自己修復術式 > コメント

  • この項目の本文は著作権的にアウトだろ。 - 2014-06-05 00:15:05
    • 引用って知ってるか? - 2014-06-05 18:47:51
      • 引用の要件を満たしてないって言ってんだよ - 2014-06-05 21:50:07
        • 特に問題あると思っていませんが。 - 2014-06-05 22:53:41
          • 膨大な原作の、ほんの一部を引用し、最初に解説が付き、ここにこれだけのコメントが付く。引用の要件を満たしきっていますなぁ。 - 2014-07-13 21:01:08
            • 本文がたった2行で残りは全部引用と引用元の説明じゃ、引用部とそれ以外の主従関係が全然成立してないだろ。 - 2014-08-06 22:40:52
  • ↑同意 - 2014-06-05 17:08:22
  • これって修復のスピードはどれくらいで、どれくらいの怪我まで再生できるんだろう。重傷であればあるほど遅いのかな - 2014-07-13 12:21:19
    • 逆。 - 2014-07-13 18:23:26
  • 自己修復術式ha - 2014-07-23 02:39:13
  • 自己修復術式は自動発動のために仮想魔法演算領域にでも刻まれているのだろうか - 2014-07-23 02:40:11
    • 仮想魔法演算領域は意識内よ。無意識になければ自動発動なんてできないんですけど。あと、魔法演算領域はメモリではなくプロセッサだから、術式を記録しておくことはできない。 - 2014-07-23 11:36:03
      • 自己修復術式は先天的な魔法演算領域下で行われ、仮想魔法演算領域ではないから、無意識下で自動発動できるんですよ。 - 2014-08-05 18:00:36
  • 「復元直後に吹き飛ばす、を繰り返してやればすぐに力尽きてしまいます」らしいけど結構消費激しいのかね? 横浜では乱発してたけど欠損度合いとかにもよるのかな - 2014-08-06 10:48:50
    • 復元中にキャスト・ジャミングを浴びせ続けるのも、効果がありそう。 - 2014-08-06 11:42:14
      • 領域干渉で制圧ってのもできるのかな。自己修復術式なら無意識だから干渉力とか低そうだな。達也の干渉力ってどれほどなんだろ - 2014-08-06 20:23:09
        • 深雪の情報強化を容易く破ってるな。 - 2014-08-06 20:28:59
    • 横浜での乱発というけれど、頻度としてはせいぜい数分に1回程度だろう。(それ以上の頻度であったら、柳の戦闘指示が拙過ぎる)その程度であれば、サイオンを自然回復することができるのだろう。 - 2014-08-06 20:27:37
    • 自己修復でサイオンは回復しないってことだよな。肉体はサイオンの器でもあるんだから、たとえば綺麗に首と胴両断よりも、リーナの攻撃とかで腕の先が消し飛ぶ、の方が重症みたいなのがあるんじゃね? - 2014-08-06 20:38:34
      • 自己修復は「フルバックアップリストア」だから現在のダメージ度は関係ないと思われ。消費サイオンは何時でも「達也1人分のエイドスコピーを自分に投射する魔法式に置き換えたデータ量」になるはず。 - 2014-08-23 00:05:03
        • うん、自己修復の「消費サイオン」についてはそう理解している。言いたいのは「サイオン保有量」の残量で、たとえば体がAとBに真っ二つにされてもそれぞれでサイオンが保持されているだろうから総量に減少は無いと思う。だけどここでABのうちBがなんらかの「サイオンが保持できないレベルの欠損」を受けたら、Bの保持していたサイオンが霧散して残量は肉体A(及び精神体)のみとなるのではということ。書いてて混乱してきた……。 - 2014-08-23 22:15:40
    • 横浜で多用していたのは自己修復じゃなく再成だろ。 - 2014-08-06 22:43:43
  • アンティナイトや領域干渉で妨害された場合はその効果範囲外で再成するのかな。それだと都合がよすぎる? - 2014-08-07 09:17:57
    • アンティナイトは魔法式構築を阻害するもので、既に魔法式を構築待機し魔法演算領域に常駐している魔法は止められないだろ。あとやるなら領域干渉ではなく情報強化だろうね。腕を切り落としたとしてそれを定着するよう切り落した腕に情報強化を掛ければ、達也の先天的な魔法演算領域との干渉力勝負となる。干渉力で四葉家の血筋に勝れば再成できなくなるだろう - 2014-08-07 12:51:05
      • 再生で治る腕も自分自身のエイドスに変わりないから意味ないかもよ? - 2014-08-22 10:49:23
        • 切り落された腕に掛けた情報強化も自身のエイドスだ。再成によるエイドス書き戻しと、情報強化によるエイドス強化。どちらになるかは干渉力次第だろう。 - 2014-08-23 23:58:06
          • 深雪のエイドス・スキンをぶち破ったこともあるからな。再成の干渉力はハンパないと思う。 - 2014-08-24 01:23:34
      • 干渉力勝負より発動速度勝負が先。人間の認識速度を上回る自己修復スピードに先んじて魔法の選択から発動までをしてのけねばならない。 - 2014-10-05 18:21:27
