atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
まさ鯖公式Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
まさ鯖公式Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
まさ鯖公式Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • まさ鯖公式Wiki
  • ランクシステム

まさ鯖公式Wiki

ランクシステム

最終更新:2022年10月28日 19:06

masa3mc

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • ランクシステムとは
    • ランクについて
    • ポイントについて
  • ランクに関する追加要素
    • Reguler-1
      • atm機能
      • ender機能(有料)
    • Iron-1
      • nick機能
      • hat機能
    • Iron-2
    • Gold-1
      • fly機能(有料)
      • ender機能無料化
      • storage機能
    • Diamond-1
      • WorldGuardのFlag設定料無料化
    • Netherite-1
      • fly機能無料化
  • ランクに関するコマンド
    • ランクを確認するコマンド
    • Regular-1で解放されるコマンド
    • Iron-1で解放されるコマンド
    • Gold-1で解放されるコマンド
  • ランク稼ぎ

ランクシステムとは

ランクシステムとは、まさ鯖のサバイバルサーバーにおける独自システムである。

プレイヤーの採掘や建築、クラフトなどの行動によってランクポイントが得られ、ランクポイントが一定に達することによりランクが上がっていく。

ランクが上がるごとに様々な機能が解放されるため、初心者の方は特にランク稼ぎに注力していただきたい。

また、毎週日曜日は全ての獲得ポイントが倍になるため、ぜひ参加してポイントを稼ごう。

ランクについて

ランクシステムという名の通り、様々な段階に応じてのランクがある。

それぞれ以下の表にまとめてある。
ランク 解放される機能 報酬 累計ポイント 必要ポイント
Beginner [B] - - 0pt -
Reguler-1 [R-1] atm機能、ender機能(有料) 100円 100pt 100pt
Reguler-2 [R-2] - 1,000円 1,100pt 1,000pt
Reguler-3 [R-3] - 2,000円 3,100pt 2,000pt
Iron-1 [I-1] nick機能、hat機能 3,000円 6,100pt 3,000pt
Iron-2 [I-2] 専用クラフトレシピ 5,000円 11,100pt 5,000pt
Iron-3 [I-3] - 10,000円 21,100pt 10,000pt
Gold-1 [G-1] fly機能(有料)、ender機能無料化、storage機能 15,000円 36,100pt 15,000pt
Gold-2 [G-2] - 30,000円 66,100pt 30,000pt
Gold-3 [G-3] - 50,000円 116,100pt 50,000pt
Diamond-1 [D-1] WorldGuardのFlag設定料無料化 100,000円 216,100pt 100,000pt
Diamond-2 [D-2] - 200,000円 416,100pt 200,000pt
Diamond-3 [D-3] - 400,000円 816,100pt 400,000pt
Netherite-1 [N-1] fly機能無料化 600,000円 1,416,100pt 600,000pt
Netherite-2 [N-2] - 800,000円 2,216,100pt 800,000pt
Netherite-3 [N-3] - 900,000円 3,116,100pt 900,000pt
Professional-crafter [Pro] - 1,000,000円 4,116,100pt 1,000,000pt
Master [Master] - - 14,116,100pt 10,000,000pt
Emperor [Emperor] - - 114,116,100pt 100,000,000pt
God [God] - - 314,116,100pt 200,000,000pt

ポイントについて

ランクに必要なポイントを得る行動には、それぞれ確率とポイントが決まっている。

確率についてだが、1/5と書いてあれば5回行えば必ずもらえるわけではなく、毎回1/5で判定がされている。
運が悪いと1/3でも10回やって1ptももらえないこともあるがめげないように。

それぞれ以下の表にまとめてある。
行動 もらえるポイント もらえる確率
ゾンビの討伐 1pt 1/5
スケルトンの討伐 1pt 1/5
クリーパーの討伐 2pt 1/5
クモの討伐 2pt 1/5
ブレイズの討伐 1pt 1/5
ハスクの討伐 1pt 1/5
ガストの討伐 1pt 1/5
洞窟グモの討伐 2pt 1/5
ドラウンドの討伐 1pt 1/5
エンダーマンの討伐 1pt 1/5
ピグリンの討伐 1pt 1/5
スライムの討伐 1pt 1/5
ウィザースケルトンの討伐 2pt 1/3
ゾンビピグリンの討伐 1pt 1/5
エンダードラゴンの討伐 20pt 1/1
ウィザーの討伐 25pt 1/1
ブロックの破壊 1pt 1/4
ブロックの設置 1pt 1/4
クラフト 1pt 1/3
釣り 1pt 1/1

