フロスティヒラント連合帝国

我が国は、国家元首を中心とする帝政国家である。ドイツ系移民が多く存在するため、ドイツ語が公用語になっている。
軍備には力を入れる傾向にあるが、軍事技術者が少ないため、先進国と比べると劣っている。そのため、その遅れを取り戻すことに重点が置かれている。
地理的特徴としては、山岳地帯が多く、国土もあまり広くない。海に面しているため、海運、造船に関しては経済的に活発である。

今までの来訪者数: -

国旗

この国旗の基本の色となる灰色は、国家の大部分を占める岩肌が露出した山の灰色などを表している。また、兵器の灰色を表しているとも言われる。
赤は勝利や先人の血などを表し、黒は知性を表す。

情報

国家 フロスティヒラント連合帝国
略称 フロスティヒ,Frostig
言語 japanisch,Deutsch
国家元首 Albrecht Schlegel
軍事参謀 ryusyuyu
人口 約3800万人
政治思想 独任制

軍備

陸軍

+ ...
Uvw.Ⅰ“Pferde”
 陸軍初の車両となる汎用車両である。旧式化しているため、最新の車両への世代変更が急がれる。
Makw.Ⅰ“Ratte”
 陸軍の主力戦車となっている中戦車である。火力が少ないのが欠点ではあるが、全周旋回砲塔、前面水流装甲を備え、いらない居住用装備も備える。
Makw.Ⅱ
 陸軍の二代目の主力戦車である。完全新設計であり、前代との変更点は数多いが、大きなものを挙げると、居住設備の撤廃、砲の一新(砲塔リングごと変わっており、前代の主砲との互換性はない)、車体、砲塔形状の変更等が挙げられる。前代に比べると弾頭数が上がっており、威力の向上がみられる。欠点としては、水流装甲が前面のみな点、各国の最新戦車と比べるとやはり弾頭数が少ない点,etc.....がある。ただ、現時点でのわが軍の戦車の最新車両であり、実力がまだわからないため、これからの活躍に期待したい。

海軍

+ ...
Vsch.Ⅰ
海軍にて沿岸警備、艦隊護衛を担う海防艦。こちらも旧式化しているため、もっぱら沿岸警備に使用している。

空軍

+ ...
Kpfl.Ⅰ
空軍の旧式追撃/戦闘機。現在は警戒機、哨戒機としての使用が多く、滑走路や基地周辺の護衛も担う。

所属・締結同盟

なし

同盟国

なし

その他リンク

 工事中...In Kürze!

コメント

名前:
コメント:
最終更新:2017年10月28日 21:59