転売(合法)
このゲームにおいて転売は非常に大事な行為である。本項はマーケットの転売について解説していく(無課金者向け)
手数料の差し引き
物品を売却する際20%手数料で引かれる。ということは売却の際仕入れ値(以下原価とする)プラス20%以上で売ればいい!と思っている方がちらほらいるが間違いである
わかりやすい例を提示すると100ACで購入したものを120AC(原価プラス20%)で売るとすると実際に手元に入ってくる値段は120×(1-0.2)で96ACとなる。では損しない為の最低限度のパーセントはどれくらいかというと25%。125ACで売れば125×(1-0.2)で100ACとなる。つまり原価+25%以上にならないと利益が出ない...というか損してしまう。よく間違える点なので転売をする上で注意しなければならない。
わかりやすい例を提示すると100ACで購入したものを120AC(原価プラス20%)で売るとすると実際に手元に入ってくる値段は120×(1-0.2)で96ACとなる。では損しない為の最低限度のパーセントはどれくらいかというと25%。125ACで売れば125×(1-0.2)で100ACとなる。つまり原価+25%以上にならないと利益が出ない...というか損してしまう。よく間違える点なので転売をする上で注意しなければならない。
艦艇の転売
よく見かけるのが艦艇そのものを安い値段で購入して、良質なドル、ゴールド装備をつけて売却するというものである....ぶっちゃけコスパが悪い 先ず前提としてドル装備はほぼ価値にならないと思ってもらった方がいい。理由は単純にドル装備は周回すれば普通に誰でも買えてしまうからだ。となるとゴールド装備を載せて高値で売ることになる。ではその行為がなぜお勧めできないかというと高いゴールドがかかる割にACがそこまで得られないからだ。
例えば300ACで安い船を予約で買ったとする。そしてSM6(1500ゴールド)と17式(1000ゴールド)を載せて550ACで売ると...実際の利益はたったの65AC‼︎2500ゴールドつかったのに得られた利益は65AC....あまりにも割に合わない行為なのだ。ただ後述する3つのやり方では普通に得することがある
例えば300ACで安い船を予約で買ったとする。そしてSM6(1500ゴールド)と17式(1000ゴールド)を載せて550ACで売ると...実際の利益はたったの65AC‼︎2500ゴールドつかったのに得られた利益は65AC....あまりにも割に合わない行為なのだ。ただ後述する3つのやり方では普通に得することがある
イベント報酬を載せる
主にHavocやPumkin luncherなどの非売品を使って転売する行為。こちらは非常に簡単に利益が出せることが多い。ただ非売品そのものを入手するのも大変なので時間がかかる可能性がある。
迷彩
リーダーボード・ルーレット迷彩などの希少性が高い迷彩を艦艇に載せて売る行為。一番簡単に利益を出せる。ただ非売品の転売と同じく入手のハードルが高い。
バトパ艦の転売
転売というよりは高くなるまで保持という表現のほうが正しい。シンプルに強いバトパ艦を値段が上がるまで保持するだけ。リスクは0だが時間が非常にかかる。Type052などが代表例だが上がるのに4、5ヶ月かかっている。
もう一つは強い主砲などのアイテムがバトルパスで実装された時に主砲枠数が多い船をあらかじめ確保しておくこと。例えばアーカンソーは主砲が3機のため日本レールガンが実装された時に高騰したという例。
最後に船の強化に期待してあらかじめ艦艇を確保する方法。これは一番時間がかかる上に確証がないので難しい。あまりお勧めしない
もう一つは強い主砲などのアイテムがバトルパスで実装された時に主砲枠数が多い船をあらかじめ確保しておくこと。例えばアーカンソーは主砲が3機のため日本レールガンが実装された時に高騰したという例。
最後に船の強化に期待してあらかじめ艦艇を確保する方法。これは一番時間がかかる上に確証がないので難しい。あまりお勧めしない
アイテムの転売(VIPアイテム)
一番簡単かつ一番利益が出る方法。商品がマーケット入りした1、2週間後くらいに商品を買い、上がるのを待つだけ。簡単な上に利益がデカい。注意点として全てのアイテムが上がるわけではないのでアイテムの選定をする必要があること、再販に注意しなければならない点がある。