atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • コメントログ3

コメントログ3

最終更新:2007年12月25日 18:08

mickmiku

- view
管理者のみ編集可
  • ニコニュースの
    >出版権の帰属は非常に重要なテーマですので、クリプトン社様が主張されるような曖昧なやりとりではありえません
    って勝手に配信しといてぬけぬけとよく言えるよなぁ -- (名無しさん) 2007-12-21 23:19:05
  • 音声ソフトを使用したDTM音楽、原盤権は誰にあるのだろうか?ってのも問題だけれど
    契約を委託したのにそれを待たずにGOサイン出したDは大問題だ
    連絡遅延のトラブルって言ってもあくまでドワンゴの事業におけるトラブルであって
    契約そのものについてのトラブルではない
    契約締結の期限決めていたならまだしも決めてないみたいだし -- (名無しさん) 2007-12-21 23:24:37
  • >当初は権利者様と当社間で、契約をする予定が、クリプトン社様の要求で、クリプトン社様が契約を直接締結することになったにもかかわらず・・・
    ↑これだよな。この条件が成立してたというならD社はC社の承諾無しに著作者とやり取りするのはルール違反だろ。企業としては致命的な信用問題だぞ。 -- (名無しさん) 2007-12-21 23:28:29
  • DMPは完全に戦闘態勢に入ったようだな。
    > クリプトン社様側とドワンゴ間には契約書が存在いたします
    どんな契約なのかwktkだ。C社から暴露してくれないかな。 -- (名無しさん) 2007-12-21 23:32:58
  • ドワンゴの新しいコメントの要点
    http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html


    1. 「独占配信」は、最初は言わなかったが、あとで言った 

    そして、代行会社から「独占配信を受け入れますよ」 という回答を得た  → 結局、ドワンゴが独占配信を要求したのが事実


    2. ドワンゴは 「ジャスラック」 という言葉を出していなかった

    「当社としてこれ以上コメントすることはありません。」  でごまかしたwwww


    3. ドワンゴと作者の間には契約書が存在していない状態で配信した。 しかも見切り発車だった -- (名無しさん) 2007-12-21 23:43:52
  • 完全に喧嘩腰ですね。
    特に上記の2.の表記はあからさま過ぎて失望しました。
    -- (名無しさん) 2007-12-22 00:00:10
  • どちらに非があるのかは分からないが、今回のD社の回等には失望しました。
    -- (ベムパ@) 2007-12-22 00:05:32
  • 30日限定独占の提案されたんであって
    30日限定独占を許諾してもらったんじゃないってのがまたドワンゴww -- (名無しさん) 2007-12-22 00:12:13
  • ドワンゴwwwwwww何その言い訳wwwwwwwwww
    さすがに今回はあきれた。
    言い訳に言い訳を重ねて武装したって感じ。
    醜いよ。 -- (名無しさん) 2007-12-22 00:18:30
  • ドワンゴとしてはニコニコ動画潰したいって意味なんだろうか?
    しかし、よく東証一部上場できたなあ……。
    -- (名無しさん) 2007-12-22 00:21:36
  • あのニュースのコメントを見て、ドワンゴの側に分があると見る事が出来る奴はいるのか・・・?

    「夜に書いた文書は、一晩寝て朝になってから見直せ」

    これ、鉄則だろ。・・・・・・いい大人だろが、ドワンゴの中の人も。 -- (信じられない) 2007-12-22 00:32:25
  • 30日限定独占って、ただの「先行配信」でないかい?
    じゃ、独占発表が11/26だから、12/27を超えたら独占でなくなって、
    JASRAC信託も取り下げるわけだな。
    -- (名無しさん) 2007-12-22 00:35:28
  • ところでなんでドワンゴはニコニュースに見解載せてんの?自分とこのサイトで発表するもんでそ普通 -- (名無しさん) 2007-12-22 00:39:57
  • なんだ、あのドワンゴの馬鹿な文書はw ゆとりか?大きいゆとりか? -- (名無しさん) 2007-12-22 00:47:14
  • 商標権の話し合いすらまだだったのか
    どう考えても普通のデジタル音源とは違うんだから
    ちょっと考えればよかったねドワンゴ -- (名無しさん) 2007-12-22 00:56:37
  • 親会社自らがニコニコできなくなる話題をサイトトップで振り撒くとか
    ありえんな -- (名無しさん) 2007-12-22 00:57:30
  • どっちにもなにかしら非があったわけでしょ
    ドワンゴよ、まあ熱くなるな…そのような文章じゃ('A`)ってなったちゃうぞ
    -- (名無しさん) 2007-12-22 01:00:30
  • クリプトン社様「側」?がわってなんだよ。
    権利代行会社のことなら、ハッキリそう書けよ。 -- (名無しさん) 2007-12-22 01:01:49
  • 961 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/22(土) 01:05:21 ID:tmCcHx1z0
    フロンティアワークスに聞いたら騒動の原因ドワンゴ側に問題があるってさ。
    契約とJASRAC登録は別問題だし、契約が遅れることは伝えてるし
    契約書は後で良いよと了承した作者の配信しか許可していないそうです。

