カモネギ
No.083 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:するどいめ(命中率を下げられない)
せいしんりょく(怯まない)
夢特性:まけんき(能力が下げられると攻撃が2段階上がる)
専用アイテム:ながねぎ(急所率が2段階上がる)
体重:15.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:FRLG/XD/DPt/HGSS/BW/BW2
仲間達 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
カモネギ |
52 |
90 |
55 |
58 |
62 |
60 |
おしょう |
52 |
90 |
55 |
58 |
62 |
60 |
アッカ |
52 |
90 |
55 |
58 |
62 |
60 |
じんすけ |
52 |
90 |
55 |
58 |
62 |
60 |
マー |
52 |
90 |
55 |
58 |
62 |
60 |
ガラルカモネギ |
52 |
95 |
55 |
58 |
62 |
55 |
鍋パの主役候補 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
鴨鍋 |
52 |
65 |
55 |
58 |
62 |
60 |
すき焼き鍋 |
75 |
100 |
95 |
40 |
70 |
110 |
水炊き |
80 |
120 |
70 |
110 |
70 |
80 |
ぼたん鍋 |
110 |
130 |
80 |
70 |
60 |
80 |
ちゃんこ鍋 |
144 |
120 |
60 |
40 |
60 |
50 |
アンコウ鍋 |
125 |
58 |
58 |
76 |
76 |
67 |
カキ鍋 |
50 |
95 |
180 |
85 |
45 |
70 |
カニ鍋 |
55 |
130 |
115 |
50 |
50 |
75 |
てっちり |
65 |
95 |
75 |
55 |
55 |
85 |
CV山寺 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
カモネギ |
52 |
65 |
55 |
58 |
62 |
60 |
ミュウ |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
ルギア |
106 |
90 |
130 |
90 |
154 |
110 |
コバルオン |
91 |
90 |
129 |
90 |
72 |
108 |
某男爵は除外。こうしてみるとカモネギが神々しく見え…ないか。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/こおり/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん/ゴースト |
剣盾でようやく進化が来た!と思ったら進化前のカモネギがガラルのすがたで結局不遇から抜け出せない。進化後の
ネギガナイトは
騎士道に転身している。そして進化条件は一回のバトルで急所を3回当てるというもの。相手が3体以上でないと進化させるのは難しい。
どうやらXYから急所ランクがが3以上だと急所に必ず当たるようになる模様(ちなみに前作までは確率は3分の1だった)
ながねぎだけで+2されるのでリーフブレードやつぎじりなどが確定急所技へと化ける
これは結構強化されたか?ちなみにもっとも強化されたのは多分
スナイパーのお方
XYではかなり序盤、ハクダンシティでNPCと交換可能。初代を彷彿とさせる。
この時点では破格の能力と技を持つため、ハクダンジム戦はカモネギさん大暴れの巻と化す。
その後もミアレシティに着くあたりまでは無双できます。それ以降は秘伝要員にどうぞ。
↑おまけに陽気最速。親にもおススメ。
ちなみに俺は旅パが完成していない段階で適当に手持ちに入れていたら、みねうちの技マシン手に入れたんで捕獲要因として活躍してもらう事にした。
以降も泥棒、空を飛ぶ、エアカッター(背景のきのみ落とし)と覚えさせていき、いつの間にか手持ちに入れて殿堂入りしてた。
