みたく。 - 2014-08-10 16:19:43
      • きっとなるね。 指定されたポイントでマテリアル・バーストを発動することで次のポイントが開示されていき、サタン・ゼウス・マリアと呼ばれる3つのレリックを集めることによって古代文明を崩壊させた超兵器、大怪球が(以下省略) - 2014-08-10 18:35:54
        • 古代兵器・大怪球VS近代魔法兵器・司波達也!? 地球が危ない! - 2014-08-10 23:45:15
      • ユニコーンとお兄様が戦ったら、お兄様が勝つだろ - 2014-08-11 01:54:52
        • その時、不思議なことが起こった - 2014-08-11 02:06:46
        • 宇宙人ギロチン帝王率いる秘密結社BF(ビッグファイア)団と戦う、国連秘密警察機構ユニコーン機関をお兄様が叩き潰すの?如何にも四葉のガーディアンらしい。 - 2014-08-11 03:00:06
    • 上半身というか頭が揺さぶられているのに会話に全く影響がないところが何とも・・・ - 2014-08-10 19:36:09
  • ダンスシーンで女子制服のインナーガウンを描かないなんて、折角 小説でも言及されてるのにアニメスタッフは駄目すぎる・・・ - 2014-08-10 23:38:29
  • 19話出来よかったわ。なんの不満もない。アバンギャグもおもろかったし。 - 2014-08-11 02:32:40
  • BGMが相変わらず糞なのはどうにかならないのかね?撃たれた直後とかさ。臨場感とか緊迫感とかが感じないんだよね…どっかに潜入してんの?って感じのスカした音楽でさ… - 2014-08-11 02:47:56
    • BGMと言えば、今までの音楽に楽器?が追加されてるのも気になる。 サントラじゃあれどうなるんだろ?複数種類サントラ出す気か? - 2014-08-11 13:08:59
  • SAOみたいに原作一巻に対してアニメは6~7話かけて欲しかった・・・。 - 2014-08-15 21:19:41
  • 20話の出来はよかったと思う。不満が無い - 2014-08-17 21:33:58
    • 花澤の寸劇アバン - 2014-08-18 01:09:34
      • 意味ありげなカメラワークがいい。花澤の演技とお兄様の指さし。コメディテイスト - 2014-08-18 01:11:49
        • ロケットエンジンのところもコミカルタッチな作画で良かった。変形に2分割使うとか - 2014-08-18 01:24:08
          • あの涙目になった千秋と呆然とした花音はよかったな。 - 2014-08-19 18:11:33
        • 達也の下卑た笑み(真由美脳内)があれば、なお良かった。 - 2014-08-19 16:33:12
      • くねくね - 2014-08-25 01:41:13
      • お兄様と元会長。カメラを意識しまくりの芝居 - 2014-08-25 23:59:41
    • 個人的には服部が会頭になったことをさりげなく伝えて欲しかった。あとは不満はない。というか横浜騒乱編はテンポいいな。 - 2014-08-18 01:48:36
      • 横浜騒乱編no - 2014-08-24 11:48:15
      • 横浜騒乱編ga - 2014-08-24 11:48:39
    • ここ3話くらい、ちょくちょく演出で盛ってくる。非常に上手くいってると思う。横浜編はマンガ版よりアニメのほうができが良い - 2014-08-20 20:11:39
      • いや、漫画版の出来が猛烈に悪すぎるだけだと思うが。 - 2014-08-20 22:41:58
        • 横浜編の悪口は・・・仕方ないな。 - 2014-08-20 23:29:51
  • ホライゾンが良かったのはサンライズの技量が良かっただけで、小野の技量は大したことが無いことが良くわかった。 - 2014-08-18 01:12:08
  • 柳さんと千葉警部って、目が違うけど、それ以外の雰囲気がかなりにてないか?  - 2014-08-18 01:44:55
  • 公式サイトに21話の予告が出ない・・・。 - 2014-08-20 08:12:41
  • アメリカ版?のよくわかる魔法科!がおま国なんだけど - 2014-08-20 22:10:54
  • やっぱりアニメで『達也をRPGの役で例えると』のやりとりは無理だったか・・・。 - 2014-08-21 00:15:41
    • ラノベだから面白い。ラノベ特有の手法 - 2014-08-26 00:05:14
  • う~ん、21話はなんかもの足りない気がする・・・。 - 2014-08-24 01:29:25
    • 19・20話の勢いが落ちた。アバンが面白くなかった。視点が分散しすぎ。壬生と千秋の声が重い。主要スタッフ女だし、しゃーない。 - 2014-08-25 00:50:49
      • 菅原雪絵 (セブンデイズウォー) の回はハズレ回なんじゃね? - 2014-08-25 00:57:30
      • レオの修行のところ、原作だとレオ視点なんだけど、アニメだとエリカ視点なんだよ。脚本家が修行なんてしたことないから描けないから。 - 2014-08-25 01:02:20
    • 完全な女回 - 2014-08-25 01:03:11
      • 模擬戦の十文字の「面白い」は改変。あれのせいで、吉田と十文字のやりとりがFREEみたいになってもうた。 - 2014-08-25 01:18:44
      • えるたそこと、巨乳メガネしゅが美ができあがりすぎ。修行回のはずがレオも吉田も修行してねぇ。風呂とかおにぎりとか乳とかにリソース取り過ぎ。ストブラの例もあるからこれでいいのかな? - 2014-08-25 01:23:34
      • 吉田りさこのコンテがヘタクソ。画面右側ばっかし動かす。右側じゃ無く、左側を動かせ。 - 2014-08-25 01:35:47
        • 第14話のコンテもなかなかポンコツ。このコンテだと進行がデタラメで感情移入できない - 2014-08-25 02:12:20
          • 19話のコンテはうつくしい - 2014-08-25 02:25:00
            • 21話の絵コンテもふつくしい(反転した場合に限る。遊佐のカットだけはノーマルのほうがいい) - 2014-08-26 01:23:39
        • 吉田の回だけ左右反転して見れば - 2014-08-26 00:51:29
          • バッチリハマった反転。OP2も左右反転のほうがハマる。文字は困る。 - 2014-08-26 00:56:41
