コキュートス > コメント

  • 強制的に脳死させる魔法、と理解。ただ、精神の「凍結」なので術者(本人のみ?)による「解凍」も出来そうな気もする - 2014-04-03 21:47:08
    • 術者による「解凍」は、多分、横浜事変編以降なら可能かも。深雪の自分も上達したという独り言があるから。まあ、解凍されてもその後は、薬物・魔法を使った尋問・洗脳などで、運が良ければ二重スパイに仕立て上げられて生き延びれるだろうが、そうでなければ処分だろうなw - 2014-04-03 23:20:14
  • 一度凍った精神を解凍しても、生き返るわけじゃないだろ  と思う。死人を再生しても無傷な死体ができるだけと同じ - 2014-04-03 23:48:58
    • 肉体は生きているんだしRPGで言う「石化」に近いんでないの?この魔法の概念が静止であって「死」では無い以上、蘇生出来ると思う。四葉の《死神の刃》なんかはそのまま「死」だから無理だろうが - 2014-04-04 00:26:37
    • 7巻254ページに「凍り付いた精神が蘇ることは無い」とあるね。 - 2014-04-16 19:30:16
    • 有機生命体の精神が、分子エンジンプロセッサに由来するなら、分子エンジンが破壊されていない限り、一度凍った精神を解凍すれば生き返る筈だが、本小説では精神は分子エンジンプロセッサに由来していない設定だからね。 - 2014-07-22 17:22:57
  • 達也の再成はコキュートス受けてもはたらくんだろうか? - 2014-04-13 03:33:15
    • 無理と予想。それが可能なら達也に精神改造など意味がない。 - 2014-04-13 10:39:22
    • 実際のところ、2096年度の九校戦で力づくで達也を止めようとした時に、何を使うだろうなと思ったら、深雪の本来の魔法である精神系魔法なんだろうなと - 2014-06-29 07:32:10
    • 達也の再生は、要は過去からのコピペなわけだから、精神も攻撃を受ける直前に元通りかと - 2014-07-22 16:30:05
      • それをやろうという意志ごと凍らせてしまうから - 2014-07-23 01:31:57
      • 達也が分解・再生出来るのはサイオン情報体のみ。コキュートスが作用するのはプシオン情報体だから再生するのは無理。 - 2014-10-06 13:25:35
  • コキュートスはグラム・ディスパージョンなら魔法式に対する干渉だから防げると思うんだけど - 2014-04-13 03:36:30
    • 可能だろうね。問題はスピード勝負となる。 - 2014-04-13 10:39:52
    • 分解と再生に特化してるから達也のほうが速そうではあるんだが!リーナの魔法も普通に分解してたし! - 2014-04-13 18:15:42
      • コキュートスに限ってはリーナより速いかも。CADを使わずに超能力みたいな発動の仕方するし。 - 2014-04-16 19:34:26
        • それは達也も同じ。コキュートスの効果が発動するまでに時間が掛かるのであれば、達也の勝ちだね。 - 2014-04-16 20:39:54
  • 術式解散は術式解体のように身に纏えられればコキュートス無効化できそうだな…しかし常駐型 - 2014-06-28 23:44:14
    • 十三束は接触型は別に「術式解体」を身に纏っているわけではなく、サイオン塊を身に纏っていることが結果として術式解体になっているだけだろ。 - 2014-06-29 01:28:44
    • 深雪に限って言えば、深雪の魔法は「他の魔法の存在を許さない」ほどに干渉力が強いから - 2014-06-29 07:25:30
  • ミストディスパージョンみたいに体に触れた魔法を対象に出来るならグラムディスパージョンでいけると思う - 2014-07-23 15:01:32
  • 達也の項目に精神干渉系魔法に対してほぼ完全とも言える抵抗力がある(抵抗力ついたのは深夜に一度くらってからか?) って書いてあるけど、これは効くのか? - 2014-08-07 19:23:10
    • まったく効かないとは言えないけど少なくともかなり抵抗できると思う - 2014-09-15 18:16:12
    • 精神干渉系って色々出てるけど作用プロセスも効果も一定しないし、コキュートスは中でも説明不足だから謎すぎだな。 - 2014-09-15 22:18:52
