サワムラー
No.106 タイして、カムラのみで素早さアップ。こらえるのあとは、起死回生で一発逆転にかけろ!
ロトムにもコロコロ型があったため、書いた。
マニュで止まる
↑何もマニュに限ることはない。ゴースでも止まるww
↑↑
マニューラさんをゴーストタイプにしないでください><
↑先制技で乙るって事だろjk
コロコロコミック 目指せ!ポケマガ殿堂入りの型を改良した型
性格:いじっぱり
努力値:攻撃素早さ252
さののまんこに生ハメハメ正常位中に出す~
特性:じゅうなん
道具:カムラの実
確定技:こらえる、きあいだめ、きしかいせい、ブレイズキック
とりあえずゴースでは止まらん。
マニュも焼けば問題無い。
ちなみにストーンエッジでなくブレイズキックに拘る理由はキッカーなんだから蹴って欲しいという理由だけである
特殊型
性格:ひかえめorおくびょう
特性:じゅうなん
持ち物:こだわりメガネ/ものしりメガネ/いのちのたま
努力値:とくこう252 すばやさ252 残りの6はHPかぼうぎょかとくぼう
確定技:しんくうは/きあいだま
選択技:ねこだまし/どろかけ/スピードスター/めざめるパワー(あく、
こおり等)/いびき/ねむる
キックポケモン型
性格:やんちゃ
特性:じゅうなん
持ち物:きあいのハチマキ
努力値:素早さ攻撃252防御6
技:メガトンキック/とびげり/とびひざげり/にどげり/ブレイズキック/まわしげり/ローキック
そういや初代の頃はとびげり、まわしげり、とびひざげり、メガトンキックなんてサワムラー使ってたっけ…
まさに諸刃の頭突き型
性格:いじっぱり
努力値:HP攻撃252
特性:すてみ
道具:いのちのたま
確定技:ものまね
相方の諸刃の頭突きをものまねして
相手を蹴散らせ。
まさに選手生命をかけた一撃!!
ジ○ンもびっくりだぜ!
特性はすてみが望ましいけど
GBA経由だからどうなるかわからん。
↑飛び膝と威力が同じ件。
↑どうせならブレバ、ウドハン、フレドラもものまね候補にしようよw
初代スマブラ型
特性:すてみ
性格:素早さ or 攻撃のあがるもの
努力値:攻撃252 素早さ252 他
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:とびげり
アァーイヤ! シェイシェイシェイシェイ!!
先制とびげりで
ピカチュウやプリンをぶっ飛ばせ!!
難点としてはNNをスマブラとかアァーイヤにでもしないと全くわからない点だ。
さらに最近は初代スマブラに馴染みの無い子が多いかもしれずネタが通じない危険性も高い。
↑大丈夫!WiiのVCで初代スマブラが配信されているから、今時の子でも分かる奴は分かる!
ジュン型
性格:ようき
努力値:素早さ252 攻撃252 HP4
持ち物:ひかりのこなorのんきのおこう(かわせかわせかわせー!)
