コミック > コメント

  • Gファンで2作品、電撃で(今冬から)2作品やるけど、きたうみつな先生の絵が一番いいと思う。 - 2013-11-14 21:13:01
  • 背表紙に入学編って入ってないのに4巻で完結って・・・九校戦編は九校戦編 1巻、九校戦編 2巻...ってなるのか・・・ださい - 2013-12-08 21:54:38
  • Gファンのきたうみつな先生はやっぱり横浜騒乱編までは書かないのかな? - 2014-01-12 17:19:55
    • やる予定だったら他の漫画家に描かせたりしないだろうしねえ。今の横浜騒乱編が余程評判が悪くて打ちきりにでもなれば分からんけど。 - 2014-01-12 17:35:28
  • 優等生が終わってから追想編やるのかな? - 2014-01-12 17:32:46
    • 追憶編は2月号からってどっかで読んだ気がする。 - 2014-01-12 18:36:44
      • 2月に発売する4月号じゃなかった?2月号はもう発売してるし - 2014-01-12 23:47:49
  • そういえば劣等生の表紙って達也+女子だったけど、真由美は入らなかったんだね。 - 2014-01-21 00:34:08
    • 真由美は九校戦編で来ると予想 - 2014-01-21 01:35:48
      • 九校戦の二巻が達也とテニスウェア姿の真由美かな。 - 2014-04-03 22:25:14
  • 雑誌のところ、追億編編になってるよ - 2014-02-26 22:48:02
    • すみません。直しました - 2014-02-27 21:21:21
  • コミックの各話の題名ってWEB版と同じなんだな。しかし、神霊魔法はちょっとおかしいような - 2014-02-28 00:58:03
    • 二話目の『二つの顔』もおかしいと思うが? この題名って遥ちゃんのことでしょ? - 2014-02-28 01:48:55
  • 『剣と魔法』は前後編なのに、『事件=発端』は①②って・・・ - 2014-02-28 01:47:25
  • 追憶編、予告から期待していたが作画が凄くいい。 - 2014-02-28 15:53:25
  • こうしてみると深雪の髪は一応黒に近づいていってるんだな - 2014-04-08 23:51:19
  • 横浜騒乱編の絵がイヤです - 2014-04-10 11:50:25
    • Gファンの横浜騒乱編、絵がどんどん酷くなってるし、(多分、花音の「格好つけ過ぎ」のセリフから)関本のキャラがキモくなってるし・・・。 - 2014-04-19 21:49:36
    • 後半の殲滅戦の描写には向いてるかもしれないが、前半のラッキースケベイベントをあの絵で描かれても嬉しくない… - 2014-05-22 01:41:50
      • 見事にぶち壊してたね・・・。 - 2014-06-20 22:03:31
  • 月刊コミック電撃大王2014年7月号付録の入学案内けっこう良かった - 2014-06-08 15:16:33
  • きたうみつな先生は偉いなぁ・・・。魔弾の射手の説明と同時にその危険度と十師族の凄さをきちんと入れた。アニメもこういう風にすべきだな。 - 2014-06-20 22:08:25
    • 原作に忠実、絵が丁寧、構成が上手い、演出が綺麗、魔法の説明も分かりやすい・・・ぶっちゃけ原作より好きだw - 2014-09-19 01:00:57
  • よんこま編が一番おもしろい。 - 2014-06-28 06:51:27
    • あれは別だよ。キャラが違うもん(特にあーちゃん)。 - 2014-06-28 10:11:09
  • 優等生は原作に登場しないであろう家系のキャラをグイグイ出してくるな。 - 2014-07-26 21:36:57
    • とあると同じ感じでやってるのかな。上手く原作と漫画で違いが出せると良いが。 - 2014-08-03 09:14:56
    • 優等生は原作で語られなかった話を補完してくれるだけでいいのに原作と矛盾するような展開はなぁ・・・ - 2014-08-03 10:16:16
  • 九校戦編は表紙に達也を入れなくなったか・・・じゃあ三巻はほのかと雫、または雫と深雪かな? - 2014-08-20 23:11:02
  • 九校戦編2巻の摩利が持ってるのは何?大きなバナナではないようだけど - 2014-08-20 23:42:54
    • バトル・ボードのボード。 - 2014-08-21 00:10:16
  • 十文字先輩ワロタw - 2014-08-29 20:58:44
  • (今更だけど)魔法科高校の優等生って深雪の視点ではなく、ほのかの視点で描いてるよね。 - 2014-09-07 19:23:03
    • それはシーンによると言うだけの話だろ。少女探偵団が活動している時はほのか視点になっているだけ。深雪が居合わせてないんだから当然だわな。 - 2014-09-07 20:17:17
      • そのシーンの割合が3:7くらいだと思うんだが・・・。特に九校戦編からはほとんどほのか視点だし。 - 2014-09-08 00:19:22
        • そもそも深雪はしょっちゅう達也と一緒にいるんだし、深雪視点ばかりやってると劣等生と同じで視点だけ違うシーンばかりになっちゃうから仕方ないだろ。 - 2014-09-08 01:06:02
          • 仕方ないとかw - 2014-09-19 01:02:28
            • こういうやつって視点が違うだけの同じ話ばかりだったら、それはそれで文句言うんだよな。どうせ。 - 2014-09-21 07:53:52
    • ほのかはまぎれもなく優等生なんだから別におかしくないけどな。 - 2014-09-19 04:03:50
      • CMで『深雪の視点で描く、もう一つの魔法科』とか言ってるのにその視点以外の方が多いからおかしいと思ってる。 - 2014-09-19 07:24:36
  • 「追億」じゃなくて「追憶」ですよね…? - 2014-09-14 13:58:14
    • 修正しました - 2014-09-19 21:06:24
      • ありがとうございます。お手数をおかけしました。これでコピペ検索できます。(←それがヒット0件で気づいた) - 2014-09-23 06:13:05
  • 優等生が原作とズレ過ぎてて別物になっている - 2014-10-03 00:51:13
    • 優等生でやって欲しいのは原作の改変・改悪ではなく原作では語られなかったエピソードなんだよなぁ - 2014-10-03 00:59:09
    • 深雪が“理論・実技共に学年一位”って事になってたなw - 2014-10-03 15:13:09
      • お兄様を差し置いてwwwwww - 2014-10-03 21:53:54
  • 作者と編集でコミック化の経緯が違うwwwww - 2014-10-30 23:28:24
  • 4コマでエイミィが登場したけど、他のキャラ(桐原&沙耶香、幹比古など)も登場するのかな? - 2014-11-01 01:30:13
  • 雫が対戦するのは二高の選手なんだが・・・優等生では三高?原作無視しすぎだろ - 2014-11-29 00:02:53
    • 別に目くじら立てるようなことでもあるまい。三校一年女子三人も増員してしまったのだから、三校の露出度は当然高くなるはな。 - 2014-11-29 23:05:43
    • ちゃんと読め! - 2014-11-30 13:04:07
    • 原作の二高は本戦の一回戦。『優等生』の十七夜は「準決勝」、二回戦だ。つまり十七夜さんが四位入賞の三高生徒(「一条君、吉祥寺君、それって・・・なんだと思う?」の人)。ただ十七夜さんって滝川にも負けるキャラか? - 2014-11-30 16:26:49
      • 滝川も達也がチートしたんじゃね? - 2014-11-30 19:39:57
      • おお、あのキャラが十七夜さんか。滝川は組合せが悪くて3位(準決勝で雫と当たった)か、実力で3位(準決勝でエイミィに負けた)か分からなかったが、優等生の世界では実力で3位ということか。その滝川に負けてしまう十七夜さんは可哀想だが、ここは達也の不敗伝説の始まりだから優等生だけ結果が違うということはありえない。もう一人の取り巻きも達也の担当選手に当たってけちょんけちょんにされるという流れか。 - 2014-12-01 20:02:32
        • 優等生だとミーティングに参加してないな。 - 2015-03-03 21:08:27
  • 達也作一升瓶型CAD『虎洲銀』。どこからツッコめばいいのやら・・・。 - 2014-11-29 00:48:27
  • 横浜騒乱編の3巻は発売なのに、九校戦編はまだなのか? - 2014-12-10 23:27:54
  • 優等生の5巻発売予定情報を知っている人がいたら教えてください。 - 2015-01-13 20:42:01
  • きたうみ先生、今年は年賀状ないのかな? - 2015-01-21 22:57:42
  • 横浜騒乱編と優等生の売り上げって同じくらいなんだな - 2015-01-23 11:08:41
  • よんこま編薄いな - 2015-01-27 21:05:16
    • 四コマ漫画なら珍しくないでしょ。 - 2015-01-28 22:51:28
  • よんこま編の九校戦編終了。作者はやりたくなかったのかな・・・? - 2015-01-28 13:57:35
  • 原作 : 起動式を二種類に限定して特化型並みの速度にした。優等生 : 起動式を99種類入れました。 この矛盾どうするんだ? - 2015-02-20 18:26:35
    • 優等生なんて元からgdgdだろ - 2015-02-20 18:45:15
    • それ以外にも劣等生では初めから汎用型の特性をフル活用してたが、優等生だと温存していたという矛盾もある。 - 2015-05-17 00:16:23
    • あと、劣等生では予選と決勝トーナメントでは別のCADを使っていたが、優等生では同じCADって事になってる矛盾もある。 - 2015-05-17 00:18:06
  • 優等生と4コマの応募者全員プレゼントのクリアファイル(side-boys)、これは美月も大興奮! - 2015-02-27 23:19:52
  • 九校戦編の15話の終わりキレイだな~。アニメもこんな風にして欲しかった。 - 2015-03-29 22:52:09
  • 九校戦編三巻、達也の「こういうものはさすがに分解できないからな・・・」の回想で桐原はカットですかそうですか。 - 2015-03-30 22:21:38
  • 九校戦編に達也が新調したシルバー・モデルのホルスター、No.00000000。さすがにこんなレアモノを持てば怪しまれるだろ。 - 2015-04-02 23:51:48
  • 横浜騒乱編のマンガ、絵が微妙すぎて読む気が起きない… - 2015-05-13 16:51:04
    • 売上みれば九校戦編と比べどれだけの人が回避してるかわかるよ - 2015-05-13 17:12:54
      • 思ったより回避している人が少ないと感じた。中身は面白いのは小説読んで知っているし、マンガでも面白いだろうと予想出来るんだけどね。 - 2015-05-14 14:02:29
