- 2096年4月25日の常駐型重力制御魔法式熱核融合炉の公開実験に参加が抜けています。 - 2013-11-15 14:57:13
- 追加しました - 2013-11-17 15:28:48
- 恒星炉実験のリーダーは五十里ということにしたらしいけど、それって意味があったのかな? 学校への申請は達也の名義でなされていて、現場で拡声器を持って指揮していたのも達也。どこから見ても達也がリーダーとしか解釈されないと思うんだけど。 - 2013-12-20 22:29:40
- 問題が起きたときに四葉ではなく五十里が責任を負ってくれるんじゃない? - 2013-12-20 23:32:52
- 達也が指揮していたのは「担当魔法がない」からでもある 最後の締めはあーちゃんだったし - 2013-12-21 01:22:44
- この実験は生徒会主導で行われたから、形式上生徒会長に締めを譲ったんじゃないかな。 - 2013-12-21 11:16:18
- 実技優先の魔法科高校なら、指示してる人間よりも実際に魔法を担当してる人間のほうが重要なんじゃない? - 2013-12-21 01:27:15
- その論理なら一番重要なのは要の重力魔法を担当していた深雪ということになる。 - 2013-12-21 11:10:32
- そりゃ、3年生の理論トップだもの。それを差し置いて達也を登録上の頭には出来ないでしょ。去年の論文コンペでも同じような研究テーマで達也より前から担当しているし - 2014-07-02 18:11:21
- 「中条さんに覆い被さっていた」疑惑は無事解けたのだろうか? - 2014-04-21 19:28:25
- 似たような疑惑を持たれることが多い達也が助け舟を出して解決したのかも。再び快楽点を一突き。 - 2014-06-01 14:33:56
- 「落ち着いてください、委員長」 トスッ 「ひゃんっ!」 「お兄様・・・?」「司波君・・・?」 駄目だね。要らん怒りを深雪と五十里の二人から買うだけだ。 - 2014-06-01 16:41:23
- 13巻の口絵では「二年生。前・生徒会会計」になっている。初版だけの誤植か? - 2014-05-17 20:24:29
- コンペ2095で、重力制御魔法式パルス熱核融合炉を一人で回しているんだぜ。恒星炉をあれだけ寄って集ってやっている事と比べれば、凄いとしか言い様が無い。 - 2014-07-02 17:03:09
- 後日気が向いたら、それに使われている魔法を列挙しよーと。 - 2014-07-02 23:44:02
- 本文に「CAD調整はやや不得意」とあるが、校内で数少ない九校戦でのCAD調整ができるエンジニアの一人ですよ。 誤解を招くのでは? - 2014-07-02 18:58:58
- 本文のまま - 2014-07-02 20:52:08
- 「あまり得意じゃない」でいいんじゃない?それなら、書いてあるんだから、誤解もなにもなくなるから - 2014-07-02 20:53:46
- あれって渡辺マリがそう言っただけですよね? - 2014-07-02 21:57:18
- そうだけど、そこまで記述にこだわることもないのでは?達也だってソフトウェアに比べてハードウェアが弱いけど、それでも高校生にしては高いレベル。でも、ハードウェアが得意でないとしないと、牛山や平河千秋について語れなくなる - 2014-07-03 00:17:32
- トーラスと平川を同列に語るのはどうかと。ハードウェアでなら達也を上回れる可能性があると指摘されただけで、現状上回っているわけではないだろうし。 - 2014-07-03 00:27:16
- 達也はハンドメイドで汎用型CADに照準補助繋いでみせたり小通連設計したり劣化版とはいえお手製サードアイを自作したりとハード面でも規格外だったりするから超えるのは無理そうだけどね。 - 2014-08-23 17:24:29
- 原作で言及されてることは最低限書いておかないと、編集に推論や持論入れられても、それこそ他でもそういう編集がされてしまうおそれがあるから、最低限原作で記述されていることは書いておいたほうがいいと思う - 2014-07-03 02:37:19
- 原作で登場人物だけが語ったことよりも、メタ的に作者が説明した設定の記述のほうだけで論理構成したほうがいいとは思う。 ただし登場人物の語りだけで終わっている設定もあるがその扱いを正論としてWikiに書いていいかは別の話ではないですかな? もちろん補強する記述があって断言できるなら本文記載しても問題ないとは思いますけど。 - 2014-07-03 03:02:05
- やや不得意。ということだから出来ないってことじゃないからね。 まあやや不得意。とはいえ、数少ないCAD調整が出来るエンジニアの一人。くらいの記述にしといた方が良いんじゃないかな。丸々消すとかじゃなくて修正して書き直すくらいで。 - 2014-07-03 10:32:51