            • 小野が「映像の原則」読んでないだけ・・・・・・ - 2014-08-26 01:06:24
              • 16話も終始反転して見た方が映像的に気持ちいい。クリプリが㊨でお兄様が㊧。クリプリの存在感が全然違う。 - 2014-08-26 01:49:43
    • エリカのおっぱいも美月のおっぱいも頑張って改変したわりには滑ってね?据え膳は上手かったのになー - 2014-08-25 20:46:02
      • あれは改変というよりはデコレーションだな - 2014-08-25 21:56:36
  • 22話で原作6巻終わるかな? 最低でも収容所で人食い虎と再会するところまでっぽいけど・・・。 - 2014-08-24 12:22:01
  • というか、尺足りるのかな? - 2014-08-25 13:56:25
    • 足りるわけないだろ。ぶん投げエンドか続きは映画で。というオチを想定して視聴する見方が正しい - 2014-08-25 20:36:35
      • 続きは文庫で - 2014-08-25 20:38:41
      • いやいや、マテバをやるために無理やり横浜騒乱編までやるんだろ? - 2014-08-25 21:20:20
      • 無理やり収めやがった! - 2014-08-31 01:02:59
  • CDジャケット改めて見ると、ガンダムにありそうなポージングだな深雪 - 2014-08-25 21:59:51
  • このページのアメリカの情報いるか?ないほうが良くね? - 2014-08-26 00:01:08
    • このWikiは日本語のサイトですが、日本国内の情報だけでなく国内・国外問わず記載する方針です。海外で「魔法科高校の劣等生」という作品が展開されていたら記載します。 - 2014-08-29 20:52:47
      • Wikipediaの日本中心にならないようにみたいな方針だな。そのWikipediaは海外展開のことを全く書いてないが - 2014-08-29 23:08:19
  • もしかして、三高の論文発表の前にあった爆発エンドかも。→そして二期へ - 2014-08-26 08:35:13
    • それだとOP中に登場したモノ(ムーバル・スーツ姿の達也/直立戦車/薄刃蜉蝣/大蛇丸)は一回も登場しないことになるな。 - 2014-08-29 20:57:12
  • 22話で気になったこと。①人喰い虎が達也の術式解体を直撃した結果、治癒魔法も解けて傷口が開いたのはわかるんだけど、原作にそんな記述無かったよね? ②摩利と修次のペアルック - 2014-08-31 01:08:50
    • ①:より最新より合理的な考証に基づいて表現する事は是としたい。 - 2014-08-31 18:03:05
      • じゃあ、③:見た目を派手にするために、4階から加重軽減魔法を使わずに飛び降りる人喰い虎。これは是? それとも否? - 2014-09-01 18:46:29
  • 第22話の見所~1、ペアルック()  2、スタイリッシュ火災報知機プッシュ - 2014-08-31 02:13:28
    • あれ狙いがはずれてたら突き指してるか、最悪指が折れてるよなw - 2014-08-31 04:45:21
    • ペアルックダッフルとキモウトクネクネでオチ。ナイスな盛りだ。 - 2014-09-01 23:03:48
  • その張大人って誰? - 2014-08-31 19:12:31
    • ゴメン、『その』ってどの事? - 2014-08-31 21:38:15
  • 周公瑾と陳祥山の関係がよく分からない。周さんに平川千秋の様子を見に行くようにうながしたのは陳さんだったよね?なんでそこに呂剛虎送り込んだの?そして周さんは警報で邪魔しておいてなんでその後逃走の手助けしてるのだろうか(逃走はコメント読んだだけ)。この人たちはお互いどういう思惑を持っているのでしょうか。 - 2014-09-01 00:49:15
    • 周は在日華僑で陳は大亜の軍人。周は(周の主の意向で)表向き協力者として振る舞っているだけで、別に結束しているわけでも何でもない。 - 2014-09-01 01:29:14
      • つまり、お互い見えるところでは命令違反と取られない程度に協力しながら、見えないところでは邪魔し合っているというような解釈でいいのかな。なぜ邪魔しているのかは気になるけど。 - 2014-09-01 02:12:37
        • 周は立場的には一応大漢側(厳密には少し違う)で陳は大亜連合側。 周は平河千秋を生かしてまた利用しようとしてるんだろうと思う。記憶を消したんじゃなくて封印してて、14巻以降の話で絡ませてくる可能性もある。 伏兵やスパイやなんやらは長期に渡って潜ることで信用を得るという任務もあるにはあるし。 - 2014-09-01 14:11:27
        • 厳密には大漢側なのは周の主(ジード・ヘイグ)で、日本と大亜の両方に復讐するのが目的。だから日本の国力を削ぐために表向き大亜に協力する振りをしつつ、裏では大亜の国力をも削ぐための工作活動をしている。周自身は自分の主のことも見下して利用しようとしている節があるけど、現状まだ彼の目的は明かされていない。 - 2014-09-01 15:45:16
    • アニメだけ見ると周が何なのかよくわからないよな。説明不足すぎる - 2014-09-01 01:38:30
      • そこはあえて説明不足にしといた方がいい気がするんだが、下手に説明すると現実のお隣さんがうるさいので、何度も説明はしたくないと思うよ、1回説明して終わりにする方が刺激も少ない。 - 2014-09-01 14:13:17
  • 今回の22話、結構詰め込んだ感があった - 2014-09-01 15:26:03
    • エリカ達との会話がないのなら、風紀委員長に面会の申請を通すシーンは必要ない。最後の摩利の「みんなで~」が通じないだろ。それを削って、射撃訓練のシーン(達也の枷に関する前フリ)か、深雪がカラスを打ち落とすシーン(接触による情報共有)をやるべきだったと思う。 - 2014-09-01 18:52:34
    • 人食い虎,1話で2回もやられたからな - 2014-09-01 23:06:09
      • まあでも、人食い虎が2回くらい疲弊させておかないと、ホントに高校生じゃ敵わないラスボスになっちゃって、達也くらいしか相手に出来る人がいなくなっちゃうからねー。 ドラクエとかのラスボスだと考えれば。 - 2014-09-01 23:33:42
        • 捕まってから論文コンペまで、すっごい休んでるよ。 - 2014-09-03 02:20:37
