- 薔薇の魔法工芸品? - 2012-08-13 04:02:41
- エルンスト・ローゼンの目的は達也で、エリカ使って政略結婚とかか? - 2013-11-14 21:18:03
- 普通に考えれば、FLTのシルバーの引き抜き工作とかでは?あれっ、同じ意味になってしまったw - 2014-03-17 23:17:44
- マクシミリアン・デバイスの説明に最大手CADメーカーと書いてあるのに、こちらにも最大手と書いているのはおかしい。10巻86頁にマクシミリアンがトップメーカーと書いているからローゼンは第2位では? - 2014-03-17 23:18:09
- 2トップなんじゃない? - 2014-03-18 00:00:24
- 2トップならただの大手のような気がするな - 2014-03-18 23:08:53
- ヨーロッパ最大手とアメリカ最大手とか - 2014-03-18 01:02:56
- 引用元を明記しました。 - 2014-03-18 20:56:16
- CADを含む魔法工学機器全体の業界最大手がローゼン・マギクラフトで、CADに限定すればマクシミリアン・デバイスが世界トップメーカーということでしょう? なにもCADだけが魔法工学機器ではないというだけの話。 - 2014-03-20 08:45:12
- 6巻60ページには「業界最大手のマクシミリアンやローゼンですら」とあるから、どちらも業界最大手でしょ - 2014-03-20 14:43:15
- 14巻p99にレオが謝罪の印にCAD受け取ったってあるけど、どういうこと? - 2015-08-03 15:15:56
- ちゃんと表現されてないから想像だけど、祖父が日本に来た理由にローゼンが絡んでるんじゃない?調整体での成功例のはずなのに、自国に居ないって時点で何かあったとしか思えないし。 - 2015-08-03 16:17:21
- それローゼンが調整体を作ってたって妄想? - 2015-08-03 18:01:37
- 調整体はドイツで作ったのが最初ってなってるし、国をあげて作ってるとは思う。CADメーカーとはいえ、全く絡んでないと言えないんじゃないかと。まあ、明言ない以上妄想でしかないけどね。ただ、調整体を作っただけだと詫びするほどなのかはわからない。やっぱり国外追放とかあったのかな? - 2015-08-03 22:03:56
- エリカ絡みでなんかあったのかと思ってたけど、その可能性は低いのかな? - 2015-08-03 22:17:13
- それは駆け落ちしたエリカの祖父とつながりがあったとか?駆け落ちの手助けしたとか言って、レオの祖父をドイツに居れなくしたとか? - 2015-08-04 00:39:24
- いや、今回日本に本家の人間が来たのがエリカに関係あったとして、まずはレオから取り込もうとか思って接触してきたのかなと。 - 2015-08-04 01:07:12
- 記載ないからなんともいえないけど、読者視点だとレオの性格からして逆効果だと思うんだよね。作中のローゼンの日本支社長が知ってるわけないだろうけど。でも切れ物って印象あるから、即座に理解して、ただCAD提供しただけになってる気がしないでもない。 - 2015-08-04 09:40:16
- 2年の九校戦の茶会にエリカが野暮用で来ないのと、レオがローゼンに会ってたのが同じタイミングだったから関係あるのかなって。 - 2015-08-04 10:26:32
- この上のツリーすごいな。想像で書いてあるのに大体当たってた。 - 2016-05-11 08:39:00
- つまり佐島は読者が容易に想像付く展開しか書けないということだなw - 2016-05-11 08:52:35
- どうしてSS発売日翌朝からこう無差別にネガティブなコメントで噛み付くようなコメントが多いのか・・・ - 2016-05-11 09:26:32
- SSが糞過だからだろ - 2016-05-11 09:33:16
- ゲオルグは九島とかと同年代、エレメンツ開発より前だろ?その頃はまだ系統も確立してないから起動式もなく、CADなんて開発されてない時期。CADメーカーなんてありえないんだけどな - 2016-10-06 01:17:29
- SSで突然、ローゼンも城塞シリーズに関わってます。なんて設定を後付した感がある - 2016-10-06 01:18:50
- ローゼンも魔法工学の技術者がたくさんいるんだから軍に調整体作成?を依頼されてもおかしくなくね? - 2017-01-04 00:10:55
- エレメンツ開発前なんだから当然系統なんてない。起動式すらないような時代。まだCADメーカーとして名が売れてないのに何でそんなとこに軍が依頼する? - 2017-01-04 02:42:53
- 当時から魔法技術に優れており、軍の依頼も受けた技術者個人ないしグループが後の時代、そのノウハウでもってCAD企業を設立、それで今も軍との協力関係が続いている・・・とか? - 2018-02-20 11:12:15
- だから当時は魔法が技術として確立してないんだって。古式魔法ならまだしも現代魔法がまだ形になってない時代だろ - 2018-02-22 08:51:17
最終更新:2018年02月22日 08:51