- 十三使徒中最強じゃない? マテリアルバーストが実戦で使用された時点で世界最強は× - 2013-11-29 19:29:02
- 修正しました - 2013-12-04 00:10:09
- 追憶編ではヘビーだったのに来訪者編ではヘビィなんだな。この作者は自分で考えた名前の表記を統一しようという気が無いのかな - 2013-11-29 19:34:08
- Web版にはなく、出版時に追加した部分だな 名前の校正は編集の責任が大である - 2013-12-05 00:59:16
- 専門用語の校正は違うだろ。つか初出が間違ってるんだから校正はもうどうしようもない。 - 2013-12-05 03:00:01
- 表記ゆれのチェックは編集がやってくれないとな。それはさておき、大元の表記がおそらく英語で、Heavy Metal Burstだろうから、ヘビーでもヘビィでもいい気がするな。 - 2014-09-14 19:25:11
- 日本だとMHの影響で表記は統一されるのだ - 2015-06-24 18:34:13
- 読者が同一の単語だと理解できるんだからどっちでもええわ - 2016-09-25 15:46:08
- 発射即度?速度じゃない - 2014-04-13 11:37:25
- ブリオネイク使うと分解の次に対人戦で凶悪だな - 2014-04-16 14:09:26
- ブリオネイクを使わない場合、超高温の爆風を発生させる魔法と見れば良いんだろうか。 媒体に出来る重金属に材質の制限があるのか? 粉末状でなければ媒体に出来ないのか? 自爆形式で発動の場合、術者が爆圧に耐えられるのか? 興味は尽きない - 2014-05-05 15:47:58
- マテリアルバースト - 2014-09-04 21:44:19
- それっぽく表現しているけどただの爆発やんけ - 2016-04-13 20:03:38
- 破壊力でも、規模でも、いいとこ戦術級では? 金属塊をプラズマ化したくらいでは一撃で戦車の正面装甲は抜けないだろうし。 - 2016-05-20 22:55:12
- Web時代の作者曰く、車両一台分の金属で都市一つはいけるらしい。 - 2016-05-21 20:29:15
- 細かい数字を計算してはいけない。 「プラズマ最高!プラズマだったら何でも出来る!」程度に思っておいた方がいい。 - 2016-05-21 22:41:22
- 精霊もきっとプラズマだよwww - 2017-07-06 02:56:01
- プラズマから電子取り出すのが肝なんでしょ。完全に電離したプラズマから全ての電子を取り出したら電場による位置エネルギーはかなり大きくなる。 - 2017-07-28 09:09:59
- 20㎏程のタングステンを蒸発しきらない程度に沸騰させて高所からばら撒いた方が威力でそう(コスト度外視) - 2016-05-22 09:13:50
- この魔法、大気中だと空気へ熱エネルギーが逃げちゃってエネルギー効率が悪そうじゃない? - 2016-08-03 23:34:58
- 収束系の魔法式を組み込んでおけばどうとでもなると思う。無論、それを戦略級の広範囲に作用を及ぼすには規格外の魔法力が必要だろうが、それをも込みでの戦略級魔法師だろうしな。 - 2017-03-20 16:57:31
- ブリオネイクと逆に広範囲用のもあるんだろうか - 2016-10-28 21:22:27
- これって、マテリアルバーストと同じくらいの破壊力あるんじゃないの? - 2017-04-17 19:09:48
- 理論上エベルギー変換効率が100%近い対消滅がベースなため上限のないマテリアルバーストの破壊力とでは比較にもならない - 2017-06-02 19:46:23
- 対消滅がベースではないし、原子質量のほとんどは重金属イオンとして残っているからエネルギー変換効率100%には遠く及ばないのでは?あとマテバの上限は物体の全質量エネルギーだから上限100%(むしろ100%固定)だから上限ないってのは間違いだと思う。ただ破壊力で比較にならないだろうってのは同意です。 - 2017-06-12 01:05:35
