戦略級魔法 > コメント

  • 一度も使ってないのに国家の切り札っておかしくない?再評価されてもまだ切り札にはなってないでしょ - 2013-12-02 07:10:03
    • 該当部分は削除しました。 - 2013-12-03 23:41:13
  • 灼熱のハロウィンで達也が使ったでしょ。核爆弾だって広島/長崎以降使われてなくても切り札だったんだから、切り札でおかしくないだろう。 - 2013-12-02 18:44:08
    • 抑止力の意味わかってる?灼熱のハロウィンも別に切り札として取っといたわけじゃなく最初から使っただろ - 2013-12-02 18:49:53
      • 「切り札」と言ったり「抑止力」と言ったり、貴方の拘ってるものがいまいち理解できないんだが? - 2013-12-02 18:57:01
        • じゃあ、本編で国家の切り札と書かれたことがある?抑止力として公にされたことはあっても切り札として国家に使われたことはないだろ。マテリアルバーストだって詳細を国家を動かす政治家は知らん。 - 2013-12-02 19:03:12
          • ああ、本編で書かれていない記述がここにあるのが気に入らないのね。まあ、それなら好きに文句たれてください。 - 2013-12-02 19:12:09
            • 切り札という根拠も出せないやつは黙ってろ - 2013-12-02 19:46:19
              • だから、本編で書かれていない記述がここにあるのが気に入らないんでしょ。あ、見つけた。8巻P211で五輪澪のことを「日本軍の切り札的な存在」といっていますね。まあ、この記述が無くても私は戦略級魔法師を「切り札」という表現に疑問は持ちませんけど。おそらく他の人も。特殊すぎる言語感覚のあなたを除いて。 - 2013-12-02 20:01:49
                • なら戦略級魔法師のとこにそう書けばいいだろ。ここは戦略級魔法なんだが・・・ - 2013-12-02 20:34:24
                  • ふ~ん。「戦略級魔法師」が「切り札」であっても「戦略級魔法」は「切り札」じゃないんだ。その言語感覚は誰も理解できないよ。 - 2013-12-02 20:38:47
                    • リーナが千葉にヘヴィ・メタル・バーストを使ってたがそれは国家の切り札として使ってたか?達也が沖縄で使ったマテリアルバーストは国家の切り札として使ったか?個人の切り札として使っても国家の切り札として使われてないだろ。 - 2013-12-02 20:44:35
                      • いい加減駄々こねるのもやめなさい。見苦しいだけです。じゃあ、「国家の切り札ともなる魔法」ではなくて「国家の切り札ともなり得る魔法」という表現ならば納得していただけるのかな? - 2013-12-02 20:54:12
                        • 戦略級魔法師は全て国家が管理しているとは限らないだろう?何でそんなに国家を絡ませたいのかわからん - 2013-12-02 22:18:52
                          • 話を逸らさないでほしいんだが。貴方は「なる」の意味を "=" と捉えて、実際に「国家の切り札」として使用されたこともないのに「戦略魔法」=「国家の切り札」と書いた文章への違和感を表明しているが、それって「なる」を「なり得る」に置き換えれば解決される文法的な瑣末事ではないですか? という問いかけをしたのにスルーですかい。ちなみに「国家」に拘ってるのは貴方だけ。戦略級魔法師は全て国家が管理しているとは限らなくても、十三使徒は間違いなく国家が管理しているのだから、「国家」という用語が出ているだけ。 - 2013-12-03 23:12:58
  • 「近年までは示威、抑止力のみに使われるだけで実戦で投入されたことはなかった」って沖縄防衛線でのマテバは無視? それともあれは達也が勝手にやったことだから? - 2013-12-02 21:07:12
    • あ、これは本編内の文章に対しての疑問であって、サイトに関する文句ではありませんので悪しからず。 - 2013-12-02 21:09:40
      • 9巻の0章によれば「3年前は一部の学者による仮説」に過ぎないとある。公式上(政府見解として)達也が14人目ではないように、実戦で投入された記録はなかったのである - 2013-12-02 22:37:04
        • それはマテバだけの話でしょう? - 2013-12-03 08:24:54
          • いや、頭の文章はマテバについて語っているのだから。十三使徒の戦略級魔法は、実戦で使わなくとも、核実験と同様に示威の目的で戦略級魔法実験が行われたのだろう。 - 2013-12-03 17:58:36
    • 沖縄防衛戦は別に国家が戦略級魔法の投入を指示したわけではないだろう。国家は存在すら知らないんだし。 - 2013-12-03 19:44:04
  • 灼熱のハロウィンでは、おこプン達也君がつい多めに(必要規模の100倍ほど)マテバしてしまってテヘペロだったことをここに記す - 2013-12-08 18:07:38
    • それは当時は弾丸を飛ばして、それをエネルギーに変える方法しかなかったからでしょ。 - 2013-12-08 18:26:02
      • 間違えた。これは沖縄の時だ。おこプンと書いてあったから勘違いした。 - 2013-12-10 18:28:56
  • 達也は大集団を無力化するタイプの戦術級魔法は持ってないのかな? - 2013-12-08 18:55:49