      • 人食い虎のシャンデリア落下シーン、あれはLEDの様な低電圧光源じゃないだろう。少なくとも蛍光灯か何かの中電圧以上の光源を、あの時代に?まあ様式美ではあるが。 - 2014-09-02 15:32:52
  • 23話は、どこまで話が進むのだろう? - 2014-09-02 03:06:39
    • コンペの爆発まで、もしくは深雪がキスするまで - 2014-09-02 03:23:03
      • それだと、どこが削られるんだろう - 2014-09-02 12:49:42
        • ミズ・ファントムとエレクトロン・ソーサリスのかけ引きは削られそう。 - 2014-09-02 18:59:31
    • 文庫6巻を4分割(残り4話だから)すると、ちょうど達也がコンペの会場から出るあたりだな。 - 2014-09-02 05:44:41
  • スタッフ、ペース配分間違えてるよね? - 2014-09-02 21:53:45
    • 原作二巻分のページ数÷アニメの残り話数の計算だと、配分は大体正しい。 - 2014-09-02 22:15:46
    • これ元々配分難しい。見せ場は後半に集中してるし。 - 2014-09-06 19:08:22
  • 今さらだが、夏休みと生徒会選挙編はどうなるんだ? - 2014-09-02 22:41:45
    • 既に横浜騒乱編1巻のBD/DVD情報が出ているのだから、アニメではやらないことが判ってるだろ - 2014-09-02 22:54:44
      • いや、OVAとして出すのか、そのままスルーなのかが聞きたかった - 2014-09-02 22:58:17
        • そもそも5巻の内容は元々外伝だから、飛ばされても何の不思議もなかったんだよな。 - 2014-09-02 23:12:15
          • そうか… 個人的にはアニメ化してほしかったな - 2014-09-02 23:16:19
          • 生徒会選挙は外伝じゃないだろ・・・ - 2014-09-02 23:37:22
            • 作者があとがきでサブエピソードって書いてるだろ - 2014-09-03 00:35:18
              • サブエピソードとサイドストーリーを勘違いしてないか?それともただの無知か? - 2014-09-03 00:39:16
                • あとがきには「サイドストーリーと言うより本編に続くサブエピソード的な性格のお話」と書かれている。わざわざ「本編に続く」と書かれている通り本編ではないんだよ。ちゃんと読んでから言えよ。 - 2014-09-03 00:47:03
                  • 本編に続くんだから外伝じゃねーだろ。馬鹿は黙ってろよ - 2014-09-03 01:23:58
                    • 本編だったら「本編に続く」とは書かないだろ。なんで本編から本編に続くってわざわざ書くんだよ。馬鹿なのはお前だろ。 - 2014-09-03 01:54:35
                      • 短編集の解説の中で、これはサイドストーリーというより本編に続くサブエピソードと解説してるだけだろ。前後をちゃんと読めよ - 2014-09-03 02:18:31
                        • あのさあ。「サイドストーリーではなく」じゃなく「サイドストーリーと言うより」って書いてる時点で、既に本編ではなく外伝扱いを前提として話をしているのが読み取れないの? 前後が読めてないのはお前だろ。 - 2014-09-03 03:04:15
                          • お前は外伝も理解できてないのか。致命的だな - 2014-09-03 03:17:57
                            • ああ「外伝」の意味を勝手に「俺定義」しているのか。お前の定義なんかどうでも良いんだよ。 - 2014-09-03 22:16:51
              • WEB版では「夏の休日」と「生徒会長選挙編」は本編、「優等生の課外授業」と「アメリア・イン・ワンダーランド」は外伝にあったものだ。 - 2014-09-03 01:35:26
      • 面白いんだけど、やらないだろう。アクションないし。 - 2014-09-03 19:49:50
    • あーちゃんが飛行デバイスで釣られるシーンが観たい - 2014-09-03 20:39:24
      • 確かに、あの挿絵のあーちゃんはアニメで見たいな。 - 2014-09-03 22:20:38
    • あと深雪の「静まりなさい」のシーンも極めて観たい - 2014-09-03 20:40:19
      • 深雪の数少ない上げエピソードなんだよなアレ - 2014-09-07 02:08:06
  • 二巻が1万超えってマジ? - 2014-09-03 07:28:38
  • 何かアニメの独立魔装大隊の制服って白いな…自衛隊の陸軍は夏はオレンジっぽい白、冬は緑っぽい黒が正装で、追億編のやつは夏だからトーン貼ってないんだと思ってた。正装が白だと海自っぽく見える - 2014-09-04 02:18:31
    • あれは小氷期のピーク時の、氷雪迷彩戦闘服が礼装化した物なんだよ、きっと。 - 2014-09-06 21:43:24
  • アニメ通してみて、削りすぎと思った - 2014-09-06 22:37:44
    • 削り過ぎだけど、話数が進む毎に、上手い削り方が出来てきてる感じはあるね。それでも削り過ぎだけど。 - 2014-09-06 23:44:47
  • そろそろ23話から戦闘始まるかな? - 2014-09-07 01:15:41
    • 23話は完全な溜め回で24話からだろうね。23話は騒乱前の話(小野と藤林の問答やら防弾チョッキ着用とか)と発表からのジョージとの会話→爆発で終了と見る - 2014-09-07 01:46:29
  • 市原と平河の話が何か変じゃなかった?達也が満点、平河が92点じゃダントツじゃ無いじゃんって思ったんだけど - 2014-09-07 06:14:25
    • 8点差ってダントツじゃね?1点配点の可能性もあるし。 満点と90点前半と考えれば差は酷く感じるけど。 - 2014-09-07 15:15:26
    • あくまで二位以下を寄せ付けなかったのは総合点で、魔法工学に関してではないと思う。 - 2014-09-07 18:20:54
  • カフェで小野先生と藤林が二つ名で呼び合ってるところを見せられると何かムズムズするね - 2014-09-07 06:38:37
