ビビヨン
No.666 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:りんぷん(攻撃技の追加効果を受けない)
ふくがん(命中率が上がる)
隠れ特性:フレンドガード(味方が受けるダメージを軽減する)
体重:17.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:XY
コレクション向け |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ビビヨン |
80 |
52 |
50 |
90 |
50 |
89 |
アンノーン |
48 |
72 |
48 |
72 |
48 |
48 |
パッチール |
60 |
60 |
60 |
60 |
60 |
60 |
図鑑番号がゾロ目 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
111:サイホーン |
80 |
85 |
95 |
30 |
30 |
25 |
345 |
222:サニーゴ |
55 |
55 |
85 |
65 |
85 |
35 |
380 |
333:チルット |
45 |
40 |
60 |
40 |
75 |
50 |
310 |
444:ガバイト |
68 |
90 |
65 |
50 |
55 |
82 |
410 |
555:ヒヒダルマ |
105 |
140 |
55 |
30 |
55 |
95 |
480 |
666:ビビヨン |
80 |
52 |
50 |
90 |
50 |
89 |
411 |
777:第7世代まで待て |
77 |
77 |
77 |
77 |
77 |
77 |
777…ではなく462 |
ジロウ「1番目のジムに火炎放射および攻撃165からの諸刃の頭突きを使わせる地方があるらしい」
ヒョウタ「1番目のジムに冷凍ビームとサイコキネシスとソーラービームを使わせる地方があるらしい」
ビオラ「1番目のジムにメガホーンと岩石砲を使わせる地方があるらしい」
OMEN
図鑑ナンバー666。悪魔のゾロ目である。
↑あのつぶらな瞳からの複眼+眠り粉は確かに悪魔だな。
2013年GTS流行語大賞は間違いなくNO PURPLEだろう
XY新規参戦の虫タイプはこの系列のみ。
18種類もの羽の模様を持つことが特徴で、コレクションが楽しくなるポケモン。童心に帰って昆虫採集を楽しもう。
では対戦ではネタかというとそうでもなく、
バタフリーよろしくの蝶の舞・複眼眠り粉に加えて複眼暴風なんて芸当もできる侮れない存在。
↑種族値とか見る限りじゃバタフリーはこいつに間違いなく食われるな
とうとうこいつも劣化への道を歩んでしまうのか…
↑というかこんな見た目で
フェアリーじゃないんだって思う
↑↑
バタフリーよりまず私をだな…
↑種族値上昇おめでとう
様々な模様の羽がある、ぼうふうを覚える(+ふくがんで放てる)、炎タイプ対策の専用技「ふんじん」を覚えるなど
虫/飛行の中ではかなり個性的な特徴を併せ持つ
種族値こそ低い分類だが、何かと目立つ要素があるポケモンである
ムクホーク並に序盤ポケとして完成されすぎてるな
ハクダンシティジムリーダー、ビオラの切り札。先発は水複合のアメタマで、余裕こいてたフォッコ選択組の意表を突いてくる。
今作はがくしゅうそうち入手後は異様に育成が楽になる上、一番目のハクダンジムから二番目のジムまでが妙に長く、普通にプレイしてても軽くジムリーダーのレベルを上回る場合が多い。
そのため、この最初のジムで最も苦戦する人も多いかも。
↑初めにまとわりつくを食らったとき、DTBのターニャを思い出してぞっとした。
↑↑
マー「使ってもいいのよ」
出現する模様は3DSの登録地によって変わり、ほとんどは海外でないと手に入らない
ミラクル交換をはじめとしたグローバル交換で集めるべし
日本産は関東以北と以南で2種類?
↑たまたまかもしれんが、フレンドサファリでむしタイプ引ければ高確率でこいつ出てくる。
↑↑日本産では北海道・青森が「せつげんのもよう」、沖縄が「スコールのもよう」、それ以外が「みやびなもよう」?
