マニューラ
No.461 タイプ:あく/[[こおり]]
特性:プレッシャー(受けた攻撃技のPPを1減らす)
隠れ特性:わるいてぐせ(直接攻撃を受けると持ち物を奪う)
体重:34.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:コロシアム/LG/DPt/HGSS/BW/BW2/X/Y(マニューラへの進化は第4世代から)
進化条件:ニューラに「するどいつめ」を持たせて夜間(20:00以降)にLvアップ。
猫仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
まにゅーん |
70 |
120 |
65 |
45 |
85 |
125 |
ペルシアン |
65 |
70 |
60 |
65 |
65 |
115 |
ハネッコ |
35 |
35 |
40 |
35 |
55 |
50 |
エーフィ |
65 |
65 |
60 |
130 |
95 |
110 |
エネコロロ |
70 |
65 |
65 |
55 |
55 |
70 |
ザングース |
73 |
115 |
60 |
60 |
60 |
90 |
ブニャット |
71 |
82 |
64 |
64 |
59 |
112 |
レパルダス |
64 |
88 |
50 |
88 |
50 |
106 |
ニャオニクス |
74 |
48 |
76 |
83 |
81 |
104 |
ニャヒート |
65 |
85 |
50 |
80 |
50 |
90 |
ゴローニャ |
80 |
110 |
130 |
55 |
65 |
45 |
↑一番下名前だけじゃねーかww
↑ハネッコよりましだがなw
↑ハネッコの耳はどうみても…
↑↑昔は遺伝で「ネコにこばん」を覚えたんだよ
↑4初代の
ゴローニャは手つきが猫っぽいんだよなあ
雑談
恐らく、カロス図鑑完成の過程で
グライオンと並んで一番の壁になるであろうポケモン。
と言うのも、進化アイテムである「するどいツメ」が
バトルハウスで48BP溜めないと入手できないからである。
バトルハウスをやりこめば、さほど苦しくない条件ではあるが、如何せんそこはバトルハウス。クオリティが邪魔をする…。
「12月に前作から送れば良い」と言っているそこのあなた。一個でも図鑑を完成させて表彰状を見てみなさい…。
「カロスだけで」と…(今回カロス産と別地方産は見分けがつく様になってます)。
↑スーパーじゃない方の連続バトルならあまり強いポケモンも少ないしハウスクオリティが発動しても
旅パ程度で普通に押し切って20連勝出来るし50BPくらいなら簡単に貯まると思うのだが
夢特性持ちのポケモンには注意すべきだが
BW2では、教え技でイカサマを習得。
相変わらず、つららばりもつららおとしもふいうちも覚えられないが、確実に強化はされている。
元々こいつといばるの相性は良好なので、今後はいばサママニュが流行るかもしれない。
↑自分の高い攻撃が生かせないからもったいない気が
↑そんなあなたにいばる+おしおきのコンボをオススメしよう
↑↑↑XYの遺伝技でつららおとし確認。これで火力不足がマシになったか
↑確認したら氷物理ってろくなのがないのな…。氷って現実でも物理的なものだからもっと充実させてくれたっていいのに。
ギンガ団ボスのアカギの切り札。
ジムリーダーのスズナ(Pt)や四天王のカリン(HGSS)にも愛用されている。
アニメDP編では、あのシンジ君も使用した事がある。
そして第五世代もプラズマ団七賢人・ヴィオの切り札となっている。
第2世代から登場したあのカワイソスなニューラが"まさかの進化"を遂げたポケモン。
その存在自体は、第4世代発売の少し前から公表されたが、当初はニューラから進化した為、あまり期待はされていなかった。
しかし、第4世代では、ご存知の通り「技の仕様変更」があり、予想を裏切る程の高性能ぶりを発揮。
特に、高い素早さと一致氷技で竜とのタイマンには滅法強く、
ゲンガーや
スターミー等のメジャー連中に対しても比較的有利に戦う事が出来、
悪氷タイプの貴重な物理アタッカーとして、パーティーに採用される事が多い。
しかし、①耐久が紙である。②技の威力が乏しいために、実際の破壊力はそこまで高くない。
③BWで、強力な虫or炎タイプのポケモンが増えた。・・・等、逆風も少なくない。
BWでは、「蝶の舞」や「殻を破る」等のイカレた積み技が多く登場したため、「おしおき」を活かすチャンスかも。
頭のアレってなんなんだろう。・・・コンロの油よけみたい。
↑猫が怪我したときに傷口を舐めないように獣医さんにつけてもらうアレ
↑エリザベスカラーwww
非常にどうでもいいが、肥料のことを英語でマニューラー(manure)と言う。
↑XYにて"たがやす"という技が登場。覚えればファーマー型が作れそうだ