ランクに関する追加要素

Reguler-1

atm機能

お金を預け、死亡時に失われることやユーザーショップで必要以上に買取されて想定以上にお金を失うことを防ぐことが出来るATMの口座を開設できる。
使い方は以下の通り。

/atm
ATMの残高を確認する。

/atm + [金額]
ATMに指定した金額を預ける。

/atm - [金額]
ATMから指定した金額を引き出す。

ender機能(有料)

コマンド一つでエンダーチェストが無くても、エンダーチェストが開けるようになる。
中身は設置したエンダーチェストと共有されている。

/ender
エンダーチェストを開く。
使用料として50円がかかる。

Iron-1

nick機能

チャットをするときにMCIDの横にニックネームを表示することが出来る。
ニックネームは最大10文字までである。
装飾コードが使用可能であり、文字数には含まれない。

/nick [ニックネーム]
ニックネームを設定する。

/nick
ニックネームをリセットする。

hat機能

頭装備に好きなものを入れて被ることが出来る。
ただし、先に頭装備を外しておかないと何も起きない。

/hat
好きなアイテムを頭装備として被ることが出来る。

Iron-2

現在編集中

Gold-1

fly機能(有料)

30,000円を支払い、1時間の間クリエイティブモードと同じように飛行することが可能。
なお、実行中は落下ダメージが無効化されるため、落下死の心配もない。
1時間という時間はあくまで目安であり、サーバーの稼働状況などにより多少の変動がある。
ただし、サーバー再起動時にリセットされるため、定期再起動前(23時以降)での使用はおすすめしない。

/fly
1時間の間、クリエイティブ飛行が可能になる。

ender機能無料化

Reguler-1で開放されたender機能の使用料がなくなる。

storage機能

登録したアイテムをほぼ無限(2,147,483,647個)まで収納できるstorageを使えるようになる。
storageは収納したいアイテムを登録することで使うことができ、登録には30,000円が必要である。

登録したアイテムは登録解除できず、1stack以上入れないと取り出すことができない為、ネザライトインゴットなどの貴重品は入れないこと。

コマンドだけでなく、menuからもstorageは開くことができる。
storageを開いたときは以下の画像のように、一覧で登録されたアイテムが表示される。


なお、一番下の段のシュルカーボックスをクリックすることでページを選択できる。
赤いシュルカーボックスは現在開いているページである。

登録されたアイテムをクリックすると以下の画像のような画面になる。


真ん中が登録されたアイテムで、一覧と同様に入っている個数も確認できる。

緑色/黄緑色のコンクリートはそれぞれクリックするとインベントリにある登録アイテム全て/1stackずつ収納することができる。

青色/空色のコンクリートはそれぞれクリックすると空いているインベントリ全て/1stackずつ取り出すことができる。

赤色のコンクリートはクリックすると一覧に戻ることができる。

/addstorage
短縮形(/ast)
ストレージに手に持っているアイテムを追加する。
使用料として30,000円がかかる。

/storage
短縮形(/st)
ストレージを開く。

/locstorage [番号1] [番号2]
短縮形(/lst)
指定した番号同士のストレージの位置を入れ替える。
番号はストレージのアイテムにカーソルを合わせると確認できる。

Diamond-1

WorldGuardのFlag設定料無料化

WorldGuardのFlagを設定する場合、サバイバルサーバーだと運営に設定料50,000円を渡すことになっているが、D-1以上のランクになると設定料が無料になる。
Flagの設定についてはこちらを参照。

Netherite-1

fly機能無料化

Gold-1で開放されたfly機能の使用料がなくなる。

ランクに関するコマンド

ランクを確認するコマンド

  • /rankpoint <相手のID>
    短縮形(/rank)
その人のランクや、次のランクまでに必要なポイントを確認する。
IDを省略すると自分の情報が表示される。

