中級者に向けて
中級者(エピック〜レジェンド前半程度の人)に向けてです。
ものすごくたくさん項目があるよ!!!
(というかたぶん中級者に向けてでおわりです。このwiki管理者にミシックいないもん)
環境について
例えば今(2018年8月11日現在)の環境は、序盤から強い
ヒーロー(アサシンやファイター)が優遇されていて、育つのが遅く序盤火力の出ない
ヒーロー(主にハンター)が不遇です。
環境が変わることが多々あります。例えば、少し前にあったクイーンウイング強化でのルビーのピック優先度上昇今はもう優先度低いよ
アサシンの台頭によるハンターのピック優先度の大幅低下など
今の環境をしっかり把握しておきましょう。
カウンターピック
ヒーローにはカウンターヒーローというものが存在します。しない奴もいるけど。ふざけんな!
わかりやすい例だと、ガイのカウンターが
ディガーなどのスタン無効化
ヒーロー。
ディガーは全キャラのカウンター感もあるけれども。
ランスロットや隼のカウンターとしてセイバー、シュウなどの無効化が非常に難しい(
ランスロットだとできる)確定スタン持ちの
ヒーロー。
ファニーにはルビー、
メタルヘッド、シュウなどの強制移動効果付きのスタンを持っている
ヒーロー。
(ただのスタン
エウドラのスキル2とかだと、当たる前にフックが出ていればそのフックで移動できてしまう)
強力な
ヒーローのカウンターはしっかり把握しておこう。
ダメージ感覚を掴む
これは本当に感覚。ヒーローになれるしかないんだけど、ビルド次第でも結構かわってくる。
例えば
シュウ。
このHPならあの集団に飛び込んで相手をキャッチして戻ってこれるな。とか、逆にこのHPだと無理だなって感じ。
他に
アルカードとか、子竜みたいなHP吸収量で戦う
ヒーローは、相手の装備とか見て殴り合って勝てるかどうかとか。
全ヒーローを覚える
自分が使わないヒーローの動きも覚える
全
ヒーローが使えるに越したことはないが、少なからず向き不向きはある。
全
ヒーローの
スキルを覚えるようにしよう。
ランスロットや隼など、強力な無敵スキルを持ったヒーローには
そのスキルの直後に明確な隙がある
特に、強力なスタンを持った
ヒーローなどは
スキルの射程もしっかり覚えておこう。
奇襲が強いゲーム
このゲームは奇襲が強い。
アンブッシュ(草むら)に隠れての奇襲は問答無用で強い。
(あ、だめだこの人上手すぎて捕まえられない)と思ったらスタン持ちの
ヒーローと共に、通りそうなアンブッシュに隠れていよう。
どんなに上手くても
不意打ちをされるとスキルを避けられない(わかってる人は不意打ちされそうな場所には行かないのだが…)
最終更新:2018年08月27日 20:29