- 何で銃弾を射出しないサード・アイに似てるんだよ。つか虚言だらけだな - 2014-06-20 16:27:38
- シルエット削除しました。 サード・アイが銃弾を射出するかしないかはどこかに出典ありますか? - 2014-06-20 16:37:14
- 他に虚言と断定できるところがありますか。あれば反論と出典を - 2014-06-20 16:46:40
- まずお前が全部に出典付けろよ - 2014-06-20 16:51:00
- この項目にはつけている 8巻と アニメ1話の1分15秒。 全部にって他の項目にもっていう意味に見えるけどそこまではやりたくないな - 2014-06-20 16:54:21
- なら「照準したものへ直接マテリアル・バーストを発動できない」なんてどこに書いてあった? - 2014-06-20 17:00:32
- そこは論理的に正しいと思われる推測。そのものずばりの言葉は出典はなし - 2014-06-20 17:02:46
- 妄言じゃねーか - 2014-06-20 17:04:56
- 妄言ではないつもりだけど、確かにここの記載は直したほうが受け入れられやすいので修正しました。誤字もあったし。 - 2014-06-20 17:19:22
- ちなみにサードアイコメントで2014-06-02 14:20:18にサードアイは銃弾を射出不要とかいたのは本項目を書いた俺だけど。 その後サード・アイが銃弾を射出するかしないか調べてどこにもみつからなかった。 - 2014-06-20 16:51:40
- サードアイ第2射は、対馬要塞内の全天スクリーンで囲われた第一観測室で使用された。全天スクリーンが破損したと云う記述は無いし、低高度衛星を使って敵国を観測する施設である第一観測室は、天井が開けているとか、屋外との間の窓が開けられるとは考えられず、天井・壁面をぶち抜いて射撃する訳は無い。サードアイは大型ライフル形状特化型CADであって、武装デバイスでは無い。 - 2014-06-20 17:32:16
- それWeb版にないですね。文庫版で読んだ記憶があるけど、「武装デバイスでは無い」のところに注意力が不足でした。 - 2014-06-20 17:40:12
- サードアイは、武装デバイスでも武装一体型CADでも無い、と直接的記述は無い事だけは承知しておいて下さい。 - 2014-06-20 18:14:09
- 分解再生のところって分解再成じゃないんか?ていうかなんか仮定で書いてるのがあるのはちょっと微妙じゃないの。曖昧な書き方するか、わからないところは記述しない方が変に勘違いされなくて良さそうな気がする。 - 2014-06-20 16:56:14
- 修正しました - 2014-06-20 17:04:07
- その部分削除しました。 - 2014-06-20 17:20:56
- サード・アイとは異なる武器である。 まずサードアイは武器じゃないから。つーか同じものならサードアイにところに書けって話になるし、こんな文章いらない - 2014-06-20 17:46:02
- この文章も書きたくてこの項目かいたのですぐに削除といわれても。 あとアニメ見た後にこのWikiを見たクチとしてはこの項目がなかったので最初勘違いした。 サード・アイとは異なるんですよ~ということが書きたかったのだが。なにかうまい折衷案はないものかなぁ - 2014-06-20 17:55:38
- アニメでサードアイはまだ出てないのに何を勘違いするんだよ・・・ - 2014-06-20 18:04:58
- いや、だから アニメ 魔法科高校の劣等生 第1話 ・オープニング (開始から1分15秒前後) でうってるやつがなにかなと。それでその時点でWiki読んだらサードアイだと思ったわけで。 そういう勘違いなんだけど。 古くから原作とか全部頭に叩き込んでいる人と違って、4月以降にいろいろ見たり読んだりしている人には勘違いをするひともいるかと思ったわけで。 初心者向けに多少親切な表現いれてもいいのでは?それとも項目の完成度をあげる? ちなみにサードアイはもうでてきているよ。OverHaulがおわったので風間が達也にSWのUpdateと試験をテレビ電話で依頼する場面。 シルエットのみだけど - 2014-06-20 18:12:44
- なんか編集でその文章削除されたけど、この項目ができたことで違いは理解っと・・・ - 2014-06-20 18:26:25
- 確かに「(前略)7.62ミリ弾で最大射程は16キロを実現」と(多分)真田中尉が話しているが、何故弾の直径の単位が「mm」で、射程距離の単位が「キロ」(長さの基本単位は不明)と記述するのだろう。 - 2014-06-20 18:09:00
- 理由は特になくて、普通に考えてそのほうがいいかと入力してたらそうなった。 7.62ミリ弾に修正します - 2014-06-20 18:16:44
- 貴方の判断とは異なりますが(其れは其れで立派な見識です)、投稿しておいて何ですが、私自身は、SI単位に正しく準拠して、「mm」「km」と記述するべきと、固く信じております。 - 2014-06-20 18:44:41
- 実は私もそうで、さすがに「七.六二ミリ弾」はないだろうと思ってのことでした。漢数字を編集規則にのっとって変換した際にミリはmmに自然と手がキーボードに。 mmとkmをいまからミリ キロに編集すると Wiki上の都合がまづいかと。 - 2014-06-20 18:56:26
- マテリアル・バーストでは20kmと書いてあるのに不味いのか? - 2014-06-20 18:59:00
- すいません。Wiki内でkmとキロ検索して調べたらkmのほうが妥当でした。修正しました - 2014-06-20 19:41:41
- まちがいました。ミリ キロをいまからにmmとkm編集 です。 - 2014-06-20 18:57:40
- 「射程伸張術式付き武装デバイス」なんて何巻何ページに出てくる? - 2017-05-06 17:44:35
- 正式名称かは知らんが8巻244ページ - 2017-05-06 20:08:23
最終更新:2017年05月06日 20:08