- アニメ8話15:40前後を見てほしい。 五十里は完全マニュアル調整とその意味を理解している発言がある。 原作文庫では散乱していた五十里の実力をここでわかりやすくまとめているんではないかな? マリの発言は過小評価がふくまれていて、文庫でも散乱している五十里の実力を集めたほうがいいのでは? 五十里家はCAD作っているし、五十里自身も家業の手伝いをしているのだからプロであるとすら言えるんだし。 - 2014-07-03 15:50:57
- 「純理論畑」というのを説明するための「あまり得意ではない」なわけで、実際にCAD調整能力が高いのと、本文に記述された「あまり得意ではない」は分けて考えた方が良いよ。絶対的評価と相対的評価ってやつ - 2014-07-03 18:27:21
- 7巻で鈴音が「あずさ、五十里、達也の3人は魔工技師として傑出した人材」と評価しているので、こういう内容を追加したらいいのでは? - 2014-07-03 20:19:17
- 一高幹部による五十里と達也への評価は、95九校戦以前とその後でがらっと変わっているんだよ。達也なんて最初無視されてたレベル。 九校戦以前での五十里への過小評価をそのまま記述するのは良くないんじゃないかな? それって達也が桐原のCADを調整した直後に先輩からボロカスに言われた部分だけを取り出して本文に記述することに等しい。 - 2014-07-03 20:59:02
- 達也が無視されていたのは誰も実力を知らなかったからで、桐原を実験台にした後の酷評もあずさ以外に達也がやっていることを理解出来る人間が誰もいなかったから。達也の場合は評価ががらりと変わったと言うより、そもそも評価対象になっていなかっただけでしょ。評価対象になった後でもレベルが桁違い過ぎて正しく理解している人間は魔装大隊と深雪以外誰もいないんだけど。 - 2014-07-04 00:09:26
- あーちゃん。幹比古のデバイス調整で幹比古本人がスピードに唖然とする中、達也のやっていることの凄さをキチンと理解していた。 - 2014-07-04 00:20:38
- あーちゃんは達也の実力が突き抜けすぎていて自分では付いて行けないレベルにあることを理解しただけで、実力そのものを知ったわけではないからなあ。まあトーラスシルバーの正体だと察しただけでも達也の凄さを理解しているとは言えるけど。 - 2014-07-04 00:44:36
- 正しく理解はしていなかったとしても、少なくとも凄いことが分かっていたのはあずさと五十里だよ。 アニメでは五十里はあーちゃんと同格に扱われている。ここは文庫とちがうところなんだよ。 - 2014-07-04 00:28:49
- 正しく理解している人は他にも FLTの牛山さんとかいるんじゃないかな。 揚げ足取りでスマンけど。 凄いことが分かるだけでも評価してあげようよ。 - 2014-07-04 00:31:07
- ああ肝心のミスタトーラスを忘れていたな。これはうっかり。 - 2014-07-04 00:46:58
- なので「魔法幾何学を専門としているが純理論畑なのでCAD調整はやや不得意」は95九校戦以前にマリが評価した内容として残し、その後に95九校戦以後にマリ含めて一高幹部による五十里への評価は「あずさ、五十里、達也の3人は魔工技師として傑出した人材」へと変わったみたいに本文を表現できないかな? - 2014-07-04 01:02:35
- 数日以内に反論、代案など無い場合はこのような表現で編集してもOK? そもそも前半は自分のCAD調整もできないマリの発言という意味もこめて - 2014-07-04 17:30:42
- それ、CAD調整の腕前の話と魔工技師としての評価がごっちゃになってないか? 「魔工技師として」の方が刻印術式の技術力なんかを含めた総合評価だと考えれば、「調整がやや不得意」と「魔工技師として傑出した人材」は両立する。 - 2014-07-05 02:06:29
- 魔工技師の定義を考えればよいと思います。 もしこれが反論ということで、代案出してもらえるならこの件についての一切の手出しを今後一切辞めます。 - 2014-07-05 02:44:47
- 反論ではあるけど代案はない。そもそも両立していると書いた通り、評価ががらりと変わったとは思っていないので、それに関する記載の必要自体がないと思っている。 - 2014-07-05 03:17:34
- ああ、単に「一高幹部からは傑出した人材と評されている」みたいな本文に沿った表現のみであれば別に反対しないよ。変化があったかのような、原作に書かれていない表現を入れるなら反対だけど。 - 2014-07-05 03:24:22
- それでは、「魔法幾何学を専門としているが純理論畑なのでCAD調整はやや不得意」の部分を「一高幹部からは魔工技師として傑出した人材として評価されている」に差し替えyouto - 2014-07-05 19:52:30
- 差し替えようと思います。反論あればお願いします。 - 2014-07-05 19:53:43