隠れ特性は「わるいてぐせ」というものらしい。
↑一定の確率で相手の道具を奪う特性と予想。
その場合、自分が道具を持ってると発動しなそうだから、無ジュエル持たせて猫騙しうたせるのがはやりそうかな。
↑襷消費後、先制技で落としにかかってくる相手の持ち物を奪えるのは後続がだいぶ楽になるかもね。確率が3割らしいので実用レベルかは未知数だが。
↑↑↑ひそかに古びた洋館で出ることを期待してたが、駄目だったか…
↑まだ未解禁のポケモンは山に出るポケモンが多いから、
次は山か洞窟ステージが解禁されて、その時に出ると思うよ。
まあ出るにしても当分先だろうけど…。
↑BW2の発売に合わせてPDW新MAP「ひんやり穴」が解禁だ。これはさすがに来るだろう。
↑無事に来ました。まあプレッシャーのメッセージが出ない時点で悪い手癖持ちバレバレだけどな
↑×5、3割はガセです。100%発動します
↑ジュエル猫だましから相手のスカーフや襷を奪うってのもありだね
しかしこの特性、必要のない道具を奪ってしまうと思わぬ事態に陥ってしまうことも
どちらにせよ特性がすぐにバレると言うデメリットがありますが、従来のプレッシャーの方が安定してるかも
参考BV・・・・51-76533-10015、ちょっと変なプレイングと、相手が目覚めなかった事もあったりで・・・
あまり面白くないと感じたら消しても構いません
↑安定性を捨てても取りたいメリットはある
実は「なみのり」が出来ます。wi-fiで使うと相手の動きが鈍ります。
股間モフモフ白熊よりも、この子が つららを落とす べきだと思うんだ。
↑ほんとそうだよね。冷Pよりも火力は増えるし何より高い素早さと三割ひるみは相性抜群。なぜ覚えない…
進化前のニューラが
ポッポの卵を食べることで有名。多分、この子もポッポを食べるのだろう。
しかし、彼等が住んでいる寒冷地に、果たしてポッポが生息しているのかは疑問である。
・・・まあ雑食っぽいからどうでもいいが。
進化前のニューラはクリスタル版では殿堂入り前に唯一野生で登場する悪ポケモンだった。
イツキに勝てないけど、
イーブイ懐かせて
ブラッキーにするの面倒な人への救済措置だろうか。
しかし、いくら
エスパー技無効とはいえ特攻たったの35では……
↑あれは単にニューラが氷タイプであることを強調するために氷の抜け道に出しただけでは。
正直
ギャロップが出てくるシロガネ山で氷タイプなんて想像できないからな。
見た目的に「テクニシャン」が似合いそうなのに。60の猫騙し礫に、90の噛みつく燕。惜しいぜ・・・マニューンv
↑逆に、こいつ程プレッシャーが似合うポケモンも居ないと思う。集団で追い詰める狩りの様子はプレッシャーがよく似合う。マニューンv
↑その表現だと似合うのは「おいうち」じゃなかろうか。マニュは一匹だと少し可愛すぎる。マニューンv
↑つ「ふくろだたき」。追われ囲まれは万人共通の恐怖かと。
でも、確かに対戦時みたいな状況で、彼等はどんな方法で「プレッシャー」を?威嚇するには体が小さいし、残虐度アピールもしようが無いし。
↑↑何匹いてもかわいいよ。マニューンv
ポケモンレンジャー光の軌跡では過去ミッションのボスとして登場。
こいつが出てくるミッションの最初のタイムリミットが異常に短いため、こいつをキャプチャする時間も短い。
たいして強くないのにかなり強く感じる。
火力が無いといわれてるけど、一応高威力の技はそろってるんだよね。
問題は、足の速いこの娘にはしっぺ返しも、ゆきなだれも、気合パンチも向いていない事か。
特攻45しかないのに悪の波動をレベルアップで覚える。一方、高い特攻を生かせそうな
ヘルガーはレベルアップで悪の波動を覚えない…。
ポケモンカードAD時代の「第一段拡張パック」の「ニューラex」(キラ)
HP80
【悪】ダブルひっかき:コインを2回投げ、オモテ×10ダメージ
【悪悪無】ふくろだたき:自分のポケモンの数ぶんコインを投げ、オモテ×20ダメージ
弱点:闘(二倍)/抵抗:超(-30ダメ)/逃げるコスト:無×1
※exなので戦闘不能時サイドを二枚取られる、また今後DPで出るマニューラには進化不可
金銀リメイク時に出た「よみがえる伝説」の「ニューラ」(コモン)
HP60
【無】みだれひっかき:コインを3回投げ、オモテ×10ダメージ
【悪悪】 ふくろだたき:自分の場のポケモンの数ぶんコインを投げ、オモテ×20ダメージ
弱点:闘(二倍)/抵抗:超(-20ダメ)/逃げるコスト:無し
※マニューラに進化可
「みだれひっかき」の説明文は表記が微妙に変わってるがexのものと効果は同じ
あれ?レアリティと防御面以外exより下の方が強くね?これがインフレというやつか…
当時でもニューラexは他のexに比べて控え目だったのは内緒
↑「よみがえる伝説」のニューラは旧裏時代の性能とほぼ同じ(当然旧裏環境じゃただのぶっ壊れ)なのだから、デフレから回復したと言った方が正しくね?
