I hope they're stronger than me.
俺より強いことを祈ってるぜ。
スキル名 | 冷却 | 消費MP | 効果 |
子猿召喚 (パッシブ) |
5回の通常攻撃後、分身を召喚する。 分身が攻撃すると本体のHPが回復する。 画面ボタンで分身をコントロールできる。 攻撃モードの場合、その位置で攻撃する(モンスターには攻撃しない)。 お供モードは主人と一緒に距離を保って、攻撃範囲の敵へ攻撃する(主人と同じ敵を攻撃する)。 | ||
如意棒 |
10.0 | 80 | 自身と分身が如意棒を使い、前方の敵に120/145/170/195/220/245物理ダメージを与える。 敵の移動速度 -40%。2秒間継続。 |
瞬身術 |
8.0 | 110 | 自身と分身を指定場所に瞬間移動させる。 移動ルートにいる敵に100/120/140/160/180/200物理ダメージを与える。 |
分身術 |
42.0 | 120 | 2人の分身を召喚する。 分身の攻撃力 +10/20/30、HP +1000/2000/3000。 |
パッシブ | 子猿召喚 悟空のアイデンティティとなるパッシブ。5回通常攻撃を行うと分身を召喚し、以降、その分身はHPが0になるまで悟空と行動を共にする。レーン戦における序盤の強さはこのパッシブに起因している。分身の攻撃による体力回復は、序盤においては非常に協力で、回復スキルを併用することで、1vs2という不利な状況でもタワーをしっかりと守ることができる。また、分身と共に攻撃することでジャングルモンスターを狩る速度も遅くはない。 分身の行動を選択するアイコンは二種類で、オレンジ色のアイコンはお供モードで青色のアイコンは攻撃モード。基本はお供モードを使用し、状況に応じて攻撃モードに切り替えるのがオーソドックスな使い方になるだろう。 |
スキル1 | 如意棒 悟空のメイン火力となるスキル。スキル範囲、冷却時間、消費MP、全てのバランスが良いスキル。分身がいる場合は、スキル発動で分身も如意棒で攻撃してくれるので非常に高い火力を生むことができる。相手に接近した状態でスキル3で分身を召喚→スキル1とすることで意外なバーストを生むことができる。 扇形に広い範囲を持つので、レーン戦における牽制にも有用。ただし、エウドラのスキル1と違って、発動範囲内にターゲットがいなければ発動しない。つまりステルス状態のナタリアをサーチすることができないので注意。 基本はこのスキルのレベルを優先的に上げよう。 |
スキル2 | 瞬身術 長距離を移動しながら広い範囲を攻撃する移動攻撃スキル。威力は控えめだが、とにかく移動距離が長く、接敵や戦線離脱に優れている。その移動の長さから壁抜けも簡単なので、ジャングル内での偶発的な戦闘から離脱したい時などには重宝するスキル。 接敵して戦闘を開始する場合はスキル3→スキル2と使うことで、分身の攻撃も当てることができ、地味にダメージを伸ばすことができるので覚えておこう。 |
スキル3 | 分身術 発動すると2体の分身を召喚するスキル。分身の挙動はパッシブと同じだが、分身の数は2倍なので単純に2倍の強さになる。すごい! このスキルによって召喚された分身は一定時間後にHPが残っていても消滅する。スキル発動前に分身が召喚されていた場合でも、一定時間後には全ての分身が消滅することを覚えておこう。 パッシブの回復が乗り、攻撃数も分身の数だけ増加するので、1vs1の殴り合い(端から見ると3vs1だが。)は非常に得意である。また、味方を集団戦から逃がす時にも、スキル3発動後に攻撃モードに切り替えることで、その場に留まって敵を足止めしてくれる。攻撃だけでなく殿としても活用できるので、必要な場面では惜しみなく使い、モード切替もうまく活用できるように練習しよう。 |