    契約の遅れは鏡音リンのマスターアップ作業でクリプトン側が多忙など
    色々有るようですが・・・。

    この状況でコメントしないのか?と聞いたら

    相談無しでブログでコメントを発表するので弊社も更新されたブログを確認している
    状況です。弊社は事実と結果だけを発表しますので、途中でコメントする事はありません。

    だって。
    配信自体はドワンゴにさせたいみたい。
    FWのコンテンツでも配信できるんだからドワンゴから取り上げれば良いのに。

    これがマジならドワンゴの核の跡に反物質も投下された事になる -- (名無しさん) 2007-12-22 01:06:04
  • なんにせよドワンゴには皆失望したわけだな。
    俺もその一人だが…。
    ドワンゴはどうなってもいいが、これからのクリプトンやヴォーカロイドシリーズにだけは迷惑をかけないでもらいたい…。 -- (名無しさん) 2007-12-22 01:09:06
  • ところでさ、東証一部上場企業が、こういう形の声明を出すことに問題はないんでしょうか?
    また、この状態を放置しておいて大丈夫なのでしょうか?

    先日の暴落を見ていると、心配で仕方ありません。 ええww -- (名無しさん) 2007-12-22 01:24:41
  • ドワンゴはどうなってもいいけどニワンゴも巻き込まれるなら困るなぁ。 -- (名無しさん) 2007-12-22 01:27:11
  • なんでクリプトンの説明はこんなにわかりやすいのに
    ドワンゴの説明はこんなにもわかりにくいのか

    …わざとか? -- (頭悪くてスマン) 2007-12-22 01:42:48
  • ドワンゴとニワンゴとDMPって同じ会社なのか?
    21日23時のあのコメントは後でニワンゴの暴走って事で切り捨てるためか? -- (同じ会社?) 2007-12-22 01:48:59
  • 初音ミク
    http://music.geocities.jp/mxb02544a/

    更新履歴
    2007.12.18
    「みくみくにしてあげる♪」はJASRAC信託楽曲になったため、公開中止します。


    -- (更新履歴) 2007-12-22 01:49:26
  • 声明といっても正式な文章じゃなくネット上だけのものだし株主の耳には入ってないんじゃないかなぁ。
    ニュースや新聞で取り扱えば一気に影響は出ると思うけども。
    あと放置はしてないでしょ。頭悪くてため息出るような発言ばっかりしてるけどね…。
    これからジワジワ影響出てくるんじゃないかなぁ。

    あと東証一部上場企業っていう名前は単に肩書きだけだと思うよ。
    現に東証一部上場企業全部が素晴らしいってわけじゃないしね。
    とにかく今後の動向には目が離せないね。いっそのことYAMAHAが動いてくれたらおもしろいんだけどなぁw -- (名無しさん) 2007-12-22 01:50:07
  • 30日だけ独占配信とかどういう思考回路だよw
    それであんなプレスリリース打っちゃうんだ。へえw

    まあ、avexのアレよりは日本語の添削箇所は少ないよ。
    えらいえらい。 -- (名無しさん) 2007-12-22 01:50:28
  • いやニワンゴはニコニコ動画で
    音楽周りの代表がDMP
    それらはドワンゴグループなの
    そしてドワンゴはエイベックス傘下 -- (名無しさん) 2007-12-22 01:51:09
  • >30日だけ独占配信
    なんで情報を小出しで出すかなぁ。
    一気に全部出せ。

    しかし書くとしたら、
    「30日独占配信」というより「30日期間限定」だと思うんだけど。 -- (名無しさん) 2007-12-22 04:33:04
  • ドワンゴの株が下がって、伊藤社長の株が上がった! -- (名無しさん) 2007-12-22 07:50:11
  • http://piapro.jp/a/user_agreement/
    これ読んでみ。PRにすれば何でも出来るし、書かれてないなら
    当社判断…こんな規約って見たことが無い。
    (JASRAC管理にすれば、この規約は使えなくなるけどね。
    PRで使っても使用料を払わないとだし。これが狙いでしょw) -- (名無しさん) 2007-12-22 07:51:49
  • えっと、最近の個人投資家は手数料の安いネット取引
    するのがフツーです。特にドワンゴさんのような、
    IT企業だと、ネット取引の割合は高いと思います。
    もちろん情報収集は目を皿のようにして行います。
    2ちゃんねるで言うと市況1板に個人投資家は
    集まってます。ドワンゴのスレもちゃんとあるです。

    株式上場するにあたっては、企業の公共物的な側面
    社会的な責任を果たせるかどうかとか審査されてる
    はずなんですよ。
    東証第一部上場ともなると、凄くその審査も厳しい
    わけで。
    一部に上げた東証はどうなの?って事になるんですわ。
    -- (名無しさん) 2007-12-22 09:23:12
  • エアーマンのCDって契約どうなってんの? -- (名無しさん) 2007-12-22 10:08:42
  • 無許可でやるのはニコの専門分野じゃないか。いまさらなんだ
    アニメ見るときだけは擁護派か? -- (名無しさん) 2007-12-22 10:10:58
  • 泥仕合になってきたけど、
    元々これってドワンゴが「初音ミク」でJASRACに登録したとか、
    何人かの作者さんが契約してないのに配信されたとか、
    どう考えてもドワンゴの先走りから吹き出たモンだよな。