  • これって達也が自分で開発して自分に掛けてるってことでいいのかな?ガーディアンだから真夜に掛けてろっていわれたんかな? - 2014-09-25 17:57:22
    • 生まれた時から自動で掛かるんじゃない? それなら達也の『魔法=呪い』という考えはあながち間違っていない。 - 2014-09-25 21:47:38
      • 生まれたときからで呪いってのは改造されてしょぼい魔法をお情け程度に使えるようになったことじゃないかな - 2014-10-02 15:49:59
        • 人造魔法師計画の改造を受けたのは6歳の頃だぞ。 - 2014-10-02 18:26:09
  • 人間の認識速度を超えたスピードで発動する、って加えてほしいかな? - 2014-10-07 19:05:23
    • 瀕死のダメージに対しては認識速度を超えるだけ。ダメージの度合いで必要速度が都度変わるから加えなくても問題ないかと。 - 2014-10-07 20:30:26
  • これ発動する範囲はどのくらいなの? 戦闘行動に支障を来たすダメージてたとえば三半規管壊されて平衡感覚なくしたとかでも使用できるん? 最悪腹下して腹痛で戦闘不能でも発動するんかいな? - 2015-08-20 22:10:34
    • 筋肉痛でも発動する。ただそれだと超回復しないから毎回キャンセルしてるらしい。 - 2015-08-20 22:15:06
  • 精神的なもんも含まれんの - 2015-08-21 14:31:23
    • 深夜の精神構造干渉魔法は通じたけど、そのレベルでないと戦闘に支障あるとして修復されるのかもね?確か深夜が魔法で達也の魔法演算領域に深雪の魔法制御力を受け入れるバックドアを作ったから深雪の影響を受けるんだよね。 - 2015-08-21 16:48:51
    • 精神がイデア上にあるなら含まれる。ないなら無理。 - 2015-08-21 22:17:52
  • 例えば精神的なもの例えば情動魔法で達也がいきなり暗所恐怖症にいきなりなりましたでも治るの? - 2015-08-21 14:31:31
    • 修復できるのはあくまでも物質にとどまるから、多分治らない。 - 2015-08-22 12:10:10
      • 確かに修復が精神に働いたら記憶も影響を受けそうだしね。 - 2015-08-22 17:33:35
  • これにしても再生にしても、今のところ逹也のサイオン量以外に発動の制限ないよね。それじゃあんまり無敵すぎるから制限つけるべきじゃ?後付けでもいいから。1日1回に限るとか、バックアップは週1ぐらいでとるが、バックアップ取った時から再生までの間の記憶は引き継げないとか。 - 2015-11-03 09:07:59
    • 頭吹き飛んだら回復は無理にして、魔法演算領域が完全に占有されてしまう事による、一瞬以上の攻撃遅滞を糞長くしよう。 - 2015-11-03 10:57:10
    • 弱点というべきか微妙だが、一定レベルのダメージで自動発動するってのはあるな、リーナ戦では発動しかけて自分で抑えこんでたし - 2015-11-03 16:57:51
  • 例えばお兄様が1秒に500発のペースでに機関銃の掃射を受けているとして、自己修復術式を調整して安全な場所で修復する事は出来るのだろうか?激痛が肉体を走っている状況で自己修復術式の調整とか出来るのかな? - 2017-04-24 14:51:11
    • 確か再成速度は0.2秒だったと思うけど?直している間にも100発くらい食らってるよ。安全な場所に移動するどころか、棒立ちで弾が切れるまで食らい続けることになるのでは?自己修復を意思で止めた場合はそのまま死んでしまうのでは? - 2017-04-24 15:05:51
      • それは再成の変更履歴の読み出しに要する時間であってバックアップが存在する自己修復術式は違う。だからその後の文章は無駄 - 2017-04-24 15:13:59
        • 九校戦の時に自身が負傷したと認識した時には再成済みだった様な描写だよね。自己再成を意思で止められるのは軽度の損傷時じゃない? - 2017-04-25 23:53:56
  • まず、弱点として二十四時間前までのエイドスってあるからね - 2017-09-16 13:23:20
    • 誰かを助けるってんならともかく自己を修復する分にはまったく弱点にはならんよね。まあ他人でも24時間放置して生きてるなら普通の治癒魔法で時間掛かっても直るんじゃねーの - 2017-09-18 18:44:23
  • 元となる再成の性質上自己修復術式そのものの修復速度はまさに一瞬だが、その間魔法演算領域の処理が100%そっちに回されるので魔法技能が一切使用不可になると13巻で書かれてた。魔法の飛び交う状況で致命傷になればなるほど、自分の意思で中断しづらくなるのでわざわざ痛覚がフィードバックする自己再成で巻き戻してたりしてたっけ - 2017-09-19 10:40:35
  • これって身体が完全消滅しても発動するん? (2023-04-06 20:14:29)
    • だとしたらマテバを至近距離で発動しても1人で生き残れるんじゃね? (2023-04-06 20:15:05)
  • 再成を突破するには数百回以上の攻撃を絶え間なく続けるか、精神干渉魔法による即死系の魔法以外では死なないからマテバの持続時間次第では生き残れる。 (2023-04-07 14:25:27)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月07日 14:25