    • ムズムズするだろうけど、あれ二つ名呼ばないと牽制としての意味がないからなぁ。 こっちはあなたのことを知ってますよってアピールだし、小野先生からするとトラウマ(?)だし。 - 2014-09-07 15:16:29
  • アニメだと一条君は達也の存在を忘れていなかったね。それはいいんだけど、十三束の名前を出して、説明(沢木の後輩、レンジ・ゼロ)を削ったのは不満。 - 2014-09-07 10:20:59
    • わかる。 論文コンペの内容に関しては端折っていい部分だろうし、十三束の説明を入れても良かったね、レンジゼロに関しては???って感じになるだろうから、いらないけど、まあレンジゼロに関しては24話以降で解説される可能性も。 - 2014-09-07 15:19:05
      • 十三束の登場シーンって、この後は避難時に平河千秋を助けるところしかないし、説明を入れてもしょうがないだろ。 - 2014-09-07 20:19:30
    • もう十三束は出てこなそう・・・ - 2014-09-07 21:13:07
  • ジョージ。達也に勝つ自信があったのにチャンスを奪われて不憫だった。 - 2014-09-07 18:43:34
    • 論文コンペのメインならともかく、サブで勝敗って決まるのか? - 2014-09-08 00:23:57
  • 梓弓、予想以上にカッコ良かった! デバイスがドングリっぽいのには笑った。 - 2014-09-14 01:01:01
    • 効果の説明がないから原作読んでないと何が起こったのかサッパリだろうな。 指パッチン(音増幅)でも同じことが出来そうな気がしてくる。 - 2014-09-18 01:57:07
  • 24話、今まで一番良く出来てないか? 今回みたいに原作の短い部分を削らずにちゃんとやれば面白い作品になったんじゃないかと思うと悲しくなってくる。 - 2014-09-14 01:03:39
    • 原作でも一二を争う盛り上がる章じゃね? - 2014-09-16 22:02:25
      • まぁ、二年生の部になってから、そういう戦闘シーンが無くなったからなぁ・・・。古都内乱編の下巻ではまた達也に暴れて欲しいものだ。 - 2014-09-17 00:51:14
  • 精霊の眼があるのに音で恐らく正面出入り口付近だなって達也にしてはかなりいい加減だな - 2014-09-14 10:51:53
    • 原作じゃ達也も真由美も(真由美はマルチ・スコープ)飛んでくるミサイルがソニック・ブームで撃墜されるとこまで視てるんだけどな・・・ その後、藤林の声でどっちも肉眼に戻してたからな。 - 2014-09-14 11:17:23
  • 何かアニメは超能力の進化系じゃなくて、ファンタジーの魔法なんだよなぁ - 2014-09-15 18:10:24
  • 一切誤魔化す事無く、赤く血糊を描き切ったか。 - 2014-09-16 01:28:30
    • つーか達也はほんとに真っ二つにしてたんだね・・・ - 2014-09-16 06:30:00
      • グロくならないカット割りは秀逸だと思う。(極力人を写さない) - 2014-09-16 22:01:20
        • 流石に爆裂・桐原武明被弾には描写の誤魔化しが出たか。BD・DVDで何処まで戻すかかな? - 2014-09-21 04:07:03
  • 24話。原作通りなのかもしれないが、トラックを塵に変えるという「驚くべき事」が真由美のセリフだけではアニメ的には少し弱いと思った。(私の記憶では)原作に記述の無い「十文字がトラックのなれの果てを見つける」シーンがあったが、オリジナルシーンを入れるならトラックの前にシールドを張ろうとしたが一歩間に合わなかった十文字の目の前でトラックが「塵」になるところを描き、十文字が驚愕するシーンを入れたら、もっと「驚くべき事」が起きたと伝えられたかもしれない。 - 2014-09-16 10:56:28
    • あれはあれで十分だと思うよ。『驚く』で言えば、達也に出動を命じたときに、十文字と桐原(ブランシュ掃討戦参加者)がそんなに驚いていなかったのはよく出来てると思う。 - 2014-09-17 00:54:48
    • そういやあのトラックの運転手って魔法師だったんだね。ジェネレーターとかでもないだろうに、よく自爆戦術に使用したな。それともトラックを破壊させずに、建物を貫通できるほどの魔法師だったのかな? - 2014-09-17 00:57:21
      • 九校戦の時のバスに突っ込んできた車だって魔法師が運転手だったのに何を今更。 - 2014-09-17 02:01:03
  • 達也の地位の守秘義務が、「国家機密」から「国防軍秘密」に変わってるね。 - 2014-09-17 00:48:46
  • 各話リストの文庫の欄が適当だな。管理人忙しいのか - 2014-09-19 21:32:21
  • 24話の時点で覚悟はしてたけど・・・25話展開早過ぎる・・・。 - 2014-09-21 01:09:05
    • ヘリでのほのかの役割、せめて一言追加できなかったのかなー。その前のシーンで上空にヘリが見当たらないということで見当の付く視聴者がどれだけいると思っているのか。あれでは、原作読んでなきゃ分かる自信はないぞ。ただ、25話の展開が早かった分、26話は人喰い虎との戦いに多少時間を掛けるんだろうな。 - 2014-09-21 11:56:14
    • アニメスタッフは良くやってると思うが,25話は原作のほうががいい。詰め込めるだけ詰め込んだバトル話なんで,20分じゃもの足りない。一気読みしたい場面 - 2014-09-21 13:17:29
    • 十文字,一条,七草,この3人全員別行動なんだよな。ここ。ひとり10分くらい使ってみっちりやって欲しい。特に七草。 - 2014-09-21 13:20:36
      • 将輝の最初で最後のちゃんとした活躍シーンが終了 - 2014-09-21 13:39:12
    • オープニング端折ったら,ハマったかもしれないな。 - 2014-09-21 13:22:47
    • そもそも入学式編、九校戦編、横浜騒乱編の割り方が厳しい。どの編でもカットがあるなら、横浜のほうが物語の流れ上でも重要だからカットは少ないほうがいいのに。まあ作者が長すぎる文章を圧縮するタイプの人だから26話で6巻やろうとしたのが厳しかった。4巻でも謎がのこちゃうから微妙だけどwww - 2014-09-21 13:47:36
    • 26話で人喰い虎戦と閣下の捕獲、アボーン×2回をしないといけないのか。 ラストは家に帰ってきた達也と深雪の「感動の再会」か、それとも原作最後の「俺たちの戦いはこれからだ」か。 - 2014-09-21 17:02:44
