大中華 (Greater China)は、ユーラシア大陸東部に位置するファシズム国家である。現在の国家元首は王 昇龍。 国名は多くの場合「華南」や「中華」と呼称される、短縮表記はGC。 -体制 180年憲法と呼ばれる国家サンディカリズムやファシズムに近い体制を定めた憲法によって規定された、中華民族合一党による一党独裁のファシズム国家であり、独裁国家らしく政治的自由は全くと言っていいほど存在しない ただし上層部の基本理念として「高い生産性を維持し強勢大国を維持するためには国民がある程度豊かでならねばならない」というものがあり、生活水準自体はそこまで悪くない部類に位置する。 また、生産性の維持とサンディカリズム的体制のために労働組合の存在は公認されており、体制に対する反乱等を企てない限りは悪くない生活ができると言われている。 ただし独裁国家の監視社会であることには変わりなく、下手なことをすると"消される"のは他の独裁国家と変わりない -イデオロギー 中華民族主義と呼ばれる、中華の大地に存在する複数の民族を"中華民族"とした民族主義を公式イデオロギーとしている。 -軍事 経済力を生かし強力な軍隊を大規模に整備している。 しかし極度の縦割り軍政により軍種間での対立が発生しており、リソースの取り合いが現場レベルでも対立を生じさせている。 -産業 あらゆる場面での工業化が推し進められており、あらゆるものが大量生産され大量に消費されている。その代償として大気汚染などの問題もあり、政府は一応対策に乗り出している -人権問題 公式イデオロギーである東亜民族主義により不適合とされた人間に対する迫害が行われており、欧州系やアフリカ系の数十万人が収容所へ送られているとされる。 また、占領地の敵国民や迫害された少数者を収容所にて強制労働させる国営奴隷制システムのようなものがあり、数百万人にもなるそれらは一部の過酷な環境で製造される資源の産出増加に役立ちつつも諸外国からの非難を招いている。 -国民精神 大規模国家 徴兵可能人口-20% →この国の巨大な官僚機構は、それそのものが大量の人員を必要とするし、徴兵逃れを国家の目をかいくぐって行いやすくなる 重点訓練 徴兵可能人口-25% 師団訓練速度-10% 師団が最初から訓練済みで配置 →数を減らしてでも質を確保しようというドクトリンは、訓練コストと時間を必要とし徴兵可能な人員が大幅に制限される。 技術主義 研究速度+5% 政治力-5% →技術の進歩を第一とするこの国は、常に大量の資源を技術開発につぎ込んでいる。 広すぎる国境 陸上部隊の70%が外征不能 →様々な国と国境を接するこの国は、相当数の陸上部隊を常時国境に張り付かせる必要がある 軍部対立 徴兵可能人口-10% 政治力-5% 指揮統制-10% →軍拡に伴い各軍間でのリソースの取り合いが発生しており、前線での連携にも問題が発生している |
大中華 Greater China | |
---|---|---|
![]() |
||
国の標語 向着胜利前进!! 勝利へ向かって前進せよ | ||
国歌 東方華 ![]() | ||
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | ||
公用語 | 規定なし | |
首都 | 香港特別市 | |
政府 _総統 |
_ | |
王 昇龍 | ||
人口統計 | 4億8499万人 | |
通貨 | 両 | |
宗教 | 規定なし | |
中の人 | katinak178 | |
個人WIKI | https://w.atwiki.jp/severny/ |
国名 | 条約名等 |
安勢国 | 安勢と中華の有効に関する諸条約 |
ないよう | |
おぼぼ | ないよう |
おぼぼ | ないよう |
機構名 | 他加盟国 | 備考 |
南西太平洋経済一路条約 | ノフトフィリア連邦国・トンガ帝国・ラティアンス・レフタニア技巧連合・ハワイ連邦共和王国 | |
バグダッド協力機構 | たくさん | 香港に協力機構国際開発銀行本部が存在 |
新国歌制定(196年10月3日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 本日、新憲法制定から17年になるこの日、我らが祖国を表す国歌が新たに制定された。 その名は「東方華」。勇壮なリズムと祖国、総統、合一党を讃えるこの歌は、力強い我が国の象徴として各地で歌われるだろう。 |
打ち上げ(193年11月7日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 先日11月3日、海南島宇宙基地より生物の宇宙における反応をテストするための実験衛星、東方華一号が打ち上げられました。犬一匹を載せた同機は、軌道に乗り地球を二周した後チベットに帰還、中の犬も無事に改修されました。 |