- 並記すればいいのに、なんで差し替えるの? やや不得意という評価がそんなに気に入らないの? - 2014-07-05 21:57:50
- 真由美は「現状は、そんなこと言ってられないって感じなの」とほぼ同意、りんちゃん・あーちゃんは否定せず。 - 2014-07-03 01:06:27
- 「魔法幾何学を専門としているが」と「純理論畑なので」は何か関係あるのか? - 2014-08-23 17:33:15
- コミック『優等生』だとキャラが・・・ - 2014-10-03 00:34:35
- 論文コンペのネタは術式補助刻印か。95年度の九校戦の達也が準備したローブに刺激を受けたか? - 2015-01-08 18:32:50
- あれ造ったのって確か師匠だっけ - 2015-01-08 19:27:21
- 手配したのは師匠だけど、作ったとはどこにも書かれてないよ。 - 2015-01-08 23:46:23
- ふむ。誰が作ったんだろうあれ。登場するかな - 2015-01-08 23:54:43
- 多分本来は忍者装束なんかを作ってた人なんじゃないかという気はする。 - 2015-01-10 01:21:36
- 合金以外でも術式補助刻印で魔法が発動するってのは、ローブを意識してるよね - 2015-01-23 16:25:09
- 上級生の中では一番常識人かな? - 2015-01-14 13:06:56
- 現代魔法がこれ以上発展したら廃れそうな家業じゃないか? - 2015-01-14 14:20:09
- なぜ五十里家のページで言わないのかは謎だが、対抗魔法の影響を受けづらい、術式補助刻印など需要は十分あるように感じる - 2015-01-14 14:33:42
- サイオンを注ぎ込むだけで魔法が使えるんだぜ。不得意魔法を刻印術式で補ったりできればまだまだ有用 - 2015-01-14 14:47:45
- サイオン保有量が評価されていた時代のものだろ - 2015-01-23 16:34:29
- サイオン保有量だけ高い人がいなくなったわけじゃない。サイオン保有量が評価されなくなっただけ。 - 2015-01-24 16:10:03
- つか別に長時間発動する魔法じゃなければ有用じゃね。加速魔法とか。発動し続けるのにずっとサイオン流す必要があるからサイオン量が問題なわけだし - 2015-01-24 16:15:36
- 嫁の説得シーンは - 2016-01-06 10:03:13
- ミスった。説得シーンは、自分の特性を理解してる感じだった。説得というか自分一筋の花音が絶対にぐうの音もでなくさせる方法という感じ。かたくなにコンプレックスを服装や髪形で改善しないが、色仕掛けを使うためだろうか。 - 2016-01-06 10:07:08
- すべて演技だったら笑うがな。「なんだこのバカ女・・」みたいな。 - 2016-01-06 10:08:57
- いつか千代田の為に全てを失いそう。ってか横浜で庇って死にかけたよな。 - 2016-01-06 23:46:07
- こいつ池沼なの?7巻P178で真由美に同調し「だったら僕もこの場に残りますよ」「僕も数字を持つ百家の一員として、政府から色々な便宜を受けていますから」って言ってたのに18巻P101では「今のは花音が悪いよ。たとえ十師族の皆さんに犠牲になった人たちを助けるだけの余裕があったとしても、それは義務じゃないんだから。善意を強制するのは間違ってる」とか言い始めてさ。キャラがブレ杉 - 2016-01-28 09:28:05
- いや、ブレてないでしょ。横浜騒乱編で「花音、お前も百家やから残るよな?(威圧)」って言ってたらブレてると言えるけど - 2016-01-28 13:31:06
- 真由美は「十師族に名を連ねる者としての義務」って言ってるのに「だったら僕も残りますよ」は善意なの?それなら「だったら僕は善意で残りますよ」でしょう - 2016-01-28 18:59:20
- それって単に、ノーブル・オブリゲーションのたぐいだろ。本人の矜持にとって問題なのであって、他人からアレコレ言われるモンじゃない。そんなに理解できないような難しい心理か??? - 2016-01-30 00:09:19
- 五十里本人「政府から色々な便宜を受けていますから」って言ってるんだから既に対価を受け取っているから。十師族は表権力を捨てているのだからノーブル・オブリゲーションは当てはまらない - 2016-01-30 01:11:54
- 本来の「義務」は果たさないと制裁があったりするよね?ここで言う義務が義務感程度なのか強制力があるのか分からない。 - 2016-01-28 22:59:28
- え、軍や警察は最前線で日本を支える十師族に協力してたんじゃなくて、未成年の義務感に煽られて一緒に行動してたのw - 2016-01-29 00:22:48