    • 意思や情動に働きかける魔法が効かないって事じゃないかな。精神干渉系が全く効かないなら達也の力にリミッターをかけることも不可能になるし。 - 2014-10-06 13:20:07
  • アニメだと、普通の冷却魔法に見える。 - 2014-09-21 01:20:56
    • あれは伝わらなかったよね。 - 2014-09-23 17:06:51
    • 本スレで、コキュートスを食らった敵の視界に画面が映り、周囲の動きがフィルムのようにだんだん遅くなった後、視界がモノクロのまま停止する演出はどうだとの意見があったな - 2014-09-24 00:24:04
      • 制作スタッフは本スレを見ていなかったようだね。 - 2014-09-24 01:52:26
        • 見ていると思う方がどうかしてる - 2014-09-24 23:06:19
  • 七草が知ってるということは深雪固有の魔法ではなく、技術と才能が有れば深雪以外でも使える魔法ってことかね? - 2017-03-28 22:30:57
    • 何を言ってるの?七草は表面的なことしか知らないよ?その程度の理解度なら七草は再成も知ってる。技術と才能が有れば達也以外でも再成を使えると思ってるってことかね? - 2017-03-28 22:56:18
    • 七草も深夜の「精神構造干渉」は知っているけど使える人はいない。技術よりも才能の部分が大きいと思われる。 - 2017-03-29 09:15:48
    • まず七草会長は大したことを知らないうえに、精神干渉no - 2017-11-18 09:38:23
  • 精神はプシオンで構成されている、という仮説が正しいのならコキュートスはプシオンの構造体を破壊する魔法という事か…… - 2017-06-23 01:04:09
    • 正確には精神を凍結する魔法。スピリチュアル・デスか。パラサイトは砕けたけど。肉体の有無かもしれんね。 - 2017-06-23 01:26:21
  • この技、もし達也が暴走したら達也を制御するためにあるらしいが、アニメ横浜で深雪が使用した時、発動まで時間かかってたよね? 勿論、そこらの魔法師なら対応できそうな時間じゃないが、お兄様なら対応できそうな時間だったと思うんだが。不意打ちならともかく、まともにやりあったらお兄様は防げるのでは? - 2017-07-02 09:48:25
    • 現実の時間とアニメの時間は同じなのか?それだったら九校戦の再成は何秒かかってるんだ? - 2017-07-02 12:12:22
      • 実際的な時間経過で表現したら、大事なところで何が起きたか分からない演出になってしまうからね。時間伸長中の描写だと分かりやすい作りだと良いよね。 - 2017-07-02 15:31:47
  • 世界の修正力だっけ? コキュートスも魔法である以上は時間経過で元に戻るはずなんだけど、なぜか効果が永続するんだよね。何故? - 2017-12-09 21:31:57
    • 世界の修正力って精神干渉系魔法にも働くのか?あれ物理現象だけじゃないんか - 2017-12-09 23:07:54
      • 物理現象に限定するという説明は見た覚えが無いな。どこかに書いてある? - 2017-12-10 19:09:14
      • 世界の修正力が精神干渉系魔法に働かないなら、ダイレクトペインやマンドレイクのような精神干渉系魔法は永遠に効果を発揮し続ける事になるな。 - 2017-12-10 23:45:39
        • 永続するよ。ブランシェの司一が使った邪視程度でも効果が長時間持続するんだから、主要キャラが使う精神干渉魔法なら永遠に作用し続けてもおかしくない。 - 2017-12-14 23:17:48
          • まったくもって理由になっていないはずなのに、これしかないという答えになっているという - 2017-12-15 02:12:01
          • まあ永続するだろうな。魔法理論がどうこういう問題じゃなくて、「コキュートス!」とかいうカッコイイ名前で凍らせておいて、自然解凍されたらカッコ悪いからね。 - 2017-12-16 19:31:22
    • 2chあたりで質問すると、サジマ先生が小説のページ割いて説明してくれるよ。 - 2017-12-11 01:43:47
