ルシア連邦
ようこそ!我が大祖国ルシア連邦へ!
※このサイトは、いかなる現実の団体、国家、思想、人物、情勢とは一切関係ありません。
情報
ー国旗ー
国旗 |
 |
国章 |
 |
国家 |
ルシア連邦 |
略号 |
L.F. |
国家元首 |
ポリス・ノリツィン大統領 |
人口 |
約1.4億人 |
首都 |
モスカウ |
建国 |
2020/1/17 |
兵器ライセンス、輸出等受付中!!!!
「やつらの骨を氷の白海に沈めてやれ!」
栄光あれルシア!
2024/4/27 ルシア連邦建国4周年記念パレード
𝕷𝖚𝖈𝖎𝖆 𝕸𝖎𝖑𝖎𝖙𝖆𝖗𝖞 𝕻𝖔𝖘𝖙 ールシア連邦の兵器情報ー
+
|
... |
Su-26クランクの輸出型「MK」の開発案がまとまる。
かつて国家機密戦闘機とされてきたクランクは、時代の遅れから公開されることとなった。
また、性能面では防空戦闘機Su-31SMと同等のため、輸出型「MK型」の開発が検討された。ルシア戦闘機が輸出されるのはこれが初めてである。
Su-26MKの開発。輸出型完成。
|
ルシア連邦軍
※全ての戦力を公開しているワケではありません。
☆ルシア連邦通常戦力
✯𝓐𝓡𝓜𝓨 陸軍✯
「恐るべき鉄の塊が突撃する。圧倒的な鉄と炎の前に、敵軍は地に倒される。」
歩兵装備
+
|
... |
AM-74M マガロフ自動小銃
配備 |
ルシア連邦軍 |
使用弾薬 |
7.15×40mm LF弾 |
有効射程 |
約400-500m |
装弾数 |
35発+1 |
ルシア連邦軍の自動小銃。原型となったAM-47自動小銃を近代化改修したモデルである。
設計はマガロフ。AMはAvtomat Magalov(マガロフ自動小銃)の略である。
CVDS ドグレマフ半自動狙撃銃
配備 |
ルシア連邦軍/FGB・GBUナズナチェク |
使用弾薬 |
7.62×54mm LFR弾 |
有効射程 |
約800m |
装弾数 |
10発 |
ルシア連邦軍で運用される狙撃銃。原型は60年以上前のCVDドグレマフ狙撃銃であり、
これはその発展型である。
SSV 半自動狙撃銃
配備 |
ルシア連邦軍/FGB・GBUナズナチェク |
使用弾薬 |
9x39mm LFR弾 |
有効射程 |
約400m |
装弾数 |
10発 |
ルシア連邦軍で運用される消音狙撃銃。特殊部隊などで幅広く配備されている。
|
主力戦車
+
|
... |
☆T-73 MBT
ルシア陸軍の主力戦車。最新の近代化改修によりT-95Aの生産をとりやめ、コストパフォーマンスに
優れるT-73を再び主力戦車に位置付けた。
T-73BV UBKh model.2024 (オブイェークト173BV model.2024) |
砲塔全周囲水流装甲搭載、側面追加装甲の増設 |
装備
T-73型L字DCC滑腔砲 |
×1(BV UBK以後はT-95型L字DDCC滑腔砲を搭載) |
機関砲 |
×1 |
信号弾発射機 |
×1(モデルによって有無が異なる) |
グレネードランチャー |
×2(BV UBK以後搭載) |
金床装甲 |
|
垂直分離装甲 |
|
水流装甲 |
|
対粘着榴弾溶岩装甲 |
(BV UBK以後搭載 |
M2T14対戦車ミサイル |
×1(SK 2022のみ) |
型式
P-73 MBT(オブイェークト173P) |
T-73の試作型 |
T-73 MBT(オブイェークト173A1) |
T-73の初期生産型 |
T-73 B2(オブイェークト173B2) |
DCCキャノンを初めて搭載 |
T-73 S(バイコヌール173S) / 不採用 |
DCC装薬調節システムに加えてDC弾頭システムを搭載 |
T-73 M(オブイェークト173M) |
輸出型 |
T-73 B3 オブイェークト173B3 |
