グレータードラゴン

【グレータードラゴン
種族 ドラゴンパピー系
クラス 4
説明 グレータードラゴン】召喚モンスター 戦闘位置:地上、空中、水中
巨人と並んで生命体の頂点と目される種族。
主な攻撃手段は噛付きやブレス等で属性に基づく攻撃も併用する。
環境に適応した自己進化の結果がその形態に現れるとされる。
目撃されるのは稀である。
ステータス Lv.1時 器用値(↑2) 敏捷値(↑2)+(↑2) 知力値(↑2) 筋力値(↑5) 生命力(↑5) 精神力(↑2) :空中機動選択後(選択属性によらず)
器用値(↑2)+(↑2) 敏捷値(↑2) 知力値(↑2) 筋力値(↑5) 生命力(↑5) 精神力(↑2) :水中機動選択後(選択属性によらず)
スキル追加 Lv.1時 耐即死 [ 空中機動 or 水中機動 ] [ 属性 ] [ 属性 ]
Lv.10時 自己回復[中] 魔法抵抗[中]
Lv.20時 体当たり 物理抵抗[中] 耐魅了
クラスチェンジ ドラゴン
クラスチェンジ先 エルダードラゴン フレイムドラゴン フロストドラゴン フォレストドラゴン ブロンズドラゴン
クラウドドラゴン ブルードラゴン ブラックドラゴン
融合情報 融合識別 《融合対象となる召喚モンスターではありません》
融合相手
融合先
備考 メジアンの敏捷値の更なるアップは空中起動 雷属性 氷属性選択後。他を見ると空中機動,水中機動の選択で決定らしい。
キースも649話で気づいたが、レッサードラゴン以前と、ブロンズドラゴンクラウドドラゴン級以上は竜の巣で見かける
のに対し、魔竜化していない通常のドラゴングレータードラゴンを見かけない。
661話において各地に散っていたそれらの竜たちが金紅竜の巣に集結した。
クラス5への進化の分岐は成長過程によって選択肢が決まるようだ
時空属性を除いたとしても12属性があるが、名持ちドラゴンで通常活動中が7頭であり、それに応じた種類しかクラス5は確認
されていない。琥珀竜,雲母竜を合わせても9種しかいないため、全てが選択肢に出るかは不明。
メジアンの場合進化時、火風土水氷雷木溶を所持し、空中機動を持った状態で選択肢に出たのが老火氷木風の5種であった。
ラルゴの場合進化時、光闇火風土水氷灼を所持し、水中機動を持った状態で選択肢に出たのが氷火水闇の4種であった。
ジャンダルムの場合進化時、時光闇火風土水溶を所持し、水中機動を持った状態で選択肢に出たのが老火水闇の4種であった。
ロサマールの場合進化時、時光闇火風土水溶を所持し、水中機動を持った状態で選択肢に出たのが老火水闇の4種であった。
メッザルーナの場合進化時、光闇火風土水氷雷を所持し、空中機動を持った状態で選択肢に出たのが火闇氷風雷の5種であった。
確認された7種に対しては「全部、揃えろって事なのか?」(1114話)というフラグが建っている。1114話時点でキースはあと
3頭足りないが、Lvを130弱上げるか何かをやらかして称号を得るかすれば良いので時間の問題である。
が、称号ドラゴンメンター効果で1137話にはもう3頭召喚可能となり、さらに召喚枠は残っていた。
1145話でついに進化先コンプリートを果たした。
初出 649話

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年07月29日 00:56