確定技:インファイト/とびひざげり/メガトンキック/ブレイズキック
シンオウリーグおなじみの為替型。
極限まで素早さを上げているらしいので素早さ補正のかかる性格なのだろう。
リングマの気合玉を恐れて岩に隠れたりしてるので実はおくびょうな性格である可能性も。
でもその臆病さのおかげで、跳び膝蹴りを最初のアクションで躊躇して
一度地面に着いてから時間差で確実に蹴りをかませるぞ。
リングマとのバトルでは持ち前の素早さとタイプ相性で優位に立ち回ったが、根性からのアームハンマーを受け倒された。
リングマに上記の4つの技を全て命中させるなど頑張ったのだが、いかんせん相手が悪かったかもしれない…。
野球選手型
特性:じゅうなん
性格:ゆうかんorれいせい
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:くろいてっきゅうなどボール系アイテム(捕獲球はNG)
確定技:なげつける
選択肢:きあいだめ、フェイント、ふるいたてる、みやぶる等
ほら、いたじゃん、あの完封投手が
サワムラーの歴史
第1世代
ヤマブキシティで
エビワラーとどちらか一匹選んでもらえるポケモン。
キックの鬼と言うだけあって、飛び膝蹴り、飛び蹴り、回し蹴りと、当時としては専用技となる蹴り技を三つも覚えられた。
特に飛び膝蹴りは専用技でありながら、威力、命中共に地獄車を上回る当時最高性能の格闘技で、
地獄車をメインに据えざるを得なかった当時の格闘タイプの面々の中にあって例外的に安定した火力を発揮できた。
当時は技を外した際の反動もたったの1と現在よりも遥かに小さく、1/4の反動ダメージを負う地獄車と比べれば気にならないレベル。
(ちなみに攻略本では大抵1/8と書かれていたが、計算式にバグがあったらしく1しかくらわない)
このように格闘技にこそ恵まれていたものの他の格闘タイプ同様、当時全盛の
エスパーに弱い点は如何ともし難く、
特攻特防兼用の当時、特殊の値は35と全ポケモン中でもワーストクラスだったこともあって、
たとえ不一致でもサイコキネシスを耐えるのは到底無理だった。
ここまで低いとその他の等倍特殊技でさえ致命傷になってしまい、防御の値も低いため耐久性能はからっきしだった。
更に、格闘技には恵まれている反面、覚えられる攻撃技は格闘、
ノーマルの2タイプのみと攻撃範囲は悲しいほどに狭く、
特に
ゲンガー相手にはちきゅうなげを使わない限り全く太刀打ちできなかった。
あまりに三色パンチが残念だった
エビワラーに比べればずっと強いが、所詮全体から見ればどんぐりの背比べのレベルでは有る。
(もっともサワムラーに限らず、初代は格闘というタイプ自体が不遇だった)
シナリオでは四天王の2番手、シバの手持ちとして登場。
格闘技と
ノーマル技だけとはいえこの世代のNPCとしてはまともな技構成で、油断すると手痛い一撃を食らう破目に。
第2世代
特防が35から110と驚異的に上昇。
この世代から登場した格闘の高火力技クロスチョップを覚えないため、
メインウェポンが飛び膝蹴りなのは変わらないが、めざパによってゴーストタイプに対抗できるようになった。
また
ヘラクロスの陰に隠れがちではあるが、こらえると起死回生をレベルアップで習得。
この世代では価値が低いが、遺伝によって一致先制技マッハパンチも習得できた。
その他に技の面で目立った強化はなかったものの、ヨガのポーズを絡めた身代わり+起死回生はそこそこの強さを誇った。
タイプ間バランスの見直しによって、他の格闘タイプ共々立場は大きく向上し、活躍の場面もだいぶ増えたが、
この世代の格闘タイプはやはり
カイリキー、
ヘラクロスの二枚看板の印象が強い。
この世代から、サワムラーを含め3種類のポケモンに進化するバルキー、その第3の進化系として
カポエラーが登場。
その
カポエラーはというと、まきびしや宿木を弾ける高速スピンは有用なものの
その他に目立つ点があまりなく、専用技のトリプルキックは威力期待値47とあまりに残念な性能。
メインウェポンはサワムラーから遺伝した飛び膝蹴りに頼らざるを得ないという状況で、どうしてもサワムラーの陰に隠れがちだった。
また、
カポエラー、遺伝システムの登場により、サワムラーの蹴り技3つは専用技ではなくなった。
加えて、飛び膝蹴りと飛び蹴りの反動ダメージバグが元々の1/8に修正された。
第3世代
特性として「柔軟」を獲得。
サワムラーの耐久力ではマヒさせるまでもなく倒されそうにも思えるが、
マヒによるこらきし潰しの心配が無いというのは他のこらきし使いには無い強みになった。
技の面では、汎用格闘技瓦割りの他、サブウェポンとして地震と岩雪崩を獲得し、攻撃範囲がそれなりに広がった。
しかし飛び膝蹴りを超える決定力を持った技は習得できず、
その飛び膝蹴りも外した際の反動が1/8から1/2と大幅に増える痛手を負ってしまう。
この世代では依然強力な
カイリキー、ヘラクロスに加え、こらきしの
バシャーモ、
胞子の
キノガッサ、ヨガパワーの
チャーレムなど新興勢力の台頭もあって、サワムラー自体は若干立場を弱めてしまった。
特に
チャーレムは、飛び膝蹴りでサワムラー以上の威力を叩き出し、お株を奪われてしまった。
エビワラーはなんとも微妙な特性「鋭い目」、
カポエラーは強力な特性「威嚇」を獲得した。
以降、世代ごとに一つずつ特性がそれぞれ追加され、三兄弟の個性と格差が出るようになった。
第4世代
こだわりスカーフの登場により従来の特性「柔軟」の価値は上昇した。
他にもきあいのタスキや命の珠など、紙耐久なサワムラーに有用などうぐが増えた。
しかしそのタスキによって、こらきしは使いづらくなった。
新たに覚える技は強力なインファイト、猫騙しや不意打ちなどの先制技、
そしてキックポケモンゆえか、
バシャーモのお株を奪う形でブレイズキックを習得など、中々充実している。
カイリキー、ヘラクロス、チャーレム、
ゴウカザルと言った連中に押されてはいるが、
サワムラー自体の待遇はシリーズを追うごとに良くなっている。
飛び膝蹴り・飛び蹴りは、
ゴーストやふしぎなまもりに撃っても反動ダメージを受けるようになったが、
威力がそれぞれ100・85に上昇。後者はこの世代以降、強力な格闘技のないごく一部のポケモンに与えられるようになった。
追加された新特性は「捨て身」。すてみタックルも強化されるメリットはあるが、肝心の飛び膝蹴りは、
特性込みでもインファイトと同威力で命中に劣り、
チャーレムの威力にも及ばない、なんとも言えない特性である。
エビワラーは「鉄の拳」と物理特殊分離によってパンチポケモンの沽券を取り戻した…かに見えたが、
肝心のインファイトには適用されず、元々の攻撃力不足も相まって中途半端な火力となった。
カポエラーは「テクニシャン」により、先制技と威力変動技(リベンジやけたぐりなど)が強化され独自色を強くした。
また威嚇や猫騙しによるサポート性能が評価され、ダブルでの存在感が出てきた。
第5世代
飛び膝蹴りの威力が驚異の130に上がり、飛び蹴りも後を追うように100になった。
しかし攻撃と素早さの両方で上回る新ポケモンの
コジョンドが、「捨て身」を隠れ特性で得た事で、またしても威力で抜かれてしまった。
さらに
バシャーモがお株を奪い返す形で飛び膝蹴りを習得し、強力無比な特性「加速」を得た事で飛躍した。
また、この世代から反動ダメージが自分の最大HPの1/2に固定された。
新しく獲得した特性は「かるわざ」。相性のいいジュエル登場も相まって半端な素早さを克服できるのは魅力。
エビワラーは「精神力」を得た。ねこだましが飛び交うダブルで活用できるなど、こちらも便利な特性。
一方「不屈の心」を得た
カポエラーだが、やはり威嚇やテクニシャンの有用性には遠く及ばない。
覚える技
◆は特性「すてみ」により威力が1.2倍になる技
レベルアップ
バルキー GBA |
サワムラー GBA |
バルキー DS/BW |
サワムラー DS |