  • 優等生の続きが凄い楽しみんだが。 - 2015-05-14 14:03:36
    • 優等生、まだ1年の九校戦だよね。原作の四葉継承編まで連載続けられるのかな? - 2015-05-14 15:54:42
    • 優等生、劣等生との矛盾がどれほど増えるのか… - 2015-05-17 00:19:39
      • そういや優等生だとエイミィとスバルは同じクラスって言ってたな。 - 2015-05-17 09:53:40
  • 優等生は原作で活躍しないサブキャラを楽しむための物として読んでる。可愛いよエイミィ - 2015-05-17 09:48:40
  • Gファン編集部よ・・・“しゅうじ”じゃないんだ、“なおつぐ”なんだ - 2015-05-27 01:07:44
  • 十七夜の2種目目ピラーズブレイクってw 一色の説得で立ち直った後また叩き潰されるのかw - 2015-05-27 19:30:48
    • 相手は雫か、深雪か。雫なら雪辱果たせずに更に落ち込むだろうけど、深雪なら完膚なきまでに叩きのめされるだろうから逆に吹っ切れるかも。 - 2015-05-28 01:48:59
  • よんこま編、森崎のエピソード飛ばされる。森崎はギャグにも使えないのかwww。 - 2015-05-28 01:50:13
  • 追憶編、お兄様は『魔人』だったね。原作では『魔神』だったのに。 - 2015-05-28 01:51:25
  • 天羽先生・・・なぜ真由美のあっかんべぇを削った・・・!! - 2015-06-19 19:45:05
  • 横浜騒乱編4巻が既に発売されてるのにスルーされてるな - 2015-07-02 03:47:33
    • すみません。追記しました - 2015-07-02 20:47:56
  • 優等生、風間少佐が大尉に降格してた… - 2015-07-13 23:07:13
    • さすが原作ブレイカー - 2015-07-14 11:59:38
  • 追憶篇、今日(2015/07/28)発売の電撃大王(2015年9月号)で最終回。よんこま編、生徒会長選、主役は中条嬢で飛行デバイス受取後から。あいかわらず真由美会長が引っかき回して面白いw - 2015-07-28 22:02:51
    • ちなみに追憶編、ラストは沖縄海戦から2年半後の沖縄 慰霊碑前。深雪によれば母はこの時点から1年前に亡くなったとの事。穂波さんとの最後の会話はカットされた模様。 - 2015-07-28 22:35:15
      • 深夜死んだのって本編開始の3年前じゃなかったけ? - 2015-07-29 01:01:26
        • そそ。優等生ほどじゃないけど原作ブレイクがチマチマ見えるところに最後かコレだった。まぁ、アレよりマシだけど。 あと深夜の最後の場所は病室(病院)になってた。それと、よんこま編では中条嬢が修行(山ごもり)で強くなりますw - 2015-07-29 01:44:12
          • よんこま編、改めて読み直してみると修行場所は山では無い模様。服装(&持ち物)が「俺より強い奴に会いに行く」状態だったんで誤解した模様。真夜中に何書いてるんだ俺orz。ただし強くなったのはある様で、後ろから声かけた桐原をゴルゴ反応で背後から首に当て身一発で意識を刈り取ってた。原作挿絵のマッハパンチ状態より凄いかもw - 2015-07-29 10:49:02
            • その強さを「間違った方向に成長した」と評していたが、別に魔法科高校の生徒会長としては間違ってないよね? - 2015-08-01 00:03:48
              • そ、そうね。それに よんこま編 だしw。あと、再訂正で修行場はやはり山(山ごもりしかしてない)でした。そういえば最後の引きは「会長選まであと二〇時間」だったけど、来月も会長選で引っ張るのかな?w(いいぞ、もっとやれ!) - 2015-08-01 14:15:50
                • 引っ張るでしょ! だって今号深雪さん何もしてない。 - 2015-08-01 21:44:43
                  • 今号だけでも立候補景品が ”飛行デバイス + シルバー印のCAD詰め合わせ + 巨大シルバーホーン” に膨れあがってるから、残り20時間でどれだけ追加されるやら(いいぞ、もっとやれ!)。そういえばこの時提供された飛行デバイスは製品化最終評価用のいわゆる”ファイナルβ”なんて言う超レア物だな、確か。 - 2015-08-07 10:54:16
                  • 一応、「候補者の紹介」とか「あ~ちゃんの修行を見守る」とかはやってる(けど2コマ…)。あと、”100年前の薄い本”はともかく”達也の盗撮写真”はどうやって撮ったんだろ?常時発動では無いにしろ悪意を感じればエレメンタル・サイトでカメラの所在を見つけて、フィルムカメラならフィルム、デジカメなら記憶媒体を分解して無き物にしそうだけど。 - 2015-08-08 04:05:53
                    • 隠しカメラで録画、その一部を切り取り印刷。これなら悪意を持った人はその場にいないから気付かれにくい。 - 2015-08-08 11:47:06
                    • 優等生でエイミィ達が取ろうとしていた写真じゃないか? - 2015-08-09 12:07:40
  • 九校戦はいまどのあたり? - 2015-07-29 01:50:18
    • GF2015年8月号時点では ”一高天幕内でマントとローブの説明”から”決勝戦でのジョージ最初の危機(上空より小通連Aパーツ接近中)”まで。 - 2015-07-29 02:15:08
      • ありがとうございました。この先生に横浜編も描いてほしいものだ。 - 2015-07-29 12:31:33
        • どういたしまして。(先)先月号から「コミック購入の為のカタログ」と言うスタンスで3誌共購入してたのがこんな所で役に立つとは。それにしても横浜騒乱編はいろんな意味で微妙なんで早まらずに済んだ。追憶編は今号で終了、優等生は原作ブレイクが酷いので、大王の方は来月からは私は要らないか。GFは九校戦の為に継続で、だいおうじは連載終るまで付き合うかw。 - 2015-07-29 13:53:53
          • GF2015年9月号の進行状況。九校戦は原作312ページ5行目~325ページ4行目まで。作画の微妙さが更に深度を増した横浜騒乱編は原作7巻9行目を大判1コマで、次のコマからは277ページ3行目~299ページ最終行まで。相変わらず横浜騒乱戦の省略具合が酷い(勝手な設定特盛りの優等生よりマシか・・・?)。 - 2015-08-18 18:44:35
            • 修正。横浜騒乱篇の大判一コマの位置は「原作7巻9行目」→「原作7巻266ページ14(12)行目」、それと一応1コマではなく2コマ(1ページ分)。 - 2015-08-18 18:51:52
            • もうGFでやる分は全部きたうみつな先生に任せるべきだったんだよ! - 2015-08-18 22:40:38
              • そんな事したら作画担当が過労でしんじゃう。 代わりに大穴狙いで 柴田亜美 先生とかw - 2015-08-18 23:16:00
            • GFの九校戦編に一色とその取り巻きがいたね。 - 2015-08-20 22:12:02
  • 優等生はまずクラウドボールと平行してアイスピラーズブレイクを開催してるのがおかしい。両種ともエントリーしてたら片方出れなくなる。平行してるのは男子競技であって女子じゃないだろ… - 2015-07-30 02:14:58
    • ハ? 何言ってんの? - 2015-07-30 07:03:24
    • 競技と開催日時は事前に各校に知らされてるんだから、開催日時が被ってる競技にエントリーなんてさせないだろう - 2015-07-30 09:39:35
      • 確かに優等生の競技開催日は(原作を正とすれば)狂っている。バトルボード準決勝が3日目→2日目になっていたし。というか、話の途中で3日目→2日目に捻じ曲げていないか? - 2015-08-01 13:28:43
        • 優等生は原作のアナザーストーリーだし細かいこと気にしたら負け - 2015-08-01 16:25:03
  • よんこま編、今日(2015/08/28)発売の だいおうじ(VOL.24) の状況。生徒会長選(バトルロイヤル編)と言う事で予想通り生徒会選のつづき(・・・?)で、前回の『山ごもり』は伏線になったでござる。 - 2015-08-28 14:40:49
  • 九校戦編4巻の表紙は達也・レオ・幹比古のモノリスコードチームかな - 2015-09-07 02:35:31
    • と思いきや、ほのかと雫のコンビでしたね。来月が待ち遠しい。本当は横浜騒乱編も揃えたい。 - 2015-09-10 05:49:48
      • でもアレは無理。受け入れられない。再発刊なんてしないだろうし…残念。 - 2015-09-10 05:54:37
        • せめて夏休み+会長選挙まではきたうみつな先生に書いてもらいたい。 - 2015-09-10 21:38:41
  • 追憶編3巻(最終刊)、本誌掲載分より加筆があるのを確認(3巻112,156~165)。まるっと抜けてた穂波さんの最後の会話部分(原作8巻254ページ7(8)行目~256ページ迄)が10ページ分追加。 - 2015-09-10 17:28:07
    • もう一カ所は1ページ丸々黒地白抜き文字列で4行。内容は『この漫画が初見の人向きの”達也の参戦動機”説明』的な何か。 - 2015-09-10 17:29:57
  • 横浜騒乱編完結、最後に今冬から来訪者編という予告。アニメ第二期を期待するのと同時に、また天羽先生が執筆するのかという不安が・・・九校戦編はあと5、6話くらいか? - 2015-09-18 23:29:22
    • 来訪者編は作画担当持ち越しか・・・これならよっぽど池上遼一先生にでも書いて貰った方が良いかも。ガルパンのエンドカード用イラスト風でも男組時代の絵でもマシな気がする。(天羽氏の絵は個人的に「池上遼一先生になれなず、確固たる絵を確立できなかった劇画村塾中退者」って評価してるので。) - 2015-09-18 23:50:08
      • 希望を捨てたくないな。開始は今冬だから九校戦を終えたきたうみつな先生が執筆するということも・・・ - 2015-09-19 02:37:21
      • 一日遅れでGF買ってきて読んでみた(本命は九校戦)。何気に小銃形態のサードアイの射撃姿勢で更なる絶望が追加された。ロケットランチャーとか対戦車グレネードじゃあるまいし、狙撃眼鏡の照準補助どころか照星と照門も付いてない(そもそもサードアイはそれ自体が照準補助システムで原作では有線接続でムーバルスーツのバイザーに情報投影)でアレは無い・・・。作画担当の例えに「吉田戦車にも成れない」追加で。 - 2015-09-19 18:06:35
  • 来訪者編はきたうみつな先生、ダブルセブン編とスティープルチェース編は依河和希先生、古都内乱編は天羽銀先生 こんな感じがいいな - 2015-09-19 20:07:48