    泥仕合にしてうやむやにするのが狙いならまさにそうなってるんだが…
    これって誰も望んでない状況だし、早く収束してほしいな。 -- (名無しさん) 2007-12-22 10:33:27
  • ドワンゴのクリプトンへの抗議文(?)は、
    発表する度に先の文章への矛盾と疑問が増え過ぎて
    どこに突っ込めば良いのか判らん。(w;

    とりあえず、もう少し頭の良い人に文章書いて貰った方が
    良いんじゃないかなぁ~? -- (名無しさん) 2007-12-22 11:00:55
  • ふむ、なら個人投資家の皆さんは今回の状況も大体のことがわかってるのかね。
    ならばできる範囲でいいから行動起こしたほうがいいと思うけどなぁ。
    別に煽ったり荒らしをしろってんじゃなくね。

    今回私が一番ムカついたのは、コソコソと自分たちだけで勝手に進めたって点。
    ニコニコは赤字だし利益を生まないといけないのはわかってるから、
    普通の手順を踏んでさえいれば今回の件はニコニコユーザーには受け入れられたと思うんだよね。
    なのになんでわざわざ神経逆撫でするようなことするかなぁ…?
    ここらへんの意識のズレが直らない限り、今後もこういった問題は起こりそうな予感がする。 -- (名無しさん) 2007-12-22 11:04:43
  • >ドワンゴのクリプトンへの抗議文(?)は、
    発表する度に先の文章への矛盾と疑問が増え過ぎて
    どこに突っ込めば良いのか判らん。(w;

    悲しいけど、これがドワンゴのレベルなのよね…
    発言が二転三転するのって人としても信用がた落ちだよね。
    なのに東証一部上場企業さんがこういうことをするってのは逆に
    「こんな企業でも東証一部上場なんですか?w」みたいなこと言われてもしょうがない。 -- (名無しさん) 2007-12-22 11:07:59
  • ドワンゴって、きちんとした法務部がないのかな?
    法律を少しでも勉強した人なら、権利関係でこんな杜撰なやり方しようとは思わない筈なんだけど… -- (名無しさん) 2007-12-22 12:13:43
  • しかしあれだね、
    市場のねんどろいど初音ミクの予約数がゼロになったってことが、ユーザーの大半がどう考えているかの表れだろうね。
    たぶん今頃は直前の予約解約でアマゾン大混乱か、あるいは市場を迂回して再予約されてるか…。 -- (名無しさん) 2007-12-22 12:38:25
  • まとめ  ・製作者(以下、P)   ・クリぷトン(以下、C社)
    ・ド○ンゴ<そのグループ会社>(以下、まとめてD社)
    ・フ○ンティアわークス(以下、FW社)  ・JXXXXX(以下、J)

    ミク楽曲の着うた配信には以下の条件をすべて満たす必要がある。
    (A) C社~D社の間の「ミク使用(音声、キャラクター等)」の着うた配信許諾契約
    (B) C社~Pの間の「ミク使用(音声、キャラクター等)」の着うた配信許諾契約
    (C) D社~Pの間の「音楽(楽曲)のみ」の着うた配信許諾契約

    経緯
    (1) D社はPの楽曲の着うた配信を企画。
    (2) D社はC社と接触し、ミク楽曲の着うたに関する使用許諾契約を提案。
    (3) 最終的に、C社はD社提案のミク楽曲の着うたに関する 使用許諾契約提案をFw社を通してD社と締結。
    条件(A)を満たす。 (ただし、独占配信の問題等が勃発)
    (4) D社はPと接触し、Pが作成した楽曲の着うた配信を提案。
    (5) Pは着うた化に合意し、D社へ楽曲を提供した。 条件(C)を満たす(十分に説明がなかったというPもいる)
    (6) その後、条件(B)つまりPとの交渉は、D社は関与せずC社の仲介権利会社(FW社)が行うとする。
    PとFW社との契約の遅延のため、正式な契約がどのくらい履行しているかは不明。
    条件(B)が不明なまま、D社は配信を開始、継続。

    さて、問題は4つ。
    1つめ: 条件(B)を満たしていない状態でD社が配信したこと。
    これはC社とPの問題であるが、そもそも条件(B)を満たさないかぎり使用許諾上、着うた配信は出来ない。
    見切り発車したD社、及び、Pとの契約が遅延したC社の両者に責任があるはず。
    C社はすでに謝罪している。  D社は責任はC社ならびにC社の仲介業者(FW社)の遅延にあると主張。
    D社は被害者であり、Pからの申し出がないかぎり、配信の停止などの対処はしない方針。

    2つめ: Pの楽曲をJへ信託したこと。
    D社はC社の担当者から口答で許可をもらったので、曖昧な話ではなく正式にJに登録することは通知したと主張。
    C社(少なくとも代表)はD社の話は曖昧でよく分からなかったと主張。
    Jに登録することに関しては、現在は一部合意。

    3つめ: J信託にあたり、「初音ミク」を使用したことと、表記におけるミス。
    J信託はC社も了承ずみと考えたD社は、「初音ミク」の名で登録。
    しかし、C社はJ信託をするとは考えておらず、また配信の際も「作者+初音ミク」との記載を希望。
    なので、J信託に初音ミクを表記することへの使用許諾は与えた覚えはないと主張。
    話し合いの結果、J信託に関しては一部合意。
    表記ミスに関して、D社は既にC社ならびにPに謝罪。責任を認める。
    (ただし、J信託の際の初音ミクの不正な記載疑惑に関しては、
    本来J信託を知っていたはずという2つめの問題に対するスタンスを守っており、謝罪はなし)