学習装置のおかげでレベルも勝手にどんどん上がっていき、ふと気付いたころにはレベルが戦闘要員たちのを超えていた。(現在95)
カモネギをここまで育てたのはこれが初めてだろう。
↑俺の手持ちの中で真っ先にLv100を達成したのはなつき度MAXのカロス御三家でも、道中で役立ってくれた他のメインメンバーでもなくこのマーだったわ
クリア後殆どの面子が総とっかえになる中、移動用のそらをとぶと捕獲用のみねうちと戦闘用のブレイブバードを持っていたため
最初にパーティ入りした時からずっと手持ちから離れることが無かったからだろうな・・・
XYでは過去のポケモン達の一部が種族値を上方修正されている中、カモネギはまさかの見た目種族値が強化されていた。
以前よりもキリリとした表情になっていて更にカッコ良くなったと思ったのは俺だけではないはず。
不遇イメージが強すぎて忘れられがちだが、
技自体は結構充実してる。
メインのブレバ、アクロバ。
サブにとんぼがえり、つじぎり、でんこうせっか、リーフブレード、リベンジ。
つるぎのまいもこうそくいどうもできるし、ノーマル/飛行では唯一のリフブレ使いだから差別化も十分。
後、足りないのは進化・・・。そう、進化だけなんだよ・・・。
↑確かに。攻撃と素早さかHPの種族値があと40高ければ、対戦の歴史も変わっていたかもしれんな
↑おいおい、攻撃・素早さが40も高ければ、流石に厨ポケだろwwwと思ったが・・・
52 105 55 58 62 100 ・・・ドードリオ・オニドリルレベルか・・・。
AS60高ければ、早い代わりに耐久を落とした
ムクホークのような感じで使えそうだが・・・
↑↑↑強化されたフェイントを忘れてるぞ、それにしても技面では恵まれてるのに種族値面ではまったく救済されていないポケモンも珍しい
↑
BWで高威力一致技、HSで先制攻撃取得したやつがいるぞ。こいつも技と特性だけみれば結構普通に戦えそうなレベル
↑全部、種族値が未進化のヨーギラスと同じくらい。だからきっとあと2回くらい進化して600族になるってことなんだよ!
↑↑↑
サニーゴも該当するような。よく同じグループの奴の夫に選ばれるのがいい証拠。
つってもこいつは特性のおかげで種族値以上の攻撃力はあるけど
↑↑、↑×7おいまてカモネギが進化したら長ネギが専用道具じゃなくなるだろ・・・
新しく考えるなら鍋か・・・ビームサーベル?
↑
ラッキーパンチみたいにしないで、太い骨みたいに進化後にも適用できるように仕様を変えればok。進化後もネギ持ってる前提だけど。
↑↑長ネギの代わりに
エルレイドの腕とか
こいつの夢特性って「まけんき」だろ?
それって不遇である現環境でも負けん気で頑張るって事だよな。
…つまりこれは次回で進化するフラグともいえるんじゃ!?
↑似たような器用貧乏ポケモンである
クチートは、メガシンカでちからもちを手に入れたぞ!これはメガカモネギワンチャン・・・
専用道具「ながねぎ」は
ガラガラの太い骨と同じ性能にしてもまだコイツは弱い。しかしゲーフリはコイツに特性と技のみを与え、
ながねぎの仕様変更をしようとはしない。これの意味するところはつまり―――バランス調整。そこから導き出される結論とは。
↑第6世代間にて「ながねぎ」が「すごいながねぎ」に進化するという伏線である!
↑急所率が最大まで上がるんですね、わかります
↑そこまでしてもまだ足りない気がしてしまう・・・
↑5割ほどの確率で
チャーレム並の攻撃(+ランク無視)が出ると考えれば…
第五世代でついにカモネギがブレイブバード(Lv.55)を習得!!やったねカモネギ!もうマイナーとはいわせない!
↑防御特化で猿の珠インファ確2!返しの無振りブレバで確1!カモネギはじまっ・・・てないな。
↑反動がないアクロバットだってあるぜ!え?ながねぎが持てないだって・・・?
↑↑↑こいつ最近やたらと強力な技を覚え続けてるなww種族値が低いままだから結局微妙だけど・・・
ゲーフリに見捨てられただのモルモットにされてるだの言われていた日が懐かしい。
↑↑ながねぎをはたきおとされたとき用と考えるんだ!
エアームド「カモネギさんからのブレバとのろい同時遺伝おいしいです」
一方、PGLで得た新特性は「まけんき」。能力値が下がると攻撃が上がるらしい。
↑鈍いで2段階上がったりしたら・・・
↑↑
ムクホークと
ボーマンダを倒せるようになったなカモネギおめでとう!!