    • 天羽銀だけはどの物語でももう描いてほしくない。作画ひどすぎ。 - 2015-09-22 21:10:16
      • 同意。それが購入できない(しない)理由。なぜ起用されるのか理解不能。 - 2015-09-28 00:47:22
        • 単行本の表紙を見た時点で「・・・地雷?」と勘ぐって、カタログ代わりにここ数ヶ月GF買ってたけど、おかげで「地雷(確定)」と判断できたんで十分元は取れた。まあ、あの作画でもマッチする作品は世界のどこかにある・・・かもしれない(けど、この作品で無いのは間違い無いに違いない)。 - 2015-10-18 13:50:42
  • きたうみつな先生、月刊連載で一話17ページってひどくない? - 2015-09-28 01:36:48
  • きたうみつな先生・・・今月号はページ数少ないわタイトルと話の内容が合ってないわ、酷すぎだよ・・・。これマジで来訪者編は天羽銀執筆? - 2015-10-17 21:38:54
    • 扉絵除くと実質5ページとか・・・何があった?(「作者急病につき~」で1回休みの方がまだ良かったかも) - 2015-10-18 13:43:33
      • 今届いたAmazonで気付いたが、そういえば九校戦の単行本四巻出たんですね。単行本の作業で連載分の作業に手が回らなかったのかもしれない。 - 2015-10-27 17:56:57
  • 公開された横浜騒乱編五巻の表紙、最初の感想は「・・・誰コレ?」 - 2015-10-22 13:13:39
    • やっぱ来訪者編、天羽銀はやめてほしいよな・・・。あの絵でリーナとかマジ勘弁 - 2015-10-23 00:59:15
      • あの絵をモノクロ化して、さらに若干のデチューンを施した物が最終回から遡って4ヶ月ほど続いたのが五巻として書籍化されるわけですが・・・連載初期とかはどうだったんだろ? - 2015-10-23 02:12:13
      • 各シリーズ/各巻のオリコン集計の初週(あるいは初週+二週目)売り上げを見比べてみたけど、四巻から(他と比べて)半分以下になってるのは、このあたりから”地雷化”が進んだという事かしら?(五巻の表紙に至っては一種のホラーと言えなくも無いし。) - 2015-11-15 20:46:30
  • よんこま編、今日(2015/10/27)発売の だいおうじ(VOL.26) の状況。論文コンペ編開始。何故か黒幕が周公瑾&大亜連合'sでは無く真由美前会長になってたでござる(故に”横浜騒乱編”では無く”論文コンペ編”)。平河駄妹も登場して2人で笑わせてくれますw - 2015-10-27 18:11:56
    • よんこま編、ようやく読めた。前回に引き続き、深雪は登場しないね。 - 2015-10-29 21:37:18
      • ネタ的にもコマ数的にも(絵的に)絡めるのは難しい話だからしょうが無いかと。台詞的には直接/関節的に出してはいますが(”(秋の味覚を)深雪さんの分も司波君が~”、”『兄デレ妹のキュン度臨界点からエネルギーを抽出する魔法』の技術的可能性~”)・・・。 - 2015-10-30 06:11:15
  • 九校戦編四巻の最後の方、指パッチンの所で、優等生の登場人物が友情出演wしているような?愛梨と栞だよね? - 2015-10-27 20:47:49
  • アニメの設定を使ってるから仕方ないけれども、やはり小通連は異様にでかいな。喰らった敵選手は全身骨折したとしか思えん。 - 2015-10-28 21:11:41
    • 距離離して振り回せるくらいだから刀の部分は金属バット程度の軽さじゃないか? - 2015-10-30 21:03:29
      • 金属バット並なら内部は中空だが、あんな扱いにくい大きさにしてまで打撃用武器の内部を中空にして強度を下げるというのはナンセンスだ。 - 2015-10-30 23:52:53
        • 100年近く未来の話だし、冶金学的に強度と軽量化的に丁度良い素材が開発されたのかも知れない。科学の元になった錬金術にも目が向けられるようになった模様だし。 - 2015-11-15 20:53:33
  • 12月発売のGファンから来訪者編がスタート。作画はコミック版コードギアス(KMFなし)を描いたマジコ!先生。予告の丸顔の深雪がちょい不満。 - 2015-11-18 21:39:16
    • GFの広告見てる分にはまだ ”普通(あるいは「可」)” で通用する絵ではないかと。 左隣ページのホラー絵に比べれば正常正常w これで二ヶ月前からの絶望は回避されたかと。 - 2015-11-20 16:47:15
  • 今月号読んで思ったんだが、きたうみつな先生って区切りいいトコまでしか描かないの? だから先月5ページ? - 2015-11-18 21:43:45
    • 今月は表紙含めて24ページでしたね。通常営業(前号は単行本四巻の作業が入った考えれば)に戻っただけじゃないでしょうか? - 2015-11-20 16:39:49
  • 今月号の誤植。×危機→○機器 - 2015-11-20 21:58:49
  • GF12月号掲載分(九校戦編)、横浜への繋ぎなのか原作に無かった「小早川先輩落下直後の平河姉」の描写が追加されてる。 今号では九島烈との初邂逅終了まで描かれてる(原作四巻355ページ 迄)から、次号内で詳細状況の報告部分(原作四巻362ページ2行目)が描写されるかもしれない。 - 2015-11-21 14:20:03
  • つーか、追憶編で真夜との面会をやってないのに来訪者編やる気なのか? - 2015-11-21 18:17:27
    • コミック版の追憶編は基本的に過去話分のコミカライズですし、あの(無かった事にしたい)横浜騒乱編に至っては、五巻の生徒会長選やってるのが現行で よんこま編だけ(かなり変化球になってるけど) な事を考えれば仕方ないかと。それとも横浜騒乱編(コミック版)のホラー絵で八巻の現在話分を読みたいのか・・・と? - 2015-11-21 18:31:42
    • 来訪者編の一話目でそのシーンをやるかどうかでマジコ!先生の力量がわかるな。 - 2015-11-22 00:15:30
      • 絵は大丈夫そうだけど、アクションがどうなるか心配 コードギアスでもナイトメアを出さないことでアクション描写を省いたし - 2015-11-22 11:10:40
        • コードギアスでKMF無しですか・・・「マシンを使わなくても戦える方たちによる戦い」でも単品作品で実現させたかったんでしょうか? (この作品だと”CAD無し”とか”魔法無し”、あるいは”分解/再生とそれらの派生魔法無し”とかになるのかしら?) - 2015-11-22 11:22:23
          • 単純にメカ描くのがダメなんじゃない? - 2015-11-22 18:22:01
            • 普通に考えればそれが妥当なのはわかる。しかしメカアニメのコミカライズにメカの描けない作画担当ってのは担当の選考基準はどうなってるのか理解出来ないところが・・・(メカ作画担当を別に付けるケースも昔有ったような覚えがあるので、それだと解るけど)。まあ、今作はメカ描写は特に無い(せいぜい車両とCAD関連機材くらい。あ、船舶とジェット旅客機くらいはあるか。)だから良いとは思いますが。 - 2015-12-03 23:11:36
  • 本日発売のだいおうじ27号、今月のよんこま編。先月から引き続き”論文コンペ編(後編)”。大亜連合’s特殊働隊(虎さん御一行)が登場して「すわ? ”横浜騒乱編”に移行か!」と思った矢先に 平河駄妹 制作の人型戦車(?)に轢かれて四コマ1本分で退場。そして事態はマテバどころか再成も使う事無く事態は終了(唯一使ったのは雲散霧消1回のみ)。なお、事態収拾の過程で将輝と幹比古が(精神的な)ダメージを負う事になり、ほのかと深雪のコレクションが大量に増えた模様。 - 2015-11-27 17:38:19
    • そういえば、平河駄妹 制作の人型戦車(?) ですが、冒頭三~四コマ目でスピード違反(20km/h超過)で捕まって、切符切られてましたが、駄妹って(この大きさの車両に乗れる)免許、持ってたのかしら? - 2015-11-27 18:30:53
  • 「クラウド・ボールにエントリーした一色愛梨が驚愕のパフォーマンスを見せつける」と言ってもね~。一校みたいに1~3位独占じゃないし(2位は一校)。午後からの深雪の氷炎地獄の前にはかすむでしょ。 - 2015-12-07 22:38:34
  • 十七夜がスピードシューティング準優勝? 相変わらず優等生は自分で描いたことを無視してくれるな。 - 2015-12-10 21:51:47
  • 同人誌のようなもの。一色とかキャラの逆輸入はあっても、原作に悪影響が出るわけじゃないし楽しく読みましょうよ。 - 2015-12-10 22:51:52
    • 前巻で十七夜が4位に終わるところを自分で描いておいて、6巻では準優勝じゃ、同人誌でも不味いでしょ。漫画家本人に記憶力がないのか、担当編集者が無能なのか・・・・・・。 - 2015-12-13 22:48:11
      • 確かにチェックする担当編集も大ミスだな。 - 2015-12-13 23:45:44
      • そこまで言わなくても、人間ミスくらいあるのだから。それに優等生ばかり攻撃されているが、きたうみつなだって第1巻の第1話から棒倒しの本数を間違えていたりする。 - 2015-12-14 22:29:13
        • 優等生が間違えているのは6巻だけではなく、5巻でも風間大尉とか九校戦の日程3日目から2日目への時間遡行とかポカが多すぎる。 - 2015-12-17 20:14:26
  • 優等生のクラウドボールで、3人目の選手の存在に全く触れていないのはまさか出場選手が2人しかいないと考えているんじゃないだろうな。一校女子新人戦の2種目出場の選手が深雪、雫、ほのか、エイミィ、スバルの5人だから、クラウドボール単独エントリーの選手が菜々美の他にもう一人いるはずなのだが。 - 2015-12-14 20:26:20
  • 優等生はさっさと終わればいいのにね - 2015-12-18 13:26:53
  • Gファン2016年1月号、九校戦編は原作4巻356~382ページ12行目迄。連載開始の来訪者編は巻頭カラーで9巻最初~52ページ5行目迄。前連載のアレのホラー絵でgdgdだったサードアイ使用時(小銃の射撃姿勢に準ずる形)の作画も、回想という形で十分口直しになるレベルです。いっその事この作画で後半だけでも横浜騒乱編のリビルドをしてもらいたい所。 - 2015-12-18 16:04:20
    • おまけとして、前の書込にあった「追憶編で真夜との面会」ですが、8巻219ページ8行目~220ページ11行目の内容の内、警告部分だけではあるが一応実現してます(でも1コマ)。この1ページ分(1ページ2コマ構成で2コマ目は真夜の人物紹介)をどう判断すべきかはこれからの進展次第という所か。 - 2015-12-18 21:48:22
      • おまけのおまけとして、巻頭白黒ページにて来訪者編に至までの入学編~横浜騒乱編のあらすじ解説有り。主にそれぞれの原稿を切り貼りしてのダイジェスト的な物ですが、横浜騒乱編の部分だけが作画担当が別と言う事で(それだけでは無いですが)、見開き1ページの中でも異彩を放ってる・・・。(掲載誌の壁もあって、”追憶編”と”優等生”、”よんこま編”は触れられていない) - 2015-12-18 21:59:34