  • /ranking
ランク上位10名のポイントと自分の順位を表示する。

Regular-1で解放されるコマンド

  • /atm
ATMの残高を確認する。

  • /atm + [金額]
ATMに指定した金額を預ける。

  • /atm - [金額]
ATMから指定した金額を引き出す。

  • /ender
エンダーチェストを開く。
使用料として50円がかかるが、G-1ランクにて無料になる。

Iron-1で解放されるコマンド

  • /nick [ニックネーム]
IDの横に表示される好きなニックネームを設定できる。最大で10文字まで設定可能。
装飾コードが使用可能であり、文字数には含まれない。

  • /nick
ニックネームをリセットする。

  • /hat
好きなアイテムを頭装備として被ることが出来る。
すでに頭装備スロットになんらかのアイテムが存在する場合は使用できない。

Gold-1で解放されるコマンド

  • /fly
1時間の間、クリエイティブ飛行が可能になる。
1時間という時間はあくまで目安であり、サーバーの稼働状況などにより多少の変動がある。
また、サーバー再起動時にリセットされるため、定期再起動前での使用はおすすめしない。
使用料として30,000円がかかるが、N-1ランクにて無料になる。

  • /addstorage
    短縮形(/ast)
ストレージに手に持っているアイテムを追加する。
使用料として30,000円がかかる。

  • /storage
    短縮形(/st)
ストレージを開く。

  • /locstorage [番号1] [番号2]
    短縮形(/lst)
指定した番号同士のストレージの位置を入れ替える。
番号はストレージのアイテムにカーソルを合わせると確認できる。

ランク稼ぎ

ここでは、誰でもできるおすすめのランク稼ぎ方法を紹介する

  • トラップタワーでMOB狩り
ランクはスポナーから召喚されたMOBでも稼ぐことが出来るため、離席することが多いプレイヤーにおすすめだ。

  • 一括採掘機能を使い伐採をする
一括採掘機能を使ってダークオークなどを伐採すれば一気にポイントを稼ぐことが出来る。

AliveToolsの世界樹のオノなどを併用することでかなりの長時間稼ぎ続けることが出来る。

  • ネザーをひたすら採掘する
ネザーの大部分を占めるネザーラックの採掘速度が速いことを生かしてひたすらネザーラックを掘る。

副産物のネザライトは常に需要が絶えないため金策としても有効かと思われる。

SuperPickaxeを使用すると…?
「ランクシステム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • storage.png
  • storagemenu.png
まさ鯖公式Wiki
記事メニュー

共通ページ

  • トップページ
  • まさ鯖について
  • 各サーバーについて
  • チュートリアル
  • 運営・編集者紹介
  • FAQ(よくある質問)
  • 共通/コマンドリスト
  • 土地保護について
  • マップ機能

Survival

  • Survivalサーバーについて
  • Survival/チュートリアル -入門編-
  • Survival/チュートリアル -応用編-
  • Survival/各ワールド紹介
  • Survival/コマンドリスト
  • Survival/レシピ
  • ランクシステム
  • AliveTools
  • 強化ネザライトツール
  • 投票コインについて
  • 公共事業支援制度
  • モブキャッチャー
  • ブロック保護について

Creative

  • Creativeサーバーについて
  • Creative/チュートリアル
  • Creative/各ワールド紹介
  • Creative/コマンドリスト
  • CreativePoint
  • まさ鯖ギャラリー

その他のサーバー

  • Lobbyサーバーについて
  • PvPサーバーについて
  • Athleticサーバーについて

メニュー

  • メニュー
  • 右メニュー



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. McMMOについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 712日前

    運営・編集者紹介
  • 864日前

    投票コインについて
  • 992日前

    Survival/チュートリアル -応用編-
  • 992日前

    Survival/コマンドリスト
  • 993日前

    右メニュー
  • 1002日前

    メニュー
  • 1015日前

    マップ機能
  • 1021日前

    McMMOについて
  • 1024日前

    ランクシステム
  • 1024日前

    Survival/チュートリアル -入門編-
もっと見る
人気記事ランキング
  1. McMMOについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 712日前

    運営・編集者紹介
  • 864日前

    投票コインについて
  • 992日前

    Survival/チュートリアル -応用編-
  • 992日前

    Survival/コマンドリスト
  • 993日前

    右メニュー
  • 1002日前

    メニュー
  • 1015日前

    マップ機能
  • 1021日前

    McMMOについて
  • 1024日前

    ランクシステム
  • 1024日前

    Survival/チュートリアル -入門編-
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ラーヴァ/ティアマト/アーチャー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.