装甲強化版 |
T-73BMS オブイェークト173BMS |
モジュール非固定型 |
T-73SK(オブイェークト173SK) |
弾薬搭載量の引き上げ |
T-73SK 2022(オブイェークト173SK2022) / 不採用 |
対戦車ミサイルを搭載。 |
T-73BV(オブイェークト173BV) |
装甲強化 |
T-73BV UBK(オブイェークト173BV model.2023) |
T-95型L字DDCC滑腔砲、溶岩装甲、グレネードランチャーを搭載 |
☆T-95 MBT
T-95A(オブィェークト195A) |
アクティブ水流装甲を搭載 |
T-73シリーズの代替として開発されたDDCCキャノンを搭載した新型戦車。
装備
T-95型L字DDCC滑腔砲 |
×1 |
機関砲 |
×1 |
TNT機関砲 |
×1 |
金床装甲 |
|
垂直分離装甲 |
|
水流装甲 |
|
アクティブマグマ装甲 |
|
型式
☆T-85 CT
T-95とT-73の不足を補うべく開発され、T-73やT-95より防御性能が向上している。
装備
T-73型L字DCC滑腔砲 |
×1 |
機関砲 |
×1 |
TNT機関砲 |
×1 |
金床装甲 |
|
垂直分離装甲 |
|
水流装甲 |
|
アクティブ水流装甲 |
×2 |
型式
T-88(ベルロート88) |
ユークライノ共和国軍が使用 |
|
対地戦力
+
|
... |
対地用
軍用ヘリコプター
☆Mi-29
5種類の兵装で地上目標を蹂躙。全周囲水流装甲を施している戦車以外は一撃で粉砕できる。
全周囲の戦車にはロケットで対応。ルシア連邦陸軍の主力攻撃ヘリとして採用中。
装備
378tnt/DC式対地キャノン |
×2 |
機関砲 |
×2 |
誘導弾 |
×2 |
27tnt/TNT爆弾 |
×2 |
tntトロッコ爆弾投下機構 |
×2 |
型式
☆Mi-27
ルシア軍が採用する戦闘輸送ヘリコプター。主に歩兵輸送を行う。
FC機銃やミサイルなどを搭載し、最低限の対地・対空攻撃能力を持つ。
装備
誘導弾 |
×4 |
機関砲 |
×1 |
TNT投下機構 |
×1 |
TNTトロッコ投下機構 |
×1 |
型式
Mi-27 |
Mi-27初期生産型 |
Mi-27M |
発展型 |
☆Ka-54
ルシア軍が採用する小型の戦闘ヘリコプター。軽量で武装は少ないが、生産性と
小回りに優れており、現在でもルシア軍で積極的に運用されている。
装備
型式
Ka-54 |
Ka-54初期生産型 |
Ka-54C |
艦載型 |
|
装甲車
+
|
... |
☆BVR-2
ルシア連邦で運用されている装甲車。TNTトロッコ型機関砲を搭載し、対歩兵攻撃、歩兵輸送なども可能。
M型では対装甲ミサイル、ガトリング砲を搭載。
装備
車用TNT機関砲 |
×1 |
機関砲 |
×2 |
ガトリング砲 |
×1 |
3K21 対戦車ミサイル |
×1 |
型式
☆BVR-3
重兵員輸送戦闘車として開発され、対戦車戦闘が可能。20人以上の兵員、多くの物資を輸送できる。
装備
21弾頭対戦車砲 |
×1 |
TVK-25型ライフル |
×1 |
型式
☆TVK-P
ゲリラ戦を想定して開発された重歩兵支援戦闘車。対装甲ミサイル、水流装甲を搭載。
装備
車用TNT機関砲 |
×1 |
M4T56 対戦車ミサイル |
×2 |
型式
☆TVK-82
兵員輸送を専門とした軽装甲戦闘車。
装備
型式
☆2H38 スヴェントヴィト-PVO
対戦車機関砲を搭載した装甲兵員輸送車であり、水流装甲を貫通することが可能。
連続攻撃が可能であるため、装甲目標にとっては厄介な存在である。
装備
型式
☆BVD-3