    • 日常シーンの表現としては十二分だと思いました。あとは戦闘シーンですかね。 - 2015-12-18 23:39:54
      • 来訪者編は 対戦略魔法兵器、対特殊部隊、対パラサイト憑依者 と、戦闘には事欠かないから其の辺りの描写で真価がわかるという所ですね。ギアスの時の顛末は先に係の通りでしょうが希望を持ちたい所。人は成長できる物ですし。(まぁ最低でも横浜騒乱編のようなホラー絵作品には成らないのは確定でしょうからその点は安心して良いか。) - 2015-12-19 11:15:45
        • 来訪者編の戦闘は大きい動きが多いですからね。達也以外にもエリカ・修次が特に。それを表現しきれるかどうか・・・ - 2015-12-19 12:04:32
  • ミスもあるけどそれを差し引いても優等生が個人的に一番コミックで面白い、キャラデザも良いし - 2015-12-19 14:21:19
    • 禿同。優等生以外の漫画は、所詮は原作を絵にしただけで別の物語が楽しめる訳じゃないから。それにその物語も基本原作者監修で原作に反する訳ではないし(少しのミスはあっても) - 2015-12-20 15:03:43
      • 深雪の巫女さん姿@優等生:よかったわ- 一色でなくてもゾクとする。アニメのは糞。もう一度アニメは、作者変えて作り直して欲しい。 - 2015-12-27 15:06:50
        • リメイクするよりも5巻のアニメ化を・・・ - 2015-12-29 21:08:22
          • 中条新会長のマッハパンチ、見てみたいですねぇ・・・ - 2016-02-08 11:49:16
    • 無いわ。優等生が一番糞だよ - 2015-12-20 19:32:30
      • いやいや、糞度で横浜騒乱編の上をいけるものはないでしょう。 - 2015-12-20 19:49:32
        • 五十歩百歩・・・いや丙丁付けがたいと言うか・・・(方や原作設定無視、方や作画がホラー&資料の下調べ無し) - 2015-12-20 22:36:55
        • それは違いない・・・ - 2015-12-26 19:40:38
  • 設定の乖離が目に余るレベルだと思ってたけど、そうか、優等生は同人誌と思えばよかったんだな。作画はまあまあだし。 - 2015-12-19 20:21:15
  • 来訪者編 和尚(かしょう)のところを(おしょう) ってルビをふってた - 2015-12-20 17:25:19
    • きゅうちょう寺がここのえ寺になってたような気も・・・ - 2015-12-20 20:03:15
  • 本日発売の だいおうじ28号、よんこま編。センターカラーで論文コンペ編の〆なのか、桐原先輩 が 平河駄妹 に仮面ライダーよろしく怪人に改造されたあげく皆に弄られ、恋人に逃げられて灰になる模様。 次回こそリーナが来ますかねぇ・・・。 - 2015-12-26 18:39:35
    • 平河駄妹はなぜあんなことを・・・先月号で深雪に洗脳されたはずなのに - 2015-12-30 22:37:37
      • 「まあ、パロディ4コマギャグですし」・・・と現実的な意見を書いてみるw - 2016-01-13 18:23:04
  • 来訪者篇を読んだけど入学・九校の作画にはやはり及ばないな。 - 2015-12-30 18:05:11
    • 誰だってそう思うだろ。横浜騒乱編も追憶編も来訪者編も全部きたうみつな先生に書いて欲しかったよ。 - 2016-01-03 19:37:29
      • 横浜騒乱編だけでも黒歴史化して描き直してもらえんかな。 - 2016-01-03 20:19:07
        • この手の”リビルド”は、経験的に10年前後の間隔で待たないと無理かも知れない。下手すると20年は見ないといけない場合もあるし(例としては、コミック→アニメ だとドラゴンボールやハガレン、ジョジョ(3部のみ)が、小説→コミック だと三国志を筆頭に直系/派生と多数)。特にライトノベル系統になると、”やらかした”場合はほとぼりが冷める(主に執筆者が表舞台から退場するか、担当編集者がコミック編集方面から足を洗って数年経ってから)まで出版社がだんまりを決め込む場合が大多数・・・ - 2016-01-15 17:05:29
          • 涼宮ハルヒの憂鬱が旧作終わって直ぐにコミカライズやり直しをしたのを見たことがあるような・・・・・・あと、まおゆうも3作くらい同時進行でコミカライズされていなかったけ。 - 2016-01-17 19:54:48
            • あのぐらい特殊な例も珍しい話で、本作にそれを実行できる勢いとか、原作者の強い要望なりがあれば実現可能かもしれませんが・・・ - 2016-01-19 15:49:13
          • 天羽銀が何か事件を犯して、書店にある横浜騒乱編全て回収されればあるいは・・・ - 2016-01-20 23:44:03
            • 他人の犯罪行為をを喜ぶのはアレですが・・・代りに以降のコミカライズ(&自前原作)仕事からメジャー~マイナーメジャー系紙面で干されれば、少しは「やらかした事」を実感してくれるのでは?(実感した所で「時既にお寿司」な所がポイントw) - 2016-01-22 06:19:50
  • 今さらだけど、九校戦編でエリカ(と美月)がモノリス・コードの一高VS九高の応援時からホテル屋上での幹比古との会話の間だけ私服になってる(それ以外は制服)。 - 2016-01-16 02:02:58
  • GF2016年2月号、九校戦編は原作4巻382ページ13行目~403ページ3行目迄、独立魔装大隊幹部のやりとり部分の改変で今一感が。来訪者編は9巻53ページ13行目~85ページ14行目迄と+αで千葉寿和の捜査風景。九校戦編は終盤というのも有るのか、それとも黒歴史(横浜騒乱編)の連載が終わったからなのか、粗が見えるようになってきた。 - 2016-01-19 15:42:09
    • 九校戦編は5巻で終わらせる予定だからページ数決まってんじゃない? - 2016-01-20 23:41:19
      • 柳と真田の陰険漫才(+藤林のツッコミ)を描写してもページ数を裂くとは思えないけど、それに加えて 「最初から三人で協力します。陰険漫才?なんですかそれは??」 的な内容に成ってるのがちょっと・・・(これで単行本で加筆/改訂されてたら笑うけど)。 - 2016-01-22 06:15:03
      • ↑の進行情報では、あと無頭竜の虐殺と独立魔装大隊の会議と本戦モノリスコードとダンスパーティと克人の結婚斡旋と深雪とのダンスがあることになるが、5巻には収まりきらないが6巻にするには少々不足というところだな。分厚い5巻になるのか、オリジナルエピソードを追加して6巻にするかだな。 - 2016-01-23 21:48:15
  • コミカライズはきたうみつな先生という最適解が - 2016-01-27 13:05:55
    • ありながらなぜ悉く読者を裏切りつづけるのか… - 2016-01-27 13:08:31
      • 来訪者編は確かにそうだな。アニメ二期が決まったわけでもないのに - 2016-01-30 20:32:34
  • コミカライズが続いてるだけでもマシじゃね?来訪者編やるなんて思ってもみなかった - 2016-01-31 23:07:48
    • よんこま編は灼熱のハロウィンwまでやったから終わりかな? それともリーナ出る? - 2016-02-01 02:36:59
      • よんこま編 は前述の様に”横浜騒乱編”には成らずに”論文コンペ編”で話が纏まってしまったので『灼熱のハロウィン』は起こりませんでした。今月号が待たれる所ですが・・・雨で一日逃したら、行きつけの書店で だいおうじ が売り切れてたorz - 2016-02-01 03:26:24
        • だいおうじ29号にて 「灼熱のハロウィン(第一高校限定)」 が起こってしまいましたが、次号予告では担当の tamago氏 がリストされてたので、続行のようです。 - 2016-02-01 22:32:42
  • だいおうじ29号、よんこま編。真由美前会長の思いつきでハロウィンが実施(少なくとも第一高校で体育祭も文化祭もやらないようなので、その代りかも)され、最後の〆に用意された巨大ジャックオーランタンが大惨事の引き金に・・・(後に言う「灼熱のハロウィン(第一高校限定)」となる)。 - 2016-02-01 22:23:37
    • ちなみに達也は仮装用に持ち込んだ 改造ムーバル・スーツ(魔王仕様) のおかげで、(深雪込みで)無事だった模様。 - 2016-02-01 22:26:33
    • 平河駄妹 はこちらでは初登場以来、”びっくりどっきりメカ” 担当になったようで、今回もやらかして警備に連れて行かれた模様。 - 2016-02-01 22:37:42
    • ほのかがやばいね。このほのかなら『愛人でもいい』って断言するだろうね - 2016-02-01 22:47:40
    • そういや独立魔装大隊の幹部メンバー(真田大尉と藤林少尉)がこっちでは初登場してた。あと、五十里-花音カップルのコスチュームがある意味ピッタリというか・・・ - 2016-02-02 20:43:23
      • 「王子様とお姫様」コスプレ。”どっち” が ”どれ” をするのかはあえて描かないw>コスチューム - 2016-02-05 23:58:46
  • GF2016年3月号、九校戦編は原作4巻403ページ11行目~413ページ14行目迄。中略部分が多い上でページ数的には10ページと正月休み込みのページ数なのかと疑うレベルで先月あたりから目立ってきた粗が徐々に加速中。 来訪者編は9巻87ページ3行目~116ページ16行目迄(ページ数は扉絵除いて29ページ)。こちらは可も無く不可も無く順調に進行中。 - 2016-02-18 14:28:30
  • だいおうじ30号、よんこま編。雫の留学が決まり、期末テスト対策勉強会は留学先当てクイズの場となりました。USNA側は4コマ一本分だけですが、リーナが初登場です。来日の理由は(こっちの世界線ではマテバが使用されなかった為)、先月の「一高の灼熱のハロウィン」の調査(巨大ジャック・オーランタンが一瞬で凍結した映像が原因)となってます。 - 2016-02-27 11:41:12
    • 勉強(会)で筆記に使ってたのはタブレット端末なのに、クイズの問題出すのに使うのが普通の(”電子”で無い)フリップボードなのは何故なのか・・・?w - 2016-03-02 17:09:57
  • 優等生の勝ち誇り、達也を見下すジョージ。レアだ。 - 2016-03-01 01:42:41
    • どういう状況でそんなシーンが出現するんだ? 優等生では今何が起きているのだ? - 2016-03-26 20:55:35
    • それどういう状況だ?達也は女子、ジョージは男子担当で選手でもあるから、達也とぶつかることなんて無いはずだが… - 2016-03-26 23:36:50
    • 原作では将輝とジョージは深雪の控え室の前で宣戦布告しに来たあと試合に向かっている。だからジョージは女子アイス・ピラーズ・ブレイクの担当なんてしている場合じゃないんだよな。どんだけ原作の時系列無視してんだよって思う - 2016-03-26 23:57:15
