atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
メギド72 PvP @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
メギド72 PvP @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
メギド72 PvP @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • メギド72 PvP @ wiki | メギド72 コロシアム @ wiki
  • PvEとの違い

メギド72 PvP @ wiki

PvEとの違い

最終更新:2021年05月28日 11:00

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

PvEとの違い

コロシアムは対人戦なので、CPUとの戦闘(Player versus Environment: PvE)とはパーティ編成からプレイングまで広い範囲で必要な戦術が異なることが多い。
このページでは、主にメギド72のストーリーやイベントを進めてきたプレイヤー向けに、コロシアムを遊んでみる上でぜひ知っておいてもらいたい戦術を挙げる。

パーティ編成における注意点

アタッカーの配置

コロシアムでは相手パーティのアタッカーを見抜き、そのメギドを早期に倒せるかが勝負の分かれ目になる。
ここで述べるアタッカーとは、高い攻撃力と範囲攻撃を併せ持つメギド、状態異常などで妨害もこなせてさらに範囲攻撃を持つメギドを指す。
例を挙げるなら、前者がベルフェゴール、タナトス、Cカスピエル、Rバルバトスなどで、後者がフルーレティ、アクィエル、Bフォルネウスなど。
PvEではアタッカーが1体だけしかパーティにいなくても全員生存を目指すのはそこまで難しくないが、コロシアムではアタッカーを2体は編成するのを推奨する。
アタッカー1体を行動不能にされた場合でも、逆転の手段を残せるためである。

前列と後列の分散

強力な列攻撃による全滅を防ぐため、前列と後列にメギドを分散させる。PvEでは盾役1体だけを前列に配置する場面があるが、コロシアムでは複数のアタッカー、あるいはリーダーとアタッカーを前後列に分散させることを推奨する。

例:リリム(リーダー)とハルファス(アタッカー)

フォトンの競合

フォトン出現による運の要素もコロシアムの醍醐味といえる。特に1ターン目ではスキルフォトンの需要が高く、アタックフォトンが余ることが多い。パーティ内部で同種のフォトンを要求する編成を避け、満遍なくフォトンを使える戦術を構成することが勝率につながる。同じ理由から、1ターン目にオーブを使えるフォラスとナベリウスが重用される。

アタックフォトンを使う例:ウァサゴ奥義、Bマルコシアスチェイン、Rクロケル

ネルゼパベルおじのパーティで見ると、スキルフォトンはCゼパルかタナトスに割り振れば良く、アタックはベルフェゴールかタナトスに割り振れば良いが、チャージが多い時にどう動くかが課題となる。
そこでスムドゥスフォラスを編成することで、1つぐらいならチャージをフォラスのオーブに割り振れば問題なく処理できるので、このパーティはフォトン競合の面でも事故の影響を受けにくい、そういう意味で安定して強いパーティと言える。

戦闘中における注意点

フォトンを分散させる

行動不能になったメギドに積んでいたフォトンだけ行動を損することになる。そのため、フォトンをあからさまに多く積んだメギドはより狙われやすくなる。盾やバリアなどの防御手段がない限り、メギド1体にフォトンを多く積むのは推奨されない。
5体に1つずつフォトンを配ったり、4体に良さそうな具合に配るとリスクを回避しやすい。

少ないフォトンから獲る

自分の欲しいフォトンよりもあえて場に置かれた少ないフォトンから選びとることで、相手のドリヴンの選択肢を制限できる。
例えば写真のような状況なら、まずはチャージを取ることで相手からするとアンドレアルフス奥義を狙いにくくすることができる。
相手が残ったフォトンからアタックを取ろうがスキルを取ろうが、こちらも相手がドリヴンしたものと同じ種類のフォトンをカットすれば、相手は分散させられたフォトン取りしかできなくなる。

ただし、お互いに欲しいフォトンが明らかな場合はその限りではない。

ターゲット選択

よほどの理由がない限り、ターゲット選択は行うべきである。特に相手のアタッカーを優先して選ぶとよい。相手のフォトンの積み方にも注視する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「PvEとの違い」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ピックで見るパーティ例.jpg
  • フォトンピック例.jpeg
メギド72 PvP @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • コロシアムについて
  • コロシアム初心者用Q&A

メギド一覧、オーブ一覧

  • メギド一覧
  • オーブ一覧

データベース

  • 有名構築
  • 用語、略称解説
  • PvEとの違い

読み物、資料

  • コロシアム環境の歴史
  • 星6コロシアムについて
  • もし霊宝ありコロシアムが実現したら

編集について

  • 当wikiの基本方針
  • wiki編集のガイドライン

各種掲示板

  • コロシアム雑談板
  • 要望・提案板

非公式コロシアムイベント

  • コロシアム大会
  • コロシアム交流会

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アクィエル
  2. ナベリウス
  3. 有名構築
もっと見る
最近更新されたページ
  • 602日前

    有名構築
  • 641日前

    Rアモン
  • 641日前

    オーブ一覧
  • 641日前

    アクィエル
  • 641日前

    ベルフェゴール
  • 725日前

    Bサブナック
  • 1421日前

    パイモン
  • 1421日前

    メギド一覧
  • 1448日前

    フォラス
  • 1449日前

    ウァレフォル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アクィエル
  2. ナベリウス
  3. 有名構築
もっと見る
最近更新されたページ
  • 602日前

    有名構築
  • 641日前

    Rアモン
  • 641日前

    オーブ一覧
  • 641日前

    アクィエル
  • 641日前

    ベルフェゴール
  • 725日前

    Bサブナック
  • 1421日前

    パイモン
  • 1421日前

    メギド一覧
  • 1448日前

    フォラス
  • 1449日前

    ウァレフォル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.