空挺装甲兵員輸送車。BVR-2の砲塔を用いて、軽量化に成功。ルシア空挺軍で運用。
装備
車用TNT機関砲 |
×1 |
機関砲 |
×2 |
ガトリング砲 |
×1 |
3K21 対戦車ミサイル |
×1 |
型式
|
自走砲・対戦車砲
+
|
... |
☆MS-546 TNT
T-93MBTの原理で開発され、旧式なキャノンではあるが対要塞戦や先制攻撃にはもってこいな自走砲である
装備
型式
☆M5T70
対戦車誘導弾を装備。対戦車戦闘やヘリコプター攻撃を可能とした。TVK-25の車体を流用。
装備
型式
☆RT-40 252tnt
連邦陸軍の対戦車砲。貫通力が高い。
装備
型式
☆2H35 コアツィルス-SV
DDCCシステムキャノンを搭載した最新鋭の自走榴弾砲であり、超長距離射撃を行える。
ドロッパーによって射程を操作することができる。T-95Aに搭載されるDDCCシステムを
用いている。
装備
T-95-SA-2H38 DDCC榴弾砲 |
×1 |
接続器 |
×1 |
固定型連装RMS |
×1 |
連装グレネードランチャー |
×1 |
型式
|
✯𝓝𝓐𝓥𝓨 海軍✯
「もし本当に幸運なら、その道は屈強なルシア艦隊へと続く。」
航空戦力
+
|
... |
☆1139.3型重航空巡洋艦
ヤーコフ・ジュゴヴール級重航空巡洋艦
ルシア連邦で建造された重航空巡洋艦。設計番号は1139型、改修型は1139.3型
正式名ヤーコフ・フロータ・サヴィエツキーヴァ・サユーザ・ジュゴヴール
現在は北方艦隊に配備中。
ヤーコフ・ジュゴヴール級1139.3型 一番艦/ヤーコフ・ジュゴヴール |
北方艦隊 |
装備
MK-560/艦対艦砲 |
×4 |
MK-98-112P/艦対空拡散砲 |
×4 |
168tnt/VLS |
×8 |
艦対空誘導弾 |
×9 |
M-01ヴォルゴ/艦対空ミサイル |
×1 |
SK-10/バルカン砲 |
×8 |
6tnt対潜爆雷投下装置 |
×1 |
R-500対艦ミサイル |
×6 |
艦載機
Su-34SM艦上戦闘攻撃機 |
5 - 7機 |
MiG-28艦隊防空戦闘機 |
7 - 9機 |
Ka-54C(S含む)攻撃ヘリコプター |
1 - 2機 |
Ka-22偵察ヘリコプター |
1機 |
同型艦
☆Ka-22
ルシア連邦海軍の哨戒ヘリコプター、一見小さくて頼りなさそうだが、床のほとんどがガラスであり、
見渡しが良いがゆえ、哨戒ヘリコプターとして大きな役割を担っている。
装備
型式
☆Su-34SM
ヤーコフ・ジュゴヴール級第三改修計画に基づき開発・製造され、空対艦巡航ミサイルを装備。
大火力で敵を粉砕出来るようになった。
装備
対艦対空両用砲 |
×2 |
誘導ロケット |
×4 |
空対艦巡航ミサイル |
×2 |
型式
Su-34A |
試作機 |
Su-34B |
戦闘爆撃機型。爆弾僧を搭載 |
Su-34C |
制空戦闘機型。ミサイルとキャノンのみ搭載 |
☆Su-22UTG
Su-22がルシア海軍向けに軽量化された艦載機モデル。無誘導爆弾が撤去されたが、対戦車爆
撃機構を搭載、また、対地ミサイルを搭載することも可能で、遠洋作戦においてルシア陸軍の
近接航空支援を担当する。
装備
対地キャノン |
×2 |
誘導ロケット |
×6 |
対戦車無誘導爆撃機構 |
×1 |
型式
☆Ka-54C
海上に存在する海賊船やその他哨戒艇、コルベットなどの小型目標を攻撃するために運用されている。
通常海上船、航空母艦などに配備されている。
装備
型式
|
海上戦力
+
|
... |
☆1145型/1145.3型重原子力ロケット巡洋戦艦
ジューノフ級重原子力ロケット巡洋戦艦
艦隊の主力戦力であり、ルシア連邦の主力艦である。ルシア連邦海軍から高い評価を得ており、