総統談話:あの事件の背後には(191年9月31日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 全人民よ! 先週、我が父であり偉大な国父たる雨石総統閣下が暗殺されたのはみな知っている通りでしょう。この卑劣な行為は、我ら人民と国家に対する重大な攻撃であり、その背後にいる国家には確固たる一撃を加えなければなりません。 (しばしの沈黙) そう、この事件の背後にはとある国家の陰謀が存在したのです! その名はイベリア、BCOで志を共にしているはずのかの国は、その笑顔の裏でわが国家に対して恐るべき陰謀を企てていました。 我が国、我ら人民はこれを決して許すことはありません。 反動国家への鉄槌を!イベリアよ震えて待て! 総統閣下はこのように話され、イベリア国への宣戦布告と友好国への呼びかけを行いました。曲がりなりにも友好国であるはずのイベリアによる卑劣な行為のニュースは国内を駆け巡り、すでに国中が反撃の用意を整えています。 |
国葬(191年9月29日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 本日、テロリストの凶弾に倒れた王雨石前総統の国葬が香港の大中華宮殿にて執り行われました。さらなるテロを警戒した結果として小規模な葬儀になったものの、国中に放送されたその光景は全人民が未来への決意を固めるものとなりました。 |
サミット(191年9月26日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 本日から一週間、香港にてバグダット協力機構各国首脳によるサミットが開催されます。 前総統が凶弾に倒れたことにより開催が危ぶまれた今回のサミットでしたが、昇龍総統と幹部の必死の努力によりなんとか開催にこぎつけた模様です。 |
総統暗殺される(191年9月23日)
| |
![]() |
本日昼、我らが祖国を建国し、導き、偉大な国家へと成長させた王総統閣下が市街を視察中に凶弾に倒れました。 亡くなる間際の遺言により次期総統に指名された王・昇龍国務委員は、わが祖国の次なる未来を導くべくすでに行動を開始しています。 |
激突?(186年4月1日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 先ほど、南中華海にてわが航空軍の戦闘機と瑞州航空機との激突事故が発生したとの発表がありました。詳細は発表されていないものの、ここ数週間繰り返されている同国による野蛮な挑発の結果であることは明らかであり、わが祖国に対する野蛮な挑発者を許すことはないとの総統のお言葉もありました。 |
講和(181年8月1日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 本日、ルークリアと我が国の間で講和条約が結ばれました。 我が国はアルナ州とブータンを手に入れ、また憎きインド野郎を撃滅したことは我が国の歴史に輝かしい一ページが加えられることになるでしょう。 なお、これについて一部報道では「レグルス国家再生政府が核を背景に停戦を迫ったからだ」との説が飛び交っていますが、総統府は否定しています |
快進撃(181年4月20日)
| |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 突撃せよ! 我らが国軍は、アッサム方面にて圧倒的航空優勢のもと、今までにない速度での快進撃を続けています! 空軍による敵後方補給線の破壊と、陸軍によるよく練られた火力集中は貧弱なるルークリア軍を粉砕しつつあり、憎き奴らを殲滅する時も近いでしょう! ←航空支援が到着して喜ぶ前線兵士の図 |
勝利(180年12月12日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 我らが軍は、アルナーチャル州方面の完全な支配権を確立したと発表しました。 よく練られた戦略と強固な防衛線による機動防御は、烏合の衆たるルークリア軍を効果的に粉砕、そのまま弱体化した敵軍に対し決行された攻勢により同地方の支配を確固たるものとしました |
防衛(180年9月2日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | ここ数週間、ルークリア軍とのアルナーチャル州での戦闘が激化しています。現時点でわが軍は劣勢ではあるものの、すでに増援の派遣が行われている上、敵の損害はすでに限界一歩手前とみられており、近いうちにわが軍も反撃に転じるものと思われます。 |
進駐2(180年1月4日)
| |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 本日、我らが中華親衛隊は険しい山脈を超えルーククリア北方のアルナーチャルプラデーシュ方面に進駐しました。同地は古文書にも記されている中華の領土であり、わが祖国はまた一つ外国に奪われた土地を取り返したのです。 なお、親衛隊による虐殺行為が行われているとの報道に関して総統は「劣等人種を処分しているだけだ」と当然のこととして扱っています。 |