    4つめ:配信にあたりD社が独占を謳ったこと
    C社は、独占を許した覚えはないし、D社から迫られたので拒否と主張。
    D社は、こちらから「独占うんぬん」の話を迫ったことはない。FW社から提案があったことで正式な話と記載と主張
    FW社は「最初は誰も配信していないから、30日くらいその状況が続くなら独占みたいなものですよね」
    というようなことを発言。独占は認めたかは曖昧。
    FW社とD社の主張のどちらかが真実で、C社はFW社のやりとりを正しく認識していなかった模様。 -- (名無しさん) 2007-12-22 12:48:52
  • ドワンゴ・・落ち着けー。
    顔真っ赤しにして弁解すればするほど、不利になっていってるぞ。。
    もはや泥沼だな。

    ここはひろゆきの仲裁を期待したい。 -- (ドワ先走るな) 2007-12-22 13:07:45
  • ttp://www.ideasagency.jp/2007/11/11.html
    俺昨日このフォーラムに行ってきたんだわ。

    会場は立体駐車場の一階にある小さなホール。本当にせまい。100人入ったら一杯になるほどの大きさ。
    小学校の視聴覚室よりも小さかった。
    こんな小さなイベントだし、忙しい時期でもあるから、絶対に伊藤社長来ないだろうとか思っていたら、

    きたんだよ。

    もう寝不足っぽくて、疲れている感じだったけど、それでもちゃんと来たんだよ。
    本当もう、無理しないでください。って感じがするほど頑張っているんだよ。

    で、公演をするわけよ。

    USBメモリを差し込んで職人さんが作った動画を見せてくれたんだけど、そのフォルダの中に、ものすごい量のミクの曲が入っているわけよ。しかも、マイナーな曲とかもちゃんと入っている。

    歌ってみた系とか、書いてみた系もちゃんと入っていた。

    社長、本当にユーザーのことを大事に思っているんだと、その時心底感じた。
    ニコニコにアップされた初音関連の動画がどれくらいあるのか考えただけでも俺の想像をはるかに超えている。
    1000や2000じゃ多分すまない。そんな大量の楽曲を、この人は一つ一つ大切に聴いていたのかと驚いた。

    もう社長、無理しないでくださいと、少しは休んでくださいと。
    社長、大変な時期なんだろ?
    昨日だって夜の一時にブログ更新してただろ?

    なのにこんな公演の約束をどこまで律儀に守るのかと
    一ヶ月も前に約束したことをなんでここまで守るのかと
    なんで、こんなに小さなホールに仕事の合間ぬって来てくれるのかと

    頑張れ、社長。超頑張れ。俺がついている。
    ついてもどうしようもないけど、俺がついている。 -- (名無しさん) 2007-12-22 13:11:22
  • 最初にドワんごが勝手に「初音ミク」の名前をジャスらっくに登録したのが原因だ。
    これがクリぷとんの逆鱗に触れたんだろう。
    ドワはもっと大人な対応で、素直に謝ればいいのに。
    このまま喧嘩してても誰にもメリットがない。 -- (名無しさん) 2007-12-22 13:13:34
  • D: wavクレ
    P: 契約すんでからにしてよ
    D: 準備するから先にwavクレ
    --- そして配信 ---
    P: おいおい、まだ契約してないよ
    D: まだ契約してないC(FW)が悪い!

