如月共和国連邦

大統領代理ikarosへのホットライン  SKYPE ikaros346

大統領代理 ikaross(九州民)の言葉
えー…ハイ 元ネルシカ公国の九州民ですが改名してikarosにしました
大統領の演説集
+ ...

更新情報
海軍航空隊の欄を更新
海軍が新型航空母艦の建造計画を認可したことにより各軍部の対抗が激化

国旗


情報

国家 如月共和国連邦
略号 KR
元首 スティーブ大統領
人口 約1200万人

連邦国家 旧ネルシカ公国(ネルシカ共和国) 如月共和国(内政の中心地である)
天海共和国 菊池国
と連邦国家内は4つの共和国で成り立っている
各国家の指導者は下部参照
加盟国家指導者一覧 フォークランド諸島内の各国家の位置
ネルシカ共和国 スティーブ公(国家大統領も兼任) 西島北側
如月共和国連邦 如月 千早 西島南側
天海共和国 天海 春香 東島北側
菊池国 菊池 真 東島南側
連邦高等議会において集まって頂いた4国家の各国首脳たち
左から
如月共和国首脳 菊池国首脳 天海共和国首脳 ネルシカ共和国首脳
である


この4つの国の大統領が4年任期制にて交代で大統領を兼任することになっている
スティーブ公の在籍期間は前ネルシカ公国国家崩壊後からでありそこを国家成立記念日
となっている。 

我が連邦共和国の組織図である



共和国海軍軍歌

共和国海軍の軍歌は海軍賛歌を軍歌とし 3軍すべてを賞賛する
内容になっている

歌詞
+ ...
1番

   国家の首都から
   敵地の海岸まで
   我らは祖国のために
   空、陸そして海で戦う
   正義と自由を守り最初に戦う者として
   そして我らの高潔な名誉を守るため
   我らが誇りとするその名は
   共和国海軍

2番

   我らの旗は夜明けから夕日まで
   全ての風に翻る
   我らは銃を手に取って
   あらゆる気候と場所で戦った。
   遠くの雪の降る北国で
   そして日の照る南国の地で
   常に働く姿を見るだろう。
   それは共和国海軍陸戦隊

3番

   我らが誇りをもって務める海軍と
   君の健康を祈願して乾杯!
   我らが生涯にわたって戦った多くの戦いにおいて
   我らは勇気を決して失わなかった。
   もし陸戦隊と海軍が
   天国を見上げたならば知るだろう。
   天国への道を護るのは
   合衆国航空隊


軍備

この国の軍は海軍を基本とし海軍陸戦隊(陸軍) 海軍航空隊(空軍) 海軍特別陸戦隊(特殊部隊)
という海軍直属の部隊になる
これはフォークランド諸島が周囲を海に囲まれてることから 本土決戦が始まる前に
海上戦で片付けようという概念の元で編成されたからである

司令官は国家大統領のスティーブ大統領を海軍最終司令官としその直属として
海軍司令官の赤羽根氏が着任している

そのため軍事費は海軍:陸戦隊:航空隊 5:2:3 の割合で割り当てられている
しかし近年の国家運営委員会の内部では軍事費を平等に別々に出すべきと言う声が上がっている


海軍陸戦隊

+ ...
塩見型戦車
新しく開発された戦車 共和国連邦初の正式戦車となり
ネルシカ公国時代から使われてきた旧式戦車は廃棄処分となった

城ヶ崎型榴弾砲
後方から敵陣地を破壊するために開発された榴弾砲である 
主要部分は塩見型に搭載されている発射機構を流用し弾頭の増量を
図った改良型を搭載
塩見型戦車の後方に付けられているマルチアタッチメントに接続することが可能でその他にも
トレーラーヘッドなどでも輸送することが出来る

海軍

+ ...
海軍配備状況
    中央港 南部港 北部港 艦番号
高槻級 5隻 3隻 6隻 艦番号101~114
天海級 6隻 4隻 7隻 艦番号201~217
如月級 1隻 配備無し 1隻 艦番号301~302
島村級 4隻 1隻 2隻 艦番号401~407
双海級 2隻 1隻 1隻 艦番号501~504
総配備数 18隻 9隻 17隻 総艦数44

艦番号付与基準
100の位 10の位 1の位
艦別番号 艦製造番号

艦別番号一覧
1 高槻級
2 天海級
3 如月級
4 島村級
5 双海級

艦番号の付与は単純明快となってる
最初の一桁は艦別の番号となる
そしてその後の桁はその船の製造番号となっている
なお一度使われた番号はその番号の級廃止ご5年後に再付加可能
と言う扱いになっている


