看板バグについて
ここ最近起きていた例のエラーに出会ったことがある方も少なからずいるでしょう。
例のエラーとは上記SSのとおり、特定の範囲内に入ることで強制的にエラー画面に移行し、サーバから落とされてしまうことです。
再ログインしても同じエラーが出るため、エラーが発生する特定の範囲外へ逃げなければまともにプレイすることすらできなくなります。
原因
看板を使うことでその看板を中心とした一定の範囲にエラーを発生させるものです。
一説ではマインクラフトで表現可能な限界文字数を書き込むとエラーになるようです。残念ながら実際にどのような操作を行ったかまでは見えていないのが現状です。
※下記SSはかろうじて撮れた看板バグの現場です。一瞬で落ちるため看板の文字は描写されません。
住民対策
ログイン時にエラー発生範囲内にいた場合、住民側で出来ることはほとんどありません。
マクロで自動ログインを最速で行い、さらにhome移動で範囲外に逃げなければいけません。
逆に、エラー発生範囲外でログインできるのであれば、仮にそこから範囲内に入ったとしてもコマンド入力受付時間が多少あるので逃げられます。
※未検証
看板バクの時はスマホのチャットのみできるアプリだと範囲内でも普通に入れるぞ。つまり、範囲内から範囲外への移動がエミュレーターかスマホあればマクロなしで可能だお… -- 名無しさん (2015-12-21 00:06:11)
ちな、minechat liteを私は使ってるお -- 名無しさん (2015-12-21 00:07:08)
サーバ側対策
看板を取り除くことで解決するため、いくつか方法があります。
ロールバックで看板設置前の状態に戻すことでエラー発生原因を取り除くことが可能です。しかし、同時にそれまで築き上げてきた作業記録も消えるので、住民側のデメリットも多少なりともでてくるでしょう。
範囲が分かればあとは中心となる部分をsetコマンドで地形ごと削除すれば原因を取り除くことが可能です。
ロールバックと違い被害を最小限に抑えられる上にサーバ管理者の操作が不要なので早期対処が可能です。
範囲特定方法
まずはSSをご覧下さい。
このようにマップmodを使用し、ウェイポイントを設定することで、範囲を絞っていきます。
最終的に正方形(厳密には円形?)のエラー範囲を特定すれば、その中心部分が怪しいと推測できます。
最後に
特性上、荒らしの最初にとる行動パターンが普通の住民と変わらないため看板を設置される前に対応することはほぼ不可能といっていいでしょう。
しかし、これまでになかったケース、そして短い期間に何度も発生したことから、今回犯人の処理をしたことでしばらくは安心してプレイできると思われます。
ご協力くださった住民の方々、本当にありがとうございました。
最終更新:2015年12月20日 16:58