    まあ遅延は遅延で問題として、これは別問題だろw -- (名無しさん) 2007-12-22 13:16:19
  • 着うたってさ、YAMAHAも絡むはずだよね?
    たしか楽曲創作やCD制作は自由だけど、
    着うたとかはYAMAHA通さなきゃダメじゃなかったっけ?
    ドワは着うた配信でC通さずにYAMAHAと契約したんかね? -- (名無しさん) 2007-12-22 13:20:54
  • 困ったことにYAMAHAも着うた配信してるんですよ、Kクリ -- (名無しさん) 2007-12-22 13:37:23
  • 今更ながらまとめ乙 わかりやすかった -- (名無しさん) 2007-12-22 14:24:52
  • まとめ 
    ミク楽曲の着うた配信には以下の条件をすべて満たす必要がある。
    (A) C社~D社の間の「ミク使用(音声、キャラクター等)」の着うた配信許諾契約
    (B) C社~Pの間の「ミク使用(音声、キャラクター等)」の着うた配信許諾契約
    (C) D社~Pの間の「音楽(楽曲)のみ」の着うた配信許諾契約
    経緯
    (1) D社はC社と接触し、ミク楽曲の着うたに関する使用許諾契約を提案。
    (2) 最終的に、C社はD社提案のミク楽曲の着うたに関する 使用許諾契約提案をFW社を通してD社と締結。条件(A)を満たす。(ただし、独占配信の問題等が勃発)
    (3) D社はPと接触し、Pが作成した楽曲の着うた配信を提案。
    (4) Pは着うた化に合意し、D社へ楽曲を提供した。 条件(C)を満たす(十分に説明がないというPもいる)  
    (5) その後、条件(B)つまりPとの交渉は、D社は関与せずC社の仲介権利会社(FW社)が行うとする。  
    PとFW社との契約の遅延のため、正式な契約がどのくらい履行しているかは不明。条件(B)が不明なまま、D社は配信を開始、継続。   
    問題
    ■1: 条件(B)を満たしていない状態でD社が配信したこと。
    これはC社とPの問題であるが、そもそも条件(B)を満たさないかぎり使用許諾上、着うた配信は出来ない。 
    見切り発車したD社、及び、Pとの契約が遅延したC社の両者に責任があるはず。
    C社はすでに謝罪している。  D社は責任はC社ならびにC社の仲介業者(FW社)の遅延にあると主張。
    D社は被害者であり、Pからの申し出がないかぎり、配信の停止などの対処はしない方針。
    ■2: Pの楽曲をJへ信託したこと。
    D社はC社の担当者から口答で許可をもらったので、曖昧な話ではなく正式にJに登録することは通知したと主張。
    C社(少なくとも代表)はD社の話は曖昧でよく分からなかったと主張。 現在はJに登録することに関して一部合意。
    ■3: J信託にあたり、「初音ミク」を使用したことと、表記におけるミス。
    J信託はC社も了承ずみと考えたD社は、「初音ミク」の名で登録。
    しかし、C社はJ信託をするとは考えておらず、また配信の際も「作者+初音ミク」との記載を希望。
    なので、J信託に初音ミクを表記することへの使用許諾は与えた覚えはないと主張。 話し合いの結果、J信託に関しては一部合意。
    表記ミスに関して、D社は既にC社ならびにPに謝罪。責任を認める。
    (ただし、J信託の際の初音ミクの不正な記載疑惑に関しては、
    本来J信託を知っていたはずという2つめの問題に対するスタンスを守っており、謝罪はなし)
    ■4:配信にあたりD社が独占を謳ったこと 
    C社は、独占を許した覚えはないし、D社から迫られたので拒否と主張。
    D社は、こちらから「独占うんぬん」の話を迫ったことはない。FW社から提案があったことで正式な話と記載と主張
    FW社は「最初は誰も配信していないから、30日くらいその状況が続くなら独占みたいなもの」
    というようなことを発言。独占は認めたかは曖昧。
    FW社とD社の主張のどちらかが真実で、C社はFW社のやりとりを正しく認識していない模様。 -- (名無しさん) 2007-12-22 14:31:07
  • ↑どうしても機能状 文字が多くて
    二つに分けないとダメみたいなので
    ↓で二つに分けて「まとめ」記載します。 -- (名無しさん) 2007-12-22 14:33:01
  • 略称   ・製作者(以下、P)   ・クリぷトン(以下、C社)
    ・ド○ンゴ<そのグループ会社>(以下、まとめてD社)
    ・フ○ンティアわークス(以下、FW社)  ・JXXXXX(以下、J)
    まとめ 
    ミク楽曲の着うた配信には以下の条件をすべて満たす必要がある。
    (A) C社~D社の間の「ミク使用(音声、キャラクター等)」の着うた配信許諾契約
    (B) C社~Pの間の「ミク使用(音声、キャラクター等)」の着うた配信許諾契約
    (C) D社~Pの間の「音楽(楽曲)のみ」の着うた配信許諾契約
    経緯
    (1) D社はC社と接触し、ミク楽曲の着うたに関する使用許諾契約を提案。
    (2) 最終的に、C社はD社提案のミク楽曲の着うたに関する 使用許諾契約提案をFW社を通してD社と締結。条件(A)を満たす。
    (ただし、独占配信の問題等が勃発)
    (3) D社はPと接触し、Pが作成した楽曲の着うた配信を提案。
    (4) Pは着うた化に合意し、D社へ楽曲を提供した。 条件(C)を満たす(十分に説明がないというPもいる)  
    (5) その後、条件(B)つまりPとの交渉は、D社は関与せずC社の仲介権利会社(FW社)が行うとする。  
    PとFW社との契約の遅延のため、正式な契約がどのくらい履行しているかは不明。条件(B)が不明なまま、D社は配信を開始、継続。  -- (名無しさん) 2007-12-22 14:34:24
  • 問題
    ■1: 条件(B)を満たしていない状態でD社が配信したこと。
    これはC社とPの問題であるが、そもそも条件(B)を満たさないかぎり使用許諾上、着うた配信は出来ない。 
    見切り発車したD社、及び、Pとの契約が遅延したC社の両者に責任があるはず。
    C社はすでに謝罪している。  D社は責任はC社ならびにC社の仲介業者(FW社)の遅延にあると主張。
    D社は被害者であり、Pからの申し出がないかぎり、配信の停止などの対処はしない方針。
    ■2: Pの楽曲をJへ信託したこと。
    D社はC社の担当者から口答で許可をもらったので、曖昧な話ではなく正式にJに登録することは通知したと主張。
    C社(少なくとも代表)はD社の話は曖昧でよく分からなかったと主張。 現在はJに登録することに関して一部合意。
    ■3: J信託にあたり、「初音ミク」を使用したことと、表記におけるミス。
    J信託はC社も了承ずみと考えたD社は、「初音ミク」の名で登録。
    しかし、C社はJ信託をするとは考えておらず、また配信の際も「作者+初音ミク」との記載を希望。
    なので、J信託に初音ミクを表記することへの使用許諾は与えた覚えはないと主張。 話し合いの結果、J信託に関しては一部合意。
    表記ミスに関して、D社は既にC社ならびにPに謝罪。責任を認める。
    (ただし、J信託の際の初音ミクの不正な記載疑惑に関しては、
    本来J信託を知っていたはずという2つめの問題に対するスタンスを守っており、謝罪はなし)
    ■4:配信にあたりD社が独占を謳ったこと 
    C社は、独占を許した覚えはないし、D社から迫られたので拒否と主張。
    D社は、こちらから「独占うんぬん」の話を迫ったことはない。FW社から提案があったことで正式な話と記載と主張
    FW社は「最初は誰も配信していないから、30日くらいその状況が続くなら独占みたいなもの」
    というようなことを発言。独占は認めたかは曖昧。
    FW社とD社の主張のどちらかが真実で、C社はFW社のやりとりを正しく認識していない模様。 -- (名無しさん) 2007-12-22 14:34:50
  • まとめならコメントじゃなくて経緯のページにきちんと書いたほうがよいと思われ
    ところで問題のFW社ってドコなんだろう? -- (名無しさん) 2007-12-22 14:35:27
  • JASRAC登録された事曲の扱い注意点(弁理士の見解
    http://akira-izumi.cocolog-nifty.com/patent/2007/12/jasrac_ea73.html

