重力制御魔法式熱核融合炉 > コメント

  • 7巻P78「この時に回収した熱量は、重力制御とクーロン力制御のエネルギーに充当されます。」の意味わかる人教えてください。 熱量が魔法のエネルギーになるところが判りません。 - 2014-06-30 17:46:13
    • 原子核は、陽電荷の陽子と無電荷の中性子からなる。原子核には常にクーロンの斥力が働く。原子核が構成されるには「強い力」が必要 - 2014-08-13 20:54:33
      • ちなみに「弱い力」も存在。これは、中性子がβ線(電子)を放出して陽子となる反応を説明する - 2014-08-13 21:25:40
    • しかし、「強い力」は距離の増加で極端に減衰する。 - 2014-08-13 20:56:00
    • 核融合は、陽子(水素原子核)のクーロン斥力に抗い、「強い力」が働くまで接近させる必要がある。 - 2014-08-13 20:57:47
    • そのときに必要な条件は、発電炉内でプラズマ温度1億℃以上、密度100兆個/cm3とし、さらに1秒間以上閉じ込めることと言われている - 2014-08-13 21:01:04
      • それは、熱核融合の場合です。 ピクノ核融合もミューオン触媒核融合も常温~極低温で核融合を起こします。 - 2014-09-05 05:40:04
        • 常温核融合の話は耳にしたことはあります。が、今回の話は 重力制御魔法式 「熱核融合」 炉 なので、必要条件の提示としては問題ないように思います。 - 2014-09-07 10:26:19
    • しかし、現実問題として、1億度を超える温度に耐える容器(炉)が存在し得ない。 - 2014-08-13 21:02:05
      • というのも、この温度になると、物質はプラズマ化してしまう - 2014-08-13 21:13:43
    • どうやら、この物語では、この1億度の熱エネルギーを魔法でエネルギー変換しようとしているらしい。 - 2014-08-13 21:03:11
    • もともと、核融合を起こせるエネルギー。これを魔法でクーロンの斥力に抗えるものに変換し、核融合を進行させようとしている? - 2014-08-13 21:05:57
  • 変な妄想画像付けるなよ - 2014-06-30 19:01:44
    • 相変わらず絵がヘタですみません。本文の編集お願いします。師匠の本文ができたらもっとうまい人に頼むつもりです。なんなら削除してください。 - 2014-06-30 19:18:27
  • もともと、核融合を起こせるエネルギー。これを魔法でクーロンの斥力に抗えるものに変換し、核融合を進行させようとしている? - 2014-08-13 21:05:14
    • この発言はミスです。 - 2014-08-13 21:06:50
  • 23話予告きてたがここのイメージ画と全然違うな。差し替えるべきじゃね? - 2014-09-05 04:41:04
    • 銀英伝なんかでは、小説(文書・挿絵)・漫画・アニメで、艦艇の形状・サイズの描写が大きく異なっています。アニメ版23話だけが正しい解釈ではありません。 - 2014-09-05 05:43:15
    • あれはプラズマ発生装置だから重力制御魔法式熱核融合炉じゃないんだよ - 2014-09-06 11:33:03
      • このページは鈴音の発表した内容のページじゃないのか? - 2014-09-06 12:55:02
  • そもそも7巻のカラーにイラストが載ってる。このページに妄想図を付けたヤツがちゃんと単行本を見ていないアホなだけ - 2014-09-05 05:46:01
    • アホはお前だよ。 よく読め。 カス - 2014-09-06 11:31:36
  • つーか、他サイトから画像を拝借したなら引用元くらい書けよ…それなくしてアップロードするのは駄目だろう - 2014-09-06 16:19:49
    • 魔法科関連サイトではないサイトからの転用は怖いので削除しました。 - 2014-09-07 08:40:46
      • 管理者なにいってるんだよ。 自分で書いた図だよ。 常駐型のほうも俺が書いたんだぞ。 そういうことするなら、俺が書いた20項目全部消すぞコラ - 2014-09-07 18:27:03
        • ttp://www.tksam.co.jp/V011-S4E.html ここのパクりのくせに自分が描いたなんかよく言えるな。バカッターにはそういうヤツが多いし最近はそういうゆとりが増えてるのかな - 2014-09-07 21:03:55
        • 消せばいんじゃね? 但し他の人が追記・修正した部分は残して、自分が書いた部分だけ消せよ? - 2014-09-08 01:01:17
  • 真剣に疑問なんだけど純技術的価値を除いたこれの産業価値ってどうよ?魔法式半永久機関を作るだけならもっと簡単で効率のいいもの作れるよな - 2014-09-07 00:05:33
    • 大規模動力機関としては、宇宙でマイクロブラックホールを作り、ダイソン球(但し両極にブラックホールジェット通過・MHD発電用の穴は空ける)に閉じ込め、ホーキング放射=マイクロブラックホール蒸発と釣り合う様に、小惑星を砕いた物でも降着円盤に流し込めば、流し込んだ質量の50%以上のエネルギーの回収すら可能性が見えて来る。質量の1%内外しか発熱しない(回収出来るエネルギーはもっと少ない)核融合より余程効率が高いし、物語の世界ではマイクロブラックホール製造は既に可能な技術である。 - 2014-09-07 03:41:47
      • ダイソン球が何かを理解していないことはよく分かった - 2014-09-07 05:14:33
  • 技術面で言えば、重力制御のためにヒッグス粒子の相転移を操作するので100兆度超のエネルギー場を作っていると想定。1億度に耐える炉よりも難易度は高そうだが、物語的には重力制御は実現済みなので無問題か。 - 2014-09-07 11:08:34
    • ここ見ながら妄想⇒ ttp://higgstan.com/2012/06/18/60 - 2014-09-07 11:13:07
  • 1億度という高温がなぜ必要なのかを理解していないわ。温度と運動量の違いが分かっていないのだろうな。高温が必要なのは、市原が言うクーロン斥力のポテンシャル障壁を超えるためであり、プラズマ化するだけなら低温でも可能。 - 2014-09-07 17:40:11
  • これって水爆に転用しうる技術でやばくね? - 2015-05-16 22:04:53
  • これって水爆に転用しうる技術じゃね? - 2015-05-16 22:10:31
  • これって水爆に転用しうる技術じゃね? - 2015-05-16 22:10:38
  • これって水爆に転用しうる技術じゃね? - 2015-05-16 22:10:44
  • これって水爆に転用しうる技術じゃね? - 2015-05-16 22:15:44
  • これって水爆に転用しうる技術じゃね? - 2015-05-16 22:15:32
    • そうだけど、放射能ばら撒く兵器は世界で禁止されてるから問題は無い - 2015-05-17 09:45:43
    • 純粋な水爆なら放射性物質が残らんからおk理論の様子。なお兵士が戦場で死ぬ分にはデカい爆弾だろうと弾丸が頭を貫通だろうと死ぬことに違いはない。 - 2015-05-17 09:59:26

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年05月17日 09:59