  • 100人の敵を一気に倒すのであれば、達也は雲散霧消で足元の土を数トン消し去るだろう 分解レベルを上げて分子にまで気化させれば消した体積と同じ重さのガスが足元で発生することになる  - 2013-12-08 21:34:35
    • そんなことしたら爆発起こすから100人相手に数トンも必要ない。 - 2013-12-08 21:51:41
      • そうか・・・1トンでも街が消滅しちゃうな  100人の足元を立っている面積分、厚さ1cmだけ一瞬で気化させよう。5mくらい吹き飛んで無力化できるだろう - 2013-12-09 00:33:35
        • 達也君は戦略級魔法をどんだけ持っているんですか!! - 2013-12-09 22:18:13
          • 戦略級なのはマテバだけだろ 分解を工夫することで戦略・戦術・戦闘のどのシーンでも対応できる 「工夫って大事よね(真由美」 - 2013-12-10 00:04:32
        • もしかしてそれがシムリャー・アールミヤ? - 2013-12-09 22:18:55
        • コレと同じで、海中の水を分解して気泡に変えれば、その上の戦艦は沈むな。 - 2013-12-09 22:21:18
    • それは普通に落とし穴になるだけだと思ってた。九校戦のときに賊を埋めようとした際、分解だと土が消えてしまうと言ってたから。 - 2013-12-08 23:39:26
      • そりゃ分解して気化させれば「土」としては消えてしまうでしょ。少量ずつ徐々に分解すれば穴を掘ることは可能だろうけど、足下を一気に消し去ると言う手段なら、消した=気化した分は一気に膨張するから爆発と言う現象を起こすことになる。 - 2013-12-09 00:07:17
      • 水1リットル=1kg=10cm×10cm×10cm×=1000cm^3を水蒸気にすると1700倍になるそうで - 2013-12-09 00:21:46
        • 真由美の「ドライ・ミーティア」もドライアイス=二酸化炭素の固体 を敵の顔面で気化させて膨張した二酸化炭素をぶつけて、その衝撃と酸素を奪って窒息させる魔法です - 2013-12-09 00:25:45
    • そういえば達也の分解って塵にするだけで、気化はさせないよね。これは上記の通り、気化させたら爆発を起こす(周囲の被害がハンパない)から、使わないのかな? - 2013-12-15 03:44:18
      • 分子間結合を分解して塵にするだけなら大量の粉塵が舞うだけで済むからね。ただ火の気があるとこれも粉塵爆発を起こすだろうけど。 - 2013-12-15 07:07:57
        • トラックを塵に変えたとき、金属も塵になったけどよく爆発しなかったよな - 2013-12-15 11:59:55
          • 粉塵爆破は連鎖的燃焼(酸化)現象なので、空気と程良く混合していて、なおかつ空気中の粉塵密度が連鎖燃焼を起こす程度に高いと言う条件が揃っていないと駄目だから。オープンエアだと風なんかのせいで条件が揃いにくい。 - 2013-12-15 15:06:07
  • 戦略級魔法の基準って威力だけ? 距離もなかった? - 2013-12-25 23:45:01
    • 「戦略級魔法:都市あるいは艦隊を一撃で潰滅させることが可能な威力を持つ魔法」の定義どおりだが? - 2013-12-26 01:29:34
    • 俺もどっかで距離の話を見た気がする。確か自分の魔法に巻き込まれないために遠距離攻撃が可能がどうとか。でもそれは魔法というよりも魔法師のことかも - 2013-12-27 00:59:03
      • 五輪澪の深淵の説明で、発動地点の距離が近いとヤバい記述はある。まあ飛行機に乗って発動すりゃいいんだけどね(体力が持たないかもだけど) - 2013-12-27 02:59:00
  • 「場合によっては戦争継続をも困難」って戦略級魔法を撃たれて戦争継続することなんてあんの?撃たれても継続できるのなら戦略級と呼べないと思うが? - 2013-12-27 12:15:16
    • 発動した際の威力次第じゃないの? 横浜事変のマテバは戦争継続不可能に追いやるまではいかなかったし(もっとも、あれは戦術核並の威力だったけど)。 - 2013-12-27 12:38:42
      • 横浜事変は撃ったときは既に敵が戦争継続不可で逃げてるときの追撃だっただろう。発動した際の威力次第だがその威力を持って戦略級と称するのであって、リーナのように威力を抑えたりすればそのとき発動した魔法は戦略級ではないだろ? - 2013-12-27 18:24:56
    • 戦争継続を困難にするのが目的の魔法であって、目的を果たす成果を出せるかどうかは別ですが…目的と成果の区別がつき難い説明になっているのかもしれません。そのうち直せたらいいなと思います - 2013-12-28 15:45:46
      • 戦争継続を困難にするのが戦略級魔法の目的で、大量破壊・殺戮や都市機能の破壊などが戦争継続を困難にする手段というわけか - 2013-12-29 01:38:18
        • 原書の定義とは異なってくるが、戦略魔法とは発動されれば対象国に経済や戦力に大きな損害を与え、場合によっては戦争継続をも困難とさせ得る魔法であって、最低限標的国の主要産業都市全域に対し、単回で其れをなし得るか、其れをなすまで複数回実行可能な魔法、と定義したいと思う。此は現実の戦略攻撃兵器を反映していると思う。通常爆弾による戦略爆撃は、単回で敵国を覆滅する物ではないが、覆滅するまで繰り返して行う物であり、核ミサイルも弾頭一発で敵国を焼き払える物ではない。尚、戦線に対する戦術攻撃魔法(例:五輪澪の深淵)は戦略魔法ではないし、実行可能な者が一人のみで、命と引き替えに都市を焼き払う様な魔法は戦略魔法ではない。(私見) - 2014-06-15 14:39:29
