- これ何を持って終結したことにしたんだ?大亜は戦争続けてるし、どっかが降伏したからって止まるもんじゃないだろ。どっかがポツダム宣言みたいなのをしたのか? - 2014-01-14 16:25:07
- 休戦協定すら結ばれていないんだから、継戦能力が低下して沈静化したまま時間が経過しただけなんじゃ。 - 2014-01-14 17:29:29
- 寒冷化とエネルギー不足がどう繋がるのか全くわからん - 2014-07-22 09:56:52
- 寒くなれば暖を取るために燃料・電気が必要であり(暖房器具の稼働、衣類の原料や工場の稼働)、現行の作物を作るためには温室栽培を行わねばならず燃料・電気が必要になる。 - 2014-07-22 10:11:16
- 別に海が凍った様子もなくただ寒くなっただけなんだから、精々常時冬のエネルギー消費量ってだけじゃないのか? - 2014-07-22 10:39:10
- それって凄いエネルギー消費量じゃない?冬なんて今より寒くなるんだから。 それに日本だけの問題じゃない。熱帯地域の国々が暖房に取り組み始めたら、省エネ思想や技術が低いから酷いエネルギー事情になるだろう。人間は薄着なら気温10度くらいで凍死できる、今でも東南アジアはたまに寒波で数十人規模の凍死者を出している。 - 2014-07-22 11:15:02
- 東南アジアの寒波による死因の大半は室内で火を炊いたことによる一酸化中毒だが… - 2014-07-22 12:33:58
- 大半は盛りすぎかな。一酸化中毒死者数と凍死者数を併記している記事自体が少ないけど、50%は超えてない。寒さを凌ぐためのアル中とか他にも死因はあるだろうし - 2014-07-23 00:02:16
- ああ、一酸化中毒だけでなく、まきや石炭の利用による屋内の空気の汚れに起因もあるな。この辺は多すぎてWHOで報告されてたかな。アル中は別にエネルギー不足と関係無いだろう。東南アジアはエネルギー不足で暖を取れないなんてことはない。凍死よりも暖を取ったことに起因する死が大半だよ - 2014-07-23 00:24:23
- どの程度の寒冷化なのかにもよるが、例えば氷河期って言われる時代と現代の平均気温の差が5℃とかそこらしか無いくらいだからな。「暖房代増やせばいい」なんて話にはならんだろ。また第一次産業は極めて気温変化の影響を受けやすいのでこれまでのやり方がまったく通じなくなるし、新しい作物や産業形態の模索・切り替えにも莫大なエネルギーや金や時間がかかる。 - 2014-08-29 12:20:37
- 何で戦争の火種が飛び火したのかわからん。飛び火する前に国連が止めるだろう - 2014-07-22 11:05:29
- 今の国連を見たって戦争抑止力として機能していないのは分かるだろうに。今までだって本当の意味での「国連軍」は一度も組織されたことがないし。常任理事国が利害関係にある場合、拒否権を発動して決議が発効されないシステムになってるいるからどうしようもない。 - 2014-07-22 20:48:25
- ロシアとかISISとか中国が好き勝手やっても遺憾の意しか表明出来ないのに、まだ国連に何か出来ると思ってる奴がいるのかw - 2014-09-19 02:29:58
- 国連憲章で内政不干渉が謳われている。ロシアについてはクリミアが住民投票でロシアに編入された以上、外野がとやかく言っても内政干渉になるので国連は動けない。ISISは国家でもない。ただアメリカが戦争状態と認めたのでそろそろ動くかもしれない。中国については子分の韓国が理事やってるからな… - 2014-09-19 03:20:53
- 属国の下朝鮮人が事務総長だし、現国連憲章の敵国条項は、特定アジアの日本侵略を容認している。 - 2014-09-19 13:39:29
- 10年ほど疎開とか意味わからんな。エネルギー資源を求めて何で日本が攻め込まれるんだ? - 2014-09-16 02:27:15
- 原発の輸出にしてもそうだけど、エネルギーを効率的に作る能力とかを狙ってじゃないの?効率的にエネルギーを使えるってのはそれだけでも資源だよ - 2014-09-19 07:33:34
- 攻め込んだら得られるものか? - 2014-09-19 12:55:57
- 作中では、エネルギー資源と言えば太陽光発電のこと。太陽光発電には高性能の太陽光パネルや高効率の送電網が必要。太陽光発電にまつわる技術者の拉致や、製造プラントや既設発電所の襲撃とかやったんでしょ? - 2014-09-19 14:08:38