    ↑これ知っておかないとまずいかもね(youtubeをブログ等に貼っている人は特に

    ・youtubeリンクをブログ等への貼り付けた場合はそのページ内で再生されるのでNGの可能性がある
    ・リスクを考えるならyouttubeに上がってるミクオリジネルは全てが外した方がよい
    ・youtubeがJASRACと包括契約したとしても原版管理は別なのでNG(オケと歌を自分で作るならOK
    NGってのは後からお金を請求されたり訴えられたりする可能性があるってこと。削除勧告だけならまだいいけど

    D社は結果的にこの事件でボーカロイドオリジナルがいつD社&JASRAC管理になるか分からんよ?という不信感を2次創作者へ植え付けることに成功した
    ・・・・・ -- (名無しさん) 2007-12-22 14:37:11
  • まとめ乙

    でも、双方の言い分を分析してまとめたんだろうが

    ドワンゴの声明には「ウソ」がいくつも含まれてると思うぜ。
    -- (名無しさん) 2007-12-22 14:37:40
  • ドワンゴのコメントが駄文すぎで文意が読み取りにくかったので要約してみた。

    『俺達は何も悪くない。

    業界の慣例を理由に、正式な契約をせずに金儲けしてたけど
    俺達は何も悪くない。

    曲制作者や初音ミクの商標権利を侵したけど
    俺達は何も悪くない。

    着メロ独占配信の件で嘘ついたけど、言い訳したから
    俺達は何も悪くない。

    クリプトンが騒動に至った経緯についてコメントしてるけど
    俺達は何も悪くない。

    契約書が存在しない状況を利用して、嘘を重ねて責任転嫁してるから
    俺達は何も悪くない。

    原盤権が欲しかったから、クリプトンへの連絡は後回しにして
    全てドワンゴ主導で進めて来たけど、
    俺達は何も悪くない。

    経緯連絡も経過連絡も行わず、最後に合意承諾を強引に迫ったら
    渋られたので、勝手に「許諾」を「提案」された事にしたから
    俺達は何も悪くない。

    全責任はクリプトンに有る。

    だけどこれ以上事実が明るみに出たら、
    嘘がばれちゃう!(既にばれてます)
    脅してでもクリプトン黙らせなきゃ!!』 -- (名無しさん) 2007-12-22 14:40:26
  • D: wavクレ
    >P: 契約すんでからにしてよ
    >D: 準備するから先にwavクレ

    着うたの作者許諾については
    「waveを渡す行為」が同意とみなされるかも見解があった
    なにこのやり方っ
    -- (名無しさん) 2007-12-22 14:41:52
  • 既出かもしれないけど、J-WIDのアーティスト表記がika氏になってるね。
    初音ミクの名前がどこにも無くなった。 -- (名無しさん) 2007-12-22 15:21:47
  • ドワンゴは完全に「俺ルール」でやってるのね。
    それって単に御山の大将なのになんで気づかないのかね。
    井の中の蛙、大海を知らずってか? -- (名無しさん) 2007-12-22 16:34:04
  • ドワンゴは調子に乗ってるだけだろ。
    俺としては正直つぶれてくれればいいのにとは思ってる。
    プレミアム登録してなくてよかったw -- (名無しさん) 2007-12-22 17:40:27
  • 今一番つらいのはニワンゴだろうな。
    一番この騒動の煽りを喰っているというのに
    当事者じゃないし親会社の手前があるしで何もできない。 -- (名無しさん) 2007-12-22 17:45:59
  • ちょっと違和感を感じたんだが、
    今回の事例と「二次創作で金を取るのはいいのか」ってのは全く別の議論じゃないの?
    コミュニティから出てきたものに対して企業が広告や素材として使いたいと判断することもあるし、
    その場合関わった集団に適価を払えるような仕組みも必要だと思うんだけど。
    そこんとこちゃんと考えてないからプレミアムとかJASRAC絡みの着うたとか変なものに頼らなきゃ維持できないんだよ。
    そうなるとクリエイティブコモンズの推進ってどうよって思う。
    趣味だから無償ってわけにはいかんでしょ。
    JASRACに代わる流通システムをまともに考えなかったのが問題。 -- (名無しさん) 2007-12-22 19:02:15
  • クリエイティブコモンズだからって金を取れないってことはないぞ。 -- (名無しさん) 2007-12-22 19:25:39
  • >D社はC社の担当者から口答で許可をもらったので、曖昧な話ではなく正式にJに登録することは通知したと主張。