- 映画で見たらマテリアルバーストよりは威力低かった。あとマテリアルバーストはほぼ一瞬で最大威力になるけど、これは発動までにちょっと時間かかってた - 2017-06-18 11:31:23
- (そういう魔法とはいえ)プラズマがまき散らされるから通信機器が一時的に使用不能になるし、莫大な熱量で大気が揺らぐから劇中では大変だった。十三使徒最強と頷けるのも分かる - 2017-06-18 21:25:21
- ヘヴィメタルバーストは細い威力調節が可能な所がメリットだから、劇場版はあの場で最適な規模だったんでしょ - 2017-07-04 19:48:19
- マテリアルバーストは戦略級魔法中最速。基本的に戦略級魔法は照準も起動式展開も魔法式構築も遅い。トゥマーン・ボンバという例外は確認されているが - 2017-07-05 21:19:39
- マテリアルバーストに比べると直接的な威力は些か劣るだろうね - 2018-01-26 20:53:46
- ブリオネイク使えばICBM落とせるかな? - 2017-06-18 21:28:04
- 仮にターゲット捕捉できる方法があったとしても間接攻撃系は当てるのが大変だと思う。 - 2017-07-04 20:00:42
- 威力調節できるビームライフル、V.S.B.Rみたいなもの・・・って認識でいいんだろうか - 2017-07-05 00:39:40
- 単純に金属をプラズマ化するだけなら高レベル魔法師なら誰でもできるだろうし、そこからが戦略級魔法の肝でしょ - 2017-07-05 14:06:58
- 大月教授が喜びそうだ。 - 2017-10-04 19:01:44
- マテバとの違いは高エネルギープラズマに変換出来ない物質には使えないこと。空中に発動できない - 2018-02-13 10:14:59
- いや、理論上は可能ですけど (2018-09-26 14:53:18)
- でも質量の大きい=沢山の陽子、中性子の塊である重金属の原子核をまき散らすことに意味があるんだけど…… (2018-09-27 15:55:19)
- 飛行機も鉄含めた重金属の塊だから宮中でも発動可能だよ。ようは人工建造物が対象なら発動可能。 (2018-10-03 12:43:14)
- 飛行機は軽金属が主体だぞ。重金属の塊にしたら重くて非効率。実際、アルミニウムの割合が最も高く、あとはチタンとか金属じゃないがカーボン繊維。 (2024-08-07 23:42:46)
- 物質のエネルギー転換とプラズマ化じゃ全然違うでしょ。 (2021-05-03 16:21:30)
- 主人公には認識しないと駄目と言う足枷があり、他の魔法師は認識しなくても行使できるのがね・・・威力の比較も難しい (2019-05-30 15:18:20)
- 魔法師は対象を認識しないと魔法は使えないぞ? (2020-08-02 03:09:13)
- 劇場版見る限り、指定座標に金属がないと定義破綻で魔法発動しないみたいだね (2020-08-05 21:07:22)
- 理科学苦手だからわからんけど、これの軸って放出系でいいんだよね? (2019-07-27 10:44:18)
- デスメタルバースト(ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ィ゛!!!! ドコドコドコドコ (2020-08-21 00:12:29)
- まぁメタラーなら反応する名称だわな。気持ちは分かる。イメージはNileあたりかな? (2021-05-08 20:25:33)
- ヘヴィメタルバースト自体は拡散系じゃないかな?ブリオネイクは専用武装で指向性付与してたけれど (2020-10-28 05:32:12)
- 拡散じゃなくて発散か (2020-10-28 05:33:22)
- 最初は相転移なら発散かと思ったけど、プラズマは電離した気体だから放出かと思った。よく調べたら発散・放出・収束・加速系統の複合魔法だった。 (2023-01-16 03:26:41)
- 戦争時にスーツを狙って打てんのかな? (2024-05-26 17:30:36)
最終更新:2024年08月07日 23:42