※「こおりのいぶき」は覚えられないので注意。
乳こそがこの世の理。
豊乳は富であり、絶対。
貧乳は人に非ず。
そんな狂った世の中を世直しするために立ち上がったポケモンこそが、魔乳裸である。
↑魔乳裸wクソ吹いたwww
↑↑それよりも
ポワルンに吹いたwwww
あまり触れられていないが色違いはヒールボールカラー。クールな雰囲気が台無しである。
↑ヒールな雰囲気だからじゃね?
↑ドールみたいに可愛いけどな!
↑ボールを合わせればグッドか?
ブルジョワール家に「トリッシュ」というトレーナーがマニューラLV64を使ってくるが、
こいつのマニューラは素早さ+補正がかかっている。
まず、素早さ185~201のポケモンを用意。マニュの素早さが無補正なら素早さ実値184となるからこっちが先手を取るハズ。
しかし、場に出した結果相手に先手を取られてしまった。よって、素早さ+補正確定。陽気の可能性が高いか。
VかUかも確かめたかったけどLV64だとどっちでも同値なので諦めた。
でもたぶん個体値は6Vかと。 ブルジョワ一家も個体値を粘ったのか…
じぶんが めだたないよう くらやみに まぎれて えものに おそいかかる とても ずるがしこい ポケモン。(クリスタル図鑑説明)
ずるがしこく いっぴきが おやを おびきよせ もういっぴきが タマゴを とるという チームプレーも みせる。(BW図鑑説明)
ちょっと頭使って狩りしてるだけなのにずる賢いとか言われるニューラさんカワイソス
↑悪タイプにとってずる賢いはほめ言葉…だと思いたい
↑そもそも、ずる賢さの尺度で見て、「暗闇にまぎれて襲う>チームプレーで卵奪取」で良いのか?
非常にどうでもよい話だが、『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』と言う特撮映画にメガニューラと呼ばれる怪獣が登場してる
第六世代における新しい進化方法『メガシンカ』とは全く関係ない、某検索エンジンにて予測変換が出てきたからビビったww
どちらかと言うと
メガ○○○との関係性が近い、モデルとなった生き物が同じだからね
BW2のメダル回収で、ソロチャンプ撃破しつつ2タイプ統一も、という条件での鬼門。
- 霊、悪、超、闘、竜のいずれかに4倍弱点があるうえに1系統のみのかなりレアなポケモン
ドクロッグ→
ランクルスの催眠術を身代わりで防いで積む
キリキザン・
バンギラス→それなりの耐久でヨプを頼みに鉄壁連打→回復→反撃
などの打開策もまるでない 威張った方がいいレベル
ちなみに岩鋼は頑丈ゴツメ回復で潰せば良かったりする…面倒ではあるが
- とにかく火力が低く、格闘相手に碌な対処ができない…燕返し?
チャレンジモードだと、こちらがレベル100+鉢巻でも確1にまるで届かない
何より氷で縛ると
ルカリオで終わる
暇な人はチャレンジしてみよう。数十時間潰せます。
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
ネタ型考察
シンジ型(アニメDP編より)
性格:不明
努力値:攻撃素早さ252?