      • 個人的には爆破後の達也の無表情で『Rising Hope』がスタート→周の一人きりの酒宴→USNA(リーナ)→七草家(弘一・名倉)→四葉家(真夜・葉山・水波)→次の日、第一高校に達也組のメンバが揃い、灼熱のハロウィンの話題をしつつ登校→第一高校が映ってEND。これなら二期も期待できる。 - 2014-09-21 18:26:36
        • あんだけ無双しまくったあとに,「この願い例え魔法が無くたって叶えなきゃ、誓った」言われてもな~~ - 2014-09-23 22:02:45
    • いつの間にか花音たちと合流していた摩利。雫と鈴音が別のヘリに乗ったことの説明もなし。アニメだけしか見てない人に全く優しくない。 - 2014-09-21 18:31:10
  • 深雪、上を見ることなく達也を呼ばなかったか? なんか「自分が呼べばすぐやって来る」みたいで気に入らない。 - 2014-09-21 01:23:07
    • お兄様が自分を視てるのを知ってのことじゃないのあれ - 2014-09-21 05:04:32
      • 深雪は戦闘中でもないのに50m先にいるお兄様の気配が分かるから、来てるの分かってたんだろ - 2014-09-21 08:32:49
    • むしろ「ヘイ、タクシー!」みたいに呼んでワロタw - 2014-09-21 12:04:22
      • 九校戦編ではあんなに動き回ってたのに,横浜騒乱編では文鎮の妹 - 2014-09-21 13:29:24
      • 小説→顔を上げて、大声で叫び手を振って呼ぶ。 アニメ→タクシーを呼び止めるみたいな仕草で呼ぶ。 どうしてこうなったw - 2014-09-21 14:11:10
        • 中の人大声でないからじゃね?手はもう少し振ってもいいと思う。 - 2014-09-21 19:43:27
  • とにかくこのアニメは深雪の表情が気に入らない。緊迫しているという空気感を表情がぶち壊している。桐原と五十里の再生のシーンのとこ後で自分に怒り狂ってるとか言ってる割に頬染めているとかわけわからん。戦闘シーンはいいのに - 2014-09-21 13:38:15
    • お兄様に抱きしめられたからぽわってなってるだけだろ。訳分からんと言うお前の方が分からん。 - 2014-09-21 16:37:13
    • 小説もアニメもマンガもそこは全く変わらない。妹がオチ要員なんだよ。妹がデレると話が一区切りする。 - 2014-09-21 19:41:51
  • これ無いと思っていたけど,2期いけるんじゃね?なにげに人気がアトから上がってきてるぞ。 - 2014-09-21 19:44:47
    • 何をもって人気が上がってきてるって言ってるのかは知らんけど、今度はやるとしても1クールにしてせめて初年度の部までにしとかなきゃ、九校戦編~過去編を境に原作の方は下り坂だからどう頑張っても糞アニメ化すると思う。 - 2014-09-21 20:25:06
  • 今回は終わり方が変だった - 2014-09-23 14:25:16
    • 深雪視点。アニメは深雪の顔のアップ撮ってから,EDの流れを多用する。主人公深雪か? - 2014-09-23 22:13:10
  • アバンで再生の説明EDで2回目のマテバで終わるんだろうな? - 2014-09-23 15:27:15
    • マテバ2回目のBGMは、ドリフの「盆回り」でお願いします。 - 2014-09-23 21:41:38
    • マテバに始まり、マテバで終わる。首尾一貫しているじゃないか。 - 2014-09-23 22:30:41
  • アニメ見てないんだけど、原作未読者がアニメだけ見て勘違いしそうなことってある? - 2014-09-23 21:56:43
    • 十文字克人の年齢 - 2014-09-23 21:58:56
      • 原作の挿絵だと20代の好青年に見えるけど、アニメの克人は明らかにおっさんだな - 2014-09-24 17:10:36
    • 「強い衝動を司る部分 - 2014-09-23 23:59:05
      • 「強い衝動を司る部分」というワードが出て来ないから兄弟愛以外の「感情」自体が白紙化されたと勘違いされそう(達也の)。 - 2014-09-24 00:00:29
  • 「この願い、例え魔法が無くたって」ってフレーズ好きなんだけど、本当に好きなんだけど、いざ内容を見ると「んっ?」って首を捻らざるを得ない - 2014-09-25 14:27:58
  • なに? この二期に続きそうな終り方 - 2014-09-28 01:18:03
  • なに? この二期に続きそうな終り方? - 2014-09-28 01:18:06
    • 重複スマヌ。アレかな? (SAOみたいに)大晦日に特番で追憶編やるのかな? - 2014-09-28 01:19:44
    • 横浜騒乱編までやると聞いた時点で、二期に続きそうな終り方にしかなりようがないとは予想できた - 2014-09-28 01:46:40
    • 夏休み編をやらなかった時点で二期は無いだろう。告白とか無かった事になってるのに二期なんかどうすんだって感じ。 - 2014-09-28 02:09:43
      • 3年前のことを追憶編でやるのだから、その後で、数ヶ月前の夏休み編をしてもおかしくはないな。追憶編+夏休み編少し+来訪者編で26話になるだろう。 - 2014-09-28 04:03:44
    • 所々良い所はあったけど、全体通してみれば原作読んでる人からみてもアニメは首捻る様な出来だったから、本当に二期もやるんかね… しかも原作はこれからつまらんくなってくるのに(追憶編除く) - 2014-09-28 08:37:49
  • 虎さん、ショボ・・・。一高生、マテバに対してあの無表情。独立魔装大隊、達也いなければ全滅って、意外に不甲斐無い。以上、最終話の不満。 - 2014-09-28 01:23:36
    • まるでホラー映画のようだったな。ゾンビが立ち上がって復活という感じでw虎相手は、何で真由美が止めをさせたのかアニメだけじゃ分からないだろうな。 - 2014-09-28 04:06:23
  • 「深雪さん、ストーップ!」が無かった、残念。VTOLが複数のリフトエンジンを、重心から後方左右に離してオフセット配置する場合、機首側に付けたリフトファン等で、前後の釣り合いを取るのは良いとしても、どうしても避けられない左右の推力調整を、反応の鈍いリフトジェットエンジンで行うと、左右の推力差調整が間に合わず横転しかねないから、普通こういうレイアウトは避けるのだけどね。V-22の場合は、左右のターボプロップエンジン間をドライブシャフトで繋いで、ターボシャフトエンジン及びプロペラの回転は同調しているし、プロペラピッチの変更により、リフトジェットエンジンより桁違いに早く、推力調整が可能である。 - 2014-09-28 03:46:07
