シュウ:カンフーマン
Wipe out fully injustice in the world!
世界の不正は全て正してやる!
スキル名 |
冷却 |
消費MP |
効果 |
極速 (パッシブ) |
|
|
8マス移動する毎、次の通常攻撃で180%ダメージ与える。 敵を短時間減速させる。 |
ジークンドー
|
11.0 |
|
3回の連続攻撃を行い、各攻撃は140(+55%合計物理攻撃力)物理ダメージを与える。 2回目までの攻撃は敵の移動速度 -60%。 3回目攻撃は周囲の敵に吹き飛ばし効果を与える。 このスキルを3回使用すると、瞬歩の冷却がリセットされる。 |
瞬歩
|
5.0 |
|
短距離突進する。突進中は妨害効果を無効化する。 移動後、2秒間は受けるダメージを軽減して、与えるダメージは敵の防御力を5無視する。 2回重ねがけ可能。 |
猛龍撃
|
34.0 |
|
回し蹴りで敵ヒーローに400(+200%追加物理攻撃力)物理ダメージと吹き飛ばし効果を与える。 再度使用時、吹き飛ばし効果中の敵に追撃して、最少物理(基礎ダメージ)ダメージを与える。 |
目次
考察
独自の無敵ステップと細かく刻めるノックアップが特徴のテクニカルファイター。
ファイターと分類されるものの、役割としては敵の妨害・味方のサポートと捉える人が多いだろう。
シュウならではの動きを覚えて、しっかりと味方と合わせるように動き、妨害と援護を極めていこう。
長所
- マナの消費が無い。
- 追いや逃げ、無敵と役割が多すぎるスキル2の存在。
- テンポよく使え、かつ、範囲ノックアップによる行動妨害力の高いスキル1。
- キャッチ性能の高い超強力なスキル3。
短所
- スキルの特性上、敵集団に飛び込む動きを要求される。
- 全てのスキルが方向指定なのでスキルショットの精度が重要。
- スキル2とスキル1・3の組み合わせが全てと言っても過言ではないため、操作精度が重要になる。
スキル説明・解説
パッシブ |
極速 シュウの火力と追い性能を支える地味だが強力なスキル。ベインや趙雲のように時間やヒット数に関わるわけではなく、移動距離を稼ぐ必要があるため、ミニオンやジャングルモンスターへの攻撃は一発ずつ移動しながら行うと良いだろう。 敵ヒーローへの攻撃も、スキル1のノックアップの後にしっかりと一発ずつ入れることで、地味な減速とハラスでじわじわと敵のヘルスを減らすことができるので、当てることができる時は積極的に当てていこう。 |
スキル1 |
ジークンドー シュウのメイン火力スキルで、方向指定の3連続スキル。ヒルダのスキル2は対象指定のため、範囲内に敵がいないと発動ができなかったが、こちらは方向指定なので空撃ちが可能である。アンブッシュや遠くのレーンで二発空撃ちをし、三発目のノックアップを当てるといった使い方が一般的だろう。とは言え、先の二発も減速効果付きで威力もそこそこなので、しっかり当てられる時は当てるように動いてみよう。 集団戦が始まる瞬間の敵前衛の崩しや、スキルの発動が長いグールドやロインの妨害など、ノックアップを当てることで有利に導ける場面は数多くあるので、自分の立ち位置に常に気をつけながら、狙った相手にしっかりヒットさせられるように練習しておこう。ジークンドって足技じゃ…という人はエピックスキンを買うんだ |
スキル2 |
瞬歩 移動距離の短い無敵時間付きの移動スキル。見た目的には瞬歩と言うより絶招歩法のイメージの方が近い。 逃げに追いに位置調整に、使用場面が多すぎると言っても過言ではないほど優秀なスキルである。スキル1の三発目を当てる時に、スキル3の向きを調整する時に、対象指定のスキルを避ける時などに使うことになるだろう。 スキル1の三発目を使用すると、このスキル2の冷却時間がリセットされる(すぐに使えるようになる)ため、瞬歩→スキル1→瞬歩という風に、スキル1の三発目を当てて逃げるという使い方や、瞬歩→スキル1→瞬歩(回り込み)→スキル3でキャッチという動き方もできる。 無敵や冷却時間リセットのお陰で意外な耐久性を発揮することもできるので、多数の敵に追われているときにも冷静に判断して逃げるように心がけよう。 |
スキル3 |
猛龍撃 シュウの代名詞である回し蹴り。 蹴った相手を大きく吹き飛ばし、再度入力で追い撃ちを仕掛けることができる。追い撃ち時は非常に長い時間相手のヒーローを拘束することができるため、味方ヒーローとしっかり合わせることができれば厄介な相手を先にキャッチするという芸当も可能だろう。再入力をしなければ追い撃ちをせずに蹴り飛ばすだけなので、味方を追いかけるアサシンなどに対して蹴飛ばして距離を稼ぐという使い方もできるだろう。 自分の位置と相手の位置によって蹴飛ばす方向が地味に変化するので、好きな方向に蹴り飛ばせるようになるためにはある程度修練が必要だろう。瞬歩や戦闘スキルの瞬間移動などを駆使してうまく自分の立ち位置を調整しよう。 追い撃ちをしている間は、対象に取られない。バージョンアップで無敵判定は無くなったが、移動制限(サイクロプスのスキル3など)は受けない。瞬間移動と瞬歩を組み合わせた超無理やりでも、味方のハンターと合わせてしまえば1キルがとれてしまう。 蹴り飛ばす方向を間違えたり、タイミングを間違えると孤立してしまう場合があるので、使う時は味方の位置を確認するようにしよう。また、集団の中から狙いたい相手だけを蹴るためには、しっかり裏に回り込むことと、ヒーローロックでしっかりとターゲットを決めることを忘れないように。 |