    • 「最大威力の1発の魔法」の破壊力が戦略誘導ミサイル相当か、のカテゴライズなので、威力を抑えたらどうこうは無意味な議論ですよ。「戦術核兵器」は戦略兵器じゃない! って叫んでいるようなもの - 2013-12-29 05:41:40
      • いや、威力落としたら戦略爆撃ではなく戦術爆撃になるって意味だろ。 - 2013-12-29 15:11:51
    • 継続できる「場合」:国内に政治・経済の中心地や軍事拠点が複数あり、1都市を消されても経済的・軍備的に戦争継続が可能。この場合1撃ではなく複数拠点を潰されて初めて戦争継続が困難、となる。逆に小国であれば1箇所攻略でその国は終わる。 - 2013-12-29 15:57:30
      • 相手を滅ぼすまで射ち合いがあるとでも思ってるの?社会や歴史をちゃんと学んでる? - 2013-12-29 16:02:49
        • 米軍はドイツや日本に対し相手を滅ぼすまでの爆撃を行ったし、モンゴル帝国が周辺国に対し陸戦で行った事や、スペイン帝国が中南米に対し陸戦で行った事は、典型的な絶滅戦略攻撃である。 - 2014-06-15 15:35:08
  • 戦闘級:個人の勝敗 戦術級:会戦の勝敗 戦略級:戦役の勝敗に影響を与えるて感じかと - 2014-05-13 08:12:27
    • では、攻撃対象国家(群)・民族の存続を不可能にならしめる魔法(例:衛星軌道から見渡す限りに作用させる美雪の冷凍魔法)は何なのだろう。 - 2014-06-15 10:58:30
  • アンティナイトあれば相殺できるんじゃね?このバーストってつくヤツ - 2014-05-15 03:17:44
    • アンティナイトは別に魔法を「相殺」するアイテムじゃないんだけどねー・・・。原作者読んだ? - 2014-05-15 08:11:16
  • 世界級魔法はないんですかね? - 2014-06-15 07:41:45
    • まぁ、世界を破壊できる威力っていうならマテバはそうだろうね。 - 2014-06-15 10:06:06
      • 世界って何?1:全地球表土、2:全人類存在領域、3:人類が科学的に認識し得る領域、4:観測可能な宇宙の外も含めた全領域? - 2014-06-15 10:54:43
        • マテバで地球を照準にした場合、TNT換算 1.254E26 Mt のエネルギー放出。 太陽系とその周辺の天体は破壊されると思われ - 2014-06-15 14:56:49
          • 宇宙戦略級魔法と呼んでおきたい - 2014-06-15 14:59:41
            • 「本土決戦用特別攻撃最終質量兵器 地球」? - 2014-06-15 15:22:18
              • 地球は生贄砲の弾丸ですよ - 2014-08-17 11:13:56
          • 地球は均一じゃないから無理じゃね。海水とかに照準をあわせればそれぐらいいきそうだけど。とりあえずマテバのみがぶっ飛び性能なんだよね。 - 2014-06-15 15:34:42
  • 戦略級魔法師は、対人戦闘の役に立たない者が多い(10巻286ページ) - 2014-06-30 12:03:22
    • あっ、よく見たら「戦略級魔法師」じゃなくて「戦略級魔法」だったわ。失礼 - 2014-06-30 12:17:28
    • 戦略級魔法師が戦略級魔法以外使えないといつから錯覚していた? とどこかの元隊長さんが嘯きそうな考えですね、バランス大佐 - 2014-08-28 00:58:11
  • 戦術級魔法:大集団を無力化、又は、戦車、戦闘機などの機動兵器を破壊することが可能な威力を持つ魔法って、それじゃあ刀剣と魔法だけで直立戦車を倒した桐原は戦術級魔法師か? - 2014-08-04 19:26:39
    • さーやが牽制・フォローしたから倒せた、んじゃないかな? ペアでようやく戦術級だね - 2014-08-16 16:56:38
      • 加えて直立戦車の足を拘束したのは花音。桐原は戦術級魔法を使えるけど、戦術級魔法師とは呼べないと思う。 一人で戦車を破壊できたとしても接近戦が必須な時点でリスクが高すぎ、効率が悪すぎる。 せめて高周波ブレードを維持したまま、投剣術を使えるようになれば良いんだろうけど。 - 2014-08-16 23:11:25
        • その花音は十師族を凌ぐ威力の地盤破壊魔法がウリなので、十分戦略級だな - 2014-08-17 11:08:01
          • すまん書き間違えだ。「花音は戦術級」な - 2014-08-17 22:44:37
          • 花音の魔法は精々RPG1発分だから戦闘級だろ。戦術ってヘリや戦闘機による近接航空支援とか戦術爆撃とかでしょ。深雪が辛うじて戦術級と言われるくらいで花音が戦術級には程遠い - 2014-08-26 15:08:24
            • 何処でもとはいかないが、応力が充分発生した地殻を破壊して断層と為し、或いは既に応力の掛かっている断層を動かし、地震を発生させれば、それは戦術級魔法以上でしょう。コンペ2095五高のテーマ「地殻変動の制御とプレート歪曲エネルギーの緩やかな抽出」の応用ですな。 - 2014-08-27 10:54:31
              • 平地だと地面をゆらすだけだけど、ビル街だったらそこらじゅうにRPGが屹立している状態だな。隊列の中央の付近のビルを倒壊させて隊列を分断するも、あらかじめ退路を断つも自由自在だ - 2014-08-28 01:01:41
              • は?地震エネルギーの抽出と、地震を起すのは全然違うだろう・・・ - 2014-08-28 03:47:55