    • 知ったか乙。作中時代が現在より80年以上先ってことを忘れてないか? 現代の水準で技術論語って何の意味があるんだよ。 - 2014-09-28 06:40:12
      • 80年経とうと、原理原則物理は変わらん。魔法は追加されたがVTOLやジェットエンジンに使われているとも思えん。 - 2014-09-28 14:16:59
  • 「時速30ノット」は原作通りだったが、正しくは単に30ノット、又は時速30海里だが、会話・発言では得てしてこの程度の間違いはある。あと「……司波、これだけは教えてくれ」は削らないで欲しかった。 - 2014-09-28 04:09:42
    • 確か他のシーンだと地の文で「時速100ノット」って言ってなかったっけか - 2014-09-28 14:48:59
      • あるねぇ。ま、作者の知識レベルがお察しって事なんでしょ - 2014-10-18 08:57:58
  • 2095年11月1日(火)-3日(木)一高は休校だったが、小説では特に触れられていない10月31日(月)朝、アニメでは多くの生徒が登校していましたな。シェルター閉じこめ組は当然登校不可。十文字克人・一条将輝は日本魔法協会関東支部にて会議、これは公務と云って良いでしょう。司波深雪は御兄様を自宅にて迎える(司波深雪にはこれより優先すべき事はあるまいが)為狡休みだったが、08:30頃には御兄様が帰宅、午前中に登校したかも。前日も含め地下シェルター中の平河千秋は、2シーン共安宿怜美のカウンセリングをしっかり受けていた様だが、何故ピクシーらしき者がいる? - 2014-09-28 06:50:32
  • 偽装揚陸艦を撃沈直後の藤林のスマホに映っていた緯度経度の読み方が分からない… 10進法表記・60進法表記どちらに当てはめても、変換しても関東地方の陸上になってしまう。 - 2014-09-28 13:46:02
    • MAP/YOKOHAMA/JAPAN とは、どの位のズレが? - 2014-09-28 14:44:14
      • なるほど、自分の現在地なのか… ということは横浜ベイヒルズタワーから約8kmずれている(鶴見駅のすぐ東) - 2014-09-28 15:01:03
  • ムーバル・スーツ着た奴らが再成で復活して立ち上がるシーンと、千畳返しでひっくり返る装甲車がチープすぎてワロタ。というか最後だってのに前々回くらいから全体的にスタッフやる気無さすぎだろw - 2014-09-28 14:16:17
    • 動画作成者は、大亜連合人やその高麗自治区人の祖先じゃないの?そりゃやる気無くすでしょ。 - 2014-09-28 14:32:24
      • 責任転嫁しすぎ、そもそも原作が“アレ”だからだろ… まあ報われないのはその原作ファンからも「アニメのほうはちょっと…」って言われちゃってるとこだけど。 - 2014-09-28 14:46:17
      • 一応、マテリアル・バーストでその大亜連合の方々を吹き飛ばすシーンはそれなりだったろ… その他のシーンや前話? 知らんがな(´・ω・`) - 2014-09-28 14:58:34
  • 小説に記述は無かったが、横浜事変最末期、相模湾海岸辺りでヘリから降り、マテバ初発爆光を直視した一高生徒首脳部一行や、丘やビル越しに相模灘のマテバ初発閃光を目にした十文字克人と一条将輝は、何を想ったのだろうか? - 2014-09-28 15:02:37
    • 序でに、横浜ベイヒルズタワーから、対岸の見えない海を望む方向に、房総半島と大島の中間海域があるのだろうか? - 2014-09-28 15:12:34
      • 横浜から見たら三浦半島が視界にないといけないな。 相模湾沿いに居たとしたら、何をしにそこまで行ったんだって言う - 2014-09-28 15:25:00
    • 海上の船を視認できる限界距離は、見者のいる海抜高と船の海面からの高さで決まって、海抜高10m、船体高30mで31km、海抜高50m、船体高30mで45kmになる。80km彼方を逃走する船は見えない筈。絵としては良いシーンなのでけちつけるつもりはないのだが。 - 2014-10-03 23:18:42
      • そもそも80kmも先の船が、水平線の向こうに隠れてなくてもまともに視認出来るわけがないと思うが。あれは単にマテバの閃光を見ていただけだろ。 - 2014-10-04 00:58:07
        • 船が見えないのにマテバの閃光が見えたと言うことは、あらかじめマテバを発動することを知っていたことになる。 - 2014-10-04 09:21:31
          • 以下強引にアニメのこのシーンを説明する。旧港の見える丘公園に立つ三棟一体の超高層ビル横浜ベイヒルズタワー最上階連結ヘリポート階は、三浦半島をかなり下方に見下ろし、描写アングルによっては三浦半島が写らず、房総半島と大島の中間海域の偽装RO-RO揚陸艦を直接視界に収める。だから逃亡中の偽装RO-RO揚陸艦CIC=戦闘指揮所ディスプレーに、横浜ベイヒルズタワー上層部が表示され、ムーバル・スーツのバイザーディスプレーには、倍率・解像度が低い為良くは見えなかったが、偽装RO-RO揚陸艦に対しレティクル(照準線)が合致していた。横浜ベイヒルズタワー前及び、同ビル内の日本魔法協会関東支部での迎撃を終えた一高首脳部一行には褒美として、国防軍→日本魔法協会→七草真由美一行ルートで、偽装RO-RO揚陸艦に対する魔法攻撃の事前情報と、三浦半島がかなり下方に見下ろせる、横浜ベイヒルズタワー非最上階中間高層連結階からの見学の機会が与えられた。横浜ベイヒルズタワー非最上階中間連結階北方には、横浜ベイヒルズタワーよりは低いそれなりの高層ビル群があり、画面に入っていた。斯くしてアニメの状況は成立した。 - 2014-10-04 15:04:45
            • アニメの疑問点の双璧は、この横浜事変マテバに立ち会った一高幹部と、一高グラウンドで九校戦一年女子代表を集めて話をしていた達也を見て、直ちに幹比古の元に赴いた美月に向けて暴走した精霊を蹴散らしたのが達也だった事かな? - 2014-10-12 14:29:06
              • 「立ち会う」という日本語の意味くらい理解してから書いてくれ - 2014-10-13 05:31:47
                • 立ち会う:その場に居合わせる もしかして立ち合う(=試合をする)と勘違いしてるのでは? - 2014-10-13 07:10:06
                  • ×その場に居合わせる。○(証人や参考人として)その場に居合わせる。偶然その場に出会しただけなのは立ち会うとは言わん。 - 2014-10-13 22:57:06
