日翔共和国

このページは、一年間更新が行われていません。一週間以内に返答が確認できない場合は、世界地図からの削除が行われます。

国旗

軍旗


情報


国名 日翔共和国(にっしょうきょうわこく)
元首 aso789577
人口 約4100万人

ニュース

国内、外交など ※現在なし

+ ...

軍事 ※5月6日に更新

+ ...

第1次全軍計画 正式に決定

陸軍の秋山大将

5月6日に総合兵器開発実験所で第1次全軍計画が決定したことが発表された。

この計画の主な内容は陸海空軍を統合、新型の航空機や戦車の開発、そ

して軍備拡張などである。 なお新型の航空機や戦車が開発されるには長い年月がか

かるためつなぎとして既存の兵器の改修型を配備する予定とのこと。



軍備

命名規則について

+ ...

〇式(型)について

基本的には一式(型)→二式(型)→三式(型)と言う風に連続した数字がつけられる


〇×型について

〇について

〇に入る数字は、機体、車両などバージョンを表している

※なお兵装など一部は〇がない場合がある


×について

×に入る数字は、派生型を分別するための数字である


我が国の戦略について

+ ...

 

我が国は島国なので小型潜水艇と陸上攻撃機主体で敵部隊を迎撃する。


陸軍

+ ...

戦車

+ ...

一式戦車二一型

固定武装 一型戦車砲
弾頭 155 B
全長 27 B
横幅 15 B
重量 1611 B

一式戦車一一型の改良型で防御力が向上し重量が減少した。




一式戦車一一型 ※一式戦車二一型へ改修済み

固定武装 一型戦車砲
弾頭 155 B
全長 27 B
横幅 15 B
重量 1621 B

我が国初の戦車である。水流装甲を備えており、耐水弾を撃つことが可能。しかし

水流装甲は、あるだけまし程度の防御力しかない。

それを補うために金床を大量に使用したため、コストと重量が増大した。

それらの理由があるため、本車両の改修や新型戦車の開発が急がれる。



野戦砲

+ ...
00)

一型野戦砲一一型

弾頭数 36 B
全長 12 B
横幅 4 B
重量 102 B

車両

+ ...

一式兵員輸送車一一型|

全長 29 B
横幅 7 B
重量 610 B

ヘリコプター

+ ...

一式攻撃ヘリコプター一一型

固定武装 機関砲×4
搭載可能兵装 一式汎用ミサイル一型×2 一式汎用ミサイル二型×2
全長 25 B
横幅 05 B
重量 336 B

自走ロケット砲

+ ...

一式自走ロケット砲一一型

固定武装 機関砲×11
搭載可能兵装 一式ミサイル二型x8
全長 27 B
横幅 15 B
重量 1864 B

この兵器は自軍の戦車とともに敵戦車を撃破するために配備されているが、

航空機などの撃墜も可能である。





その他 ※現在なし

+ ...

海軍

+ ...

小型潜水艇

+ ...

一型小型潜水艇一一型

搭載可能兵装 一式魚雷一型×2
全長 15 B
横幅 3 B
重量 219 B

兵装

+ ...

一式魚雷一型

全長 08 B
横幅 03 B
重量 34 B

一式魚雷二型

全長 12 B
横幅 3 B
重量 52 B

空軍

+ ...

戦闘機

+ ...

一式戦闘機二一型

固定武装 二型キャノン砲一型
弾頭数 262B
全長 33B
横幅 33B
重量 890B

一式戦闘機一一型の改修型である。改修したことにより弾頭数は2倍以上に

なったが全長が大きくなり重量は重くなった。


一式戦闘機一一型 ※一式戦闘機二一型へ改修済み

固定武装 一型キャノン砲一型
弾頭数 112B
全長 28B
横幅 33B
重量 827B

我が国初の戦闘機である。設計は他国の戦闘機を参考にして作らられた。

その参考にした戦闘機と比べると弾頭数この戦闘機が多いが、機体の大きさは

この戦闘機のほうが大きく重量は重くなった。

陸上攻撃機

+ ...

一式陸上攻撃機一一型

搭載可能兵装 一式魚雷一型×2 一式魚雷二型×2 一式汎用ミサイル一型×6 一式汎用ミサイル二型×6
全長 48B
横幅 45B
重量 1332B

兵装

+ ...

一式汎用ミサイル一型

全長 00B
横幅 0B
重量 00B

一式汎用ミサイル二型

全長 00B
横幅 0B
重量 00B

所属・締結同盟

組織
現在なし


同盟国
現在なし



その他リンク


コメント

名前:
コメント:

最終更新:2021年10月31日 21:51