        • 戦車相手なら少なくとも1個戦車小隊を一撃で屠れるレベルじゃないと戦術級にはならないだろ。このページに書かれている分類の仕方は、戦術における単位の理解がおかしい。 - 2014-08-17 16:17:10
  • 作中で戦術級から戦略級に昇格するシーンがあれば面白くなりそうですね。 - 2014-08-26 13:08:58
  • 戦略級魔法例:エッジワース・カイパーベルト天体(例:冥王星)に、光井ほのかと北山雫を送り込み、雫が発した(「フォノン」無し)大出力魔法メーザーを、ほのかが反射させて周囲の小天体に照射、小天体の一部の気化により、逐次多くの小天体を地球衝突軌道に乗せる魔法。多体問題に基づく最終的な軌道修正は、魔法幾何学の英才廿楽計夫に任せれば良い。(=反射衛星魔砲&遊星爆弾2199) - 2014-08-26 19:14:51
    • 戦略級魔法例:宇宙戦艦級超大型ブリオネイクから放つ、アンジー・シリウス渾身のヘビィ・メタル・バースト(=ハイパー・メガ粒子魔砲) V.S. シリンダー型スペースコロニー級円筒構造物内に、二酸化炭素・ヘリウム・アルゴン等を充填、北山雫が励起担当、光井ほのかがミラー担当で放つ、大規模炭酸ガスレーザー魔砲(=コロニーレーザー) - 2014-08-26 19:56:44
      • 戦略級魔法例:衛星・惑星軌道上で、畳複十畳単位分の平面鏡400万枚以上を、裏面に(成型時・又は成型後レーザ-か何かで)刻印した術式で群体制御し、太陽光を反射集束照射する、対小惑星級宇宙要塞戦や対シリンダー形スペースコロニー級物体破壊を想定した、七宝家秘伝の戦略魔法。(=ソーラ・システム) - 2014-08-28 17:17:24
        • 戦略級魔法例:月面上他の形の整った深いクレーター内に水銀を満たす。五輪澪の深淵で水銀面を半球形に陥没させ、その深部で七草香澄・七草泉美で一部の水銀を第四態相転移でプラズマ化した上、内部に置いた水銀陽プラズマへの電磁引力と併せ輪状に電子を亜光速で回転させる。これを七草真由美がダブル・バウンドで可能なら複数回回転方向を反転させ、その際に電子線輪回転方向接線に放射される制動X線を、水銀半球底付近から浅い反射角で複数回反射させる斜入射光学系凹面鏡で、鉛直方向付近の任意の方向に収束投射する、出力9億4200万メガワット、波長100オングストロームの対宇宙艦隊掃射用を想定した硬X線魔砲で、一応対機動宇宙要塞魔砲戦も考慮されてはいる、七草・五輪家の協同戦略魔法(=トール・ハンマー 初回アニメ風)。五輪澪による水銀製X線ミラーの代わりに、光井ほのかのX線ミラー魔法でも構築可能。 - 2014-08-28 18:03:19
          • 戦略級魔法例:エッジワース・カイパーベルトで、氷含有小惑星から氷炎地獄で水を集め氷結させ巨大氷魂とし、中央に貫通穴を開ける。重力魔法他で加速後、収束系魔法で中央の貫通穴に星間水素ガスを集め、重水素なら連続核融合は可能だったが、星間水素ガスは軽水素が殆どなので、五十里啓にも単身可能だったパルス核融合を行い、バサードラムパルスジェットとし、亜光速まで引っ張り、敵に叩き付ける。恒星間巨大国家の首都星を守る、防衛戦闘人工衛星群を撃破する事を目的とした、司波深雪お得意の戦略魔法。(=銀河英雄伝説 ハイネセン攻略戦 宇宙暦797年8月) - 2014-10-24 04:21:30
        • 刻印にサイオンを流し込まなきゃいけないのにどうやって流し込むんだ?レーザーで刻印しただけで術式が発動できるのなら魔法師は要らんよ。妄想キモい - 2014-08-28 21:15:03
          • ならば、倉庫か、輸送船に搭載する時か、輸送船内か、輸送船から放出する時に刻印に、サイオンを流し込めば良い。紙の本で出来た事が、鏡で出来ない理由は無い。 - 2014-08-28 22:43:16
  • もしとあるの超能力者の能力が魔法だったら、戦略級魔法になるかな - 2014-09-06 20:18:40
    • ぶっちゃけとある世界は超能力者より化学兵器の方が怖い、戦略級魔法も真っ青なのがごく当たり前だし - 2014-09-07 00:03:15
      • S5とかな・・・ - 2014-09-21 15:28:02
    • とあるならレベル5でも戦術級クラスだろうな - 2014-10-02 06:04:11
      • 某三位さんは砂鉄の津波で壊滅できそうだし、某一位さんにいたっては地球の自転を止められるだろ。『ものによっては戦略級以上』がただしいな。 - 2015-07-04 20:23:08
    • あっちの世界の超能力は、出力もさることながら応用範囲の異常な広さも特徴だからモノによるな。どっちかっつーとこっちの系統魔法に近いのは向こうでも魔法サイドだ - 2014-10-02 16:19:58
      • BS魔法師みたいなもんかな・・・ - 2014-10-02 18:21:12
        • たしかに。能力は一人一つだけだからね。 - 2014-10-06 13:32:21
  • いくら規格外の魔法師がいてもNBC兵器、とりわけ核弾頭ミサイルが廃れるってことは無いと思うけどなー。鉄壁の防空設備が穴が開かないほど大量に置いてない限りはさ。でも対馬要塞へ向かう輸送機が攻撃を受けて無いから鉄壁ってわけでもなさそうだし・・・。 - 2014-10-10 09:25:55
    • 国際魔法協会という抑止力があるから迂闊に核兵器なんか使えないんだろ。詳しくは国際魔法協会のページ見ろ - 2014-10-10 17:59:26
      • あれも「出来たんです―」ってだけでどうやったらんなこと出来るんだかさっぱりな部分だしなあ。戦略兵器の使用妨害なんてホワイトハウスにケンカふっかけるレベルのテロ行為だし。なんであれが有り難がられるのかはともかく、ずっと同じこと出来るかっつったら無理だろう - 2014-10-11 11:02:17