租借(180年1月1日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 総統府は、シェラルドの南方地方政府との協議により、同国オレロン島を経済的支援の対価として無期限租借したことを明らかにしました。 すでに同地には各種基地と重厚な要塞設備その他諸々が建造され始めており、総統直々に「泰西県」と名付けられた同地は我が国の世界進出を助けるでしょう。 なお、この件に対して"シェラルド地方政府"は現地の地方貴族、"経済的支援"は事実上の賄賂であるとの噂が立っていますが、総統は「そんなことないんじゃないすかね」とすっとぼけています。あれぇ? |
進駐(179年11月2日)
| |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 本日、我らが中華親衛隊はカシミール方面への進駐を開始しました。同地はルークリアとの事実上の緩衝地帯として存在していましたが、ルークリアが西方での紛争により弱体化している今では我が国に組み込まれるべきだとの総統のお言葉によるものです。 |
新時代の始まり(179年10月3日)
| |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 「新生大中華今天成立了!(新たなる大中華が今日成立した!)」 首都である香港特別市に築かれた大中華宮殿の大広場前にて、王・雨石総統は中華の新時代の始まりを高らかに宣言した 国家主義・サンディカリズム的新憲法の制定によって12年に及ぶ戒厳令状態は終わりを告げた。これからの中華は偉大な総統と強き人民によって強勢大国の道を突き進むこととなる 総統の演説が終わったとき、広場は歓呼の声に包まれた 「祖国万歳!」 「新生大中華万歳!」 「民族合一党万歳!」 我らが中華の未来へ向けて前進せよ! |
総統演説(178年6月10日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 本日我らが総統は、閣僚や集まった国民、軍の前で陸軍強化の必要性を訴えました。 徴兵制度の施行と、十年後の兵力5倍化を目標に、我らが祖国は挙国一致となることでしょう。 |
義勇軍(172年8月4日)
| |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 先ほど、"自主的"に新ソ連とシェラルド間の紛争に介入していた第242制空戦闘航空旅団が大戦果を挙げていたとの発表がありました。 具体的な内容は伏せられていましたが、現地の特派員によるとシェラルドの揚陸指揮艦を粉砕し上陸計画を妨害、さらに別戦線では対空装備の制圧により戦線の突破に大いに貢献したとのことです。 ←ヴェイパーを出しながら着陸する242空の殲撃30型。ハードポイントがすべてカラになっており、激戦を潜り抜けてきたことがわかる |
会談(171年12月9日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 本日、香港に到着したジェルジンスキー新ソ連大統領と我らが王総統の間で会談が行われ、同国との関係の強化が約束されました。 アジアの安定を乱す劣等民族の蛮行は日々騒がしいものとなっており、我々は友邦たる新ソ連と共にアジアの守護者となるでしょう。 |
義勇軍(172年8月4日)
| |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 我ら国軍の火力は止まるところを知らない! 本日、海軍と空軍は南中華海において敵艦隊を模した標的タンカー10隻に対する実弾演習を行いました。 滅敵の力を満装填して放たれた誘導火箭の数は合計で100発近くになり、美しいまでに統率された攻撃は標的艦のすべてをものの数分で撃沈しました。 また、今回の演習指揮艦である戦艦"勝利"には新ソ連のジェルジンスキー大統領も同乗しており、我らの火力を絶賛していました。 |
会談(171年12月9日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 本日、香港に到着したジェルジンスキー新ソ連大統領と我らが王総統の間で会談が行われ、同国との関係の強化が約束されました。 アジアの安定を乱す劣等民族の蛮行は日々騒がしいものとなっており、我々は友邦たる新ソ連と共にアジアの守護者となるでしょう。 |
演習(171年5月3日)
| |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 総統府によると本日、インド洋方面の緊張の高まりから企業都市I.R.I.Sへ航空部隊を駐留させることが決定したとのことです。 同地に駐留する予定の第555制空戦闘航空旅団はすでに準備を開始しており、彼らは必ずやIRISの空を守り抜くことでしょう。 ←今回派遣されるJ-21と同型の機体 |
