おじいちゃんご飯は一昨日食べたよね?
こちらは、30過ぎてスタートめしはまだか@wikiです。
※放送が無かったから翌日抜け毛が増えたとか言ってくるボーイズがおられたとしても知ったことではありません。なぜなら当放送は甥っ子ちゃんの都合で有無が確定するからです。
※放送が無かったから翌日抜け毛が増えたとか言ってくるボーイズがおられたとしても知ったことではありません。なぜなら当放送は甥っ子ちゃんの都合で有無が確定するからです。
放送ぱーそなりてぃー
モトミヤ
語彙力とコメント読解力・曲解力はニコ生随一のパーソナリティー。千の仮面ならぬ千の声色を持つ男(藤波・長州・天竜・前田を自由自在に使い分ける事ができる)。この声でMVPに選ばれたことを知らされるそのリスナーの翌日の目覚めはすこぶる良いとされている。
豊か過ぎる語彙力も少し問題で、疲れがたまると聞こえる言葉が脳内で独特な変換をする。(例)地位と名誉→チート名誉
豊か過ぎる語彙力も少し問題で、疲れがたまると聞こえる言葉が脳内で独特な変換をする。(例)地位と名誉→チート名誉
㊟モトミヤロス・・・長期放送休止によるボーイズの禁断症状。激しいMVPや称号争いから急遽解放された虚無感は戦地から戻った兵士の患うPTSDに類似する。特効薬はただ一つ、モトミヤの「めしはまだか」のかけ声だけである。
守護神 てゐおん
めしまだの最後の砦で、必殺断罪人。元チェコ陸軍所属(なぜそう呼ばれるかは謎)
世の中の不条理に怒っている。
ウイイレ、パワプロを中心としたゲーム配信。
落としたポリキャップを探す時間の方が長いプラモ配信など、いろいろ手を出している。
ボーイズ達が一番楽しみにしているのはサッカー実況。
守備側の視点から見た解説はかなり斬新。
てゐさんが「あかん、あかん、あかん!」と三度いったら、9割の確率で応援しているチームが失点する。
世の中の不条理に怒っている。
ウイイレ、パワプロを中心としたゲーム配信。
落としたポリキャップを探す時間の方が長いプラモ配信など、いろいろ手を出している。
ボーイズ達が一番楽しみにしているのはサッカー実況。
守備側の視点から見た解説はかなり斬新。
てゐさんが「あかん、あかん、あかん!」と三度いったら、9割の確率で応援しているチームが失点する。
人呼んでチームモトミヤのサンティアゴ・カニサレス。
二児の父、子供に呼ばれると配信を放り出す、いいお父さん。(そうなっても怒らないでね)
二児の父、子供に呼ばれると配信を放り出す、いいお父さん。(そうなっても怒らないでね)
灰色の閃光 hennkakyuu
リクエストすれば何でも答えてくれる優しいお兄さん。素敵な顎髭は槇原敬之にインスパイアされたと噂されているが真相は定かではない。
沖縄出身のはずなのに、まったく方言らしいイントネーションが見受けられない、自称エセうちなーんちゅ。
野球もゲームも登山もすべて力任せ。登山でも常人であれば歩くのがやっとの登山道をダッシュで駆け抜け、当時灰色のウィンドブレーカーに灰色の帽子を着用していたことから「灰色の閃光」という二つ名がついた。(登山道をそもそも走ってはいけないので、真似してはいけない。)
力むと打撃、投球ともにいい結果を生まない。
沖縄出身のはずなのに、まったく方言らしいイントネーションが見受けられない、自称エセうちなーんちゅ。
野球もゲームも登山もすべて力任せ。登山でも常人であれば歩くのがやっとの登山道をダッシュで駆け抜け、当時灰色のウィンドブレーカーに灰色の帽子を着用していたことから「灰色の閃光」という二つ名がついた。(登山道をそもそも走ってはいけないので、真似してはいけない。)
力むと打撃、投球ともにいい結果を生まない。
食リポが絶望的に下手くそ。
ゆる登山隊企画で登山飯の感想を求められても、「美味しい」「たべれる」の2択しか大体答えない。
ゆる登山隊企画で登山飯の感想を求められても、「美味しい」「たべれる」の2択しか大体答えない。
のんだくれミュージシャン ふすま
音楽をやる姿は普通のミュージシャンだが、日常生活がまるでなってない。
一時期、路上がマイホームだったこともあるらしい。
モトミヤと親交が深く、一緒にライブイベントをやることもある。
現在は水曜日の『電波歌』のコーナーを担当。
アルコール飲料が主食である。
一時期、路上がマイホームだったこともあるらしい。
モトミヤと親交が深く、一緒にライブイベントをやることもある。
現在は水曜日の『電波歌』のコーナーを担当。
アルコール飲料が主食である。
放送内の人気コーナーたち
主な入院患者リスナー達
田代まさし 捕まってはいないはず。神ということになっている
オープニングテーマ
だいたい「ビタースウィートサンバ」