「種類はポケモンを最初からはじめるを選んだ時の3DSのユーザー情報の地域情報」で固定される仕様。
↑実は長崎が「たいりくのもよう」だったりする。特にツッコまれないからガセ覚悟でやってみたらホントだった
もっともせつげんスコールに比べるとレアじゃないからスルーされてたんだろうけど
↑せつげんスコールはともかくさじん(ソマリアなど)のほうがよほど珍しいと思ってる俺がいる。(ホンコンに知り合いがいるため)
↑よほどどころかさじんって一番レアっていわれてるやつじゃねーかwww比べるまでもないだろwwww
どうやら長崎だけでなく九州全域でたいりくビビヨンになるようだ。ますますレアじゃないな。
公式イラストの「はなぞのの模様」はフランスの地域で入手できる。大阪ではなぞの模様が出ると言うのは誤情報なので注意
大阪や京都に設定しても「みやびな模様」
↑「大阪では、謎の模様が出る」に見えて、バグの話かと思った。
↑↑俺大阪だけど、ビビヨン交換した記憶ないのに花畑の模様登録されてるんだよなぁ。仕様か?
↑ビビヨン未入手でもはなぞのが登録されてるので、敵トレーナーが使ってきたはなぞのが登録されてるんじゃ?
↑↑一番始めに対戦したジムリーダーの手持ちを思い出すんだ
わざマシンでどろぼうを覚えるため、
デンチュラと同じくふくがん泥棒持ち役として活躍が出来たりする。
ふくがん泥棒持ちデンチュラ入手に苦労している人にとっては朗報かもしれない。
ビビヨンの色は日本では紫(みやびなもよう)が多いがこれはオオムラサキをモチーフにしていると思われる。
オオムラサキは日本の国蝶として選ばれており、メジャーで親しみが深いものであるからと推測される。
ちなみに羽の模様は遺伝しない。
特定の羽の模様での厳選は100%無理だと思ったほうがいい。
↑欲しかったもようを確保し、意気揚々と厳選を始めようとした時にその情報を手に入れた。
ビビヨンはボックスのイルミネーションとなった。こんな人は多いはず。
ずっとビヨヨンだと思ってた・・・
↑それは
バネブー。
+
|
ビビヨンのもよう18種一覧 |
もようの種類 |
見つかる主な国・地域 |
はなぞののもよう |
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、オーストリア |
ゆきぐにのもよう |
アメリカ北部、スウェーデン、カナダ |
ていえんのもよう |
チェコ、ニュージーランド、アイルランド |
サバンナのもよう |
ブラジル、ペルー、ウルグアイ |
マリンのもよう |
チリ、ポルトガル、スペイン、ポーランド |
たいりくのもよう |
ベルギー、ノルウェー、韓国、九州 |
せつげんのもよう |
アイスランド、ノルウェーの一部地域、北海道、青森 |
みやびなもよう |
日本 |
モダンなもよう |
アメリカ |
たいようのもよう |
メキシコ、ジンバブエ、ザンビア |
ひょうせつのもよう |
カナダ北部、フィンランド |
さじんのもよう |
ソマリア、UAE等の砂漠地域 |
こうやのもよう |
アメリカ(アリゾナ州など) |
スコールのもよう |
沖縄、香港、インド |
たいがのもよう |
オーストラリア、チャド、ボツワナ |
ジャングルのもよう |
コロンビア、マレーシア、シンガポール、インドのケーララ(kerala)州 |
ぐんとうのもよう |
ジャマイカ、プエルトリコ、フランス領グアドループ 等のカリブ海域 |
オーシャンのもよう |
ハワイ、フランス領レユニオン |
現在進行形だけど欧州版ロムで確認できたものを若干追加、邪魔だったら消してちょうだい
フランスが生命線すぎるわwww
日本版と欧州版を持っている場合手に入らないのがサバンナとモダンで
日本版と北米版を持っている場合手に入らないのがていえんとはなぞの
なのかな
|
以下ネタバレ情報注意
+
|
... |
実は、現在入手できる18種類の羽模様のほかに、データ上に眠っているもう2つの模様があるようだ。
モザイクの花畑模様と、モンスターボール模様である。
|
覚える技
レベルアップ
技マシン
タマゴ技
教え技
遺伝
遺伝経路
外部リンク
最終更新:2014年01月17日 18:47