持ち物:不明
技:れいとうビーム/ふぶき/こおりのつぶて/つるぎのまい/メタルクロー
サトシとのフルバトルでは新たに「つるぎのまい」と「メタルクロー」を披露する。
このバトルで「つるぎのまい」の直後に「ふぶき」を使うという理解不能な戦法をとる。
果たしてこのマニュは悪技を覚えているのだろうか?
↑突っ込んでくる
ムクホークに対して真正面から戦うよりは、遠距離攻撃を使って確実に打ち落とす方が効率が良いからだろ。
実際に、その後、きっちりと「メタルクロー」を決めてる。シンジが冷静に指示を出してる証拠。
↑↑剣の舞と指示しているが実は爪とぎで吹雪の命中率アップをねらってやった…とか、吹雪に見せかけた無数の氷の礫だった…という説を提唱してみる。
シンジに捨てられずに残っているポケモンの中で一番不憫なポケモン。
シロナ戦にて、ガブに「吹雪」を浴びせるも無傷、その上「ギガインパクト」発動のための生贄にさせられる。
また、
ドダイトスの「ハードプラント」特訓の相手役。
シンジはドダイは褒めて、ノックアウトされたマニュにはノーコメント。カワイソス。
そして、サトシとのフルバトルでは、
ドダイトスのエッジ食らって息絶え絶えの
ムクホークにとどめもさせずに「インファイト」で倒される。
…など、今のところ全く活躍していないが、あのシンジが手持ちに残しているからには何か優秀なところがあるのだろう。特攻Vとか
アカギ様型
性格:
努力値:
持ち物:(Ptではオボン)
技:れいとうパンチ/かわらわり(Ptではねこだまし)/つじぎり/シザークロス
ギンガ団のボスであるアカギの手持ちのマニューラ。(Ptでは「オボンの実」を持ちであるため、切り札。)
基本型と大差無いですが、スルーしてください。
ちなみに、コロコロの漫画では辻斬り·冷凍ビーム·破壊光線でしたww
↑そっちのほうがネタじゃね?
素で強いからネタと気がついてもらえないかもしれない
↑それだけアカギ様が強いってことか?
ところで、アカギとアジトで戦ったとき、ニューラは「冷凍パンチ(遺伝のみの技)」覚えてたっけ・・・?
↑アカギのマニュは知らないけど、今回も遺伝技使ってくるトレーナーはいるよ。ぱっと思いつくものでオーバの
ミミロップや
ゴウカザル
↑いや、もしアジトの時点でニューラが「冷凍P」覚えて無かったら、マニュの状態でも覚えてるはずがないのに「やりのはしら」では何で覚えてるのかって事。
↑ニューラの技構成は、れいとうパンチ/でんこうせっか/きりさく/いやなおと。ちゃんと考えてるんだな、スタッフもw
↑と言うことはヤミカラスはドリルくちばしを・・・?
↑ヤミカラスはドリルくちばし/さしおさえ/ナイトヘッド/おどろかす。
↑×4もし、覚えて無くても、「ギンガだん専用の特注わざマシン」「わざおしえ人」等と、いくらでも言い訳できそうだけどね。
プラチナでは「かわらわり」が「ねこだまし」になった!
・・・結局ガチ構成だったりする。シザークロスを変えた方が強いだろ・・・とかいうツッコミは無しで
話少しずれるけど、
アニメのギンガ団の団員の武器はまさかの鉄パイプ(とゴルバット)。
不良じゃあるまいし何でこんな物を…アカギ様も不景気で団員にまともな武器を配るお金がないのか?