      • 優等生はスピンオフ作品だぞ。スピンオフの意味分かってるか? - 2016-03-27 07:17:33
  • GF2016年4月号、九校戦編は原作4巻414ページ~423ページ迄。ページ数的には14ページと先月/先々月よりはマシと言う所。 来訪者編は9巻117ページ3(6)行目~145ページ6行目迄(ページ数は扉絵除いて31ページ)。まるで九校戦編のページ数不足を埋めるかのようにページが増加中。 - 2016-03-18 10:23:29
  • だいおうじ31号、よんこま編。まだ年を越してないと言う事で今回はクリスマスイベント(リーナ達USNA勢は今回は出てきません)。七草家系列のホテルに泊まった主要キャラ達に司波兄妹サンタが(就寝後に)プレゼントを配って回ります。ほのか と 五十里先輩 のプレゼント(に対する反応)がヤバい・・・・w。(イベント発案者の七草先輩は自分の張ったトラップで自爆してますが。) - 2016-03-28 12:38:00
    • 雫の希望したプレゼントはアレか? アメリカ行くからか? - 2016-03-28 22:30:50
      • 大掃除前だし、今頃 九重寺 は大混乱に陥ってたりして。 - 2016-03-30 18:23:15
      • よんこま編2巻特別編(単行本書き下ろし)で理由が判明。 ”忍者解説本(忍者まるわかり)”を読んで影響を受けた模様。関係各位を忍者修行に巻き込みますw - 2016-04-08 12:11:14
    • 中条生徒会会長のプレゼント希望と翌日の姿が涙を誘う・・・w - 2016-03-30 18:25:57
  • よんこま編単行本2巻、カバー裏表紙は本編で出番がほぼ無かった虎さん(反対側は平河駄妹と七草前会長)。 また、見開き1ページ目の司波兄妹は相変わらず深雪のアホの子化(あるいはTINY版)は健在です(前回は「ダッコちゃん人形」、今回は…元ネタ何だろ?)。また、巻末書き下ろし特別編 では よんこま編 初登場の方々がいらっしゃいます。 - 2016-04-08 12:22:37
  • GFの九校戦編は来月遂に最終回。一回一回のページ数が多ければもっと早く終わったのに・・・きたうみつな先生、次は夏休み編やるのかな? - 2016-04-18 23:43:13
    • 少々遅れましたがGF2016年5月号、九校戦編は原作4巻424(前号からの引き継ぎ部を考えれば424ページ15行目)ページ~444ページ15行迄。ページ数的には24ページと本来のページ数に戻ったと言った感じですか。 上で書かれているとおり『来月号で最終回(最終ページ予告キャプション通りなら)』と言う事で、もしかするとここまでのページ数減は単行本作業の為かも知れないと予想してみたり。来訪者編は9巻145ページ5行目~178ページ13行目迄(ページ数は扉絵除いて36ページ)。扉絵はセンターカラーで、もしかするとコレが単行本カバー絵か見開き1ページ目の扉絵になるのかも。 - 2016-04-19 13:55:17
  • だいおうじ32号、よんこま編。年が明けたと言うことで初詣から。リーナ、遥先生、八雲師匠が紙面では本格的に合流(リーナは2話前から、残り2人は単行本2巻特別編からですが)です。他の面子はいつも通り(?)ですが、リーナのポンコツぶりが際立ってますw - 2016-04-27 11:46:39
    • “任務”と言う名の神社の縁日を目一杯堪能した姿で帰宅して、シルビィに渾身の掌底と思わしき一撃を食らう総隊長でしたw - 2016-04-27 11:56:59
      • なお、総隊長の外出時の衣装は”流行遅れ(オウト・オブ・ファッション)”とは別の意味でハジけてますw - 2016-04-27 12:03:50
        • 一応、原作基準の”流行遅れ(オウト・オブ・ファッション)”衣装の姿は出てきます。ただし、タイトル絵だけですが・・・。 - 2016-04-28 08:40:01
      • 効果音的な意味でコレを言わざるを得ない・・・ ぬるぽ! - 2016-04-28 08:41:45
    • 電撃大王の方にもよんこま編の出張版がありましたね。猫に髪飾りを取られた深雪さんが奮闘する話でした。深雪さんを凌駕した猫がすごいです。 - 2016-04-30 19:23:47
  • GF2016年6月号、九校戦編は今回が最終回。原作4巻445ページ9行目~ラスト迄。ページ数的には扉絵含めて26ページ。可も無く不可も無いコミカライズ最終話と言った所かと。なお、最終ページ床キャプションには 「新章『ダブルセブン編』連載決定! 続報を待て!」 と言う事で、詳細は不明。 来訪者編は9巻178ページ15行目~202ページ迄(ページ数はこちらも扉絵含めて26ページ)。ブリーフィング終了後の着替え風景でのシルビィとリーナのやり取りが、よんこま編でのドツキ漫才と被って笑いを堪えるのに苦労する・・・w - 2016-05-18 11:46:58
    • 来訪者編の絵で制服にちょんまげズラを被ったら腹筋の崩壊阻止は不可能w - 2016-05-18 11:50:56
    • ダブルセブン編は大して面白くないからな・・・それよりも夏休み編をちゃんとコミカライズして貰いたいところ - 2016-05-18 11:57:53
      • あの話、結局は「名家(?)同士の諍い一幕」の一言で済ませる事も可能ですしね。エピソードに費やした巻数も1巻分だけですし。「賢人のキャラデザ」と「恒星炉実験の描写」がどうなるかは関心があるけど。 - 2016-05-18 21:01:20
    • 夏休みの所をやらないとダブルセブン編の達也と雫母の会話で、ほのかをフったって話が繋がらないよな - 2016-05-18 12:35:05
      • スクエニだしなぁ・・・。 あと、問題は「誰が作画を担当するのか?」と言うのが・・・まさかの天羽某の(食い扶持提供の為の)返り咲きだったら目も当てられん・・・ - 2016-05-18 21:04:57
    • 九校戦編の最終巻は7月かな? - 2016-05-18 23:01:17
  • アニメにもスルーされた夏休みと生徒会編はやって貰いたいところ - 2016-05-18 13:05:11
    • 今の所、夏休みと生徒会長選に触れたコミックが よんこま編 だけだからなぁ・・・。 - 2016-05-27 16:30:05
  • だいおうじ33号、よんこま編。3学期初日と言う事でリーナ初登校(ちょんまげズラはありませんでした)。初日から知名度を上げるために自家製ブロマイド(?)を配るポンコツ総隊長(シルビィには止められたのですが)…。 - 2016-05-27 16:26:34
    • 対する深雪は(登校前の)まだ見ぬ金髪碧眼の留学生が「お兄様を誘惑する」と予測して、対抗するために完全装備で登校します。主に金属的な意味でw - 2016-05-27 16:26:57
      • そして転校初日のランチタイムからお兄様を巡って始まる(ポンコツな)バトル・・・翌日もやるつもりか総隊長?w - 2016-05-27 16:28:03
  • 来訪者編のコミック1巻は7月発売予定だそうです。九校戦編の最終巻も同じかな? - 2016-06-06 00:24:53
    • GF2016年7月号のタイムスケール説明によると、九校戦編の最終5巻は「7月27日発売!」だそうで(逆に来訪者編単行本に関しては広告含めて明記無し)。 - 2016-06-18 23:52:56
  • GF2016年7月号、 来訪者編は原作9巻203ページ15行目~219ページ迄(ページ数はセンターカラーの扉絵含めて29ページ)。本編とは別に他のコミック紹介も兼ねてここまでの流れをタイムスケールで紹介。で、スペースの都合もあるのでしょうか横浜騒乱編のコミックは文字情報(タイトル表記)のみ(他のは最新/最終刊の表紙画像付き。優等生は簡易説明文有り)。 - 2016-06-18 23:44:43
    • ミス。文字情報のみなのは『追憶編』『入学編』『横浜騒乱編』の3作品。うち『入学編』は説明の代わりか横1ページ分で広告付き。他2作品に関しては版権の問題(こちらはスクエニ、2作品は角川。)で文字情報のみの模様。(ただし『追憶編』は簡易あらすじ付き) - 2016-06-19 00:00:05
  • よんこま編のリーナ、間抜け過ぎではないかと思ったがよく考えたら本編も同じくらい間抜けだった。 - 2016-06-28 23:47:56
    • 遅くなりましたが、だいおうじ34号よんこま編。上記にあるようにリーナの間抜けさに本編特有のポンコツさが加味されてます。風紀委員での1日が今回のネタですが、本編と違い一方的に情報を(主に自爆で)吸い取られた1日でした(シルビィの悩みの種が増えた模様)。なお、今回は真夜様が初登場です。 - 2016-06-29 11:34:58
      • 今回の「リーナまぬけ録」の目玉は『(21世紀初頭のリアル世界ですら世界的に減っている)ミニスカ婦警装備セットを持ち歩く』かと。 また、第1高校には”公然リア充陳列罪”なる規制がある模様。 ・・・学食の偽造食券ってどう言う処罰扱いになるんだろ? - 2016-06-29 11:53:39
        • なお、レオとエリカの毎度おなじみの口げんか(主に食材関連)は”夫婦漫才”と認識されている模様。 - 2016-06-29 18:15:41
        • ”公然リア充陳列罪”なるものがあったら、花音なんか即死刑だろうに。 - 2016-06-29 20:57:20
          • 残念だが壬生が無罪だったから”公然リア充陳列罪”が適用されるのは(多分)男子生徒のみだ。 - 2016-06-29 22:40:08
          • 花音&五十里ペアが引っかからず、今回の壬生&桐原ペアが引っかかったのは、やはり決定的な規制判断は「体の接触がある(今回は腕を組んでいる)」「男女の違いが明確である(”男の娘じゃなくて男の子だよ”)」かな?(いくら花音が風紀委員長でも変な裁量権の使い方はしないだろうし) - 2016-06-30 08:59:30
            • 追加で「平時である(お祭り等のイベントでは無い)」も。 - 2016-06-30 09:28:20
        • なぜ真由美さんは偽造食券なんて作ってたんだろう? - 2016-06-29 22:41:23
          • ”受験ノイローゼ”かな? - 2016-06-30 09:20:30
      • あとほのかが腹黒くなってきました。 - 2016-06-29 22:42:37
        • 夏休み終盤のデートでの備考の頃からその傾向がありましたが、ハロウィンの小悪魔以来その傾向が加速してきたように見える。 きっと因果応報的にピクシーの件における晒し者度があがるんだろうw - 2016-06-30 08:50:25
    • 司馬兄妹からの評価では、リーナは「面白い子」らしい。 タイトル絵だけは不慣れながら真面目に情報収集活動をやってるんですけどねぇ・・・w - 2016-06-30 09:06:26
      • 私服が『侍』Tシャツの子だから。 - 2016-07-01 17:12:13
  • 今月の『来訪者編』で、真由美が一度だけ達也のことを「司波くん」と読んでいるんだけど・・・ - 2016-07-17 01:25:03
    • ↑×読んでいる ○呼んでいる - 2016-07-17 01:25:42