↑自分で能力を下げるわざには発動しないなんて言えやしない・・・
↑×4「まけんき」ってお前、凄い特性だな。
漢字に直すと「魔剣鬼」だよ。これは始まったw
↑↑↑本当に倒せるの?検証してから言ってくれ
まあ
他の仲間よりはマシなんだが…
あと
ウォーグルも負けん気なんだよね。解禁されるとウォーグルの劣化に…
↑威嚇で一段階上昇した攻撃特化カモネギの襷じたばたでH振りマンダは確1、耐久ムクホは知らない
↑HB特化ムクホはじたばたフェイントでそれなりの確率で落ちる。食べ残しなんて知らない
『成功するには
成功するまで
決してあきらめないこと』
A.カーネギー
額のVは、勝利のVである ε-(;-ω-`A) フゥ… つまり、ヴィク鳥ー
いつの日にか、その手に
ネギ勝利を手にするのである
↑
島民「鴨はすっこんでなさい」
今すぐながねぎを持たせてウバメの森に行くんだ!щ(・Д・щカモ−ン
カモネギ「ネギねぇ 鴨は ただの鴨さ ・・・」
思えばGB時代の無進化ポケモンは絶望的な種族値のポケモンが多かった。
今では大概のポケモンが進化して冬を乗り切ったがこいつは未だに取り残されたままである…
GBA時代にもいるっちゃいるが技や特性で何とか乗り切っている奴が大半である。
それでも乗り切れずかなりどん底なやつがいるが
…
↑
はりきりサンタ「俺っちって、勝ち組?アニメでも優遇されてんじゃん俺って」
実はアニメでは、あの
山ちゃんが声をあてていた事はあまり知られていない。
↑無印にてカモネギとそのトレーナーが自分達が弱いという理由でポケモンを盗むという事件を起こしていた。カスミの覚醒したコダックに撃退されたが、そのカモネギはちゃんと戦えば強いということが証明され無事解決という話だったような。
実はいまだに図鑑には持っているものはネギだと言われておらず、初代からずっと植物のクキとしか言われていない。ひょっとしたらあれは長ネギではないのかもしれない。
↑カモネギとしてはネギがベストだが、他の植物のクキでも構わないって事じゃないのか?あれ、ネギってクキだっけ?
↑↑アニメではオーキド博士はネギではないと断言していたりする。
デュエルマスターズで《カモネギ・
ピッピー》というカードが登場。しかし効果はこちら同様不遇。
ちなみにそいつの武器の名前は「ネギバズーカ」。
↑デュエマには《
ピクシー・
コクーン》というカードがあってだな
↑↑《
ラッキー・
ダーツ》もあるぞ
サトシの部屋にはカモネギの鉛筆立てがおいてある。あれ地味に欲しい。
やたらと雑魚ザコ言われてるけどこいつ無振りでも物理は
ガブリアスのハチマキ地震、特殊は
メガゲンガーのシャドボ耐えるんだな。
しかも攻撃面も無振り下降補正の「
つつく」でヌケニンを確一取れるし。なんでコイツが雑魚ザコ言われてるか分からん。
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
便利型【ストーリー】
特性 |
するどいめ |
性格 |
いじっぱり(特攻↓攻撃↑) |
努力 |
攻撃:252 すば:252 |
持物 |
きよめのおふだ |
わざ |
そらをとぶ/いあいぎり/みねうち/きりばらいorみやぶるorどろぼう |
一家に一匹
フグリ産のじんすけが便利。性格いじっぱりで個体値そこそこ
はがねのつばさを覚えさせて使ってます
↑はねやすめじゃなくてどろぼうの方が便利ですよ。私の家にはいませんがww
↑みやぶるでゴ-ストにみねうち! お勧めですよ。
空を飛ぶと峰撃ちを両立できるのは、ボックス限定の
チルタリスと別格
ドーブル、
ミュウを除くと カ モ ネ ギ と オ ニ ド リ ル(遺伝)だけ。
……ここにゲーフリからの重大なメッセージが隠されているのかもしれない。
上にも書いてる人いるけど、背景のきのみゲット用にエアカッターなんかも( ・∀・) イイネ!