- というか、日本はそんなケタ違いの技術があるならそれを普通に輸出してりゃ戦争なんて起こらなかったんじゃないかと。戦争で奪いにかかるとか普通に買うより絶対高くつくだろ - 2014-09-27 16:11:26
- 自ら技術的優位を失った状態になろうとするとか馬鹿すぎるにも程があるだろ。それに人材も資産なんだよ。技術供与を受けるよりも、研究者を掠って独自技術を獲得した方が他国よりも優位に立てる。戦争の理由はなくならないよ。 - 2014-09-27 21:56:33
- 核技術を手に入れたせいで戦争になっても、核技術欲しさに戦争になったことはないよ - 2014-09-27 22:20:33
- なんで核技術に限定して話を矮小化させようとしているのか。 - 2014-09-27 23:41:39
- エネルギー資源をめぐる戦争はありえても、エネルギー技術欲しさ戦争が起きた事は無いからね。技術者拉致ったところで作れないし。 - 2014-09-27 23:56:05
- マンハッタン計画(米国核兵器開発)に対しソ連は諜報戦(不正規戦争の一種)をやっていたのだが。 - 2014-09-28 00:49:45
- は?ここで言ってるのは大亜がやった武力戦争だろ。何で諜報戦なんかを戦争に含めるんだよ。経済戦争やサイバー戦争も戦争に含める気か?話を逸らすなよ。 - 2014-09-28 01:32:29
- 元コメの技術を輸出してりゃ戦争にならないと言うお花畑理論をスルーして全力で話を逸らしているのは一体どっちだろうな。 - 2014-09-28 06:44:11
- まず、世界的な寒冷化と資源枯渇って事態だと一番ヤバい国の一つが日本。それがあんだけ不自由なく国家を運営出来るほどの技術が普及してたら、果たして一年3億なんてペースの死者は出たか?なんで世界大戦前からそんな世紀末思想が必要なんだよ - 2014-09-28 14:21:36
- 軍事技術ならともかく「太陽光プラント」だぞ・・・なんでそんな物騒な話になるんだ、エコ動力の技術独占なんて対外的な面子も込みで一つのメリットもねーよw - 2014-09-28 14:15:28
- それは作者に文句言えとしかwとは言え、他国のエネルギー資源に損失を与えるのも、それはそれで戦争の一つの戦術 - 2014-10-01 00:04:38
- そうね。戦争と言わないまでも、今現在ロシアが資源の供給を絶ったりしてるね。 - 2014-10-01 02:23:40
- 何が始まるんです? - 2014-09-28 15:59:30
- 第三次世界大戦だ - 2014-09-28 22:32:39
- 大惨事世界大戦? - 2014-09-28 23:01:26
- 核戦争でもないのに1/3とか核戦争で早期終結したほうがマシなレベル - 2014-09-28 23:07:14
- 実際、一日で100万人近い戦死者を出すペースの末期じみた戦争を20年も続けるってどうやったんだろうな。普通にやってたら全国家の正規軍があっという間に消滅するペースだし。軍人に被害を出さず非戦闘要員をBC兵器含むあらゆる手段で殺しまくったのか、軍人も死にまくったけど義勇兵が次から次へと夏草のごとく生えて来たのか - 2014-09-28 23:18:44
- 核が駄目ってなっているのに核以上にやばいBC兵器が使用OKなんてことにはならないだろう - 2014-09-28 23:51:48
- 戦争で、一日で100万人近い戦死者を出していた訳ではない。戦争中に、一日で100万人近い餓死病死者が出る状態が、20年も続けていたのよ。支那の三国時代以上にハイピッチで。 - 2014-09-28 23:52:37
- だからそんな状況でよく戦争続いたなって話。戦争って資源も金もアホみたいに食うのに、自国民を養えたかもしれない金を兵站に注ぎ続けた胆力は尋常のそれじゃない - 2014-09-29 10:05:07
- 大亜連合みたいに強い方、力を持ってる方がどんどん平らげてったんじゃないかな。 負けた方は勝った方に食い物やら持って行かれて餓死とか?魔法もあるから、核以外の手段で大量殺戮とかもあったのかもねぇ。というか現在のインドと中国の人口あわせて25億人くらいらしいから、それ考えると食料自給率が下がって餓死とかはあながちありえない話でもないかもしれん。 - 2014-09-29 11:50:31
