国家詳細
情報
国家詳細
国名 |
ユーナコスト公国 |
公用語 |
日本語、クロアチア語 |
旧公用語 |
古代ベルリード語 |
首都 |
公爵領クロプレス州 |
国家元首·大公爵 |
カーメネフ10世 |
人口 |
約1700万人 |
国家機関
軍事情報
ワールドが消えたため海軍艦船は一隻も残らず、空軍の航空機も無くなりました
唯一輸送車と自動小銃と重機関銃、あとは一部の航空機の作り方を覚えていたので、再現できました
そのため今の戦力がとても少ない状況です
公国陸軍
陸軍 |
陸軍省 |
陸軍大臣 |
五月雨弓月 |
総司令官 |
サンガモン・ケイツ |
装備一覧
歩兵師団は10しかなく戦車師団なんてものはありません
+
|
... |
歩兵装備
+
|
... |
六十二式自動小銃
7.62mmの自動小銃
プルバック式
十式重機関銃
13mmの重機関銃
結構軽い
|
車両
+
|
... |
試製六十五式中戦車
海軍の130mm砲を戦車に搭載し砲弾も共通されている
昔のワールドにあった戦車は持ってこれなかったので1から作った
三十式輸送車
兵員1分隊を乗せることができる
正規品ではないが歩兵戦闘車も作られている
A型ピックアップ改造自走砲
ピックアップトラックの荷台に50mm砲を乗せた代物
|
その他
+
|
... |
六十五式榴弾砲
105mmの榴弾砲
155mmなんて高くて配備できない
|
|
公国海軍
海軍 |
海軍省 |
海軍大臣 |
レッド・ダッチ |
総指揮官 |
岩佐尚樹 |
保有艦艇
保有艦艇数が8隻と言うミニマリストの極みです
うち一隻は最終防衛艦と言う我が国独自の艦種に分類されています
まあ、ほぼモニター艦です
+
|
... |
戦艦
前はたくさん…
航空母艦
艦載機は何処へ…?
巡洋艦
原子力もあったなぁ…
駆逐艦
旧式だったら作れるけど…
+
|
... |
黄竜型駆逐艦
一番艦 黄竜
二番艦 青龍
三番艦 白虎
四番艦 朱雀
五番艦 玄武
全長
全幅
主砲 六十五式130mm連装速射砲2基
副武装 SDM-1防空ミサイル垂直発射管30門
六十五式30mmバルカン砲1基
|
フリゲート
こんなのあったけ?
コルベット
対艦ミサイルの開発を急がなければ…!
魚雷艇・ミサイル艇
そもそも魚雷や対艦ミサイルがない
哨戒艇
こんなのいる?
潜水艦・潜水艇
密輸用のだったらあるけど…
+
|
... |
新刊型潜水艇
一番艦 新刊
二番艦 休刊
全長
全幅
主武装 艦首400mm自衛用魚雷発射管1門
|
海防艦
ほぼ海防艦というよりかはモニター艦
+
|
... |
鯱型沿海最終防衛艦
一番艦 鯱
全長
全幅
主砲 Mk.123 10口径508mm連装砲1基
|
|
公国空軍
保有航空機
保有航空機が10機というもはや組織として成り立っているのか怪しいレベル
+
|
... |
戦闘機
+
|
... |
六十五式戦闘機
20分で作った戦闘機
激安で発注できる
|
攻撃機
爆撃機
+
|
... |
五式軽爆撃機
160年前に設計された軽爆撃機
複葉機で最高速度が200kmほど
しかし失速速度は現代の戦闘機よりはるかに遅く
20年前の公開演習では練習機が湖に墜落しかけたことにより
前線復帰した
|
|
歴史
前TC4000年
ベルリード人が誕生
前TC3150年
戦争終結
ベルリード人がすべての種族を統一しベルリード連合を結成
前TC2000年
ウレス族がウレス帝国として復活
TC元年
ベルリード連合が崩壊
TC2年
ベルリード連合から離脱したウレス帝国がベルリード連合を併合
TC7年
ウレス帝国で内戦が発生
TC10年
