ルビー:あかずきん
The hunt begins!
狩りの始まりよ!
スキル名 |
冷却 |
消費MP |
効果 |
レッツダンス! (パッシブ) |
|
|
通常攻撃時、HP吸収効果はないが、スキル攻撃時は125%の装備HP吸収効果を得る。 スキルを発動する毎に、ルビーは指定した方向にステップができ、自身の物理防御と魔法防御が短時間増加する。(効果はレベルアップにより増加、3回重複可能。) ルビーは5%の物理吸収を持つ。 |
おとなしくして!
|
6.0 |
40 |
前方の敵に75/95/115/135/155/175物理ダメージを与え、衝撃波を放つ。 衝撃波に触れた敵に50/70/90/110/130/150物理ダメージを与える。 |
逃げるな、狼!
|
7.0 |
50 |
鎌で2回攻撃する。 各攻撃40/60/80/100/120/140物理ダメージを与え、敵に0.5秒間のスタンを与えてゆっくりと自身に引き寄せる。 範囲外の敵に30%ダメージを与える。 |
怒ったぞ!
|
26.0 |
80 |
鎌で広範囲を薙ぎはらう。 命中した敵に205/340/475物理ダメージを与える。 敵を引き寄せ、スタン効果を与える。 0.5秒間継続。 |
目次
考察
狼絶滅を目指す赤ずきんちゃん。日本狼の絶滅にも1枚かんでいるとかいないとか。
減速、スタン、引き寄せと、敵を妨害する手段に長けている一方で、
スキルの火力そのものは控えめ。
ステップによる間合い管理と妨害を駆使して味方との連携を意識して立ち回ろう。
長所
- パッシブによる機動力の高さ。
- 発動が早いスタン、広範囲のフックなど、行動妨害が優秀。
- パッシブとスキルのシナジーが高く、ビルドによっては耐久性が非常に高くなる。
- かわいい。
下着が見える。
短所
- 火力を出しづらい。(出ないわけではない。)
- スキルによる回復が耐久力を支えているため、CCチェインに非常に弱い。
- 一部のファイターやハンターなど、継続的に火力を出し続けるヒーローとの1vs1に弱い。
- 味方を逃がす時のスキル選択、ステップの扱いが難しい。
スキル説明・解説
パッシブ |
レッツダンス! ルビーの耐久力の全てを支えているパッシブ。通常、物理吸収は通常攻撃にしか乗らないものだが、このパッシブのお陰でスキル攻撃によって物理吸収が反映される。(もちろん説明にある通り、通常攻撃には乗らない。) 装備の物理吸収の125%が反映されるため、単純に考えて物理吸収の値×1.25倍だけ回復力があると考えてもらって構わない。その為、物理吸収を持つ装備とは非常に相性が良い。 スキル後のステップは意外と距離があり、壁に密着している状態ならば壁抜けも可能。距離を詰める又は距離を取るのが得意なので、機動力を活かした立ち回りも可能。スキル後のステップ可能時間はそう長くは無いが、通常攻撃を1回挟んだ後に方向を指定してもステップを踏むことができるので、スキル2やスキル3などを使う時は、引き付けた後すぐにステップを踏まずに、1度通常攻撃を挟んでおくようにすると地味にダメージを稼ぐことができる。 |
スキル1 |
おとなしくして! 序盤のハラス、ステップによる前進or後退の要となるスキル。メイン火力として使う機会は少ないが、減速効果があるため、逃げる時やフックを狙う時などに有用。 ルビーが鎌を振る動作と、鎌から出る衝撃波の2回にダメージが乗るので、密着していればダメージを伸ばすことができる。このダメージの差が生死を分けることになるので、できるだけ密着して根本から当てることを心がけよう。(もちろん退却する際は別。衝撃波を当てて減速を入れて逃げよう。) |
スキル2 |
逃げるな、狼! 自身の周囲を鎌で薙ぎ払い、当たった敵にスタン+短距離の引き寄せを行う。主にイニシエートやガンクの際にお世話になるスキル。発生が早い、範囲が広い、低冷却、スタンと4拍子揃ったかなり高性能なスキルである。 スタンだけではなく、地味な『引き寄せる』という効果があるので、通り抜けようとするファニーや分身で逃げようとする隼、突進してくるガレックなどをその場で止めることができる。機動力の高いヒーローを確実に捕まえることができる数少ないスキルであるため、使うタイミングが重要である。それ以外にも、タワーダイブをしてきた相手の足止め、集団戦のイニシエートなど、使える場面は非常に多いので的確に使えるように冷静に状況を把握しよう。 |
スキル3 |
怒ったぞ! 前方の扇状範囲を鎌で引っ掛けて自身の元へ引き寄せ0.5秒のスタンを与える、いわゆる『フック系』のスキル。フランコのスキル1やメタルヘッドのスキル2、シュウのスキル3などが1人を対象とするのに対し、本スキルは範囲内の敵を全て引き寄せることができる。 主な使い方としては、スキル1→前ステップ→スキル3で引っ張るという単純なもの。ステップの前進とこのスキルの射程によって意外な距離から引っ張ることができる。このフックの当て方で状況を大きく変えることができ、集団戦の優劣すらも左右することになるので、射程やステップの距離などはしっかり把握しておこう。 知識いろいろに載せているF式を使えるスキルの一つで、瞬間移動を後ろに入れることができればかなり遠い距離から敵を引っ張ってくることができる。非常に有用なテクニックであるため、バトルスキルに瞬間移動を選択するのでアレば使えるようになっておこう。 |
