キャラの特徴
- 通常歩きがない(常にステップ)、立ちよりもしゃがみの方が高い、地面に潜ったり何度も飛翔したりとトリッキーな動きをする上級者向けキャラ。
- 壁際での固めはかなり凶悪。ターンを握られるとなかなか切り返せない。
- 一方で射撃強度が全体的に弱かったり、火力がイマイチだったり、ゲージ回収能力が乏しかったりと欠点も目立つ。
立ち回り
基本事項
いったん固められると厄介なので可能な限りターンを握られないようにしたい。
幸いにも機動力ではこちらが大幅に有利なので、自分にとって理想的な間合いを維持できるよう努めよう。
幸いにも機動力ではこちらが大幅に有利なので、自分にとって理想的な間合いを維持できるよう努めよう。
加筆募集中
近距離
執筆募集中
中距離
執筆募集中
遠距離
執筆募集中
加筆募集中
警戒すべき技
執筆募集中
有効な技
執筆募集中
天候について
執筆募集中
補足
掲示板より抜粋(ver1.10)
207 :名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 18:23:34 ID:ZrgcDqLs0
せっかくだからケロちゃん対策せんか? 固め抜けられないわ、ダメージ負けすらしてるわで正直困ってる B射貫いてくれる、早くなったレーザーくらいしか頼れるものが無い その6Cも毒ガスで消えちゃうしな…
208 :名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 18:48:33 ID:EGR3DEKw0
固め抜けはAAAで8回避結界かJ6A、JAあたりで回避結界すればある程度は抜けられるんじゃね 対策的にはラジアル、ステラで作業ゲーすれば何とかなりそうだけど、どうなんだろ
209 :名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 19:03:42 ID:ESqjKcLQ0
相手のJ6C?の水放射をC射撃が突き抜けるのでかなりやりやすい いかに固めぬけを覚えるかがカギか 足バタを前結界がパッチ前は安定だったけど1.10になって鉄輪の仕様が変わったから今はどうだろう
210 :名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 20:53:26 ID:P2cWjeAc0
基本はC、ステラをまいて露骨な固めを全力拒否 J6AがきそうならBやCで追っ払う。足元を抜けるときはJ8Aに気をつける 全体的にいえるけど、無理にがっついていかなければ問題ない相手だと思うなあ。修羅い人と戦ったことないからかもわからないけど
212 :名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 22:01:59 ID:HHP0mD1w0
できれば中央で捕まったらすぐにでもAAAあたりで逃げたいけど、もし赤蛙もってたらA連4段目から4k近く飛ぶ 結構強気に4段目まで振ってくる人や鉄輪持ちには注意かな 端で固められたらよく見るのがいいと思う 必殺技を絡めての固めはそんなにないからガンガン固められる割に体力は減らない 下から潜ってJAの戦法はやらないほうが無難、ケロちゃんの真下は超危険 横もJ6Aが[[アリス]]とか小町にも負けず伸びてくるから俺はまだ慣れてない けどC射がほんとによく通るから手長様が無ければ射撃戦は割と勝てると思う そしてよく潜るケロちゃんにはどうしてもレイラインを推したい俺w
215 :名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 23:02:53 ID:4Nkkiqd.0
赤蛙は警戒する以前に何が刺さってもどこからでも繋がるから怯えてるとそのまま食われるぞ 固めは要だった葉乗り2Aが無くなったから向こうもまだ感覚で固めてる感が強い 抜ける隙はあるさ
217 :名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 00:08:59 ID:C79LS9jY0
諏訪子の見た目に騙されるな、アレはパワーキャラだ。
鉄輪や植林アッパーで前ダッシュは悉く潰されるんで、突っ込み厳禁。 ミアズマ・DC等を相手の行動読んで当てられれば、向こうはかなり 萎縮するはず。 諏訪子J6Aアレどうしよう? ヘタすっと空バックステップでスカすつもりが、追いついてきたりするからなぁ。 触らぬ神に祟りなし、とは昔の人は上手いこと言ったもんだ。 基本方針はコレで。 多分、向こうは近付きたいだろうが、スピードは断然こっちのが上なんで 端に連れ込まれなければ距離離すのは難しくないはず。 どこからでも繋がる赤蛙、切り替えしの洩矢神(紫蛙)に注意。 こんなとこかね。
218 :名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 01:05:16 ID:4/gZcyws0
まあ諏訪子は何個か技警戒しとけば痛手は負わない 固めづらいけど相手も岩とスペカとHJ輪っかくらいしか切り返しないから 射撃さしたり隙大きい打撃避けて攻めましょう
219 :名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 02:51:33 ID:UuNzuNgE0
J6Aは普通にJBや6Bまいてフルコンでいいんじゃないのかな もちろんJ6Cだったら食らうが
220 :名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 10:10:37 ID:DgxSeg/I0
諏訪湖はやっぱり6Cが安定 ミアズマがL1なら相手が上から近づいてきたら強気に振っていっていいと思う コッチから近づいて攻撃する時は煙に注意しながら近Aまで突き抜けるか、ハッパに乗ってるようならDC おもらししてる様なら、Cミアズマで塞いであげましょう
もしバタ足から固められたら、落ち着いてバタ足切れの射撃に合わせて6結界か、その次に来る打撃を8結界 最悪どうでもいいの貰ってダウン~起き上がりの読みあい
神様らしい性能になったかもしれないが、火力こそパワーと化した魔理沙の1チャンからのスペカ高火力で黙らせればどうってことはないはず
221 :名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 11:01:02 ID:UuNzuNgE0
そーいえば ダム決壊積んでるケロちゃんに警戒せず2A3A振ってると スカにあわせられて精神的大ダメージを負いかねないから注意
225 :名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 20:15:50 ID:ZrgcDqLs0
おぉぉ…ケロ対策サンクス。
総評すると、B・C・6Cの射撃戦を軸に立ち回るって感じか 近ければB・C、横軸あえば6C、相手の6CにはCばら撒き スキル的にはラジアルの差込、ステラで空間制圧 潜りにはレイラインで、対空はしっかりミアズマ
固め抜けは>>212や>>220を参考にさせてもらうぜ