【基本データ】
●全長127mm ●全幅86mm ●全高53mm
●tem No:18045
●本体価格600円 ●1994年5月31日発売
●本体価格900円(2008年11月1日[土]再販時)
【本体内容】
シャーシは当時最新の
TYPE-5。ギヤは5:1と4.2:1の二種がセット。
タイヤ・ホイールは
大帝と同型。ホイールの色はイエロー。
ボディの成型色は白。バブルキャノピーや2枚の垂直翼など、後のブーメランシリーズに繋がるようなデザインとなっている。
2008年に再版された時には、おまけとしてLPタイヤが付いてきた。
【漫画、アニメでの活躍】
四駆郎のライバルとして登場し、後に友人になってダッシュ軍団に参加する進駆郎の3代目愛車。
しかしいきなりGHKの合体マシンに轢かれたりと活躍の場がなかった。
あのままポスター漫画が続いていれば活躍できたかもしれないが、ザウルス先生亡き今となっては・・・
爆走兄弟レッツ&ゴー!!(アニメ版)にはS.S.S.らしきマシンが何回かチラっと登場している(15話でギャングに破壊されているシーンなど)。
コロコロ アニキにて武井 宏氏が描く続編「ハイパーダッシュ! 四駆郎」5話にもホライゾンから始まる系統樹の中に登場している。
8話にもチラっと登場。
【VIP内での評価】
【公式ページ】
【備考】
1994年に発売された唯一の四駆郎マシン、というより唯一の
レーサーミニ四駆である。
また、ランナバウトというゲームに、僅かな違いはあるもののデザインはほぼそのままDSHという名前で登場している(但しミニ四駆と言うにはサイズが明らかにデカい。ってか普通のRCカーと比べてもデカい。ゴーカートくらいある)。
屋台に激突すると
マグナムセイバーもビックリな勢いで回転しながら吹っ飛ぶ。
もちろん許可は取っていないと思われるが、なんでコイツはそれっぽいのが権利の壁を越えて他作品に登場するのか…
最終更新:2017年07月12日 17:26