誘発型スキル

(ゆうはつがたスキル)

「特定の状況が起こると自動的に発動する」スキルの総称。
このスキルを持つモンスターは、召喚後のグラフィックの右下に「矢印」のアイコンが併記される。
2018年6月時点では、このタイプのスキルはすべてエヴォークスキルである。


このタイプのスキルの特徴

▶︎演出や挙動が異なる
  • スキル使用時の「エヴォーク」表記は出ないので注意。
▶︎「条件を満たせば何回でも」発動する
  • 通常のスキルと異なり、発動回数が「1ターンに1回」ではない。
    • 逆に、条件を満たせなかった場合「発動回数が0回」という事もある。利用は計画的に。
▶︎次のターンには持ち越せない
  • 発動の有無を問わず、そのターンが終わるとリセットされる。


主な「条件」別分類

▶︎「ダメージを与えるたび〜」
  • 主に雷属性カードで見られる。
    • ダメージの数値が1以上であれば(ゼロでなければ)反応するので扱いやすい。
    • いわゆる「自爆ダメージ」には原則として反応しない。
▶︎「送還されるたび〜」
  • 雷属性火属性カードで見られる。
    • 味方と相手、どちらのスキルで、どちらのモンスターが送還されたかによって細かく分類される。
    • 手札山札へ戻すスキル効果には反応しない。
▶︎「(自身が)送還された時〜」
  • 火属性無属性カードで見られる。
    • 戦場を離れた時に発動するため、複数回「使い回す」ことはできない。
▶︎「隠密状態になるたび〜」
  • 幻属性カードで見られる。
    • 条件が単純なので「1回」なら簡単に誘発できる。
    • 隠密状態は重ねがけできないので、使い回すためには「解除→再び付与」という手順が必要。


「コンボ」戦術の一例

このタイプのスキルは、複数のカード効果を組み合わせる戦術に使いやすい。発動条件を満たすタイミングに注意しよう。

  • 味方の残り2体を強化しつつ、相手1体を強制送還する。
    • 送還する相手は【L/R】からランダムで選択されること、また隠密状態には強制送還効果を弾かれることが弱点。

  • エヴォークスキルどうしでもコンボ戦術は可能。
    • このコンボはスキル発動の順序を入れ替えても成立する。






最終更新:2020年03月24日 13:16