概要
Mercurialのリポジトリは構成管理情報の格納領域(SOMEWHERE/.hg)とワーキングディレクトリが一体となっている。
リポジトリ生成
リポジトリ新規作成(ht init)
hg init REPOS_NAME
クローン(hg clone)
例1
hg clone c:\\share\\ReposHg
例2
hg clone http://selenic.com/repo/hg mercurial-repo
構成管理情報の取り込み(hg pull)
構成管理情報の送信(hg push)
構成管理情報の変更更新(hg update)
運用
コミット(hg commit)
hg commit -m 'COMMIT MESSAGE'
'-A'オプションを用いるとワーキングディレクトリ中の全てのファイルを自動的に構成管理対象に加える。
ロールバック(hg rollback)
間違って実行した"hg commit"を取り消す。取り消せるのは1回だけ。
追加(hg add)
削除(hg remove)
改名(hg rename)
コピー(hg copy)
操作取り消し(hg revert)
ワーキングディレクトリに対する操作を取り消すには以下のような操作を行う。
% echo "good by" > goodby.txt
% hg add goodby.txt
% hg status -A
A goodby.txt
% hg revert goodby.txt
% hg status -A
? goodby.txt
状態表示(hg status)
差分表示(hg diff)
履歴の表示(hg log)
hg log -l 10
これは表示対象を最新の10件に限定した例。
Link
最終更新:2012年05月22日 23:47