巨大空母の即時撃沈や、艦隊防衛、対空任務、敵艦隊攻撃、対潜攻撃などの任務に対応するマルチ艦である。
艦名 |
所属艦隊 |
ジューノフ級1145.3型 三番艦/ピョートル・グレノッチ |
北方艦隊 |
装備
A-01 6×576速射砲 |
×1 |
MK-168P/VLS |
×8 |
M-01ヴォルゴ/艦対空ミサイル |
×3 |
MK-560/艦対艦砲 |
×12 |
MK-98-112P/艦対空拡散砲 |
×10 |
M-02/近接艦対空ミサイル |
×1 |
SK-10/バルカン砲 |
×11 |
7tnt対潜爆雷投下機 |
×2 |
同型艦
艦名 |
所属艦隊 |
ジューノフ級1145型 二番艦/グレーエフ(改修中) |
北方艦隊 |
☆1136型ミサイル巡洋艦
クラブ級ミサイル巡洋艦
ルシア海軍の大型艦。武装総数は47基に上り、連邦海軍艦艇で最大となっている。
全長においては重駆逐艦程度だが、かなり巨大な艦に分類される。
艦名 |
所属艦隊 |
クラブ級1136型/ワリヤーグ |
太平洋艦隊 |
装備
A-01 6×576速射砲 |
×1 |
MK-168P/VLS |
×8 |
R-500対艦ミサイル |
×16 |
MK-560/艦対艦砲 |
×10 |
MK-98-112P/艦対空拡散砲 |
×4 |
SK-10/バルカン砲 |
×6 |
M-01ヴォルゴ/艦隊空ミサイル |
×2 |
同型艦
艦名 |
所属艦隊 |
クラブ級1136型/モスカウ |
黒海艦隊 |
クラブ級1136型/モケーレ・エヴァチノフ |
北方艦隊 |
☆1512型/1512.1型ミサイル駆逐艦
レオノフ級ミサイル駆逐艦
汎用性があり、全艦隊で運用されている。Big & Little Mix戦術より、ジューノフ級の補佐役を担っている。
ジューノフと違い、垂直発射VLSや、対空ミサイルなどが装備されている。
艦名 |
所属艦隊 |
レオノフII級1512.1型/アドミラル・ゲルシーエフ |
北方艦隊 |
装備
A-01 6×576tnt機関砲 |
×1 |
MK-280P/VLS |
×4 |
MK-98-112P/艦対空拡散砲 |
×6 |
M-01ヴォルゴ/艦対空ミサイル |
×2 |
MK-560/艦対艦砲 |
×10 |
SK-10/バルカン砲 |
×4 |
M-02/近接艦対空ミサイル |
×1 |
同型艦
艦名 |
所属艦隊 |
レオノフ級1512型/ウレザコル・ウリヤ |
北方艦隊 |
レオノフ級1512型/クヴェル・ポリュニコフ |
太平洋艦隊 |
レオノフ級1512型/ウリャッチ・サビツキー |
太平洋艦隊 |
レオノフ級1512型/ゴルーゴ・ペリャチコフ |
北方艦隊 |
レオノフ級1512型/ピョートル・セヴァンスキー |
北方艦隊 |
レオノフ級1512型/アドミラル・フレンコフ |
太平洋艦隊 |
レオノフ級1512型/アドミラル・ジュデレーエフ |
北方艦隊 |
レオノフ級1512型/ピョートル・ゴルシコフ |
太平洋艦隊 |
☆1134型/1134M型フリゲート
クヴァレノ型フリゲート艦
全体的な戦闘能力は低いが、ルシア連邦領海防衛には適している。特に敵駆逐艦やフリゲート艦、巡洋艦を攻撃するのに適しており、
レオノフ級やジューノフ級でさえ過剰戦力となる非対称戦では大いに活躍できる。
艦名 |
所属艦隊 |
クヴァレノ型1134型/ラドヌィ |
黒海艦隊 |
装備
MK-560/艦対艦砲 |
×1 |
MK-98-112P/艦対空拡散砲 |
×4 |
M-01ヴォルゴ/艦隊空ミサイル |
×1 |
MK-56/速射砲 |
×2 |
同型艦
艦名 |
所属艦隊 |
クヴァレノII型1134M型/プィートリフ |
黒海艦隊 |
☆20385型沿岸警備フリゲート