    これ間違ってませんか?
    ニコニコニュースの文面を見る限りでは、あくまで「出版権の話をした」であり「Jに登録する話をした」ではないと思います。

    D社は、出版権の話=Jに登録する話としたかったんでしょうが、それに失敗して
    >C社(少なくとも代表)はD社の話は曖昧でよく分からなかったと主張。
    となっていると思います。

    それでD社はこれ以上コメントしないで逃げた。
    こういう流れだと思います。
    -- (名無しさん) 2007-12-22 19:40:15
  • 何よりも悲しいことは
    こうした問題は特に罰せられることなく
    記憶から忘れられていくという現実。 -- (名無しさん) 2007-12-22 21:05:24
  • ドワンゴの着うた不買運動とかできないかな -- (名無しさん) 2007-12-22 21:45:28
  • 未だにほかのミク職人のオリジナル曲が無断配信されてる

    これに対して何の対応も反応もせずに
    馬鹿丸出しのコメントを出すだけの企業って・・・

    それも、ドワンゴの取締がのまネコ問題の責任担当者って
    明らかに学習能力ゼロとしか言い様がない -- (名無しさん) 2007-12-22 22:07:10
  • そんな奴らが勤める会社が東証一部上場企業(笑)。
    本当に厳正な審査とやらを受けているのかな?かな? -- (名無しさん) 2007-12-22 22:12:54
  • 対応は違うがTBSのときと同じ臭いがするね
    企業としての規模が大きすぎるせいで責任のたらいまわしを続けて
    結局は何の対処もしない、対処しなくてそれほど損しないからね
    ネットの力が大きくなってる今でもまだ客を馬鹿にしてる -- (名無しさん) 2007-12-22 23:27:50
  • クリプトン伊藤社長の「態度」
    http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_e91a.html
    【著作権】平沢進インタビューが面白い
    http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_795a.html
    「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
    http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html

    ちなみに、平沢進は映画パプリカの主題歌ではじめて知った。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1447546 -- (名無しさん) 2007-12-22 23:53:14
  • ドワンゴは何故未だに損にしかならない報告を、
    ニコニコニュースの上で発表するかに注目してみる。

    この状態で「みくみくにしてあげる」の着うた配信を
    例えドワンゴが勝ち取っても後が続かない。
    この方向のままで進むとどう転んでもドワンゴは損するだろ。

    ニコニコと初音ミクの両方を潰したい何者かに
    ドワンゴは圧力かけられてるんじゃないか?
    そう疑いたくもなる。 -- (名無しさん) 2007-12-23 00:20:06
  • 陰謀説を唱えているところもあるね。
    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20071222#1198265242 -- (名無しさん) 2007-12-23 00:24:54
  • ちと混乱してきた。

    曲・歌詞の著作権は作ったヤツが持ってる、でいいよな。
    多分どこの音楽事務所にも所属していないから、著作人格権も著作財産権も持ってる。
    曲自体、歌詞自体の著作権を持ってるから、ミクで作った曲が売れたらその分の著作権料がもらえるんだよな?

    んでもう一つ。
    原盤権持っているのがクリプトンなんだろ?
    曲作ったヤツじゃないんだよな、ソフトにそう書いてあるし。
    だから
    「ミクで作った曲(つまり原盤をコピーして)売ってよし」
    て言えるのはクリプトン?

    んでさ、着うた配信するのに許諾?が必要なのは、製作者の持っている著作財産権の中の「複製権」と、クリプトンの持っている「原盤権」のどっちが必要なんだ? -- (名無しさん) 2007-12-23 00:48:40
  • > 原盤権持っているのがクリプトンなんだろ?
    いや、持ってないから契約するんでしょ。
    > 曲作ったヤツじゃないんだよな、ソフトにそう書いてあるし。
    書いてないでしょ。 -- (名無しさん) 2007-12-23 01:42:21
  • クリプトンは原盤権を持ってなくて、初音ミクの商標をもっている。
    原盤権は生のwavデータを作ったミク楽曲作者が持っているはず。
    クリプトン社はソフトウェア「初音ミク」を利用した商用配布に関してはクリプトン社の許可が必要、としている。

    着うた配信に最低限必要なのは
    1.クリプトン社の許諾(初音ミクのソフトの使用許諾書の条件)
    2.ミク楽曲作者の許諾(著作隣接権のうち複製権、送信可能化権が配信に必要)
    の2つ。

    ただ、アマチュアは着うたの配信の仕方なんて知らないから、
    着うた配信する場合、それを手がけている会社(ドワンゴ・ミュージックパブリッシング)と契約することになる。