    • 達也の仮想魔法演算領域が深夜死後も効力を発揮してるからな。永続するんじゃね? あれは上書きして戻せないから~という言い訳することも出来るが、そもそもエイドスの復元であって精神干渉系はプシオン関係のような気も。 - 2017-12-15 18:04:42
      • 精神干渉系もCADを使って発動してるからサイオン系でしょう。プシオン系なら「誓約」をゲートキーパーで分解できないと思う。 - 2017-12-15 19:21:56
  • 深雪が達也にこの魔法を使用するとはとても思えない。むしろ達也に敵対する「愚か者」に対して使用される恐ろしい魔法。 - 2017-12-16 02:30:19
  • 原理はよくわからないけど使えば相手は死ぬ。まさに魔法だね。 - 2018-02-15 11:24:32
  • 飛んできた矢を魔法で止めた(落とした)として、魔法の効力が切れたからって矢がいきなり飛び出すわけじゃないやん。精神の停止を物体運動の停止と同じと考えるなら、だけど - 2018-02-20 14:53:19
    • 机の上のみかんを魔法で移動させた後、魔法で動かされたからって"独りでに元の位置へ動く"方が物理法則としてはおかしいからね。エネルギーの損失でいずれ止まる□ならそっちの方が辻褄が合う。ただ精神は外部、内部からの揺らぎで簡単に変わるから、物質世界の事象を書き換える普通の魔法に対する世界の修正力が働くとは限らないと思う - 2018-02-20 15:26:09
  • 本当に精神が凍りつくという概念があるのなら逆に熱して解除とか出来るのかね。深雪が氷系得意なのはこの技が原因とのことだが、つまり現実の分子運動を停止させてる様にプシオンの運動を停止させてるのかな? - 2018-02-22 00:22:57
    • 単純に減速系を加速系に置き換えたら逆向きの効果になりそうだね。普通の精神状態に使ったらアクセル・ワールドみたいに加速世界が体験できる!? - 2018-03-05 00:49:06
      • それ良いね 反射速度が上がったりすれば近接戦有利だし、近接戦って遠距離よりは極めればさすおにを追い詰めることができるからその線で強い敵が居ても良さそうやね 分解を防げる他の魔法併用しないとダメだけど (2022-04-28 12:27:20)
  • 今後の対パラサイト寄生スターズにはコキュートスは有効ではなかろうか?ダイレクトペインで光宣君はダメージを受けてたし、コキュートスなら確実に倒せそう (2018-08-24 13:51:53)
  • BS魔法だっけこれ? (2020-11-29 15:16:14)
    • 分類的にはBS魔法ではない。BS魔法は技術的に難しく汎用できないというものだから。精神干渉系魔法であるコキュートスは一応違う。ただ難易度が精神干渉系の中で高いから深雪だけが使えているというような状態じゃないの。 (2020-12-09 16:58:53)
      • BS魔法師、という魔法師の分類はあるが、BS魔法って魔法の分類は本編のどこかにあった? 達也はサイキックとか先天的スキルとかそういう言い方してたと思う (2020-12-11 08:15:23)
  • つまり相手は死ぬ (2020-12-18 15:14:02)
    • 相手は死ぬ(死ぬとは言っていない)かな、ネタ的に (2020-12-19 10:48:34)
  • 無量空虚 (2021-01-16 14:13:47)
  • ごめん「無量空処」だわ (2021-01-16 15:20:22)
  • コキュートスは精神を止めるのではなく殺す魔法ですよ。皆さんの言ってる修正力は魔法によって改変され続けている状況ならば働くと思いますが、死という形が定置した時点でこの世界での精神は死んだ事になるんだと思います。 (2022-10-01 14:04:00)
    • 魔法の効果としては精神を止めるで合ってると思うよ。深雪が威力を制御できてないから結果的に殺してしまってるだけ。殺す魔法だとしたら威力制限版のアイシィソーンや副産物の得意魔法が減速系なのがおかしくなるでしょ。あと修正力は物理世界の話だから精神に適用されるかは不明。 (2022-10-02 01:29:53)
  • 停止・硬直した人の処理ってどうしてんのかな? (2022-10-03 18:12:48)
    • 脳死もしくは死体扱い、それか達也とか事情を知ってる人が普通の死体にする、とかじゃないかな (2022-10-16 05:22:22)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月16日 05:22