XYなら素早さVのカモネギが手に入るから、レベル技のブレイブバードと合わせて親にもできるし。
正直空を飛ぶだけだと
新たな便利屋の劣化になってしまいそうなので(ここでも劣化かい!!)、峰打ちは必須かもしれない。
剣豪型
特性:どっちでも
性格:なんでも
努力:攻撃252 素早さ252
持ち物:ながねぎ(←重要)
技:確定→みねうち、つるぎのまい、いあいぎり
選択→れんぞくぎり、つばめがえし、きりさく、つじぎり、リーフブレード
ながねぎ剣士カモネギ登場。確定技がすごく使えないがネタなんで
↑「カモネギざむらいがいく」ですね、わかります
VSエルレイド型
特性:せいしんりょく
性格:いじっぱり
努力:攻撃252 素早さ252
持ち物:ラムのみ
技:ツバメがえし オウムがえし つるぎのまい つじぎり
カモネギの宿命のライバル エルレイドを倒すことに特化した型
おそらく相手は「はっ!カモネギか。俺のエルレイドの催眠術でフルボッコだぜwwwww」と来るはず。
すかさずオウムがえしを選択、こっちはラムのみで回復し
相手は催眠術で眠ります。
そこで華麗に剣の舞をし、
ツバメがえしで相手のエルレイドを倒します。
↑エルレイドがいきなりストーンエッジを使って来たら目も当てられないな。
↑まぁ、カモネギ相手に催眠術かけるやつなんて普通いないよな。
↑ネタですから。でもロマンに溢れている
悪い予感がしてダメージ計算して来た。インファイトで確1じゃねえかw
↑相手エルレイド攻撃逆V攻撃下降性格努力値無振り持ち物なし、カモネギ防御HPV防御上昇性格努力値252なら乱数2発だZE!
ポケスタ型
性格:無補正系
レベル:わからん
持ち物:わからん(確か箱)
技:つるぎのまい、こうそくいどう、バトンタッチ、きりさく
分かる人いる?
↑条件満たすともらえる特別な技を覚えたポケモンだろ?
ドわすれコダックとかもいた記憶が
↑ドわすれコダックは2だな。こいつは表の景品で、裏の景品はどくばり カウンター つばさでうつ じしん のグライガーだった。
ネギでたたく型
性格:攻撃↑
持ち物:ながネギ
確定技:はたきおとす/つるぎのまい
選択技:いあいぎり/れんぞくぎり/つじぎり/みねうち/つばめがえし/はがねのつばさ
カードであったであろう型。さあネギでたたこう!
連続ではたきおとすを使うことはできない
昔はナベでたたくって技もあったんだよなぁ…ねぎカウンターが懐かしい
もしもカモネギがスマブラに出たら型
持ち物:?
性格:?
技:エアカッター(B)/つじぎり(B←)/でんこうせっか(B↑)/つばめがえし(B↓)/いあいぎり(最後の切り札)
本家では貧弱orz
つじぎりはファルコンナックルのような感じで、ツバメがえしはリフレクター並みに素早く出せればいいと思うんだ。
↑つじぎりはアイクの居合い切りでしょう
いあいぎりは・・・メタナイト?マルス?
情に訴えて勝つ型
持ち物:長ネギ・・・?ここはあえてピントレンズ
性格:自由
技:どくづき、エアカッター、れんぞくぎり、みねうち等、一見使い勝手が微妙に見える技
最初は自重型にしようと思ったが、
作ってみたところ
こちらの自重型と違ってこちらはシャレにならないぐらい悲惨だった。
自重の意味を分かっていないのは認める。
ココまで恵まれてないアピールをすれば相手はあえて降参を選んでくれるはず・・・!