                  • 因みに↑は大辞林で、大辞泉ではこう>物事の成り行きや結果を見守るため、その場にいる。 - 2014-10-13 22:59:19
      • 相模灘岸なら偽装RO-RO揚陸艦目視は不可能(三浦半島先端なら辛うじて?房総半島先端西岸も同様に可能だろうが、一高への帰還の遠回りになるから考え難い)だろうが、マテバ閃光の周辺雲反射光は目視出来ただろうし、火球・キノコ雲は充分目視可能だったろう。偽装RO-RO揚陸艦航行位置を捕捉可能な魔法師は、海岸の一行に複数いたが(七草真由美・柴田美月・光井ほのか・吉田幹比古)、そも何の為に海岸に降りたのか判らない。藤林響子が七草真由美に、司波達也・四葉真夜が司波深雪に、偽装RO-RO揚陸艦撃破作戦を伝えたとも思えないし、単純に逃亡する偽装RO-RO揚陸艦を見て、悔しがる為だけに、遠回りしてヘリから降りたとしか考えられないのだが。 - 2014-10-04 01:01:53
  • 独立魔装大体、なんか一回全滅してるけど、達也以上の体術の使い手である柳さんもやられたの? - 2014-09-30 00:54:54
    • あれやられてるのは一部だけだろ。ちょっと表現としてわかりにくいと思うけどさ。 - 2014-10-04 06:09:00
  • アニメ中の地下シェルターは、中間階を入れれば収容人数を増やせるのに拘わらず、天井が高くて、天井強度を向上させる、部屋内の柱が無いなんて、アニメの背景美術担当が不勉強なんだろうなぁ。 - 2014-10-04 15:18:57
  • 大亜細亜連合の無人偵察機は、小説のエンテ型(前水平尾翼方式)から、アニメの後尾翼型のMQ-9リーパー系のデザインに差し替えられた。但し、MQ-9リーパーの全長11m級に対し、原作中の機体は全長1m級で、機体規模は桁違いではある。 - 2014-10-05 21:55:05
    • 艦内に搭載して運ぶのだから、小さければ小さいだけ有利。未来技術で小型化しているんだよ。 - 2014-10-06 20:00:50
      • 無人偵察機は、レーダーに捕捉されないために小さいほど有利。  逆に同じ偵察能力なら小さいほうが性能が上 - 2014-10-14 21:49:40
  • 公式サイトのスペシャルイベントのイラスト、ほのか(162cm)と真由美(155cm)の身長が同じに見えるんだけど・・・ - 2014-10-14 23:42:34
  • アニメ化は失敗だったな - 2014-10-18 09:37:44
    • そんなもんやる前からわかってたことだろw。複雑な設定の説明をほとんど地の文だけでやってる小説をアニメ化するなんて、よほど自信があるかバカなのかのどっちかだろ。 - 2014-11-05 01:15:58
      • この作品にはバカ(読者に代わって作品の設定説明を求めるキャラクター)がいないのが問題だな。コミック版はレオを上手く使ってる。 - 2014-11-05 01:19:08
  • 二期は無いだろうな。突然追憶編なんかやってもつまらない。かといってやらなければ、真夜との関係や達也が酷い扱いを受けているのか、ガーディアン周りなど色々語られないままになってしまう。もう詰んでいる。 - 2014-11-04 21:07:22
    • 追憶編を特番でやって、二期で来訪者編をゆっくりやるっていう手はあるけど、やって欲しくない。 - 2014-11-05 01:12:35
  • 二期待ってるんだけど…魔工科エンブレムのグッズ出て欲しい - 2014-11-09 20:05:46
    • 二期やっても二年度の部まではいかないでしょ。 - 2014-11-13 23:00:54
      • 2期も2クールなら十分2年まで行く。でもそれだとダブルセブンかスティープルチェース辺りまでと言う中途半端で盛り上がりに欠けるところで終わる。古都騒乱編までやったらまた詰め込み過ぎになるだろうし。 - 2014-11-14 05:28:48
      • なのでやるとしたら1クールで来訪者編だけだろうな。追憶編はドラマDVDを聴けということにして。 - 2014-11-14 05:30:21
  • 二期は期待していない。つーか、やってもつまらないことが目に見えている。つーか、来訪者編はつまんねーからやらなくてもいい。正直、リーナが可愛いねってだけど別にリーナとイチャイチャするわけじゃないし、そんなにリーナに対してスポットが当たってるわけじゃないし。 - 2014-11-15 06:03:41
    • 良くも悪くもいつも通りじゃん>来訪者編 だったら動くところ見たい - 2014-11-15 06:40:24
  • 結局、アニメで一番悪いのは脚本かな? - 2015-01-03 00:17:40
    • 小説の地の文にあった説明がことごとくカットされてるからね。原作者も説明は小説でやってるから、それよりアニメらしく動かして欲しいとかオーダーしたらしいからしょうがないんだろうけど。 - 2015-01-03 01:36:16
      • 端折ってはいるがやっている内容は原作通りだったから、26話で横浜騒乱編までやるって決めたアニプレの人かな - 2015-01-03 06:37:39
        • 個人的には演出かな。 九校戦での一条と達也の撃ち合いとか、もうちょいわかりやすく出来たんじゃね?って思うし、他も色々演出頑張れってところが。 脚本はまあそれなりってところじゃない?下を見ればあれより酷いのはいくらでもあるから。 - 2015-01-03 12:07:40
          • 説明全部カットして演出だけで見せようとしても限界があるよ。地の文の説明を達也のモノローグとして喋らせれば良いのにそれを一切やっていないから、原作を読んでいないと何がどうなっているのかが分からない場面が多過ぎ。 - 2015-01-03 15:39:58
            • それを入れると26話で横浜騒乱編までやれなくなっただろうね。やっぱ26話で九校戦編までにしなかったのが一番の原因かな。一条との戦闘をもっと派手にして、無頭龍への報復をもっと残虐にすれば盛り上がりとしては十分だったと思うし。 - 2015-01-03 20:15:34
        • そういうのはアニプレが勝手に決めるんじゃないよ。制作会議で決めるんだから当然角川や原作者なんかも一緒に決めてる。 - 2015-01-03 15:38:33
          • 原作者が決めれるわけないじゃん - 2015-01-03 18:58:34
            • 誰が原作者が決めてるって言ったよ。企画会議・制作会議ってのがあって協議して決めるんだよ。製作委員会方式で制作費持ち寄りで作るのに、アニプレ一社で決めるわけないだろ。 - 2015-01-03 21:57:38
