+ | ... |
概要
アジア諸国防衛条約機構(Asian countries Defense Treaty Organization)は、加盟国同士の安全を確保するとともに近年勢力が急激に拡大する中枢連合機構(以下CU)の脅威からアジアの国々を守るべく、また同機構が加盟国に対し武力行使をした場合撃退、機会があれば反撃を行う軍事同盟である。
条約名にあるようにアジア諸国を対象にしているが、対立の意思があったりアジアの防衛に協力していただけるならどのような国家でも受け入れる方針だ。 また、CUに属していなければどの機構・同盟とも重複して加盟することが出来る。 読み方は、えーでぃーてぃーおーなど(まんまじゃねーか)。略称はアジア機構など。
アジア諸国防衛条約機構 憲章(仮)
機構ニュース
<機構ニュース第三号>中枢連合機構(CU)からの警告に非難の意を表明
2016年9月15日CUからADTOへ向けたの警告の文章を受け取った。
この警告には アジアを牽制するのに2つの組織は必要ない 武力でADTO加盟国を排除できる などと書かれており、暴力でアジアを統一しようとする姿勢に臨時管理国や加盟国からは非難の声が上がっている。 <機構ニュース第二号>アジア諸国防衛機構 憲章(仮)を公開
2016年9月14日当機構の憲章(仮)が公開された。
まだ書きかけだが、この憲章にはADTOの基本的な目的や詳細な情報が記述されている。 興味があればのぞいて下され <機構ニュース第一号>アジア諸国防衛条約機構 設立
2016年9月4日のじのじ国が迫り来るCUの脅威からアジア諸国を守るべく独断で設立した。
加盟国が集まり次第調印式、条約の制定などを行う。 非加盟国を武力で脅し、独立を保証すると煽り、暴力でアジアをを統一しようと目論んでいるCUから我らのアジアを守ろうではないか! CUの行っている暴力と覇権によってアジアの植民地化を進めるこの組織の仲間になってはいけない! さあ、きみもこっちへ来るのだ
政策
加盟・条件
条件アジア州に領土を構える国家
![]()
参考までに。緑色に塗られているところがアジア州となっている。早速加盟をおすすめします。
アジア州以外の国家
加盟までの流れ
下のコメント欄に国名、SkypeID等をを記入
以上 加盟希望はこちら(申請国家のコメント欄に直接返信します)
ご意見はこちら
過去議論
|