↑みねうちはないだろjk
鴨鍋特化型
持ち物:もくたん(燃料)
性格:ようき(最速を狙って料亭へGO)
努力値:素早さ252
技:めざめるパワー炎(火種)、かぜおこし(ふいごの代わりだ)、そらをとぶ(これなら料亭に一瞬で到着)
鴨がネギをしょってきたの騒ぎではない。ここまでいろいろ持ってきてくれれば空飛ぶ鴨鍋キットとして生きていけるさ。
↑生きていけてないわけだが・・・
↑↑肝心の「ネギ」がないではないかw
ネギない鴨はただの鴨さ
↑新しく覚えたリーフブレードがあるではないかwww
夢の無双型
持ち物:ひかりのこな
性格:強そうなの
努力値:運に510
確定技:どろかけ
選択技:かげぶんしん/はねやすめ/攻撃技 など
もはや説明不要。
あの厨ポケガブリアスや
ゴウカザルさえも倒せる可能性を秘めたすごいぞー!かっこいいぞー!な型。
唯一の弱点は飛行や浮遊・クリアボディやしろいけむり持ち。
唯一じゃないなどと言ったら葱で叩かれます。
誰かこいつで2タテ以上したらバトルビデオうpしてくれ。
するどいめをアピールする型
特性:するどいめ
性格・努力値:最低3ターンは居座れるようなもの
確定技:どろかけ/じこあんじ
どろかけ→じこあんじで下がった命中率をコピー、
しかしするどいめのおかげで命中率低下などしないZE!
すっげー! するどいめってこんなに厨特性だったのかー!
現実:カモネギの リーフブレード! しかし こうげきは はずれた!
夢の強運型(超急所狙い型)
性格:攻撃特攻が下がらないもの
持ち物:ながねぎ
技:きりさく/エアカッター/つじぎり/ものまね(適当な急所技を)
1.きょううん
アブソルor
ドンカラスとスキルスワップ持ちを出しておき、その2体の間でスキスワ。
2.強運持ちを引っ込め、適当なポケモン(
ストライクや
画伯など)を繰り出す。
このとき素早さをスキスワ持ち<適当なポケモンに調整しておくといい。
3.適当なポケモンにきあいだめをさせてカモネギにバトンタッチ。
4.カモネギとスキスワ持ちでスキルスワップ。
妄想:急所狙いで積みポケをびっくりさせてやれ!
現実:急所ランク+4以上は急所率固定なので意味がありません。スナイパーをスワップした方がマシ。
というかこいつの耐久では殴る前に死ぬ。
最強のスナイパー型
持ち物:ねがねぎ一択
性格:
努力値:AS
確定技:みだれづき
久しぶりにやる気のないネタ型。第4世代推奨ダブル専用。
他に必要なポケモン:スキスワ持ち,スナイパー
こいつらをまず先方で出して、スナイパー持ちにスキルスワップ
次に元スナイパーポケモンをカモネギに交換。後攻とんぼなどが望ましい
同時に隣にスキルスワップ。でスナイパーカモネギ完成。
ラッキーの物理火力が論外だとして、急所補正+4で連続技を出せるのはコイツ以外いません!
1/2で起こる怒涛の一致4倍連続攻撃を喰わしてやりましょう。
しんかのきせき型
特性;せいしんりょく
性格:がんばりや
努力値:進化の為に努力しよう
持ち物;しんかのきせき
わざ;ものまね
何年経っても進化系が現れず低ステータスのネタキャラ扱いなカモネギ
いつか進化する奇跡を信じ、持ち前の精神力で彼は頑張っている
ウソハチやマネネはものまね覚えているだけで進化できたんだ
彼だっていつか、進化できるかもしれない
バルジーナの婿型
性別:♂
持ち物:変わらずの石orパワー系
性格:おだやかorずぶとい(個体値がいいなら何でも良い)
努力値:無くていいよ。
確定技:ものまね
狙う技:バークアウト
こいつのタマゴグループは陸上・飛行。つまり
バルジーナにバークアウトを運ぶ要員なのだ。
物真似で是非覚えさせて遺伝させよう!