  • だいおうじ35号よんこま編。パラサイト事件は起こっていない状態と言う事で、摩利先輩の滅多に見られない乙女心の象徴を人質(?)にとって晒し者にする七草先輩と、n倍返しされる1日の風景が描かれます。なお、初登場キャラとして最後の4コマに千葉修次氏が登場、傷ついた摩利先輩が癒やされます。 - 2016-07-27 11:42:22
    • 七草先輩がアレなのはいつも通りとして、摩利先輩の「純白フリフリ衣装姿」とか、エリカの「気遣い」は中々お目にかかれない所。あとは・・・リーナはやっぱりポンコツだった。 - 2016-07-27 11:46:29
      • おまけで 九校戦編 の 単行本最終刊 も買ってきましたが、”普通”に単行本でした(追憶編のように「10ページ加筆」とか大きな物は無し)。当然のように、例の”月刊連載なのに5ページ”もそのまま。ある意味「単行本の鑑」と言った所。 - 2016-07-27 12:14:07
    • そういや三枝先輩が 「達也君におしおきされた」 って言ってたけど、何をされたんだろうか・・・(やはり ”釘バット” か)? - 2016-07-29 20:14:55
  • 九校戦編の最終巻の最後にダブルセブン編の予告がありました。作画はきたうみつな先生で今秋からスタートらしい。 - 2016-07-27 20:25:26
    • 広告ページの煽り文を見て気がついた。そうか、「2学年度の部」の最初だからですね、飛ばさずコミカライズやるのは・・・(あぁ原作5巻・・・orz)。 - 2016-07-27 22:28:42
  • ほのかのフられるシーンを公にしたくないのか、漫画・アニメと5巻が全くメディア化されないな - 2016-07-28 10:31:57
    • 唯一よんこま編が夏休みと生徒会長選を扱ってるけど、アレはギャグだしなぁ・・・誰か5巻を真面目にコミカライズしようと言う編集者は居ない物か・・・? - 2016-07-28 14:30:49
    • 生徒会長戦のあーちゃんのキングギドラは見たかったな - 2016-07-29 17:05:06
  • ダブルセブン編の前に横浜騒乱編をきたうみつな先生でやり直して・・・ - 2016-07-31 11:23:20
    • 諦めろ。もしくは天羽銀が何かすることを祈れ。 - 2016-07-31 22:30:54
  • そういや九校戦編ではエイミィとは踊ってないね - 2016-07-31 22:31:44
  • エイミィはゴールディ家の後継者候補だったの? タスラムの伝授にはそういう意味があるの? 何故達也がそのことを知っているの? - 2016-08-09 21:13:08
  • 今月の来訪者編、達也の希望通り、"絵になった"レオタード姿のリーナと涙目のほのかが可愛かった。 - 2016-08-18 22:03:41
  • だいおうじ36号よんこま編。ついに『異次元からの来訪者であるパラサイトが現れて、人を捕食する!』・・・と言う新作映画がはやっている模様。 - 2016-08-27 13:58:50
    • そして今回から初登場のミア(ミカエラ・ホンゴウ)はパラサイト・・・のコスプレで夜の街を歩き回るのが趣味の一つのパラサイト信者。 - 2016-08-27 13:59:11
      • なお、パラサイト信者にとっては一高は”聖地”のようで、偽装でマクシミリアン・デバイス社員としてやってきて学校を堪能(主に言い訳できない方向で)していた為、(風紀委員としての)達也に拘束されます。 - 2016-08-27 13:59:37
        • 拘束されたミアの奪取の為にリーナが”怪傑アンジー”に扮し、そして・・・(主に自爆で)軍の階級の暴露と、新たな通り名”怪傑アンジー”で呼ばれるようになります(七草先輩とエリカが中心で)w - 2016-08-27 14:00:14
          • (本物のパラサイト、出てこないんですけど・・・ピクシーの件、どうするんだろ?) - 2016-08-27 14:01:08
            • 平河妹あたりがほのかの人格コピーしてピクシーに埋め込むとかwww - 2016-08-27 17:39:29
              • 予言者現る!w(だいおうじ39号 時点)。 その他、かなりの魔改造が施され、かなり高性能になってるようです(顔の表情筋って実際に(人工的に)設置したり、それらを制御するとなるとなるとかなり高難易度だと思うのですが・・・)。 - 2016-11-29 11:50:55
          • 何で女子更衣室に”天狗の面”が有るのか・・・?? - 2016-08-27 16:44:57
  • 大王12月号から夏休み編のコミカライズ化。 - 2016-08-29 22:14:23
    • 電撃大王公式HPで確認。作画担当はこれまでを知らないので蓋を開けるまでは未知数ですが、既知の “最悪” では無かったのだけは良かったと言った所か。 - 2016-08-30 02:32:03
      • 横浜のアレか。 - 2016-08-30 02:54:20
        • Gファンではなく大王だからそれは大丈夫でしょ。 - 2016-08-30 22:09:09
      • 成年向け漫画家らしいね。詳しくはこちら⇒ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%9A%E6%9C%A8N%27 - 2016-08-30 22:15:31
      1. 1は付かないのか。生徒会選挙編はスルーかな - 2016-08-31 05:57:23
    1. 1 - 2016-08-31 09:10:18
    • 『+1』と入力するとコメントのページが1.1表示になるんだ - 2016-08-31 09:11:39
  • ダブルセブン編のコミカライズは10月発売号かららしい - 2016-09-11 21:44:35
  • だいおうじ37号よんこま編。パラサイト事件が発生していない(≒ほのかの暴露にかんする愚痴国際電話)は発生せず、単なる国際電話による近況トークから幕を開けます。 - 2016-09-28 11:24:36
    • そんな中、「久々にみんなに会いたいな」と言う思いつきから、「シズクぶら下がり作戦」が発動。タブレットをぶら下げた(下げさせられた)ほのか の受難の一日中となりました。 - 2016-09-28 11:25:10
      • レオ は血まみれ、あずさ はアメリカ限定販売のCADを前に修羅と化し、交換留学生の写真として 怪傑アンジー(笑) の画像が送られ、アルプス山脈コンビ の標高が上がったのが暴露され・・・ - 2016-09-28 11:25:49
        • そして達也の(妙に詳細な)個人データの収集差を競う ほのか と 美雪 の姿が描かれますw - 2016-09-28 11:26:31
        • あのCAD、USNAで購入と言う事は マクシミリアン・デバイス製 かな? よんこま編ではあんまり意味は無いけど。 - 2016-09-28 11:29:14
  • だいおうじ38号よんこま編。突然の大雪で休校となり、兄妹水入らずの一日・・・と思いきや、レオを先頭にいつものメンバーが司波家に集まります。 - 2016-10-27 15:58:58
    • 「せっかくの雪山遭難ごっこを!」と深雪は来客達に自身の魔法で作ったかき氷を振る舞います。被提供者に有無を言わせず・・・w - 2016-10-27 15:59:30
      • しまいには平川駄妹が駆け込み「大雪は自分が元凶」と助けを求め、司波兄妹が其の対処に一肌脱ぐ事に。 - 2016-10-27 15:59:48
  • 電撃大王2016年12月号、今号から夏休み編開始。絵的には第1話時点では問題ないようです。ただ欲を言えば「せっかく先頭ページなのにカラーじゃないのは勿体ない」と言った所か。 - 2016-10-27 17:13:24
    • なお、内容的には ほのか のモノローグが追加された形で原作単行本16(1)ページ~43ページ7行目まで。モノローグの様子から察するに、「夏の休日」は ほのか 視点の話となりそうです。 - 2016-10-27 17:13:36
      • 夏休み編のカラーはありませんでしたが、1ページ分使って劇場映画+αの情報が掲載されており、そんな中で何故か本誌新連載以外のモノは写真なり挿絵付きなのに、当連載については文字情報2行のみという・・・(よほど内容に自信があるのか、それともカラー原稿の手が回らなかったのか?) - 2016-10-27 17:19:38
  • 雑誌の欄少し更新したが、このページ肥大化しててメンテし辛くないか? - 2016-11-02 05:52:04
    • 売り上げの部分を別ページにしました。それ以外もそのうち移します - 2016-11-06 20:30:03
  • だいおうじ39号よんこま編。今日はバレンタインデー・・・と言う事で ほのか がメインの話。 - 2016-11-28 17:17:27
    • 「魔法科高校にはある伝説があった。バレンタインデー・・・にロボ研のガレージ裏の木の下でチョコを渡し受け取ると・・・二人は恋人になれる」・・・それ何てとき○モ?w - 2016-11-28 17:17:44
      • なお、この”伝説”は 七草先輩 による仕込みでかなり前から流していた物で完全なデマでしたが、ほのか に連行された 達也 が目にした物は芋洗い状態で殺到する多数の男女群。 - 2016-11-28 17:18:26
        • 七草先輩 は激苦チョコ、リーナ は自自白剤入りチョコを渡そうとするもうまくいかず、ほのか は自身の精密モデルチョコ改め巨大本命チョコを渡そうとした所・・・ - 2016-11-28 17:18:42
          • 平川駄妹 に魔改造された ピクシー(人格モデルは ほのか) が乱入。この二人(一人と一体)、これから先何気に良いコンビを組みそうです。 - 2016-11-28 17:19:43
  • 電撃大王2017年01月号、夏休み編。今回は前回の続き(単行本43ページ11行目)~63ページ(「夏の休日」ラスト)まで。 最後の煽り文では次回から次のエピソードとなりますが順番通りなら「優等生の課外授業」と言う事で、原作ではすっかり空気と化している森崎君に幸有れw - 2016-11-28 21:50:28
    • 2話で黒沢がクルーザーを運転するとこから、ほのかがフラれるとこまでやったのか?駆け足だな - 2016-11-29 04:00:54
  • だいおうじ40号よんこま編。今回は深雪の悪夢的予知夢から物語が始まります。 - 2016-12-28 12:11:06
    • 其の夢に警戒を強める深雪でしたが、警戒も空しく現実の物となり・・・、今回の原因も平川駄妹でした。 - 2016-12-28 12:11:35
      • 『対象を土下座状態にするサイオン弾』とか、実用性のかけらも・・・いや、一部で需要はあるかも? - 2016-12-28 12:11:54
  • 電撃大王2017年02月号、夏休み編。今回からエピソードが変わって「優等生の課外授業」となります。内容的には原作単行本66ページ~90ページ10行目までとなり、このペースだと前エピソード同様に前・後編構成になるかと。 - 2016-12-28 12:23:29