ビルド考察
調整で全体的に攻撃性能が上がった。
正直全部武器でもいいかなあと思うこともある。全部防具でも強いよなあと思う事が多い。でもやっぱりハーフがバランスいいよなあとも思う。でもやっぱりファイターなので、装備は状況を見て買おう
オススメの装備
エンドレスバトル
スキル回転がこれでもか!というぐらい早い。
言うまでもなく相性抜群。
地味にスキル3の最後の蹴りの後一瞬で1発殴ってるから結果スキル3の火力が上がったみたいになる。
ドミナントアイス
相手の移動速度を落とすので相手の裏に若干ではあるが回りやすくなる。
まあそんなの瞬歩でいいけど
立ち回り考察
一言で言うと「なんでもできる」
基本的な小技としてスキル1→通常→スキル1→通常→スキル2→通常→スキル1→通常→スキル2→通常→スキル1→通常で瞬歩の物理貫通を重ねがけするのが割と大事。
武器積まなくてもタワーに割とダメージが入る為、思ってるよりタワー折るのが早い。
クール40%持ってたら3回重ねがけできるけどタイミングが超シビア
そしてスキル2の使い方が非常に重要。
サイクロプスのスキル3などの弾速が遅いものはもちろん、
エウドラのスキル2、
オーロラのスキル3
(実はスキル2も避けれる。オーロラはスキル発動時必ず足を止めるのでそれを見ることができていれば可能)
などの避けれる攻撃、主にダメージの大きいもの、スタン系のスキルはできるだけ避けれるようにしよう。
弱体で、スキル3の飛距離が短くなり無敵もなくなったが、まだまだ強力な事に変わりはない。レーン戦では如何に上手くタワー下に蹴り入れるか、蹴りを使って2:1に持ち込むかが重要になってくる。
ラピッドブーツを買う事でスキル1の小スタンから瞬歩なしで相手の裏に回ることができる。あまりオススメはしないが。
4lv〜はmidのどちらかのタワーが折れるまで、シュウはmidへのギャングも意識しなければならない。
自レーンのミニオンを手早く処理し、midのミニオン(midのハンターはミニオンの取りこぼしを嫌うのでこれを狙う)に合わせてアンブッシュから飛び出し、味方と協力してキルを狙っていこう。これができるかできないかでmidの有利、果ては試合の勝敗が大きく変わってくる。
注意したいのが、midへのギャングを意識するあまり、自レーンを放置してしまう事だ。
あまり長くmidに寄っていると、自レーンの相方が2:1になってしまい非常に負担をかけてしまう事になる。なのでmidに寄るのはミニオンとミニオンの間。相手のミニオンがこちらのタワーに入ることがないタイミングで行うことが理想だ。
キルにこだわるあまりmidのブッシュに長くいると、midの経験値を吸ってしまう事にもなるので注意したい。
レーン戦が終了した後、集団戦が頻繁に起こるようになると、シュウは非常に忙しくなる。
シュウが集団戦に寄っているかどうか、これだけで集団戦での勝つ確率が大きく変わる。
集団戦で意識したいのは、相手チームの火力枠の隔離、拘束&キル。相手の動作をよく見ること。
取り逃がした相手をスキル1での減速で逃さないようにする事が重要。
後半レーンを守りに誰かが帰らなければならない時があると思う。というか頻繁にある。
そういう場合、
カースヘルムを積む事でミニオン処理が比較的早くできてしまうからと帰ってしまうことがあるが、できるだけそういう役回りにならない方が良い。そもそも火力積みでもない
ヒーローがミニオン処理をしなければならない状況がおかしいのだ。メイジ(サイクロや
ハーリーは別)が行くよりは、当然シュウが行った方が良いができるだけ控えよう。
シュウを使用する場合は必ず任意でターゲットを変えれるようにしておいた方が良い。
設定の仕方はこの
wikiにもあるので見て欲しい。
このヒーローの強み
あまりに高いそのスキル性能に目を奪われ見落としてしまいそうだけど、シュウさんの真の価値はそのタワーダイブ性能の高さにこそある。
スキル1の2段スかし→スキル2(又は瞬間移動)でタワー内に入る→後ろに回る→スキル3でまたタワーの外に出れてしまう。シュウにかかればタワー内に安全圏などなくなってしまうのだ。
相手がスタン持ちでも入るふりをしてスキル2で避けてしまおう。そうすれば相手には止める手段がなくなるのでより容易に相手を蹴り出せる。
スキル2はタイミングを合わせる事で全ての状態異常を避ける事ができる。
そして何処にも書かれていないがスキル3のアタタタ中も状態異常無効に戻った(ぽい)。
半分無敵なのである
スキル3の基礎ダメージだが、スタンとして強力な上基礎ダメージが高い
覚えたてで、吹き飛ばして400、最終段でまた400ある。
そしてスキル1。覚えたてで140。スキル3を覚えた時にレベルを上げておけば160。
つまりレベル4の時点で超安全に160×3+400×2=1280ダメージも与える事ができてしまう。しかもその間にスキル2を2回使えるので相手の防御力を10無視できる。そしてダメージ半減。
スキル強すぎ!
ブン!ブン!シュンッ!バン!テクテクバシィ!ドドドド...ドン!
文字に起こすだけで強い奇襲だとわかる。
奇襲をされた場合も、スキル3を吹き飛ばしのみで止める事で大きく離れさせる事ができる。逃げるときもブン!ブン!シュンッ!バンッ!シュンッ!でだいたい逃げれる。
著:じゃりび
最終更新:2018年08月23日 17:28