アバンテ Mk.III アズール


【基本データ】

  • ノーマル
●全長152mm ●全幅92mm
●Item No:18626 
●本体価格900円 ●2008年9月6日(土)ごろ発売
  • 完成車
●全長152mm ●全幅92mm
●Item No:94673
●本体価格1,100円 ●12月20日(土)発売

【本体内容】

シャーシはMS
N-02ユニット装備。
ホイールは白、ギヤ比は4:1。

名前の通りアバンテ Mk.IIの進化形といった趣で、Mk.IIをベースに各部をシャープ化したようなデザイン。
アバンテ Mk.III ネロと対をなすが、こちらには軽量センターシャーシは採用されていない。

【漫画、アニメでの活躍】

小学館学年誌連載のミニ四駆マンガ「ミニ四駆レーサーカケル」にて3代目主役マシンとして登場。
また、貴重な3次ブーム期ミニ四駆ゲーム「ミニ四駆DS」のパッケージを飾る。

【VIP内での評価】

なんかコックピット細すぎね?w 

【公式ページ】


【備考】

公式大会の物販などでメッキボディのキットも販売された。
これ以外にも、イベント限定でボディをピンクメッキにしたキットや、ボディをブルーメッキ、ホイールをゴールドメッキにしたキットなどもあったようだ。

バリエーションキットとして、アバンテ Mk.III レッドスペシャルアバンテ Mk.III アズール クリヤーブルースペシャル、ポリカーボネイトボディ仕様の限定キットアバンテMk.III アズール クリヤースペシャル (ポリカボディ)、初心者向けに基礎的なGUPをセットしたコンペティションパックがある。

また、モデラーズギャラリー限定でボディをクリヤーパープル、ホイールをパープルメッキに変更したキットも発売された(ボディの色合いはアバンテ Mk.III ネロ クリヤーバイオレットスペシャルに近い)。

ミニ四駆ステーション限定で、素材をブラックのポリカABSに変更したスペアボディも販売された。

ボディカラーを変更したカラーバリエーションキットの場合はマシン名からアズール(空色)が外され、単に「アバンテMk.III ○○スペシャル」という形になる・・・こともあるしならないこともあるw
何らかの命名法則があるのかは不明。相方のネロのカラバリキットも同様。


最終更新:2018年09月28日 00:14