新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
まかるノート(トリモン編) 〜「トリプルモンスターズ」備忘録
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
まかるノート(トリモン編) 〜「トリプルモンスターズ」備忘録
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
まかるノート(トリモン編) 〜「トリプルモンスターズ」備忘録
《ショッキングキャット》
《ショッキングキャット》
基本情報
③ ショッキングキャット
雷属性
/シルバー
基礎
パワー
:8000(Lv1)
インヴォークスキル
・(なし)
エヴォークスキル
・このターン、味方が与える【雷光】ダメージに+2000。
特徴
全身を帯電させているネコ型の動物。
1
ターン
限定ではあるが、
エヴォーク
スキルにより
雷属性
ダメージ
系スキルの威力を上げることが可能。
▶︎もともと高い攻撃力が更に上昇
先制して高火力をバラまくのが得意な
雷属性
にとって、非常に重要なカード。
基礎パワー
もそこそこ高めで、
《レプラコーン》
などと一緒に
エヴォーク
すれば高確率で先制できる。
《雷獣ヌエ》
などによる仕込みも併用すればダメージ効率はさらに上がる。
注意点
▶︎強力ゆえにバレやすいので注意
効果が1ターンしか持続しないので、このカードが見えた時点で「この後はダメージを与えるカードが来る」と相手に読まれやすい。
逆に
雷属性
を相手にした場合は、このカードが戦場に出ているかどうかを必ずチェックすること。
▶︎魔力6との併用が難しい
《嵐と雷の神マルドゥーク》
と
《雷帝竜 バールバッツ》
は、このカードとは同一ターン内に
戦場
には出せない。
《ネオンメサイア》
や
《しよ子》
を積んでいるデッキであれば併用不可能ではないのだが、
前者は1ターンの準備期間が必要で、後者は基礎パワーが相対的に低く先制を取りづらい難点を抱える。
必然的に、こちらは
《グレート・サンダーバード》
など、
魔力
5以下のカードを
インヴォーク
していくことになる。
相手視点で見ると
「このカードが出ている場合は魔力6をほぼ警戒しなくてよい」
ということでもある。読まれないように注意。
関連カード
▶︎ダメージを+2000する基本カード。
《サテュロス》
《ジャック・オー・フロスト》
《ショッキングキャット》
《ゴルゴン・ヘアー》
《ジャック・オー・ランタン》
《スプリガン》
その他
▶︎フレーバーテキスト
呼んだか、我が主よ。なに、我が来たからには心配ない。どのような難事も、この肉球でチャチャっと……いや、むしろニャニャっと解決して進ぜようぞ。
▶︎イラスト:
yashoo
【
→カード一覧へ戻る
】
【
→トップページへ戻る
】
「《ショッキングキャット》」をウィキ内検索
最終更新:2018年12月06日 09:06
メニュー
トップページ
基本ルール
資料集(ストーリーなど)
→用語集
カード検索
→風属性
→水属性
→雷属性
→幻属性
→火属性
→地属性
→無属性
アップデート年表
更新履歴
取得中です。