- アフリカや南米では国家がほとんど消滅していることも考慮に入れるべきだな。世界全体で平均して1/3になったわけではない。 - 2014-09-29 20:48:28
- すまん、言い間違えた。世界全体で均等に1/3になったわけではない。 - 2014-09-29 20:59:15
- 華北から何でロシア?華北から近いのはモンゴルじゃ?つか寒冷化なら普通南下するべきじゃね? - 2015-06-30 05:17:22
- あの世界じゃ、モンゴルは中華に吸収されてたと邪推。まあ、エネルギー資源争奪だから、ロシアの広大な土地に眠る資源狙ったんでしょうね。中華の考えそうなこととして。 - 2015-06-30 09:20:04
- 普通に侵略自体は南下してるけど? - 2015-06-30 12:52:13
- 南下は単純な領土侵略なんじゃないですかね?南下しても資源に関しては海底資源になるから、それなら北上して既に有る施設分捕る方が早いって動きがあったのではないかと。まあ、人口のことと中華から見た広大な土地っていうとロシアって、作者の短略かもしれないけどね。 - 2015-07-01 11:58:56
- 普通に考えてエネルギー資源争奪戦争を回避するために魔法の力を使うべきでは? - 2016-03-02 12:26:36
- 群発戦争時代には魔法技術不足で実用化は無理だったのでしょう。2097年でも実現していない。 - 2016-03-02 13:02:41
- 熱核戦争を防げるのに?燃料無しで火や熱を起こせれば十分なエネルギーになる。戦争によるエネルギー消費より経済的だろ - 2016-03-02 13:23:14
- 達也や市原はそう考えている。でも作中では魔法は軍事のために使われているし、魔法師は兵器扱い。アメリカでは日本よりさらに魔法の民生利用は考えられておらず、レイモンドがぼやいてる。作中のテーマだよ、それは - 2016-03-02 13:34:05
- このスレッドは第三次世界大戦でしたので。魔法でエネルギー開発して第三次世界大戦を回避しなかったのかと解しました。技術的に無理があったようで、結果的に戦争・餓死で人口を1/3にすることで人類は生き延びたわけですね。 - 2016-03-03 10:09:51
- 2095年には技術的に可能性が出てきたので達也や市原のように取り組む人も出始めているのでしょう。ただ、各国に魔法技術の格差があり、先進国が富めばその差を埋めるために横浜事変のような技術強奪事件も発生する。それを防ぐために軍事力が必要になったり灼熱のハロウィンを起こして威圧することも起こる。 - 2016-03-03 10:22:24
- 関本先輩のように魔法技術をオープンソース化 - 2016-03-03 10:27:58
- 関本先輩の理想ように魔法技術をオープンソース化すれば技術格差は無くなるでしょうが、達也は明確に否定します。つまり達也の魔法師の脱兵器は日本限定で世界中の魔法師を解放しようとか考えていないと思いますよ。達也に限らず作中の日本はナショナリズムが強いですから。 - 2016-03-03 10:39:00
- 資源戦争してたのに無政府状態でどこも統治しない土地があるっておかしな話だよね。日本なんかより遥かに奪いやすいだろうに - 2016-06-30 16:18:10
- 単に資源が無く、勝ちが無いんだろうよ - 2016-07-01 01:04:47
- アフリカの南は石炭、石油・天然ガス、レアアースが未開発で残ってるのに戦後の2065年までに全て彫り尽す歴史なのかね? - 2016-07-01 15:21:54
- 真っ先に狙われて枯渇したのかもね - 2016-10-11 10:06:36
- ロシア滅んだら新ソビエトとか謎。なに?失敗した共産主義にまた戻ったの?。おいおい、あの世でスターリンが喜んじまうなw勢力はどうなってんだ?アメリカと日本はなんとかなく同盟って感じするけど。イギリスとかフランス、ドイツは既にまともに戦争できる国力ないだろ。米、露、中、あとはインドか?それくらいしかまともに戦争できると思えんのだが。米、露もギリギリだし。 - 2016-11-05 22:01:20