グレシチャグ級フリゲート艦
ルシア連邦海軍で沿岸警備・防衛任務に就くフリゲート艦。
艦対艦兵装はほとんどなく、防空艦として沿岸に展開されている。
艦名 |
所属艦隊 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/ユーリ・グレシチャグ |
バルト艦隊 |
装備
A-01 6×576tnt機関砲 |
×1 |
MK-98-112P/艦対空拡散砲 |
×4 |
M-01ヴォルゴ/艦対空ミサイル |
×1 |
MK-12P/艦隊空ロケット |
×2 |
MK-168P/VLS |
×2 |
同型艦
艦名 |
所属艦隊 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/スヴァレヌイ |
バルト艦隊 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/フレジュヌイ |
バルト艦隊 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/アドミラル・フレンコフ |
太平洋艦隊 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/ルシア連邦英雄ユーリ・グレドロポフ |
バルト艦隊 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/コゴロフ |
太平洋艦隊 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/ブレコフ |
黒海艦隊(グリビシ軍による攻撃で大破) |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/アドミラル・チトフ |
太平洋艦隊 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/クロームキ |
太平洋艦隊予定 |
グレシチャグ級20385型警備フリゲート/ウラジーミル・ベレンコフ |
太平洋艦隊予定 |
☆970型/970U型攻撃型原子力潜水艦
ウリヤ級原子力潜水艦
某合衆国の対潜攻撃戦術に対抗して開発。
ルシア連邦海軍の艦隊を防衛。あるいは敵の空母打撃群への攻撃を想定して開発されており、
敵の沿岸都市や敵の空母打撃群を攻撃するための巨大ミサイル、戦闘機を攻撃するための対空キャノン。
敵潜水艦を攻撃するための魚雷など、ヴィリシンスク級より格段に性能が上がっている。
艦名 |
所属艦隊 |
ウリヤI型970型/K-271 デラヴィン |
太平洋艦隊 |
装備
MK-280PS/VLS |
×2 |
L-266/魚雷 |
×2 |
RTB-400/SLBM |
×1 |
同型艦
艦名 |
所属艦隊 |
ウリヤI型970型/K-272 キャロット |
太平洋艦隊 |
ウリヤI型970型/K-273 イグーツク |
太平洋艦隊 |
ウリヤI型970型/K-274 フラック |
太平洋艦隊 |
ウリヤI型970型/K-275 ポポヴィッチ |
北方艦隊 |
ウリヤI型970型/K-276 グレシコワ |
北方艦隊 |
ウリヤI型970型/K-277 アレクサンドル |
北方艦隊 |
ウリヤII型970U型/K-278 レグパルド |
太平洋艦隊 |
ウリヤII型970U型/K-279 ブレンコフ |
太平洋艦隊 |
ウリヤII型970U型/K-280 ズーコフ |
北方艦隊 |
ウリヤII型970U型/K-281 ソビツキー |
北方艦隊 |
ウリヤII型970U型/K-282 バリンツキー |
北方艦隊 |
22360型フリゲート