↑あれは下っ端の運動能力がお粗末すぎるだけ。
アニメの鉄パイプ、というより金属製品を舐めちゃいかん。
ロケット団の罠でお馴染みのように、凄まじく頑丈でおまけに軽くて機動性抜群。
パワー自慢のポケモンたちが何度も何度も衝撃を与えてようやく破壊できるレベル。
スーパーマサラ人サトシに持たせて暴れさせてみろ、
如意棒持った初期悟空のチョイ劣化、ぐらいのことは楽々やってのけるから。
ダークライ型
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
確定技:あくのはどう/ゆめくい/れいとうビーム/ねこのて
意表がつける耐久型
性格:ようき
努力値:H252 素早さ252 A4
持ち物:たべのこし
確定技:リフレクター又めいそう
候補技:ローキック/れいとうビーム/あくのはどう/みがわりきあパン/なみのり/うずしお
前から少し気になっていた耐久。
氷の速攻アタッカーのイメージが強すぎる為か紙の印象を強く受けるが、特殊耐久は意外にある。
非常に合理的な種族値をしてるが積める技は瞑想しかないというジレンマ。興味を持った人はチャレンジしてみては^^
超火力おしおき型
性格:ようき
努力値:攻撃、素早さ252
持ち物:きあいのタスキorたべのこし
技:おしおき/いばる/みがわり/じこあんじ
最高まで積んだ場合防御特化
レジスチルを8割以上削ります。
おしおき きあいパンチ いばる みがわりの構成で育ててみた
悪と格闘の相性がいい ヘラクロスドクロッグ以外には等倍以上がとれる
後出し型
特性:せいしんりょく
性格:ゆうかん
努力値:AH全振り
持ち物:きあいのタスキ
技:ゆきなだれ/しっぺがえし/カウンター/リベンジ
カウンターを除いて3つの技は条件が揃えば威力100以上になるZE!!
「マニューラなんて格闘技で乙w」な~んて調子こいてる格闘ポケモンをカモってやれ!!運良ければ一匹は狩れる。
ただし
ドラゴン等の本来倒せる相手だとしても先手取れないし竹箆以外は後攻技の為、相手の攻撃を受けつつ反撃するので耐久脆いコイツにはキツイのが欠点。
サブウェイ型
その1
性格:せっかち
努力値:AS255
持ち物:するどいキバ
技:つじぎり/ねこだまし/なげつける/ちょうはつ
氷技が無いのでこちらの手持ち
ドラゴンは安心して戦える。
コイツにおいては猫騙しがウザいこと。
その2
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:とけない
こおり
技:れいとうパンチ/こおりのつぶて/いちゃもん/まもる
氷技あるか…と思いきや今度は悪技が無い。
その3
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:きあいのタスキ
技:れいとうパンチ/つじぎり/ねこだまし/まもる
一致揃いだがサブウェポン抜き。襷持ちなので面倒。
その4
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:きあいのタスキ
技:れいとうパンチ/つじぎり/ねこだまし/ちょうはつ
↑と全く変わらず…守るが挑発に変わっただけ。ゲーフリ手を抜いてるな…。
全体的に見ると猫騙し除けば一致技しか攻撃技がない。どれもハズレではないし3と4に至っては安定して超霊竜狩りができるし使い勝手は悪くないが、どれも鋼で終了しますww
けたぐりとかカウンターとかかわらわりとか入れる気はないのかと
ニューラ種の歴史
第1世代
まだ登場していない。
第2世代
当時新タイプだった悪タイプと氷タイプを併せ持ったポケモン。
種族値115という高い素早さが特徴的。
そこそこ高い攻撃を持つが、悪・氷タイプともに特殊攻撃。特攻は種族値35とかなり低いためタイプ一致技を生かすことが出来なかった。
のにもかかわらず使えそうな攻撃技はシャドーボールとアイアンテールとばくれつパンチくらいしかなかった。
ゲームではライバルの手持ちポケモンとして登場。
タンバシティで主人公に
ツボツボを預かってもらうマニアから盗んだポケモンである。
金銀ではしろがねやまに出現するため殿堂入り後にしか手に入れることが出来なかったが、
クリスタルではこおりのぬけみちに出現するようになっており、殿堂入り前に手に入れられるようになった。
金銀では体の色が茶色だったが、クリスタルで今の色に変更された。
第3世代
手に入れた特性は「するどいめ」と「せいしんりょく」・・・。
相変わらずタイプ一致技を生かせず、技不足も相変わらずだった。
映画「ミュウと波動の勇者ルカリオ」等に進化系のマニューラが先行登場した。
第4世代
マニューラがゲーム本編に登場。
攻撃種族値が25も上昇、他は10~15上がった。
攻撃技に物理攻撃と特殊攻撃の分離が行われ、物理技になったれいとうパンチ、
新技つじきりなどでついに高い攻撃を一致技で生かせるようになった。
DP発売当初から注目され、ドラゴン・ゴースト・エスパーキラーとして名を挙げたが、
肝心の
ドラゴンには後出ししようがないうえに対鋼にほぼ無力なので一線級とまではいかなかった。
特性は「プレッシャー」になったが、耐久力の低さは相変わらずなので生かすのは難しい。
一致技を生かせるようになったものの、一致技の最高威力がれいとうパンチ75、つじぎり70と低く技の威力不足に悩まされることになる。
DPPtではギンガだんのボスアカギやジムリーダースズナの手持ちポケモンである。
なお、スズナは初対戦時はマニューラではなくニューラであった。
HGSSでは金銀と同様ニューラがライバルの手持ちにいるものの、
マニューラに進化することはなかった。また、四天王カリンも愛用している。
また教え技としてけたぐりを習得でき、対鋼に無力ではなくなった。
大乱闘スマッシュブラザーズXでモンスターボールから出現するポケモンの1匹である。
第5世代
ローキックなど習得するもタイプ一致技の威力不足は相変わらず。
れいとうパンチより威力の高い物理氷タイプの新技つららおとしは覚えられない。
隠れ特性は「わるいてぐせ」。BW2発売のタイミングで解禁された。
きあいのタスキ発動から発動の期待があり、生かしづらいプレッシャーよりは良いと思われる。
が、こだわりアイテムやかえんだまなどを奪ってしまい行動に制約がかかるデメリットとなる可能性もあり扱いは注意を要する。
覚える技
レベルアップ
GBA |
4th |
BW |
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
ニューラ |
ニューラ |
マニューラ |
ニューラ |
マニューラ |
ニューラ |
マニューラ |
- |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
さしおさえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
- |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
- |
- |
1 |
- |
1 |
- |
1 |
ダメおし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
ひっかく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
1 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
22 |
14 |
14 |
14 |
14 |
10 |
10 |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
|
43 |
28 |
28 |
28 |
28 |
14 |
14 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
29 |
21 |
21 |
21 |
21 |
16 |
16 |
みだれひっかき |
18 |
80 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
36 |
24 |
- |
24 |
- |
20 |
- |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
- |
- |
24 |
- |
24 |
- |
20 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
64 |
42 |
42 |
49 |
49 |
22 |
22 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
|
- |
- |
- |
35 |
35 |
25 |