- >「だったら僕は善意で残りますよ」でしょう こいつアホだな。真由美が、”十師族”としての責任感で残ってるのに、五十里が"十師族"でもないのに残ったから云々とか思ってるんだろうか??? 五十里家は百家として十師族に次ぐ家柄だって事忘れてる????? - 2016-01-30 23:20:29
- いやその後に続く「政府から色々な便宜を受けていますから」が理由だと思ってるよ。善意では残ってないと思ってるよ - 2016-01-30 23:52:35
- 残らないとせっかくの出番が無くなるだろ・・・遥ちゃんみたいになったらどうする - 2016-01-31 23:04:58
- 御都合主義 言動や主張に一貫性がなく、その時々の当人の"御都合"(=その場の状況や雰囲気)に流されて行動する様のこと。それを蔑みつつ指している語。by wikipedia - 2016-02-24 00:49:45
- 達也と一番相性がいいような。厄介事を持ち込まないし。10年後くらいにはFLTに引っ張り込んで一緒に開発とかしてるんじゃないの。 - 2016-03-06 21:48:26
- いうてこいつがいると千代田花音っていう厄介女がついてきますぜ - 2016-03-06 22:53:04
- 大丈夫だ。学校は毎日顔を会わせざる得ないが、家庭に入ったらお互い避けるでしょう。せいぜいパーティで顔を会わせる程度。 - 2016-03-07 09:43:54
- アレ(花音)がおとなしく家庭に入るタマか? - 2016-03-07 19:46:22
- こいつはそういう常識通用しないと思うぞ。仕事にもついてきて迷惑かけるタイプ - 2016-03-07 20:26:13
- ここで嫁姑対決ですよ!とりあえず新居は埋め立て地を避けるところから。 - 2016-03-07 20:34:15
- 短編では雫の発言のせいでヒヤヒヤしていたな。雫が悪いと思うが。花音に気を使いすぎなんだよな。たまには突き落とすことも必要。 - 2016-06-01 07:46:15
- バカップルと言われるが五十里はそこまでひどくない。嫁が問題だ。達也とのピラブレ解説はずいぶんノリノリだった。 - 2016-06-01 07:49:52
- 興味本位でCAD作るなんてすごいよ。達也以外のキャラもできるんだなこういうの。1年の九校戦を彷彿させる。 - 2016-10-17 22:39:11
- 本当本作屈指の良キャラだと思う。七草兄みたいにいきなりバカキャラになるなよ・・? - 2017-03-28 22:00:31
- 十三束も追加した方がいいよ (2018-10-01 20:34:54)
- カコイイ (2020-12-23 20:36:24)
- キグナスの乙女たちで五十里くんの妹らしき人物がいる (2020-12-28 00:16:25)
- 五十里くん (2020-12-28 14:30:20)
- キグナスの方で妹からでいいから何してるか聞きたいな (2021-07-21 02:42:17)
- ちょっとめんどくさいけど可愛い嫁がいる勝ち組 (2021-07-23 23:26:27)
- 地の文で女顔連呼されてたけど女装しなかった。残念 (2022-10-21 20:49:59)
- 恒星炉実現に大きく貢献したって言われてるらしいけど、別に対して貢献してないよな?実験だって達也に頼まれたことやっただけだし (2022-11-23 20:27:26)
- 実験時点では五十里じゃないとダメなことはなかったからレリック複製か施設建造の関連で刻印魔法の技術提供したとかじゃないか?五十里家じゃなく啓個人の名が挙がってるなら論文発表した投影式刻印魔法の技術がなにか重要な役割をしてる可能性もある。 (2022-11-25 12:41:01)
- キグナスの2巻読む限りは実験に参加したことを貢献として評価されてるっぽい。だから恒星炉で使われているノウハウの一部を教えてもらえると思う的なことをこの人の妹が言ってるし (2022-11-27 21:22:05)
- メイジアンの達也を見るとその辺きっちり線引きしてそうだけどね。啓自身はそういうのに甘えるタイプじゃなさそうだし、妹は達也とお近づきになる機会が欲しくて希望的観測が入ってるのかなとも思える。 (2022-11-29 12:53:09)
- 飄々と泰然とした風だったが、キグナスの乙女新刊にて達也の才覚にガッツリ嫉妬してたことが判明する。正直仕方ないのだが、小物臭くなった (2025-06-28 14:45:07)
- それが普通だって。1つでも達也が年上だと諦めもつくんだろうけどさ。 (2025-06-28 18:26:42)
- (常人なら発狂レベルの苦痛と引き換えに)命も救われてるからそういうの口にするのもアレすぎるしな。 (2025-07-01 06:22:38)
- まあ黒羽のバカ親父みたいに再生で助けてもらったのに恩を仇で返す形で命狙ったり貶めるようなことにはならなけりゃいいな。明ちゃんが悲しむとこは見たくない。 (2025-07-06 12:50:18)
最終更新:2025年07月06日 12:50