- これの分離部分と柄部分を極細のワイヤーで繋いで、ワイヤーにも硬化魔法を掛ければ薄羽蜻蛉と同じ効果を持つんじゃない?(分離先が見えるっていうデメリットはあるけど) - 2013-12-01 23:34:53
- 分離した間が何も無い空間でも構わない事が長所の武器なのに繋いでどうする? - 2014-03-27 20:16:26
- 上のコメントは『小通連をアレンジすればより小さいコストで薄羽蜻蛉と同じ武器になるんじゃないか?』という意味だよ。 - 2014-03-27 21:25:50
- 薄羽蜻蛉の刃をシートから極細のワイヤーにするほうがコスト小さいよ - 2014-03-27 22:25:58
- 千葉家(千葉エリカ)は、このライセンスを買わないのだろうか? - 2014-05-10 06:30:07
- うっかり魔法が切れると、剣先がポロリする武器なんて、買わないだろ。達也もあくまで「ジョークグッズ」として作ったものだし、実用性は低いぞ。むしろダンシングブレイズのほうが有用でないかい? - 2014-05-10 09:46:59
- 発動時に決めた時間で剣先が戻って来るのにどうやったらポロリするんだよ。そもそも魔法が切れたら役に立たないって話なら、薄羽蜻蛉だってただの薄膜を振り回すだけの無駄にでかい旗になっちゃうだろ。 - 2014-05-10 16:44:03
- 終了じゃなく、中断した(させられた)場合を言っているんだけどね。 硬化魔法の強度より剣撃が強く、しかも対象物が切れなければ、硬化魔法の効果が切れるはずなんだが - 2014-05-10 17:46:42
- 伸ばすほどに遠心力が膨大になりそう。伸ばせば、袈裟切りのような軌道は、容易に地面などにぶつかってしまうので、水平方向の動きが中心になってしまう。その軌道は円弧なので、動きのあるものに対して当てるのは容易なことではない。 - 2014-07-05 13:08:36
- 鑓として考えれば良い。柄を0.6m、穂先を20~40cm程にして、カンダムジャベリンみたに、伸びる短槍だと思えば、充分振り回せる。 - 2014-07-05 15:20:10
- 原作4巻P236で「10mの剣として使えなければ、1mの剣として使う」とあり、どんな長さを想定しているのかと疑問に感じた。 - 2014-07-05 22:02:33
- 10mの剣として使えるのは、馬上鑓(馬上で鑓を振るう技術、当然片手鑓前提)を自在に振り回せる、三国志に出て来る様な化け物や、戦国時代に名を残した一部の超豪傑(本多平八郎忠勝・可児才蔵吉長級)の膂力が必須。レオにはブルク・フォルゲ由来のそれがあったのだろう。 - 2014-07-05 23:22:16
- 遠心力が掛かるほど、固定するための事象干渉力も必要になってくるはずだな - 2014-07-05 15:51:36
- 遠心力と慣性モーメントの区別付いてる? - 2014-07-05 23:49:50
- 剣ではなくモーニングスター(鎖部分を硬化魔法で代用)だったらかなり強いと思う。 - 2014-07-05 21:50:18
- 確かに強そう。実戦でなく、競技では禁止されそう - 2014-07-05 22:05:12
- 競技だったら鉄球ではなく強化ゴムボールとかにすればいい。 - 2014-07-05 22:12:44
- 原作では、モノリス・コードで使うのが前提だったけどね。 - 2014-07-05 23:02:30
- メタ視点で言うならば達也をモノリスに出すために考案されたようなもんだねコレ。レオ&ミキがいなければモノリスに出ていない - 2015-03-17 23:13:49
- なんで作ったんだろう。この部分はモノリスのために妙に都合がいいなって考えてしまう。ジョークグッズだとわかっていながらわざわざ実物まで作っちゃったってことだよね。届いてからレオのこと思い出したみたいだし、作る前は自分1人で遊ぶつもりだったのかな。 - 2017-06-10 03:44:30
- わざわざ九校戦会場まで配達させる程だしな。レオの為、モノリスの為に作って運ばせました感がすごい - 2017-06-10 21:05:25
- 一応、バトルボートで摩利が使っていた収束系で相対位置固定しているのを見て思いついたようだ。現物があるのは牛山さんの根性…らしい。 - 2017-06-11 00:43:31
- 飛行デバイス製品化の真っ最中で忙しいはずだけどな - 2017-06-11 02:20:44
- お遊びの設計品を直ぐに試作品化させる牛山さんにも呆れたがな - 2017-06-26 12:38:57
- 牛山さんはもはや崇拝のレベルですからね。神のお告げに聞こえたのかも。実際に九校戦で使って優勝したから製品化できずとも泣いて喜んだかもしれん。 - 2017-06-26 15:34:23
- レオが山岳救助隊に入ったら、人を救助する為に、ロープや縄ばしごを届かせるのに使えるな。 - 2017-06-27 00:07:25
- ロープくらいなら普通に移動系で届かせてもいいけどね。戦闘用でなければ発動が遅くても構わないわけで二科生でもOK。 - 2017-06-27 02:22:19
- レオの場合は硬化魔法使った方が効率がいいからなあ。 (2022-01-06 18:24:33)
- アニメの距離(森のとこ)で使ったら一撃で死にそうな気がするんだが、実際どれくらいの威力出る - 2017-07-24 17:07:30
- ものなのか? - 2017-07-24 17:08:04
- リンちゃんが言ってただろ、使用者が著しく制限されると。分離した部分は合金とはいえ、そこまで重量はないのでモノリスのような戦闘不能レベルのダメージを与えるには、それだけ腕力が強くないと使えない。 - 2017-07-24 17:30:22
- 物自体は摩利さんのバトルボードでの硬化魔法の定義である相対位置の固定を、遊び心で試してみたようなもの。実際の使い方どう見ても某電車ライダーの必殺技だよなぁ (2018-09-12 11:18:41)
- 摩利はモノリスに出たかったようだが、達也&深雪曰く「おもちゃ」があの威力だからなぁ。新人戦の男女別もモノリスは男子のみも正解。女子生徒がこんなんくらったら死んじゃう。 (2020-07-12 14:19:00)
最終更新:2022年01月06日 18:24