        • 戦略核の使用妨害がテロ行為なら、ミサイル防衛をやっているホワイトハウス自身がテロ組織ってことになるわな。随分面白い意見だw - 2014-10-12 03:07:29
          • 撃たれた後の防衛と使用〝阻止”が何故一緒くたになるんだ。核兵器の使用なんて基本的には国家元首クラスが判断する事なわけで、それを一方的に実力で阻止なんて行為がテロじゃなかったら一体何だよと - 2014-10-12 11:38:58
        • ごめん、ちょっと指示語が多すぎて何言ってるかわからない。 - 2014-10-12 10:02:18
      • でも横浜強襲で何の成果も無く全滅、さらに大艦隊が出発前に消滅(しかもこちらの戦術級が一人死亡)とかされてメンツボコボコにされた中国が動くかわからない協会ごときをビビるかな? - 2014-10-21 16:31:21
        • 国際魔法協会が核兵器の使用阻止のために協力を呼び掛ける→日本の魔法師も参加する→マテバを食らう - 2014-10-21 20:08:57
          • 魔法で撃滅させるのは良くてNBC兵器はダメって意味わからんな。 - 2014-10-21 21:46:26
            • だから魔法協会が問題視してるのは環境破壊であって人的被害ではないと何度言ったら・・・ - 2014-10-21 21:50:17
              • それ言い出したら灼熱のハロウィンなんて、あんな規模のマテバぶちかませばそこら中の天候がしっちゃかめっちゃかになるんですが。地形が変われば海流も変わるし、少なくともリトルボーイよりは環境への影響デカいと思うぞ - 2014-10-21 21:55:05
                • ああ、ごめん。魔法協会が問題視してるのは(作中で書かれてる限りでは)放射能汚染だけだったわ。NBC兵器はありだね。 - 2014-10-21 22:03:52
        • ビビるとかビビらないとか出なく魔法協会に所属する魔法師たちが全力を挙げて阻止してくるんだからやろうとしても無駄でしょってことじゃ? - 2014-10-21 21:51:13
          • 通信を傍受されるなら傍受されるなりに、魔法師が阻止を試みるならそれなりの手段が確立される筈。結局どこまで行っても国際魔法協会のやってることは非正規に一国の中枢を引っ掻き回すテロ行為に他ならないわけだし。そもそも全ての場合に対応できるとは到底思えない、潜水艦からのミサイル発射とかどうやって対応するんだ? - 2014-10-21 22:00:17
            • 魔法協会は国際機関で、おそらく国連にその活動が認められていると思うのですが・・・。 - 2014-10-21 22:06:28
              • もし国際機関の意味を作者が理解してると言う前提の上で「国際魔法協会は国際機関」とした場合のことだけど、まず核保有国がこれに所属するならそもそも核兵器の全廃が前提になる筈。そして非所有国で構成されてるなら、やっぱり核所有国の内政に一方的に干渉する行為。まして国連の認可なんて受けられる筈がないというのは常任理事国の面子からしたら自明 - 2014-10-21 22:21:35
            • 1回国際魔法協会のページを見てみたらどうか - 2014-10-21 22:06:59
              • 国際機関と名乗ってはいるが、国連直属とも国連に認可されたとも書かれてはいない。そもそも魔法師の個人依存が強い性質上組織としての安定性が望めないのだから当然だが。そして「平和団体とは彼ら自身の主観に基づく自称」とある通り、核兵器の使用阻止がそれぞれの国家の意に沿っているわけが無い。核兵器をはじめとした戦略兵器が国家元首レベルの判断を必要とする政治的存在である以上、それを実力で一方的に阻止する行為が歓迎される道理は無い - 2014-10-21 22:15:31
                • じゃあなぜ魔法協会を持つ各国は国際魔法協会に加入しているのか・・・。国際魔法協会の存在が望ましくないのであれば加入する道理はないのでは? - 2014-10-21 22:22:48
                  • まず、国際魔法協会に加入しているのは魔法協会を有する国ではなく魔法協会。名称からしても、逆に国際魔法協会の支部として各地の魔法協会がある可能性が示唆される。 大戦中の動きからして相当の武力が背後にあるのは明らかなので、恫喝に近い形で勢力を広げていてもおかしくはない。まして魔法師は非常に個体数が少なく、分かりやすい拠り所とするにはうってつけ。また日本の惨状からして、既に各国の内政に魔法師が食い込んでいる可能性は非常に高い - 2014-10-21 22:29:03
                    • 各国の魔法協会に手を出すと、モスクに手を出した場合の様に、魔法師のテロに遭うのだよ。四葉・イスラム過激派並みに手に負えないのよ。 - 2014-10-22 00:05:28
                      • そして因果は巡って、魔法師によるテロにあった遺族による反対運動が、「人間主義」「魔法師狩り」なのよ。 - 2014-10-22 00:11:53
                • >熱核兵器の使用阻止が、世界中の魔法師にとって最優先される義務と定められた。その協定が「国際魔法協会憲章」である。   >国際魔法協会は各国に協力を呼び掛けることで、実行部隊となる多国籍チームを編成することが出来る   各国が核兵器の阻止を望まないのであればなぜこれらが認められているの? - 2014-10-21 22:26:41
          • 協会がGOサイン出す前に滅ぼそうとするんじゃないかな?核弾頭1000発くらいぶち込んでさ。勿論達也は生き残るけど、達也の能力を詳しく把握してない中国は撃ってくるんじゃない? - 2014-10-21 22:35:51