アドミラル・ベレンコフ級フリゲート
ルシア連邦海軍で最も高火力なフリゲート艦。
艦名 |
所属艦隊 |
アドミラル・ベレンコフ級22360型フリゲート/アドミラル・フロータ・サヴィエツキ・サユーザ・ベレンコフ |
北方艦隊 |
装備
A-01 6×576tnt機関砲 |
×1 |
MK-98-112P/艦対空拡散砲 |
×4 |
M-01ヴォルゴ/艦対空ミサイル |
×2 |
MK-168P/VLS |
×2 |
MK-560/艦対艦砲 |
×4 |
艦隊艦ミサイルウェポンベイ |
×2 |
SK-10/バルカン砲 |
×2 |
同型艦
|
✯𝓐𝓘𝓡𝓞𝓢𝓟𝓐𝓒𝓔 𝓕𝓞𝓡𝓒𝓔 航空宇宙軍✯
「如何なる最後通牒にも、我らが空軍は攻撃を持って応える。」
戦闘機
+
|
... |
主力戦闘機
☆Su-38S "CRANK-B"
Su-38S クランクB多用途戦闘機
ルシア連邦の主力戦闘機
装備
両用キャノン |
×2 |
HACミサイル |
×6 |
空対地巡航ミサイル |
×2 |
型式
機体名 |
概要 |
運用機数 |
T-26 クランク |
原型機 |
|
Su-26 クランク |
初期生産型 |
Su-26 MK クランク |
輸出型 |
Su-26M クランクII |
形状・ライフ性能改造型 |
Su-38 クランクB |
第六世代改修型 |
☆Su-58 "AL PHA"
Su-58 アルファ多用途先進戦術戦闘機
ルシア連邦の次世代戦闘機。第七世代戦闘機
ルシア最強戦闘機
装備
型式
T-58 (別名Su-58)プロトタイプ |
第四世代試作機 |
☆Su-31
ルシア連邦航空宇宙軍にも採用される最新鋭第五世代長距離迎撃戦闘機。
某合衆国から飛んでくる戦闘機の迎撃や、友軍の防空任務にあたる。
Su-31SM2 イヴァンカ-G |
マルチロール強化型 |
装備
両用キャノン |
×2 |
HACミサイル |
×6 |
空対地巡行ミサイル |
×2 |
TNTトロッコ爆撃機構 |
×2 |
型式
Su-31 イヴァンカ |
初期生産型 |
Su-31M イヴァンカ |
長距離迎撃機。創薬調整変更型 |
Su-31SM イヴァンカ-H |
マルチロール型 |
☆MiG-34
弾頭数は1200代と少な目にしているため、防空特化型と見られている。
装備
型式
|
攻撃機・爆撃機
+
|
... |
☆Tu-155M
敵基地を低空で突然現れ、大量の爆弾を投下して高速で飛び去る
と言うコンセプトで開発された。現在ルシア連邦航空宇宙軍の中核爆撃機を担っている。
対人ポーション爆弾から、インフラを根こそぎ破壊するTNT投下機構。
高高度爆撃が可能なTNTカート爆撃機構も搭載している。
装備
空対地ミサイル |
×6 |
TNTトロッコ爆撃機構 |
×1 |
TNT爆撃機構 |
×1 |
グレネードランチャー |
×2 |
型式
☆Tu-23M
ルシア航空宇宙軍で用いられる中距離戦略爆撃機。対地拡散機関砲、巡航ミサイル、その他
多数の爆弾装を備え、高高度爆撃から絨毯爆撃、広範囲制圧など幅広い戦略的爆撃任務に用
いられる。
装備
空対地ミサイル |
×6 |
TNTトロッコ爆撃機構 |
×1 |
TNT爆撃機構 |
×1 |
対地拡散機関砲 |
×2 |
型式
☆Tu-96
装備
型式
TuP-128 プロトタイプ |
試作機 |
Tu-95V 核爆撃機 |
核兵器搭載型 |
Tu-96 戦略爆撃機 |
戦略爆撃機型 |
☆Su-23
ルシア連邦ではかなり古い戦術爆撃機。後継にSu-36が抜擢されるも、
数が揃っていないため未だ紛争に用いられる。
装備
空対地ミサイル |
×12 |
TNT爆撃機構 |
×2 |
対地攻撃キャノン |
×2 |
TNT絨毯爆撃機構 |
×1 |