ビルド考察
ルビーのビルドについては、いろいろな意見があると思うが、独特なパッシブと
スキルの性能を活かせるように、少なくとも物理吸収を持つ装備は採用しておきたい。
武器や防具について、ルビーと相性の良い装備を紹介する。ビルド例だけ見たいという人は
ビルド例まで。
武器
言うまでもなく武器の採用No.1はこれ。
20%の物理吸収を持ち、体力が減ると物理吸収が増加するという、ルビーとは非常に相性が良い。
値段は安く、効果は大きいので、必ず積むべきと言っても過言ではない。
スキルダメージの20%を吸収するということで、採用している人も多い。
が、基本的にこれを積むぐらいならば上の
ブラッドクロウを積むほうが良い。(と筆者は考える。)
ブラッドクロウよりも勝る点としては冷却短縮10%を持っているという点か。武器を2つ積む際に、
ブラッドクロウと共に採用するのはあり。
回復しながら耐えるルビーとは相性が良い。
シールドによって土壇場の耐久性を向上させることができる。
2本目、3本目に積む武器としては候補の1つか。
回復力がダメージに依存するルビーとしては、安価で物理攻撃を上げることができる
ハンターストライクは悪くはない。
冷却短縮10%も、
スキルファイターとしては恩恵が大きく、武器のパッシブ効果も多段ヒットが多いルビーとは相性が良い。
2本目、3本目に積む武器としては候補の1つか。
防具
ルビーの耐久性能は行動妨害
スキルと回復力が支えている。ここで重要なのは、ルビーの回復力は、
スキルのダメージに依存するということだ。
最大HPを伸ばすことで耐久性が大きく向上する
ミノタウロス、
ガトートカチャ、
ヘラクレスなどとは異なり、ルビーの場合は『HPを伸ばさずに物理防御あるいは魔法防御を伸ばした方が耐久性能が上がる』という特徴を持っている。その為、HPを伸ばすことよりも、物理防御や魔法防御を伸ばすことを優先してビルドを構築すると良いかもしれない。(もちろん
ブラッドリーキングなど、ルビーにとっても有用性が高い防具はある。)
物理防御、MP、冷却短縮とルビーの戦闘スタイルとは非常に相性が良い防具。
中間防具の
ドレッドノートメイルが非常に優秀で、とりあえず
ドレッドノートメイルだけ作っておくというのも充分選択肢の1つとしてあるだろう。
物理防御の候補の1つ。
非常に安価だが、物理防御+90というとんでもないコスパを誇る防具。
ハンターや、通常攻撃をメイン火力とするファイターがいる場合は採用するといいだろう。
物理防御の候補の1つ。
物理防御、HP、防具パッシブと、平均的に優秀な防具。
敵陣に飛び込む機会が多いルビーとは相性が良い。
物理防御の候補の1つ。
魔法防御の値はやや小さいが、パッシブと冷却短縮が非常に優秀。
スキル回しを早くしたいルビーとしては冷却短縮がついている防具は有用性が高いと言えるだろう。
魔法防御の候補の1つ。
安価でありながら魔法防御の数値も確保できる、コスパの高い防具。
敵の近くにいる時間が長いルビーとは相性の良いパッシブで、ウェーブ処理能力も上がるため、スプリットなど行動の選択が広がるのも○。
魔法防御の候補の1つ。
魔法防御、HP、シールドと単純な耐久性だけで言えば他の追従を許さないほど優秀。
魔法防御の候補の1つ。
絶大なHP上昇も良いが、それよりも防具パッシブと相性が良い。
中盤以降にアシストを取りやすいルビーの耐久性に更に磨きをかける防具。
以上が、大雑把だが相性の良い装備である。
ビルド例
①、オフタンクビルド
AmyDoll44がマッチング及びランクマッチで使用しているビルドはこれである。
タンク
エンブレム、1段目=活力3、2段目=啓発
天賦=ブレイブスマッシュ
レーンの対面が、強力な物理
ヒーローの場合は
ウォリアーブーツを採用。そうでなければ
マジックシューズを使用している。
エンブレムはHP上昇と冷却短縮。啓発により短縮を10%積むことができるので、装備で25%積み、全体で35%にしている。(冷却短縮の上限は40%)
天賦のブレイブスマッシュは、
スキル2と
スキル3を当てることでHPを回復するので相性抜群。ミニオンに当てることでも発動するので、
ブラッドクロウが完成するまでも安定したレーン戦を行うことができる。
※上級者向け:ファイター(?)ビルド
野良で見かけた、超攻撃的なビルド。
物理
エンブレム、1段目=不明、2段目=不明
天賦=ライフドレイン
筆者は使うことができないが、猛威を奮っていたビルド。
コンセプトは、ダメージを稼ぐことで回復力を増加しハンターファイター諸氏との殴り合いを重視、と言ったところか。
入るタイミング、ステップの選択など、よりシビアな操作が求められるはずだが、ルビーに慣れたプレイヤーは1度使ってみて貰いたい。(私はダメでした。死にまくった。)
立ち回り考察
長くなりそうだし眠いので後日書きます。
著:AmyDoll44
何かあればコメントでどうぞ。
- スキルファイターであるため、AATrue、CD、物理吸命、MSup、マナ回復欲しいものがたくさん詰まったエンドレスダンスを初手採用が最適解かと思ってますがどう思いますか? -- 名無しさん (2019-02-25 21:27:05)
最終更新:2019年02月25日 21:27