    • ヒロイン 深雪が全然かわいくないのが最悪。だからブルーレイが売れなかったんだろ!ストーリーは原作準拠で良かったんでは - 2015-11-03 17:50:38
  • WNN05BP999NCV0021EW - 2015-02-28 10:15:39
  • アニメ化せずにドラマCDで満足しておけばよかった。そうすりゃドウルもでなかった - 2015-03-18 22:30:54
  • 結局、サントラに収録されなかったattackはどこにも収録されて無いのか? - 2015-03-20 17:30:04
  • アニメ/ブックレットに2chにあった能力と、このwikiにあった質問の回答をまとめておいた。 - 2015-05-21 18:35:32
  • 達也の魔法力になぜ(分解・再成・魔法的知覚力はSS)がないんだろ? - 2015-05-22 00:01:29
  • 達也にかかってる『誓約』って、制御力が高ければ深雪じゃなくても大丈夫なの? じゃあ、ほのかでいいじゃん。 - 2015-05-28 01:55:58
    • は? - 2015-05-28 02:41:44
  • なんで知力にSSがいないんだろ? - 2015-11-03 06:51:25
  • オリジナルエピソードの劇場版が決定しましたが、作中の時間軸としてはどの辺りの話だ? 2095年11月~12月のうちのどこかか? - 2016-03-10 20:16:35
  • 映画の続報全然無いな - 2016-07-17 13:24:23
  • 新刊出ても映画の続報が無いとか - 2016-09-17 09:06:24
  • 2016年10月2日にある「電撃文庫 秋の祭典2016」の16:30~17:10に行われる劣等生ステージで「劇場版の続報をお届けするぞ」とあるので、そこで何かしらの情報が出るんじゃないでしょうか。 - 2016-09-17 17:12:16
  • 2017年夏か…来訪者編とダブルセブン編の間っぽいけど、水波は出るのかな? - 2016-10-02 19:38:31
  • 劇場版のこれ…外野が事件を起こし、主人公が対処するいつもの流れだろ…作者はこの流れしか書けないのかね… - 2016-10-03 06:21:29
    • 四葉を含め、達也は基本受け身だからね。外野が事件起こさなければ何も起こらない。主人公があまり活躍しないサイドストーリーや日常生活を上映した方が良いと?あ、でも劇場版ってそんなやつ多いよね、設定が違ったり。 - 2016-10-03 12:38:14
  • 劇場版のやつ全く魅力を感じない。こんなの見に行くやつ居るのか? - 2016-10-17 00:26:41
    • 確かに、ワクワク感というものがない。なぜか。キャッチコピーがくさすぎたからだ。 - 2016-10-17 20:00:35
  • 劇場版の新キャラクタ「九亜」だそうだが、名前に数字が入ってるのは何か意味があるのか? - 2016-10-17 20:48:10
  • 劇場版振興の為か TOKYO MX で 2017/01/04(24:30-)、BS11 で 2017/01/05(25:10-) にTVシリーズ再放送開始。 - 2017-01-04 20:03:53
    • BS11での放送内容まで確認。予想した通り、源データがFHD(1920x1080)なのか、地デジのHD(1440x1080)よりも鮮明だった(少なくともHDやSD(780x480)を無理矢理引き延ばしてる感は無い)。 やはり横480ピクセルの壁は大きい模様。 「生活環境的にBSは見られるけど、円盤を好きに買える自由な資本は動かせない」ような層(学生さんとか)には良いかも? - 2017-01-06 10:30:52
      • BDでは1話の「EAST EU」、「WEST EU」が逆なのは未修正でしたが、再放送は修正されたりしてるのでしょうか?BDでは4話の五塚→五輪が修正されてましたので、もし再放送で修正されているのならBDと同じかもしれませんね。 - 2017-01-13 19:18:06
  • 最近管理人をちょくちょく更新してるみたいだが、再放送はスルーっぽいな - 2017-01-06 01:20:39
    • すみません。BD持ってる為、再放送に全く興味がなくスルーしていました。 - 2017-01-13 19:17:23
      • 円盤持ってりゃ再放送見る必要無いよな - 2017-01-17 04:48:21
  • (アニメサイトの第8話エンドカード)「人の身にて神の領域に到達されたのですね」 元からの様な気がするが…… - 2017-02-23 21:42:27
  • ニコ動の一挙放送で改めて思ったけどコメ付きで見ると面白さが桁違いでワロタ - 2017-06-02 11:09:14
  • OVAで良いので追憶編やってほしいなぁ……動く穂波さんが見たいんじゃ - 2017-06-19 16:42:52
    • 劇場版に登場してるず。セリフなしだけど - 2017-06-25 09:00:46
  • せっかくスピンオフキャラを切り離したのなら、九校戦で適当に付けたような名前だけキャラも分離してほしい。そうでないと優等生との整合性がとれないし、はっきり言って項目数だけ多くて検索妨害みたくなってる - 2017-06-25 03:19:46
    • 検索するなら1ページに全部あったほうがいいだろ - 2017-06-25 03:39:26
      • だったらゲームや優等生を分離する必要ないじゃん。アニメの九校戦の名前だけキャラとか、水波の設定でスピンオフ確定している劇場版だけを原作と混ぜているのはおかしい - 2017-06-26 09:47:40
        • 劇場版も内容見たのなら分けるんじゃね? - 2017-06-26 17:16:16
      • 登場人物のページに全て記載したほうが検索しやすい。というのであれば登場作品を添えて記載しようかと思います。 - 2017-06-28 19:44:59

    • 優等生は原作と整合性が取れないので切り離しました。アニメは端折ってるだけで基本原作通りでしたから特に切り離す予定はありません。 - 2017-06-28 19:44:45
  • 2期が楽しみ過ぎて毎日遠足前の幼児の気分だは 十文字戦とかはよ見たい(遠い目) (2020-05-22 05:58:22)
  • Blu-rayは全5巻。1クールで終了のようだな。「来訪者篇」だしな。 (2020-10-11 11:14:09)
  • ジミーストーンってどこの人?アメリカかな? (2020-10-20 00:08:11)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月20日 00:08