25 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
57 |
38 |
- |
42 |
- |
28 |
- |
ふくろだたき |
10 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
- |
- |
38 |
- |
42 |
- |
28 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
15 |
10 |
10 |
10 |
10 |
32 |
32 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
50 |
35 |
- |
38 |
- |
35 |
- |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
- |
- |
35 |
- |
38 |
- |
35 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
40 |
40 |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
44 |
44 |
おしおき |
- |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
- |
49 |
- |
51 |
- |
47 |
- |
こおりのつぶて |
40 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
|
- |
- |
49 |
- |
51 |
- |
47 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
5 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技12 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技41 |
いちゃもん |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
ローキック |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技54 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技63 |
さしおさえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技95 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
BW2のみ |
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
BW |
技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技49 |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技72 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
タマゴ |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技79 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
Lv. |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
秘05 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
× |
※第4世代までは、技マシンで「リフレクター」を覚えないので注意!
タマゴ技
GBA |
4th |
BW |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
○ |
○ |
○ |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
みやぶる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
○ |
○ |
|
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
BW:技33 |
○ |
○ |
○ |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
○ |
○ |
○ |
ブレイククロー |
75 |
95 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
○ |
○ |
○ |
ねこだまし |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
|
○ |
○ |
ダブルアタック |
35 |
90 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
|
○ |
○ |
おしおき |
- |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
|
○ |
○ |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
|
○ |
○ |
こおりのつぶて |
40 |
100 |
こおり |
物理 |
30 |
Lv(ニューラのみ) |
|
○ |
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
Em:教え |
|
HS |
○ |
ねこのて |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
|
|
○ |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
4th:技72 |
|
|
○ |
フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
BW |
○ |
○ |
|
|
|
|
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技75 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
タマゴ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
技85 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技77 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
× |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
Lv. |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
タマゴ |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
× |
|
|
○ |
|
|
|
あくむ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
15 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
タマゴ |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
× |
|
|
|
|
○ |
○ |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
× |
その他
※BW2で技マシンが使用可能に。
遺伝
タマゴグループ |
陸上 |
孵化歩数 |
5120歩 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
外部リンク
- 本家wiki(第五世代) -マニューラ
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - マニューラ
- ポケモン対戦考察まとめwiki - マニューラ
- リトルカップルール考察まとめ@wiki - ニューラ
- ポケモン対戦の記録wiki - マニューラ
最終更新:2024年05月25日 23:27