高槻級護衛艦
この国での初建造となった護衛艦である 今は各地に10隻配備されている 

天海級護衛艦
この国で2番目の建造となった護衛艦 
今後の主力艦として期待の声が上がっている
各港2隻の計画であったが初期レーダーに欠陥が見つかりblokc3.0が開発
されたため次期新型護衛艦の予算が少なくなったため今後大量に配備していく
模様である FCS-3レーダーを参考に作成したBLOCK1.0であったがBLOKC3.0では
SPY-1レーダーを搭載し艦橋部分も小型化されている
下に示すのはBLOCK3.0の天海型巡洋艦である



如月級航空護衛艦
中央港と北部の港に1隻ずつ配備されている航空母艦である、搭載できる航空機はMCヘリ航空機全般である
えれベーターを2基備え 蒸気カタパルト3本を有する
内部は小型のNNC-1型原子炉を搭載し 計算上は就役時から退役予定の20年間燃料棒を交換しなくても
連続して航行することが出来る模様
有事の災害の時には第二甲板(航空機整備場)を緊急時の病床として開放することが出来き
内部にはICUが10床 手術室は5室ある模様

島村級潜水艦
通常動力艦の新型潜水艦である。垂直発射管を10個持つ
前ネルシカ公国から見ても潜水艦の運用は初となるので
運用に難がある模様だが訓練で克服している模様

双海級強襲揚陸艦 
前ネルシカ公国から引き継いだ強襲揚陸艦が劣化してき 周囲の軍事力と比べても陳腐化してきたので
海軍本部が作らせた強襲揚陸艦である 比較的安価に作成することが出来各地に早急に配備することにした
エレベーターは2基搭載している
またこの艦には洋上補給機能が付随されており洋上で天海級等に補給することが可能である


海軍航空隊

+ ...
新型爆撃機B-1
両翼付け根に爆弾槽を装備一度の投下で504個のTNTを直下に投下することが出来る
設計局の趣味により、無尾翼機となったがステルス性に優れ 敵地えの深度侵入が可能である

新型戦闘機F-1
B-1を開発した国家航空宇宙局第二設計局が作成した無尾翼機として設計
空対空ミサイルを8発搭載可能であり 対地無誘導爆弾なら4発搭載可能である
ハードポイントは8箇所であり増槽を搭載可能である

国家航空宇宙局FASA(Federal Aeronautics and Space Administration)

+ ...
各種データ共有衛星1号~3号
この人工衛星は3機体制で極軌道に打ち上げられ地球全土をカバーすることになっている
この衛星により 艦艇 航空機 陸上のデータリンクが高速度にて可能になり更なる防衛強化に繋がると
期待されている

詳しい軌道などは防衛上非公開である


所属・締結同盟

同盟諸国の皆様 アムールスク社会主義連邦様 ビター書記長様
諸刃ノ国 ブレード様 共同防衛同盟
クラフティン共和国 スギヤンmax様 相互防衛協定 不可侵条約
舞羅連合帝国様 esekagaku様
ネカゴン公国様 ゐっつー様

随時同盟や条約協定を受け付けております
協定等のコメントはこちらにお願いします
名前:
コメント:




その他リンク

[[ニコニコ静画クリップ>http://seiga.nicovideo.jp/my/clip/1580961

コメント

  • アムールスク社会主義人民連邦の者です!! 建国誠におめでとう御座います。 是非我が国と同盟国になって頂きたい、なって頂けたのであれば貴国の発展を全面的に支援を約束する。 -- ビター書記長 (2015-08-13 00:30:52)
  • 同盟締結の許可、誠にありがとうございます。今後宜しくお願いします。 -- ビター書記長 (2015-08-22 17:54:18)
  • はじめまして。クラフティン共和国の者です。もしよろしければ同盟を組んでいただけないでしょうか? -- スギヤンmax (2015-08-23 18:18:37)
  • こんにちは。南米のパラグアイに当たる位置にある、ネガコン公国のゐっつー(ittsuu)と申します。良ければ同じ南米エリアの国として、同盟国もしくは友好国になりませんか? -- ゐっつー (2015-11-13 01:38:42)
  • こんばんは、日ノ本帝国連邦の者です。もしよろしければ同じ南米にある国として同盟を組んでいただけないでしょうか。 -- yuyuyuuta (2015-11-24 19:33:59)
  • ありがとうございます! -- yuyuyuuta (2015-12-05 18:36:05)
名前:
コメント:


※各連邦国家の大統領の名前からわかるとおり私はアイマスPでございます。ご了承ください
最終更新:2016年01月19日 18:10