呉そごうのからくり時計は撤去済みです。2023年の建物解体に伴い撤去されました。
非常事態です。
アステ川西にあった名物のハミングツリーが今年の夏を持って姿を消してしまうとのことです。
人形は今後どうなってしまうのでしょうか?
ワカガエルステーションの時計、現在は時計部が付け替えられ廃止されています。
カリヨンはカリヨンwikiでは?
茨城県筑西市ですが、明野公民館という施設にカリヨン時計があります。
コロナ禍までは作動していましたが、コロナ禍で緊急事態宣言が出され非とが集まるのを避けるため、現在も廃止されています。
カリヨンは停止前は野ばらがなっていました。コロナ禍に期間限定で筑西市の防災行政無線からカリヨンがならされていました。
カリヨン塔は音抜けもなくキレイに鳴っていた記憶があります。又、時計は3面設置してあり、夜間は光っていました。もし参考になればありがたいです。
川越の丸広百貨店のからくり時計が記載されていません。
https://twitter.com/shyougo0124/status/1262237570072604672
さくら野仙台店 メロディ時計トゥインクル
ビブレになった時に外壁が改装されており、その際に一旦外して改装後に付け直した可能性が高い
https://twitter.com/shyougo0124/status/1262237570072604672
さくら野仙台店 メロディ時計トゥインクル
びぶれ
三井住友銀行 相模大野支店ではなく三井住友信託銀行 相模大野支店です。
2020年5月ごろにて、和歌山のパームシティのスペイン風からくり時計にて質問させていただいたものです。
その節は、大変お世話になりました。
返信にて教えていただきました試聴ページ(正時タイプ)とは別に、Youtubeにて異なる楽曲が試聴できるようになっておりました。楽曲の著作者様に関係されているチャンネルのようです。
なお、他のからくり時計の楽曲も試聴できるようにされておりました。
リージョンプラザのからくり時計、現在は元の時計の上に別の時計が上乗せされています。
青山町駅の「めぐるぐるもくもく」ですが、現在時計部は3面中1面が付け替えられ、残りの2面は塞がれています。
このコメントは管理者により削除されました
大金棒がその1つで、2023年4月10日午前11時の演奏をもって惜しまれつつ運用終了(廃止)となってしまいました。
宇宙カプセルは技術や予算の関係でからくり部の修理は困難かと思われます。
が、音楽のみで時報復活なら可能かもしれません。但し、店側の都合によります。
腹が立つお気持ちは分かります。
ただし、既に製造されていない、代替の効かない部品等が沢山使用されている以上、費用的にも技術的にも無理があるかと思います。
まして下がエスカレーターなので容易にメンテナンスができるような環境ではないと思います。
手入れもされていないのは店舗側の関心がないとしか言えないので理論上の廃止かと思います。
宇宙カプセル以外でも比較的綺麗な状態なのに修理できなかったり修理の予定がない時計は沢山ありますので、
アンデルセン広場が4時15分を指して時計機能も停止していました。
まとめてくれていてありがとう
183.177.178.19