TNTトロッコ爆撃機機構 |
×1 |
型式
☆Su-22
ルシア連邦が開発した攻撃機。
装備
空対地ミサイル |
×4 |
TNT爆撃機構 |
×2 |
対地攻撃キャノン |
×2 |
TNTトロッコ爆撃機機構 |
×2 |
対戦車無誘導爆弾 |
×1 |
型式
|
地上兵器
+
|
... |
☆RTB-400
ルシア連邦の空軍で用いられる大型地対空ミサイル。
大型航空機や戦略爆撃機などの大規模航空機撃墜を主な任務とする。
装備
型式
|
✯𝓛𝓞𝓒𝓚𝓔𝓣 𝓐𝓡𝓜𝓨 戦略ロケット軍✯
「覚えておけ、我らの強力なロケットは常に敵国を睨んでいる。」
ロケット攻撃部隊
+
|
... |
☆MRZ-7800
ルシア連邦が開発したTR-7PMスカッドミサイルを搭載する8軸16輪の輸送起立発射機。
|
☆ルシア連邦戦略核戦力
✯𝓝𝓤𝓒𝓛𝓔𝓐𝓡 核兵器✯
核弾頭兵器
+
|
... |
核兵器
ICBM RTB-1400 Type2 スカッドミサイル
データ
情報 |
数 |
TNT数 |
23,040個(最大207,360個) |
威力 |
約23.04kt |
リトルボンバ RTB-1400 Type1
リトルボンバ RTB-1400
データ
情報 |
数 |
TNT数 |
21,312個(最大191,808個) |
威力 |
約21.31kt |
|
核戦略爆撃機
+
|
... |
✪Tu-96V NUCLEAR BOMBER
|
その他リンク
コメント
- 初めまして、トンガ帝国のBisihop1059と申します。国交樹立に向けて、少々お話がしたいのですが、チャットができるようなアプリ、もしくはサイトなどをご利用でしょうか...? -- bisihop1059 (2020-05-04 14:12:24)
- チャットできるサイト&アプリはScratch.mit.eduだけですかね・・・。 -- アサジュ工房 (2020-05-06 14:30:47)
- 承りました!スクラッチの方で、アカウントを作成しましたので、飛行機のアイコンの、「Bisihop1059」というユーザーに何かしらのメッセージをおねがいいたします。 -- bisihop1059 (2020-05-07 10:06:06)
- 検索しても出て来ないです() -- アサジュ工房 (2020-05-07 22:13:41)
- https://scratch.mit.edu/users/syasyakikozirou/ ここにコメントすれば大丈夫かと・・・。 -- アサジュ工房 (2020-05-07 22:14:29)
- すみません..お手数をおかけしました... -- bisihop1059 (2020-05-08 14:30:34)
- いえいえ -- アサジュ工房 (2020-05-08 16:02:09)
- アサジュさんがよければでいいんですが、同盟組みませんか? -- ネストニア (2021-08-26 14:41:09)
- 別にいいですよ -- 連邦外務 (2021-08-26 16:20:59)
- それではこれからもお願いします -- ネストニア共和国連邦 (2021-08-26 22:39:38)
- おさかな帝國よりルシア連邦へ同盟の申請をする。我が国のwiki→https://w.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/924.html -- おさかな帝國元首ふぐ/hugu(yukkurihugu) (2022-01-04 08:58:39)
- ルシア連邦外務よりおさかな帝国へ。申請を了承した。 -- 連邦外務 (2022-01-08 11:17:41)
最終更新:2024年06月23日 00:35