    今回の件はこの契約でこじれたのが問題。 -- (名無しさん) 2007-12-23 01:58:12
  • どうも、VOCALOID使用許諾契約書を読まずに発言している人多い気がするな
    ひろゆきもそんな感じの発言をしてたよな(ミク=楽器だから~)
    ネットに掲載して無かったっけか?>使用許諾
    俺は手元のソフト付属で読んでるけど
    . -- (nanasi) 2007-12-23 02:29:32
  • > 陰謀説を唱えているところもあるね。
    そのサイト、安倍壷コピペの発信基地じゃねーかw -- (名無しさん) 2007-12-23 02:30:09
  • なんかよくわからなくなってきたんだが。
    どう話の流れを読んでもドワンゴに
    かなーり非があるような気がするのに
    開き直っているのはなぜなんだい?
    いくらゴチャゴチャ言っても先走った事に
    関しては認めちゃっているんだから、
    すぐ謝れば簡単に鎮火したと思うんだが。
    「こういう話をしただろ!
    想像力足りなすぎ!」って騒ぐ
    ドワンゴに、
    「いや、契約交わす前に配信って何なのよ?」
    と栗、
    「マスターもってかれて、いつのまにか配信
    されてたよ」
    と作者。

    とっとと謝れ。そして和解しろって。
    気分悪い。 -- (名無しさん) 2007-12-23 02:51:34
  • クリプトンがドワンゴと契約結んだところで得することって、あまりないんだよな
    取引先のヤマハも着メロやってるんだし、契約するならこちらでしょう。 -- (名無しさん) 2007-12-23 02:57:22
  • ↑楽曲の権利がクリプトンにあるわけじゃないので、配信業者の選択もクリプトンがすることではない。
    元がニコニコの作品だから、最初に作者にコンタクトがとれるのはドワンゴ系列。
    それだけの話。 -- (名無しさん) 2007-12-23 03:37:12
「コメントログ3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
記事メニュー
合計: - 人
今日: - 人
昨日: - 人

メニュー

検索・一覧

  • このwiki内で検索
  • 履歴一覧
  • ページ一覧

主要ページ

  • トップページ
    • コメントログ

  • 騒動の経緯まとめ
  • 用語解説
    • 知的権利概観
    • 音楽業界概説
    • 関連法人

  • スレテンプレ

  • 事件前までの流れ
    • ニコニコ動画RC2発表会(07/10/10)での質疑応答by無職DTMer
    • 【仁義なき】やる夫で学ぶ著作権Ⅱ【動画配信】 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-252.html
    • ↑外部へのリンク。この「>>1」GJ!
  • 事件関連情報
    • カミングアウトした他のミク曲作者
    • ドワンゴ側とクリプトンのやりとり
    • 問い合わせにより得られた情報
    • スレ13の771氏による解説
    • ひろゆき
    • 報道リスト
    • 反応リスト
    • まとめのまとめ
    • ニュースやリンク (30スレの頃まで)
  • 事件への対応
    • 作者間連絡方法
  • 今後に向けて
    • 二次創作の許可について
    • 契約約款を読んでみてわかったこと
    • VOCALOID関連のライセンスについて
    • 著作権の扱い方に関するそれぞれの利点と欠点(個人管理・JASRAC管理など)
  • 背景
    • 音楽業界の実情
    • MIDI狩りの歴史
  • 他の初音ミク関連事件
    • 抱き枕事件
    • 弱音ハク関連
  • 参考資料・専門サーチサイト
    • 参考書等
    • J-WID (JASRAC DB 検索)
    • 商標検索サイト

  • テンプレなど

fun

  • スレで出たネタ要素
  • お絵かき掲示板
  • 降臨
  • 動画リンク

管理メニュー

(これらも編集できます)
  • 新規ページ作成
  • ↑編集モードは、アットウィキモード(デフォルトのまま)で作ってください
  • 管理人より
  • メニュー編集

  • まとめサイトのまとめWiki
  • @wikiご利用ガイド
    • @wikiご利用ガイド - 編集モード・構文一覧表/アットウィキ・pukiwikiライク・ワープロモードの比較一覧表
    • @wikiご利用ガイド - プラグイン一覧

  • 下書き用ページ

  • SandBox
  • ↑編集の練習やテストはここで

その他

  • 倉庫
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 1665日前

    MIDI狩りの歴史
  • 4611日前

    トップページ/コメントログ
  • 4662日前

    VOCALOID関連のライセンスについて
  • 4899日前

    ユーザーとしてできること/コメントログ
  • 5029日前

    契約約款を読んでみてわかったこと/コメントログ
  • 5040日前

    スレで出たネタ要素/コメントログ
  • 5165日前

    matomecomu
  • 5286日前

    作者が参考になりそうなレスコピペ
  • 5316日前

    メニュー
  • 5327日前

    降臨
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1665日前

    MIDI狩りの歴史
  • 4611日前

    トップページ/コメントログ
  • 4662日前

    VOCALOID関連のライセンスについて
  • 4899日前

    ユーザーとしてできること/コメントログ
  • 5029日前

    契約約款を読んでみてわかったこと/コメントログ
  • 5040日前

    スレで出たネタ要素/コメントログ
  • 5165日前

    matomecomu
  • 5286日前

    作者が参考になりそうなレスコピペ
  • 5316日前

    メニュー
  • 5327日前

    降臨
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.