  • 夏休み編の1巻がもう出るらしいが…追憶編を超えるペラ本になりそう - 2017-01-04 03:39:14
  • 生徒会編もやるのかな。やるのであれば「パーカーを無理やり脱がされて」とか、「ベッドへ強引に押し倒されて」とか「首筋にかかる息が」とかセリフを言った人物が確定するんだが。 - 2017-01-09 05:50:21
  • だいおうじ41号よんこま編。今回は七草先輩達の卒業式・・・でしたが、普通の卒業式が終了した後に企画された「真・卒業式」が開始されます。(ちなみに校内放送のアナウンス開始から五分以内で体育館に来ないと無条件で卒業資格取り消しとなります) - 2017-01-27 21:22:08
    • 「真・卒業式」と言うよりは、「真・卒業試験」といった趣の内容で、各員にくじ引きで降られた”試練”を「魔法抜き」で突破しないと卒業資格が取り消されるという無茶振りです。 - 2017-01-27 21:22:33
      • 十文字先輩の「熊と対決」を筆頭に順次クリアしていく面々でしたが、何故か(?)くじ運が悪いのか、七草先輩だけ輪をかけたヒキの悪さで脱落、卒業生に相手が居なくなった所で中条会長相手の試練にも破れ、リーナとの演歌対決にも歯が立たず。 - 2017-01-27 21:23:17
        • このまま「卒業せずに学校のイタズラ妖怪となって、七不思議の一つとして過ごすしか無い」と(迷惑な)決意をした所で司波兄妹が登場、試練の突破代わりに専用卒業アルバム「七草真由美 悪行全集(新書 ハードカバー装丁)」の贈呈を持って真の卒業となりました。 - 2017-01-27 21:23:38
          • 書籍一冊使って纏められる悪行全集・・・どんだけやらかしてきたのやら・・・(いや、連載中の内部時間である一年間でもかなりなものになるか・・・よんこま編ではw) - 2017-01-27 21:25:12
        • 何気にリーナの衣装(演歌バージョン)とコブシを利かせた歌唱力が凄そうですが(さすがに紙媒体”漫画”なので、音声だけは想像するしか有りませんが)・・・w - 2017-01-27 21:48:21
  • 電撃大王2017年03月号、夏休み編。前回に引き続いて「優等生の課外授業」、ただし前回の予想は外れたようで今回は 90ページ14行目~111ページ16行目まで。はたして次回で本エピソードを終わらせる事ができるのか? - 2017-01-27 21:39:54
  • だいおうじ42号よんこま編。 本編では「グレート・ボマー魔法師確保作戦」が再始動(21巻)している今日この頃ですが、こちらは隠蔽していた パラサイト()の大暴れ が発覚した事によりチームの撤収が決定、空港での見送り(+司波兄妹へのヘッドハント)が話のメインとなりました。 - 2017-02-27 16:58:10
    • 来月号で雫が帰国か? そうなると3巻はまるまるリーナ巻になりそうだな。 - 2017-02-27 22:46:13
      • 「リーナの縁日満喫に始まって、部下の横領が原因で撤収」 で終わるんですね、わかりますw - 2017-02-28 11:50:19
        • 最初は雫の転校話、クリスマス回だけどね - 2017-02-28 23:32:09
  • 電撃大王2017年04月号、夏休み編。 前回に引き続いて「優等生の課外授業」、今回は 111ページ15行目~122(実際には121)ページまで、+αで後日森崎君の部活中の風景が描かれた所で今エピソードは終了となりました。 最終ページの煽り文通りであれば次回から美少女探偵編(?)が開始となる模様。 - 2017-02-27 17:10:24
  • だいおうじ43号よんこま編。 今回は雫の帰国話。普通に帰ってきた雫でしたが、友人達(女性陣)はそう思っていなかったようで…リハビリに奔走しようとする女性陣の奮闘(ある意味無駄な努力?)が紡がれます。 - 2017-03-28 14:44:59
  • 電撃大王2017年05月号、夏休み編。今回から予定通り「アリス・イン・ワンダーランド」。内容的には原作単行本123ページ~138ページ09行目までとなります。ゴールディ家の御祖母様のデザインは完全描画されることは無く(元から音声通話モードでの対応だったので、エイミィの回想で鼻下~鳩尾付近の一コマだけ)、そこだけが若干残念だったかもしれません。(本編に殆ど関係ないので、割とどうでも良い部分ですが。) - 2017-03-28 14:46:35
  • 天羽銀:論外、きたうみつな:原作以上だけど描くスピード遅い、マジコ!:貢さん…… - 2017-04-18 22:15:08
  • 夏休み編の絵も、横浜騒乱編ほどじゃないけど、イマイチなところが…購入を躊躇してます - 2017-04-20 14:22:56
    • 横浜編はひどかった。キャラ目がみんな死んでいた。入学編の作者に時間かかってもやらせたらよかったな、と思う。 - 2017-04-20 14:52:14
  • だいおうじ44号よんこま編。 本編では司波家にやって来て1年少々、”中世ヨーロッパ舞台の小説的なおお仕置き”を願うスイッチの入った水波が、”お茶目なお土産”持参で初登場です。 - 2017-04-28 12:36:31
    • 内容的には書籍11巻345ページ~12巻直前(冒頭説明部)付近までの内容をベースにした話でしたが・・・ピクシー並みにはっちゃけた性格になってます。 いいぞ、もっとやれ!w - 2017-04-28 12:37:53
      • しかし連載誌でが未だに予告広告の載らない単行本三巻・・・と思いきや、次号予告に”次号表紙”、”映画公開日”と共にコッソリ描かれる発売日・・・何故、掲載誌なのに扱いが小さいんだろう? - 2017-04-28 13:11:13
  • 電撃大王2017年06月号、夏休み編。前回から引き続き「アメリア・イン・ワンダーランド」。内容的には書籍05巻134ページ15行目付近~153ページ08行目付近までとなります。 - 2017-04-28 13:00:32
    • コミカライズに合わせた追加部分的にも、絵的にも原典(原作挿絵)から逸脱するほどでも無いので、「実在した最悪」に比べれば確実に”悪い物では無い”かと。 - 2017-04-28 13:02:56
  • やっぱどのコミックも映画にあわせて6月発売か。きたうみつな先生の執筆スピードが入学編と同じならダブルセブン編も発売できただろうな - 2017-05-05 11:00:49
  • だいおうじ45号よんこま編。 本編では新入生の見学で盛況となった魔工科(95年度生)が、新年度(96年度)初日の前日からはしゃぐ深雪の暴走模様が描かれます。 - 2017-05-27 09:51:54
    • なお、その際に魔工科の制服に対して「(達也より)私の方が似合ってる!」とのたまわった 平河駄妹 は内部時間的には約半年ぶりに 深雪 のOHANSHIによる ”教育” が施されたそうな。 - 2017-05-27 09:53:20
  • 電撃大王2017年07月号、夏休み編。前回から引き続き「アメリア・イン・ワンダーランド」。内容的には書籍05巻153ページ目付近~165ページ目までとなります。 - 2017-05-27 10:18:02
    • 「アメリア・イン・ワンダーランド」の最後と言う事で、”十三束君のバニーボーイ姿(想像図)”が描かれます。十三束君ファンの方は是非!w - 2017-05-27 10:18:31
      • 「アメリア~」はコレで終わりでしたが、今エピソードでは煽り文や次号予告での次エピソードの予告は無し。予定通りなら次号からは新エピソード ”友情と信頼とロリコン疑惑” になるはずですが、一条家女性陣がどう描かれるか楽しみです。 - 2017-05-27 10:19:34
  • よんこま編の3巻は予想通りリーナ帰国話まで。書き下ろしがなかったのが残念。 - 2017-06-09 01:09:41
    • ホントに書き下ろしがなくてガッカリだったけど、そこは「空きページの穴埋めカット」と「(よんこま編)本編での千葉家次期当主(この時点では)主従コンビがカバー裏で初登場」と言う事で我慢するしか・・・ - 2017-06-09 10:39:27
  • 6月27日発売の電撃大王8月号より、劇場版のコミカライズも連載開始! - 2017-06-09 10:43:00
  • なんというか、よんこま編が今月出た魔法科コミックで一番おもしろいかもしれない・・・ - 2017-06-11 01:46:43
  • だいおうじ46号よんこま編。本編では一年かけて成長した七宝君がメインのお話。 - 2017-06-27 16:09:03
    • 入学式前日と言う事で総代のリハの為に生徒会へやって来た七宝君。本編とは違い予備知識無しでやって来たようで司波兄妹の事も知らず、魔工科発足の話も聞いていなかった事から「いささか無礼な所はあるけれど七宝君(本編初期)程酷く無い」と行った所でしたが、ファーストコンタクトの際に魔工科のエンブレムを鼻で笑った事から深雪企画による「お兄様の偉大さ」をすり込まされる試練の一日となりました。 - 2017-06-27 16:09:21
      • なお、前話ラストで洗の・・・もとい教育された 平河駄妹 は、(内部時間で)この数日で元に戻ったようで、ロケットランチャーを校内で達也を狙うつもりで七宝君に向けてぶっ放したりしてます・・・どこから持ってきた?w - 2017-06-27 16:19:19
  • 電撃大王2017年08月号、今回はいつもと違い 夏休み編 以外にも よんこま編 の出張掲載がありました。 - 2017-06-27 16:10:19
    • 夏休み編は予定通り「友情と信頼とロリコン疑惑」。なお、表紙あおり文は”その絆は永遠”。 - 2017-06-27 16:10:37
      • 内容的には原作書籍五巻168~191ページ13行目+α迄。剛毅と美登里さん本人達はまだ回想で1カットしか出てきてませんが、原作挿絵のデザインを若干若作りに調整してコミック向けにブラッシュアップしたといった感じで、剛毅氏の方は17巻で確定したデザインで来ています。 - 2017-06-27 16:11:18
        • 次回は予定通りなら夕食時~帰路までやる・・・と思いたい所です。(最近のWeb出自のラノベコミカライズは、どうも一番の核になる序盤や終盤をゴッソリ省く傾向にあるのでいささか不安…) - 2017-06-27 16:11:38
    • 出張版の よんこま編 ですが、こちらは リーナ 撤退前の時間に遡り、昼食時の購買で1つだけ残っていた ヤキソバパン を巡って USNA と 日本 の戦略級魔法師が激突する・・・のを横からかっ攫うアノお方の話となります。 - 2017-06-27 16:12:40
  • 優等生は『開始後すぐに奇襲を受けた』という部分をどうして『開始直前に奇襲を受けた』にしたんだろうか? 完全に四高が悪者だな - 2017-06-27 19:51:38
    • まぁ・・・”優等生”ですし・・・最近暑かったですから(哲学) - 2017-06-27 21:17:18
  • だいおうじ47号 よんこま編。前回の引きから若干前後する形で入学式30分前から。 原作書籍どおりに七草先輩がやってきて、(こちらは よんこま編 らしく)妹2人を召還します。 - 2017-07-27 17:39:56