- ロシア滅んだら新ソビエトとか謎なんだけど。また共産主義に戻ったのか?あの世でスターリン嬉し泣きしてんじゃね?wそれに、勢力どうなってんだよ。日米が共に戦ったのはなんとなく想像できる。日本は米帝の傀儡国家だしな。ヨーロッパ勢はまともに戦争できる国力があるとは思えんのだが。既に衰退してるだろ。まともに戦争できるのは、米、露、中、あとはインドか?米、露も国力ギリギリだし。てか、大亜細亜連合がやってること、まんま大日本帝国と同じじゃん。大東亜共栄圏でも目指してたんか?w - 2016-11-05 22:10:54
- 連投すまん - 2016-11-05 22:12:01
- 東西EUとか絶対無理だろ。両方とも自滅するわ。てかww3はなんで終結したんだ?特に終わる理由も見つからんが - 2017-07-04 14:12:22
- 世界人口が1/3に激減したことにより食糧事情が危機的ではなくなったのでは? - 2017-07-07 07:32:34
- アラブ同盟も無理そう - 2017-07-04 14:13:26
- 日本が現状の領土のまま資源に困ってないのが謎だわ。 - 2017-07-04 14:18:31
- 貿易さえ出来れば何も困らないでしょ。無政府状態の旧国家とかに商社が強かに取引してそうだわw (2018-10-26 00:26:13)
- 無政府だと通貨が信用されず物々交換となる。作品内の日本はカーシェアリングのお陰で自動車産業は崩壊しているようなもの。輸出するものは何もない。 (2018-10-26 02:53:20)
- 「信用のある国家の通貨」が使われるだけじゃないの?まあそれはそれとして、政治と経済は別ですぅっていうアレが流行ってそうではある。 (2018-10-26 05:16:18)
- 無政府地域の連中は条約が無い。それに殆どの通貨は電子化され、いつでも失効・無効化されるリスクがある。無政府地域からしたらどの通貨も信用無い通貨だろう (2018-10-26 17:07:16)
- 通貨って世界的に電子化されてるんだっけ? (2018-10-27 01:25:36)
- 日本が遅れ過ぎてるだけで先進国じゃキャッシュレスが当たり前。現金なんか出したら偽造を疑う程。現在がこんな状況で未来に現金決済なんかあると思うのか?現金なんか偽造されるだけ (2018-10-27 01:39:42)
- 創作と現実の区別はつけよう。 (2018-10-27 01:54:05)
- 現金が存在しているという事実が現金による取引がなくなっていない証明だと思うよ。 (2018-10-27 02:07:35)
- 無政府状態の地域って、世界の片隅のごく一部の地域っぽいから、日本の経済には影響しなさそうだね。 (2018-10-27 01:04:01)
- 日本って資源がないわけじゃないよ。輸入した方がコストが段違いに安いから輸入に頼ってるだけで。まぁ地域柄輸入するしかない資源もたくさんあるけどね。 (2018-10-27 01:07:50)
- 気候が変わるサイクル早すぎだろ。おかしい - 2017-07-06 06:51:17
- 人口 - 2018-03-07 23:26:10
- インドとパキスタンが統合出来たという、世界七不思議レベルの現象はどういう経緯でそうなったんだろう… (2019-04-08 14:33:36)
- 第三次世界大戦が起きたって事実が必要だっただけで経緯や内容は適当にでっち上げた感 (2019-04-09 03:23:35)
- 作者の考えの及ぶ国がこういう感じだったんだろう (2020-12-14 21:37:22)
- 米,ソ,独,仏,中韓がせいぜいであとは(ネタにできるぐらい)知ってる国がなかったんだろうなあ (2020-12-14 21:38:55)
- こういう時は、統計の不備(現実でも、中華王朝の末期は戸籍に入らない人が数多くいた)、出生減、とか、生物兵器は? (2020-12-17 13:06:24)
- 日本語でおk (2020-12-18 19:37:19)
- さて、第三次世界大戦が勃発しそうになってますが我々から第一世代が (2022-02-24 22:04:12)
- 産まれるのでしょうか? (2022-02-24 22:04:34)
- ロシア・ウクライナ戦争が起きているが、これが第三次世界大戦の始まりかな? (2022-05-26 00:03:21)
- こういうのでだいたい作者がどれくらい頭いいのかわかるよね。 (2025-04-07 09:51:25)
最終更新:2025年04月07日 09:51