ウレス帝国から独立した国家タカサゴ王国が誕生
初代国王にシュルトゥナルス1世が即位
TC12年
タカサゴ王国防衛軍が組織される
TC30年
王国防衛軍から王立陸軍に変更
シュルトゥナルス1世が死亡しカーメネフ1世が即位
TC60年
カーメネフ1世が王位を退きカーメネフ2世が即位
TC70年
カーメネフ家とシュルトゥナルス家で内戦が勃発
TC72年
内戦終結
交互に国王を選出する協定が結ばれる
TC74年
カーメネフ家の王位継承者が全員事故死
TC80年
カーメネフ2世が暗殺されシュルトゥナルス2世が即位
TC99年
シュルトゥナルス2世が行方不明になったためシュルトゥナルス3世が即位
TC106年
シュルトゥナルス3世が自室で死亡しているのが見つかる
まだ幼く王位につけないクルルモ·シュルトゥナルスに変わり
従兄弟のエグラッティがシュルトゥナルス4世として即位
TC120年
シュルトゥナルス4世が王位を退き
成人したシュルトゥナルス5世が即位
TC148年
サレスガルド王国との戦いが勃発
シュルトゥナルス5世が死亡しシュルトゥナルス6世が即位
TC160年
タカサゴ王国国王シュルトゥナルス6世が戦死
TC161年
国王に101年ぶりのカーメネフ家のカーメネフ3世が即位
TC180年
サレスガルド王国を占領
TC190年
TC74年にカーメネフ家の王位継承者が死亡した事件について捜査が始まる
TC211年
シュルトゥナルス家がカーメネフ家の王位継承者を事故死に見せかけた暗殺についての書類が見つかる
TC213年
カーメネフ3世が死亡しカーメネフ4世が即位
新国王になって初めての議会でシュルトゥナルス家の廃止が決定
シュルトゥナルス家の関係者は全員国外追放
TC270年
カーメネフ4世が死亡しカーメネフ5世が即位
TC300年
カーメネフ5世が死亡しカーメネフ6世が即位
新国王の推薦によりタカサゴ王立海軍が設立
TC302年
王国海軍第一艦隊新旗艦戦艦庄内が竣工
TC330年
カーメネフ6世が国家金庫から100万円を盗んだという無実の罪を着せられて退位しシュトルヒ1世が即位
TC350年
シュトルヒ1世が議会の承認無しに全権委任法を認証
TC380年
シュトルヒ1世が何者かによって暗殺される
シュトルヒ2世が即位
シュトルヒ2世が1世を暗殺したのは軍部だと考え軍部の予算を3分の1にする法案が可決される
TC381年
予算が減らされたことについて激怒した軍部がクーデターを起こしシュトルヒ2世を暗殺し内戦が勃発
TC390年
クーデターが終結し軍部の勝利で終わる
タカサゴ帝国が設立
軍隊は王立軍から帝国軍に変更
陸軍航空隊が組織され初の戦闘機となる九十式戦闘機が作られる
TC402年
戦艦庄内が竣工100年記念
TC463年
陸軍航空隊から帝国空軍に変更
クリーパー·ドライブ·エメラルド社が設立
初のジェット戦闘機である試製クリーパー戦闘機(開発番号Cr-463)が初飛行
TC502年
戦艦庄内が竣工200年記念
TC521年
帝国党と共産党が議会での論争をきっかけに内戦が発生
TC549年
内戦終結、共産党が勝利
TC550年
タカサゴ人民共和国が設立
それに伴い人民軍が設立される
TC560年
258年第一艦隊の旗艦を務めた戦艦庄内が解体
TC562年
国名がユーナコスト連邦共和国に変わる
TC564年
第一回国民選挙で僅か2票の差で公爵党が勝利
共産主義体制から立憲君主制へ移行
それに伴いカーメネフ家が公爵家になり
国家元首にカーメネフ10世が選ばれた
TC565年
兵器を作っていたサーバーが消失
泣きながら再建中
最終更新:2025年08月04日 19:56