    • 先輩曰く「これからは自慢の妹達が達也と遊んでくれる」との事。迷惑極まりない・・・ - 2017-07-27 17:40:13
      • なお、七草先輩は自宅の妹二人に達也について「元恋人で現ストーカー」「(真由美の)恋の奴隷」「真由美と付き合いながら他の女と5股」などと吹き込んでいた模様。前2つを目の前でばらされて、ジト目→正座事情聴取。 - 2017-07-27 17:40:30
        • また、泉美は美雪を一目見て”女神みたい”とわれを忘れてしまい、無意識で飛行魔法を発動させる始末。「お姉さまと呼ばせてください」と言ったついでに姉の真由美の事を記憶から追い出した模様。 - 2017-07-27 17:40:49
          • その際、妹から見た真由美の所業を挙げていくことで七草先輩をメンタル面から致命傷を与えています。 これ、泉美が居れば「七草真由美悪行全集(専用卒業アルバム)」要らないんじゃないだろうか? - 2017-07-27 17:46:51
          • さらに水波の意見(達也と真由美が結婚すれば深雪は義理の姉になる)を実施すべく、婚約届を準備し、無理やり真由美に拇印を押させようとする - 2017-07-27 20:02:39
            • 「できる妹なので」と言っていたが、七草先輩の名前入り婚姻届をいつも持ち歩いてるのか・・・もしや”くだらないイタズラに青春を費やす”日々を見て、「折りあらば差し替え」を画策していたのでは?w - 2017-07-29 10:34:34
          • 他のコマではいつもの”よんこま編版深雪”なのが、「泉美ビジョン」を通すと何やら凄い事に・・・常時こう見えてるのか? - 2017-07-29 10:29:24
    • オマケ:電撃大王2017年09月号の 夏休み編 は前号からの予定伊通り一回休み。 - 2017-07-27 17:41:28
    • 七草先輩登場時の4コマ目が ”いつか見た風景”w - 2017-07-29 10:25:28
  • だいおうじ48号 よんこま編。本編では旧一高三巨頭セット()と纏めて決闘する羽目になったり、クラーク親子(?)にシルバーの正体をバラされたりしてるする今日この頃ですが、こちらの世界線ではタイ焼きの喰い方で 七草の双子vs七宝 の抗争が勃発。 - (2017-08-26 18:36:33)
    • 偶然通りかかった達也が仲裁をする羽目になりますが、”きのこたけのこ戦争”並の事案である為、”演習質を使った魔法対決”では無い方法で勝負となりました。その方法とは・・・? - (2017-08-26 18:37:34)
      • 罵りあいしてるところを遠目で補足して、周りを見回すも誰もおらず、自分が第一発見者であることに諦めのため息をついた後、近づいて聞き耳を立ててみればタイ焼きを食べ始めるのが頭か尻尾かで争ってるのが解って、呆れながら仲裁しに行く姿に草w - (2017-08-26 22:47:21)
  • 電撃大王2017年10月号、予定通り夏休み編は予定通り「友情と信頼とロリコン疑惑」の後編。表紙は一条家の女性陣三人です。 - (2017-08-26 18:47:40)
    • 内容的には原作書籍五巻191ページ17行目~203ページ01行目迄。剛毅氏は過去回想の『3年前時点の若干若い姿』での登場となります。 - (2017-08-26 18:48:43)
  • コミックが肥大化して編集しにくい為、大部分をサブページに移し、簡潔なものに変えました。まだ半分が移ってませんが後日他のコミカライズ作品もサブページに移します。 - 2017-09-10 17:22:01
    • ほぼ移し終えました。 - 2017-09-10 19:30:03
  • そういえば九校戦とダブルセブン編って試し読み無いんだな - 2017-09-11 19:17:39
    • 試し読みを追加しました - 2017-09-13 22:19:04
  • 4コマって無料で読めたんだな - 2017-09-17 02:32:08
  • だいおうじ49号 よんこま編。本編では入学篇冒頭で触れられた後は特に何も無い達也の誕生日(4月24日)ですが、こちらの世界線では2096年度における達也の 誕生日 とその バースデープレゼント が今回のお題です。 - 2017-09-27 14:33:23
    • 達也のプレゼントが主題と言うことで、上・下級生の登場は無しで、同級生のいつものメンバでの話に纏っています。 - 2017-09-27 14:33:50
  • 電撃大王2017年11月号、夏休み編。今回から順番通り「メモリー・オブ。サマー」が開始されました。 - 2017-09-27 14:50:57
    • 第一回目の内容は原作書籍五巻206ページ~218ページ04行目迄。また、コミック独自要素と言うことで8月13日夜の話が追加されています。 - 2017-09-27 14:52:12
  • 大王の2018年02月号、夏休み編なんだが、メモリ^オブサマー - 2017-12-29 13:14:43
  • 大王の2018年02月号 夏休み編 なんだが、メモリーオブサマーで最終回の文字列が・・・どうあっても生徒会長選をやるつもりが無いらしい・・・ - 2017-12-29 13:16:25
    • 生徒会長編はまた別に誰かがやるんじゃね? - 2017-12-31 03:30:19
  • ツイート見ると何か劇場版のコミカライズの人は大変そうだな。あまり気にしてなかったが今思うと他のコミカライズよりメカや背景の描き込みが凄いなーと思う - 2017-12-31 03:27:35
  • 最新の「優等生」で、達也の再成って痛みが何倍にも…って深雪が思ってたけど、他人のならともかく自分のも痛みが加わってたっけ?覚えがない…。 (2018-05-04 00:33:54)
    • 「ファッション欠点」だからね。不特定多数に再成を使わないための言い訳のための設定だから、再成の痛みで怯むことも動きが鈍ることも顔を歪めることも一切ないよ。 (2018-05-04 03:37:42)
      • ファッション 若い血潮が♪ ファッション 熱く燃えたぎる♪ (2018-05-04 14:09:44)
    • 自分のでも痛みは伴う風には書かれているよ (2018-05-04 05:21:58)
      • 痛みに対して、戸惑いも忌避もなければそれが行動に影響することもない。そんなんだから設定上だけのファッション欠点って言われてる。 (2018-05-27 02:02:24)
    • 切れた申し訳 魔法演算領域の全てを占有して使うフルバックアップでない限りは痛む (スティープルチェース編 P321 (2018-05-04 05:23:58)
    • 自己修復でバックアップからリードしているものは痛みを読んでいない。再成で治してるやつは痛みを読んでいる (2018-05-04 05:39:09)
  • 誤字 (2018-05-26 14:57:02)
  • 九校戦編コミカライズ3巻137P 競技事態→競技自体 5巻51P 危機の動作→機器の動作 (2018-05-26 15:01:09)
  • 6/9によんこま編の最新刊発売か……雫の帰国からどこまでだろ? (2018-06-04 17:50:39)
  • よんこま編って最終的にどこまでやるんだろ (2018-06-05 20:20:16)
  • よんこま編は先月に引き続き達也の兄バカっぷりが出てたな。今回は水波が犠牲に……。劇場版コミカライズは最終回を迎え、選挙編はあずさのキングギドラがなかったのがショック! (2018-06-28 00:36:49)
  • マジコ先生の作画かなりいいと思うんだが…振袖とかチロリアンドレスとか忠実だしちゃんと可愛い。戦闘シーンや魔法、パラサイト、マイクロブラックホール実験とかの解説も分かりやすく纏められてて読みやすかった。強いて言えば男キャラの顔が少々かわいらしすぎるくらいだろうか… (2018-06-28 21:03:48)
  • 優等生と劇場版以外のコミックの表紙は全部キャラ二人で揃ってるんだな (2018-07-13 17:01:18)
    • よんこま編は? (2018-07-13 21:01:42)
      • 「カバー裏劇場」的な物は二人だよ。>よんこま編 (2018-10-21 22:19:32)
        • 内訳 ・・・ 1巻:ほのかと雫 2巻:平河駄妹と七草先輩 3巻:シルヴィとミア 4巻:七草の双子 (2018-10-21 22:25:12)
  • 優等生のミラージパットの予選で深雪が苦戦するの原作だと二高の選手のハズなんだけどな… (2018-07-27 23:53:33)
    • 二高の選手、一応優勝候補だったと思うんだけど、出番貰えそうにないなぁ・・・・・・ (2018-07-28 01:17:08)
  • 深雪さんは『破壊神』を気に入ったようですねwww (2018-09-18 23:00:14)
  • よんこま編・・・文弥が新たな扉を開いてしまった・・・ (2018-10-25 22:43:34)
    • 五巻のページ間追加1コマで文弥が扉の向こう側住人としてさらに加速してる・・・ (2019-09-12 15:38:54)
  • スティープルチェース編はSS部分もやるんだろうか。やらないと達也TUEEEがほぼ無くて、迷走してる感が強いからかなりクソなんだけど (2019-02-10 16:41:14)
  • よんこま編では寿司職人お兄様というネタが。エレメンタルサイトで寿司の出来栄えをチェックした (2019-02-22 23:21:43)
    • それ無しでも材料から手を抜かず、きちんと弟子入りして教わる徹底ぶり。深雪のためとはいえ通常運転です (2019-02-27 23:03:44)
  • 司波達也暗殺計画のコミカライズって深雪の同人書いてた人なんだな。深雪がまったく出てこないコミカライズでかわいそう (2019-03-19 16:56:52)
  • 古都編。日曜日なのに黒羽姉弟が制服で達也の家を訪問しているのが気になった。 (2019-04-02 14:23:10)
  • 迷走編は体力だけしか取り柄の無いレオがへばってるのが気になった。 (2019-04-02 14:40:12)
  • ダブルセブン編の最新巻が1年越しとは長かったな。 (2019-09-13 01:36:46)
  • よんこま編・・・深夜様が ”ツンデレ母親” と言う新境地を開拓していく・・・w (2019-09-30 20:48:47)
  • 四葉継承編がきたうみつな先生ってのは嬉しいな。まさかこれが担当のいい発表かな?まぁいい発表だけど。 (2019-10-01 22:37:37)
  • 二年夏と二年秋の2巻、あと優等生1 1はアニメ2期に合わせて同時刊行の予定だったのかな? 昨今の事情でズレ込んだけど (2020-05-10 09:25:41)
  • 予言しとくけどメイジアンカンパニーは絶対面白い (2020-08-26 23:36:03)
  • 3年生編のコミカライズが開始された。 (2023-01-29 16:43:49)
  • 氏族会議編の作画の人、飯作画の焼鮭定食率が高過ぎて草。料亭でも酒飲みながらご飯大盛りの焼鮭定食食ってて草 (2024-05-26 20:06:10)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月26日 20:06