サワムラー BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
| 1 |
- |
1 |
- |
- |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
| - |
- |
1 |
- |
- |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
| - |
- |
1 |
- |
- |
ねこだまし |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
| - |
- |
1 |
- |
- |
みやぶる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
Pt以降のみ |
| - |
1 |
- |
1 |
1 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
| - |
1 |
- |
1 |
1 |
にどげり |
30 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
|
| - |
6 |
- |
5 |
5 |
ヨガのポーズ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
40 |
|
| - |
11 |
- |
9 |
9 |
まわしげり |
60 |
85 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
| - |
16 |
- |
13 |
13 |
とびげり |
100 |
95 |
かくとう |
物理 |
25 |
◆ |
| - |
20 |
- |
17 |
17 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
| - |
21 |
- |
21 |
21 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
| - |
- |
- |
25 |
25 |
フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
| - |
26 |
- |
29 |
29 |
とびひざげり |
130 |
90 |
かくとう |
物理 |
20 |
◆ |
| - |
31 |
- |
33 |
33 |
こころのめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
| - |
36 |
- |
37 |
37 |
みやぶる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
| - |
- |
- |
- |
41 |
ワイドガード |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
| - |
- |
- |
41 |
45 |
ブレイズキック |
85 |
90 |
ほのお |
物理 |
10 |
|
| - |
41 |
- |
45 |
49 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
| - |
46 |
- |
49 |
53 |
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
| - |
- |
- |
53 |
57 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
| - |
51 |
- |
57 |
61 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技マシン
| マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
| 技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
| 技08 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
| 技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
| 技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
| 技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
| 技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
| 技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
| 技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
| 技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
| 技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
| 技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
| 技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
|
| 技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
| 技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
| 技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
| 技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
| 技47 |
ローキック |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
| 技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
| 技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
| 技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
| 技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
| 技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
| 技78 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
| 技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
| 技83 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
| 技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
| 技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
| 技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