          • 阻止って結局は報復であって空中で起爆するICBMは防げないよな。空は手出しできないって書いてあるし - 2014-10-21 23:01:36
        • 隠してる戦術級使って報復はするだろうな。公式の戦術級殺されて一方的にボコボコにされたのを世界中に発表されたら、ソ連あたりが軍事侵攻してもおかしくない。せめて痛み分けに収まる程度には暴れる必要があったよ。 - 2014-10-21 23:08:06
          • ゴメン ↑の中国のツリーね - 2014-10-21 23:09:15
          • 戦略級? - 2014-10-21 23:28:52
      • ぶっちゃけ大戦中の所業考えると、魔法協会が影響力を維持してる方が不自然なくらいなわけで(平和団体ってのも自称らしいし)。東京湾まで揚陸艦がはるばるやって来るくらい制海権ズッタズタになってる日本に対して原潜の一隻も差し向けたら防ぐ手段って殆ど無くね? - 2014-10-21 17:27:00
        • 招集する戦力があくまで魔法師なら、まず無理。007並みのビックリガジェット持ち出さないと。というか原潜の位置なんてそう簡単に特定されるようなら情報戦とは一体って話になるし - 2014-10-21 22:57:27
    • 核兵器がダメなら気化爆弾やデイジーカッターのような大型爆弾はどうなんだろうか。100年後なら小型化多弾頭化出来ると思うけどなぁ - 2014-10-21 22:58:23
      • >100年後なら小型化多弾頭化出来ると思うけどなぁ:クラスター弾に関する条約(2010年8月1日発効)が無い世界かも知れませんからねぇ。 - 2014-10-21 23:58:44
        • 現在でもアメリカ、ロシア、中国、ブラジル、インド、中東諸国(トルコ含む)が入ってないし、戦略魔法が使いたい放題の世界でクラスター条約なんざとっくに捨てられてるだろ。環境破壊しないから協会も文句言えないし - 2014-10-22 00:04:29
  • 枝が分かれすぎてわかんなくなった。結局さ、国際魔法協会が核兵器の使用を阻止したら何が起こるって言いたいの? - 2014-10-21 22:33:00
    • おそらく第3次世界大戦時は途上国にまで核兵器が浸透していて、先進国は撃たれるのを恐れたんだろう。そんで富と科学力が無ければ作れない戦術魔法に目を付けた。一方ただの兵器扱いだった魔法師も自分たちの地位向上の為に便上した。そして戦術魔法を持つ国だけが正面戦争出来るようになった。現代とまったく変わらないよ。 - 2014-10-21 22:41:54
      • 取り敢えず君は戦術とか戦略とかの意味を正しく理解してから発言すべき。 - 2014-10-23 01:25:14
    • まず核兵器ってのは大統領だのが使用許可を出すような兵器で、その性質は軍事とかよりも政治に近いものなのね。なのでそれを実力により一方的に阻止ってなると、これはもう内政干渉にも等しい横紙破りの反則技。 しかも魔法師協会なんざ結局のところ魔法師ありきの組織なわけで、これは実質的に魔法師が国政の最高責任者の判断に一方的に干渉するということ。  簡単に言うと、たまに見る「劣等生世界は魔法師が影から支配するディストピア」って説が全く洒落にならんことになる - 2014-10-21 22:43:38
      • だからこそ人間主義者なんてのが発生するんじゃ? - 2014-10-21 22:45:30
        • 発生するのも仕方ないよな。普通の魔法師でも浮遊とか使えばあっさり人殺せるし、戦術級なんて専用デバイスが必要とはいえ結局最後に撃つのは一人だからな。ミスしたり狂ったりしたら大惨事だ。 - 2014-10-21 22:51:45
          • なおそのデバイスは国が補助金貢いでわざわざ買い与えさせる模様。マジどうなってんだろうあの世界 - 2014-10-21 23:27:45
            • まあ戦力として他国に後れを取るわけにはいかないから育成費用ケチるわけにはいかないし、魔法師が少ないといざ戦争となった時不利だし。もし日本が魔法師育成に手抜きだったらあっさり他国に潰されてたんじゃないの? - 2014-10-21 23:34:36
              • どうあがいても人間の感覚器官に依存する「歩兵」だし、ハッキリ言って軍事的なアドバンテージ足り得るには色々と足らない。事実、再成が無かったら横浜事変でばったばった倒されてたわけだしな・・・ - 2014-10-21 23:48:03
                • 軍隊としては兵士の質を揃えられないのが痛すぎるよな。領域干渉とかの防御系は結構出来るみたいだが、攻撃に使える魔法が少ないし肉弾戦ばかりだ。攻撃をハイパワーライフル持たせた歩兵にやらせて魔法師は防御に専念した方がいいんじゃないかってレベル - 2014-10-21 23:54:02
  • 戦略級魔法師とはいっても、その戦力はFLTやローゼンから3万円で購入したCADがその武器の主要部分であることを忘れてはならない。  くれぐれも安い兵器だなとは思わないこと。 これお約束だから問題視しないで欲しい - 2014-10-21 23:42:50
    • まあ達也のサードアイとかリーナのブリオネイクとか例外はあるけどね - 2014-10-21 23:46:39
      • さっそく指摘されてしまって参った。 そういう例外も含めて温かい目でみてほしいな - 2014-10-21 23:49:50
  • 現在でもアメリカ、ロシア、中国、ブラジル、インド、中東諸国(トルコ含む)が入ってないし、戦略魔法が使いたい放題の世界でクラスター条約なんざとっくに捨てられてるだろ。環境破壊しないから協会も文句言えないし - 2014-10-22 00:04:08
