モチロン

うす怪獣 モチロン

バトルカード

RR第2弾

2-046
レア
餅つき大作戦:3900
タイリョク:1300
ルーレット(時計回りに):5.2.3.2.2.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:タロウと餅つきをしたことがあるぞ。

以下、大怪獣バトルRR以前のカード


怪獣カード


NEO-GL第1弾

怪獣N397
ウルトラレア
餅つき大作戦:3900
アタック:1000 ディフェンス:1200 スピード:800 パワー:1300
スタミナ:3
コンボ:モチロン
得意:高熱・水・光
苦手:冷気
タイプ:アグレッシブ(3)

怪獣N398
うすぐるま:2300
アタック:800 ディフェンス:1000 スピード:600 パワー:1100
スタミナ:3
コンボ:[[ベロクロン]]
得意:高熱・水・光
苦手:冷気
タイプ:タクティカル(2)

NEO-GL第3弾

怪獣N513
レア
モチロンボイラー(高熱):2700
アタック:900 ディフェンス:1100 スピード:700 パワー:1200
スタミナ:3
コンボ:[[ババルウ星人]]
得意:高熱・水・光
苦手:冷気
タイプ:カウンター(10%)

技カード


備考
ウルトラマンタロウ』に登場した怪獣の中でも最もユニーク且つインパクト強大な存在。
その名の通り臼の姿をしている怪獣で、日本人特有の「月では兎が餅をついている」という迷信が実体化したものだ。
地球に来た目的は「餅を食べたい」から。タロウとの戦いでは怪力を振るい、口から火炎を吐き、両手両足を引っ込めて転がるなどかなりの実力を披露したが、割って入ったウルトラの父に叱られ、食べた分の餅をタロウと南夕子でついたあと、月へと帰っていった。

能力はスピードがやや低いものの、他はバランスがとれている。
特にディフェンスとパワーに優れているようだ。得意属性も多い。

GL-第1弾で怪獣カード化。
NEO第7弾のギャラクシーサーガモードと上級バトルで先行登場する。
ナースと組んでZAPクルーに襲い掛かるが、タロウの説得を聞き入れ、大人しく帰っていくイベントが見られる。
その為モチロン自身と戦うのは少し難しい。

うすぐるまは、顔や手足を引っ込めた臼形態になって転がっての体当たり攻撃である。
劇中も同様の姿になって転がっているシーンがあったので、それがモデルだろう。

最上級必殺技は、臼の中に閉じ込めた敵をタロウが杵でつきまくるというとんでもない技である。
度肝を抜かれること請け合いのビジュアルに劣らず威力も3900と申し分無い。
尚、アギラ以来となるウルトラ戦士と共同戦線を張る必殺技である。

悪の怪獣ではないため、ストライカーとの相性が良い。
デッキに入れて損は無いカードと言える。

ウルトラヒーローを除いたRR以前のキャラでは唯一、RRで技カードを使って召喚できないキャラである。
理由はモチロンをコンボマークとした技カードが存在せず、しかも彼の技効果を発動できるスペシャルアビリティネオ10が排出カード化されなかったためである。
ちなみにエンペラ星人ウルトラマンベリアルもコンボマークとした技カードが存在しなかったが、彼らの場合、
それぞれスペシャルアビリティネオ8スペシャルアビリティネオ9を使えば、3分の1の確立ではあるが召喚できる。
最終更新:2025年04月18日 21:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。