| 技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
| 秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
| ※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
| 技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
| 技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
| 技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
タマゴ |
| 技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
| 技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
| 技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
| GBA |
DS |
BW |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
| ○ |
○ |
○ |
こうそくスピン |
20 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
| ○ |
○ |
○ |
とびひざげり |
130 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
◆ |
| ○ |
○ |
○ |
マッハパンチ |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
|
| ○ |
○ |
○ |
こころのめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
| ○ |
○ |
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
|
○ |
○ |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
FLEm:教え |
|
○ |
○ |
しんくうは |
40 |
100 |
かくとう |
特殊 |
30 |
|
|
○ |
○ |
バレットパンチ |
40 |
100 |
はがね |
物理 |
30 |
|
|
|
○ |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
4th:技58 |
|
|
○ |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
|
|
○ |
フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
教え技
| FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
5th |
| ○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
× |
| ○ |
○ |
|
|
|
|
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
Lv. |
| ○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
× |
| ○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
◆ |
× |
| ○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
タマゴ |
| ○ |
○ |
○ |
|
|
|
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
× |
| ○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
× |
| ○ |
○ |
|
|
|
|
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
× |
| ○ |
○ |
|
|
|
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技80 |
| ○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
タマゴ |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
× |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
(バルキー:Lv.) |
|
|
|
○ |
○ |
|
しんくうは |
40 |
100 |
かくとう |
特殊 |
30 |
|
タマゴ |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
ふいうち |
80 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
さわぐ |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
※ |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
なりきり |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
|
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
× |
※バルキーの時のみ
その他
| 技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
| リフレッシュ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
XD |
| マッハパンチ |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
PDW |
| フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
PDW |
遺伝
| タマゴグループ |
人型 |
タマゴグループ (バルキー時) |
タマゴ未発見 |
| 孵化歩数 |
6400歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
| 性別 |
♂のみ |
| 分岐進化 |
エビワラー/カポエラー |
| 備考 |
生まれたばかりの未進化形態ではタマゴを産みません。注意。 |
| 備考2 |
レベルを20まで上げる事で、バルキーから進化する。 |
| 備考3 |
レベルアップ時、攻撃>防御でサワムラー、 |
| |
攻撃<防御でエビワラー、 |
| |
攻撃=防御でカポエラーに進化する。 |
遺伝経路
エビワラー経由のタマゴ技:マッハパンチ(Lv16)、バレットパンチ(Lv16)、しんくうは(Lv26)、カウンター(Lv61)
カポエラー経由のタマゴ技:こうそくスピン(Lv24)
これ以外はバルキーかサワムラーで習得可能。
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - サワムラー
- ポケモン対戦の記録wiki - サワムラー
最終更新:2022年01月22日 12:02