    • ごめnミスです - 2014-10-22 00:04:42
      • え~~~。 突っ込みどころ満載のネタ提供で嬉しかったのに - 2014-10-22 00:05:57
        • 上のツリーにつなげただけだからなんかあるならそっちで - 2014-10-22 00:12:49
  • ちゅうか達也のマテリアルバーストとリーナのヘビー・メタル・バーストじゃ威力違い過ぎてほんまに戦略級魔法なんかむっさ疑わしいねんけど。 - 2014-11-25 14:01:07
    • 『都市あるいは艦隊を一撃で潰滅させることが可能な威力』が戦略級と定義される最低ラインであり、戦略級以上の規模を示す基準がない以上、都市の機能を麻痺させる魔法も地球を破壊できる魔法も同じ戦略級魔法になる。 - 2014-11-25 17:44:16
    • リーナはブリオネイクでのヘビメしか使ってないからね。 本来のぷらずまを放射状に拡散させる広範囲ヘビメの場合、結構な威力と範囲なんじゃないかな - 2014-11-25 19:22:23
      • 拡散させちゃったらプラズマ状態を維持出来ずに短い飛距離で常態に戻ってしまうと思うんだが。 - 2014-11-25 23:03:35
      • 実際に戦略級魔法が投入されたことがあるのはマテリアル・バーストだけだからな - 2014-11-25 23:59:37
  • リーナのヘビメでも作中で達也が起こした程度の破壊なら起こせるんじゃないかと予想 - 2014-11-25 19:23:22
    • TNT20メガトン相当が? ちょっと無理じゃない? - 2014-11-26 20:39:25
    • 大型車両一台分の金属で都市一つ壊滅できるって、Web時代に作者が言ってたような・・・。 - 2015-05-04 12:13:41
    • 灼熱のハロウィン級の威力なら十分ヘビメタでもいけるだろうな。ってか、たぶん他の戦略級魔法でも同等の破壊は可能なのは多いと思われる。そうじゃないと灼熱のハロウィン後にあの世界はとんでもない恐慌に見舞われるぞ。あの程度の騒ぎで済んだのは「戦略級魔法ならあの程度は出来て当然」という公然の認識があるからだろう。もっともマテリアル・バーストの威力は灼熱のハロウィンの物が上限でもなんでもないのが恐ろしいんだが・・・。 - 2017-03-20 14:37:01
  • あ - 2014-11-26 21:04:27
  • 戦略級までの威力出せるならスピードは犠牲にできるよね。まああんまり遅いと無効化されちゃうんだろうけど - 2015-04-07 11:56:17
    • どのくらいの距離までなら魔法の発動兆候を感知できるかによるんじゃないか? - 2015-04-07 22:17:15
  • メテオストライクは戦略級にはならないのだろうか? - 2016-02-26 00:21:53
  • 十師族の影響のない民間の研究施設が、戦略魔法の開発に成功したらどうなるんだろ。軍がくるのかな - 2017-06-14 05:52:27
    • 軍に売り込みにいくのでは?ただ戦略級魔法の場合は術式開発より使える魔法師がいるかどうかの方が難しい気がする。ましてや十師族の背景がない人物だったら大変じゃないかな。奪い合いで。 - 2017-06-14 08:27:38
      • 軍は当然欲しがる。十師族も手に入れたいだろう。海外からもスカウトがくるかな。 - 2017-06-15 03:51:17
        • 魔法師の流出は厳しいから海外は考えにくい。あるとしたら拉致するか合意の上国外逃亡。術式だけなら政府間の合意があればあるかも。 - 2017-06-15 08:25:27
  • 達也とリーナは状況次第で海外に出そうだけどね。達也もリーナも軍との関係が微妙になりつつあるし。 - 2017-06-15 09:38:25
  • 劇場版で21巻のブラジルよりも一年早く戦略級魔法がポンポン使われてて笑った。 - 2017-06-17 17:15:45
    • いや、それいったら20巻でオゾンサークル使ってるし。魔法そのものは同じでも「戦略級」と呼べる程の威力・範囲を高めた物じゃないと本当の意味で「戦略級魔法」ではないんだろ。 - 2017-06-24 09:33:21
  • 普通にicbm撃ったほうがよくね? - 2017-07-07 15:01:30
    • ミーティアライトフォール使えばICBMの軌道ねじ曲げられね?達也なら普通に撃墜できるんじゃね?あとファランクスで無力化は22巻で確定じゃね - 2017-07-07 15:52:05
    • 映画であっさりぶったぎられてたりでファランクス強そうに見えない - 2017-07-09 13:15:02
      • 一瞬で効果が終わる攻撃型と勘違いしてないか?封じ込めるなら攻撃型じゃないぞ - 2017-07-09 17:31:52
  • どれくらいの範囲に影響があれば戦略級とみなされるんだろ。5万人くらいの都市っていわれても想像しづらい - 2017-07-23 01:06:43
    • 登別市が壊滅するぐらいなら戦略級 - 2017-08-14 01:19:10
    • 広島や長崎が壊滅するくらい。 (2019-01-14 15:13:29)
    • 惑星に存在する全生命体の情報を書き換えて、惑星の大気の組成を変えるのは、戦略級魔法? (2022-01-09 23:38:07)
  • 「実戦で投入されたことはなかった」ってのは嘘らしいぜ - 2017-11-12 03:31:12
    • 公になるような状況では使われてないってことだろ。 - 2018-03-16 04:22:54
