初めに
結論から言って魔理沙の固めは非常に抜けやすいです。
2Aの連打が効かない、6Aの特殊性、Bがノックバックさせる。J6A・J2A・JB系・J2Cが慣性を殺す。
これらの理由により継続的な攻撃が難しく最悪反撃を貰うこともあります。
グレイズ狩りの必殺技にはミアズマとレイラインがありますが、ガードされると非常に危険です。
2Aの連打が効かない、6Aの特殊性、Bがノックバックさせる。J6A・J2A・JB系・J2Cが慣性を殺す。
これらの理由により継続的な攻撃が難しく最悪反撃を貰うこともあります。
グレイズ狩りの必殺技にはミアズマとレイラインがありますが、ガードされると非常に危険です。
いかにガード硬直の長いC射撃をガードさせるかが課題となります。
A連を刻む回数を一定にしないこと、攻撃にディレイをかけて緩急をつけることも重要です。
裏を返せば連ガ構成には持っていけないことになりますが、単調な攻撃ほど抜けやすいことも事実。
AAA>CではなくA>Cにしたり、2A>3Aではなく2A>Cにしたりと相手に安定した固め抜けをさせないことです。
A連を刻む回数を一定にしないこと、攻撃にディレイをかけて緩急をつけることも重要です。
裏を返せば連ガ構成には持っていけないことになりますが、単調な攻撃ほど抜けやすいことも事実。
AAA>CではなくA>Cにしたり、2A>3Aではなく2A>Cにしたりと相手に安定した固め抜けをさせないことです。
相手が射撃をガン待ちしていることが分かった場合、割れる確率は途端に下がります。
AAA、2A>3A、遠A>3Aといった射撃の来やすいタイミングで前ダッシュで抜けて反撃することが考えられます。
その場合は遠A、2A、3Aを置いてCHを狙います。
遠Aなら間合い、2Aは判定の弱さと下段透かし、3Aは発生の遅さに気をつけましょう。
AAA、2A>3A、遠A>3Aといった射撃の来やすいタイミングで前ダッシュで抜けて反撃することが考えられます。
その場合は遠A、2A、3Aを置いてCHを狙います。
遠Aなら間合い、2Aは判定の弱さと下段透かし、3Aは発生の遅さに気をつけましょう。
魔理沙の固めは連ガが少なく読まれてグレイズされると終わるだけでなく、反撃を受けることもあります。
しかし、射撃のタイミングをずらして射撃を読ませないようにすることで、割りやすく逃げにくい固めを展開することができます。
あなたは固めが苦手ですか?そんなあなたの一助となれば幸いです。
しかし、射撃のタイミングをずらして射撃を読ませないようにすることで、割りやすく逃げにくい固めを展開することができます。
あなたは固めが苦手ですか?そんなあなたの一助となれば幸いです。
固めをする上で覚えておきたいのは、それぞれの固めパーツの逃げ方とその狩り方です。相手の霊力を削ってガードを割ろうとする場合、
射撃をガードさせたり打撃を誤ガードさせなければいけません。
多くの場合射撃をガードさせて霊力を削るわけですが、読まれるとグレイズされてしまいます。
そこで必要なのは射撃を読ませないようにする工夫です。
射撃をガードさせたり打撃を誤ガードさせなければいけません。
多くの場合射撃をガードさせて霊力を削るわけですが、読まれるとグレイズされてしまいます。
そこで必要なのは射撃を読ませないようにする工夫です。
基本
A*1~3>C>9hj>2hs>(JA)>着地~
A*1~3>3A>6C>9hj>2hs>(JA)>着地~
遠A>6C>9hj>2hs>(JA)>着地~
A*1~3>3A>6C>9hj>2hs>(JA)>着地~
遠A>6C>9hj>2hs>(JA)>着地~
狩り択
前ダッシュ狩り
A*1~3>C>レイライン>ルミネス>固め終了
上結界、HJ狩り
A*1~3>C>9hj>J6A>空固めへ
前ダッシュ狩り
A*1~3>C>レイライン>ルミネス>固め終了
上結界、HJ狩り
A*1~3>C>9hj>J6A>空固めへ
高難易度
hj後のJAの入力に速度を必要とする。立ち状態の相手限定
A*1~3>C>9hj>JA>J2C>3hs>JA>着地
A*1~3>C>9hj>JA>J2A>J2B>3hs>JA>着地
hj後のJAの入力に速度を必要とする。立ち状態の相手限定
A*1~3>C>9hj>JA>J2C>3hs>JA>着地
A*1~3>C>9hj>JA>J2A>J2B>3hs>JA>着地
下段ガード対策
4A*n>遠A>6A>Cデプリ>9hj>3hs>JA>着地
4A*n>遠A>6A>Cデプリ>9hj>3hs>JA>着地
めくり
9hj>J2A(立ち状態の相手)
7hj>66>J2A(屈み状態の相手)
9hj>J2A(立ち状態の相手)
7hj>66>J2A(屈み状態の相手)
空固め
JA>J6C>2hs>着地>9hj>JA>空固め続行
JA>J6A>J6C>2hs>着地>9hj>JA>空固め続行
JA>J6C>2hs>着地>9hj>JA>空固め続行
JA>J6A>J6C>2hs>着地>9hj>JA>空固め続行
空固め応用
JA>J6C>9hs>3hs>JA>着地>8hj>JA>JA>着地>空固め継続
JA>J6C>9hs>3hs>JA>着地>8hj>JA>JA>着地>空固め継続
その他
2A>C>9hs>3hs>(JA)>着地
A*1~3>C>9hj>C>66>JA>着地
A*1~3>B>9hj>J2B>3hs>(JA)>着地
A*1~3>B>C>9hj>3hs>(JA)>着地
2A>C>9hs>3hs>(JA)>着地
A*1~3>C>9hj>C>66>JA>着地
A*1~3>B>9hj>J2B>3hs>(JA)>着地
A*1~3>B>C>9hj>3hs>(JA)>着地
連ガ
少女研究中…
固め抜け
霊夢wiki
http://www31.atwiki.jp/hisou_reimu/pages/43.html
小町wiki
http://www37.atwiki.jp/komachi_wiki/pages/42.html
http://www31.atwiki.jp/hisou_reimu/pages/43.html
小町wiki
http://www37.atwiki.jp/komachi_wiki/pages/42.html
あとは萃香wikiとか天子wikiとか勝手に編集してくれてるのでアウトソーシングしましょう。
コメントフォーム
編集したいけど分からないよーという方はここに書いておくと誰かが編集してくれるよ、きっと。
- 固めがうまくいったことがない・・・ -- 名無しさん (2012-04-08 20:12:19)