東海島爆発事件(171年2月9日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 華南航天軍広報部は、湛江市東部の東海島付近の軍事閉鎖地域において170年の11月3日に発生した大規模な爆発について、新型ロケットの開発のため燃料タンクの加圧テストを行っていた際に発生した燃料漏れとそれに伴う爆発であったこと、爆発の衝撃で椅子から落ちた主席研究員を筆頭に負傷者30名を出したがいずれも軽症であり、死者は出ていなかったことを明らかにしました。また、このロケットは総質量が一万t近くにもなるきわめて巨大なものであること、すでに地上でのテストの大半が終わり、打ち上げ試験が間近に迫っていることも明らかにしました。 |
合同訓練(167年6月2日)
| |
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 本日、わが中華国軍航空軍第242航空大隊第1小隊のJ-21戦闘機4機と支援機2機、爆撃機1機からなる臨時飛行隊が南方の友人たるトンガにて合同訓練を行うとの発表が軍令部よりなされました。 "楊夏"飛行隊長率いる合計7機はすでに空中給油を繰り返し、8000㎞以上離れたトンガに無事到着しており、我ら祖国の空軍の精強さを南方に知らしめることでしょう! |
戒厳令宣言(167年3月5日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 我々の偉大なる祖国は常に外敵の危険に曝されており、また国内の反動分子どもも多数存在する。 人民よ!今こそ闘争の時だ!われらと共に進め! ~王 雨石総統はこのように演説し、我が国全土を対象とした戒厳令の発布と共和憲法の無期限停止を発表しました。 |
衛星迎撃システムの共同開発について(179年7月3日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 総統府と宇宙軍は、敵対的な国家の衛星をあらゆる軌道で破壊可能とする衛星迎撃システムの実装をCC社と共同で行うことを決定しました。すでに追跡レーダー網の建設を行っており、迎撃ミサイルの設計も開始されたところです。 |
装備品公開(170年2月4日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 華南軍広報部は、華南の航空機に標準的に搭載されている多機能汎用戦術画面がK1社製であることを明らかにしました。 |
会談?(181年1月5日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | ある政府関係者によると、我が国と新ソ連の間でルークリアとの戦争に関する何かしらの秘密会談があったようです。なお詳細は明かされておらず、大きな進展はなかったものとみられます |
工場設置(180年2月12日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 政府関係者によりますと、新ソ連との交渉の結果我らが中華自動車工業の自動車工場を同国に設置することが決まったそうです。 砂漠でも動く頑丈さと安価さが売りの中華車は新ソ連でもある程度のシェアを持っており、せっかくなら現地で作ることで経済効果を狙っているようです。 |
飛翔体(174年1月8日)
| |
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 | 数日前、とある天文台がガニメデ付近で謎の発光物体を発見したとの情報があった。詳細は不明だが、宇宙人の侵攻だとかただの自然現象だとのうわさが立っている |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
国家親衛隊
National Guard | |
人員数 | 戦闘員19万人 |
標語 | 偉大な武力は総統の領導のみ仰ぐ |
指揮官 | 林沢北 |
+ | ... |
+ | ... |
+ | ... |
国軍地上軍
National Armed Forces Army | |
人員数 | 戦闘員50万人 即応予備18万人 |
標語 | その固き手で銃を持て |
指揮官 |
+ | ... |
+ | ... |
国軍海上軍
National Armed Forces Navy | |
人員数 | 7万人 |
標語 | 海の防人 |
指揮官 |
+ | ... |
+ | ... |
国軍航空軍
National Armed Forces Air Force | |
人員数 | 10万人 |
標語 | 空の盾と我らならん |
指揮官 |
+ | ... |
国境軍
Border Guard | |
人員数 | 8万人 |
標語 | 我ら祖国の境を守る |
指揮官 |
+ | ... |
航天軍
Space Forces | |
人員数 | 2千人 |
標語 | 船征く先は星の海 |
指揮官 |
+ | ... |
国民戦闘団
Militia | |
人員数 | 正規20万人 |
標語 | |
指揮官 |
+ | ... |
国家保安局
National Security Bureau | |
人員数 | ??? |
標語 | ??? |
指揮官 |
+ | ... |