      • 公ではってなんだよ。喰らったUSNA軍も戦略級魔法でやられたことが判明しているのに、「実践投入されたことはなかった」って言い張るの? (2018-04-30 18:09:03)
        • 公式な記録(戦闘詳報とかアクションレポート)に残ってないし、政府や軍や魔法師協会からも使われたという発表がないって意味だよ。 (2018-04-30 20:10:56)
          • 発表が無いから何?実戦投入されてるんだろ (2018-04-30 21:33:58)
          • 灼熱のハロウィンだって公式記録は魔法兵器であって戦略級魔法を投入したなんて言ってないんだよな (2018-11-18 07:07:53)
      • シリウスと恒星級魔法師を数十人葬ったのに評価されず、マテバだけ評価される。ご都合的な設定だよな (2019-04-28 16:22:26)
        • そりゃ世間からしたら艦隊と都市を消滅させたマテバといくら精鋭とはいえアンジーシリウスと数名の恒星級を沈めたでは注目なされ方が違うでしょ、それにトゥマーン・ボンバが使用された戦闘はあくまで非公式の戦闘だし (2020-01-21 02:07:33)
  • ほかの戦略級魔法の説明はまだかな? - 2018-01-11 19:08:41
    • 確かに気になる - 2018-03-16 13:00:03
  • 思ったんだけど、この世界だと魔法を使用するのにおいて物理的距離は関係ないんじゃなかったっけ?すると戦略級魔法に要求される「遠距離からの照準」っていうのは必要ないのでは?間違ってたらすみません (2019-01-18 21:38:19)
  • 「改変対象を認識(照準)する事ができれば発動は可能である。」から、目標の位置を正確に認識する必要がある。そして、認識するのに最適な手段は視認。戦略級魔法の範囲を考えると必然的に「遠距離からの照準」は最適解の一つと言える。 (2019-01-19 07:54:25)
    • なるほど・・・ありがとうございます。 (2019-01-19 15:48:42)
  • もし「サード・アイ」が全戦略級魔法師に与えられたら・・・ (2019-02-15 17:59:40)
    • 「サード・アイ」自体は既存の技術で作られてるから作ろうと思えば作れるはず。作ろうと思えば・・・ね。 (2019-02-15 19:41:20)
    • そもそも精霊の眼がないとサード・アイは扱いこなせないのでは? (2019-04-27 18:53:18)
      • サード・アイ自体は、照準器の高性能版みたいなものだから、精霊の眼がなくても問題なかったと思う。マテリアル・バーストの様に目標を精密に捉えないと制御できなくなりそうな魔法でもない限り、精霊の眼を使うような精度は必要ないんじゃない? (2019-04-28 08:25:31)
  • 単純に強い戦略級魔法ランキング作ったらこんな感じになるのかな?1位《マテリアル・バースト》2位《ミーティア・ライト・フォール》同率3位《ヘビィ・メタル・バースト》と《トゥマーン・ボンバ》5位《シンクロライナー・フュージョン》6位《深淵》7位《海爆》8位《オゾンサークル》9位《霹靂塔》作中で設定出てきたものだけで組んでみました。基準は破壊力・加害範囲・使用できるシチュエーションです(後半は割と適当) (2019-10-22 21:07:42)
    • つまりただの妄想ってことですねワカリマス (2020-05-10 09:12:58)
  • 基地だろうと戦艦だろうと丸ごと分解してしまうミストディスパージョンは立派な戦略級魔法なんじゃなかろうか (2020-09-22 08:43:21)
    • その規模になると情報が大きすぎて1度では処理しきれないんじゃないのかな (2020-10-11 21:05:06)
  • ディアスのシンクロライナーフュージョンとかベゾブラゾフのトゥマーン・ボンバとか戦略級魔法は安全地帯か (2022-03-17 19:01:09)
    • (続き)ら放っている描写多いけどなんでリーナのヘビィメタルバーストはブリオネイクで放ってるのとどう違うんだ? (2022-03-17 19:05:22)
    • 戦略級魔法としてのヘビィ・メタル・バーストはブリオネイクを使用せず、実際に使う場面(映画版で施設を破壊)では安全地帯から発動してる。ブリオネイクを使うと小規模なヘビィ・メタル・バーストをビームサーベルやビームライフルのように運用できる(達也に向けて使ったのはこちら)。 (2022-03-18 01:02:22)
      • へーそうやったんや。教えてくれてありがとう (2022-04-02 15:06:03)
  • まだ使徒は十三と名乗っているのかな。 (2022-04-01 16:25:21)
  • 書かれているとおり「威力の大小で区別」されると思っていたので、リアルの核兵器は射程距離での区分けと知ってちょっと混乱してる。 (2022-05-06 05:33:46)
    • そもそも魔法には射程距離の概念が無いから仕方ない。そこにあるとしっかり認識できれば例え宇宙の端だろうとどんな魔法も届き得るからね。 (2022-05-10 10:13:26)
    • 魔法そのものじゃなく魔法を使う人間の知覚能力で射程距離が決まる訳だから、魔法を区別するのに射程距離を基準にするのはナンセンス。 (2022-05-10 10:16:42)
  • バベルもこれに当てはまる? (2022-08-07 11:34:28)
  • バベル (2022-08-08 20:37:18)
  • 氷河期は戦略級とはちょっと違う感じはするな。めちゃくちゃ強力な魔法だけども。 (2023-02-25 20:32:36)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月25日 20:32