…あれ?
ネギなんかいらねえよ型
特性:なんでも
性格:なんでも
努力:攻撃252 素早さ252
持ち物:ながねぎ
技:つるぎのまい きりさく つじぎり ついばむ
剣の舞で攻撃アップ!ネギを使った一致切り裂く!ゴーストにはつじぎりだ!
何!?積んでるひまなんかないって!?
だったらこのながネギをちょいとついばめば…。
…ちくしょぉッ
カモネギの歴史
第1世代
野生では存在せず、クチバシティの民家でオニスズメと交換することでのみ入手できた。
ちなみにおしょうというNNが付いていたのは有名な話(青版はアッカ)。
ピカチュウ版では野生で登場した。
ストーリーでは主に秘伝要員として活躍し、切り裂くがなかなか強かった。
しかし対戦においてはこいつより遥かに素早い一致切り裂く使いの
ペルシアンがおり、
低種族値からネタ扱いされ
ドードリオなどの影に隠れまくっていた。
早い話がこの頃からマイナークラスを通り越して「埋葬クラス」であった。
ちなみにポケスタ2のファンシーカップに出場可能だったので、
無 進 化 ポ ケ モ ン 相 手 に 活躍することが出来た。
↑と言うことは、進化形が出たらリトルバトルで大活躍・・・とは行かずともそこそこ活躍できる?
↑↑金銀経由で切り裂くを覚えさせておけばかなり強かったな。
ちなみにたまーにきりさくが通常ダメージで出る(確率では1/16で通常、15/16で急所)
今の通常技の急所率と同じ確率なので見られたらラッキー?
この当時、NPCとの交換のみでニックネームが付けられず(共にマイナーチェンジ版では野生で登場)、
能力的にも微妙で日の目を見ることがなかった
ベロリンガとは似たような境遇だった。
その十年後、そのお友達がまさかの進化を遂げるのはまた別の話……。
第2世代
ストーリー本編でウバメの森でカモネギを捕まえるというイベントがあった。
ちなみにこのカモネギを捕まえるのがちょっと面倒臭かったりする。シナリオでは主に峰討ち要員として活躍した。
専用アイテムの長ネギが登場し、ちょっとだけ使用者が増えた(ロマンを求めて)。
しかし相変わらず能力値は低く、埋葬の域を越えていない。
ちなみにポケスタ金銀ではバトンタッチを覚えたカモネギを手に入れることが出来た。
剣の舞や高速移動など補助技がわりと豊富だったので使えそうかと思いきや、
耐久も素早さも低く、バトンを回す前に倒されてしまうため現実的に厳しいものがあった。
さらに空を飛ぶが大幅弱体化したためまともに使える技は実質ノーマル技と鋼の翼だけと言う事態に陥り
前作のノーマル主力技であった切り裂くの性能も大幅ダウンという攻撃技の使い勝手の悪化により
寧ろ前作より弱体化した感すらある。
そしてクリスタルでは苦手な10万ボルトと冷凍ビームの習得者が増えるという向かい風にあった。
ちなみにこの頃、デリバードという素敵なお友達が生まれた。
第3世代
「精神力」に「鋭い目」と、微妙な特性が追加される。悲しいことにどちらの特性も完全上位の特性があるという・・・。
ストーリーでは峰討ち要因として活躍…できなかった。胞子と峰打ちを同時に覚える最強の捕獲要員
キノガッサが登場。
だが対戦ではこれといって有効な技が追加される事もなく、相変わらず埋葬街道まっしぐらである。
しかも元々鈍足なため低耐久が努力値仕様変更でよりやられやすくなった上
他のポケモンの耐久も下がったとはいえこいつの決定力で狩れる相手は殆ど増えず、
結局今まで以上に弱くなってしまった感がある。
しかもネタ方面でも
キモクナーイや
唯一神といった連中が台頭したのも痛い。
そもそもルビサファでは出番自体が無かったが。
デリバードは「張り切り」だし「やる気」を見せ始めるなど、意外とまともな特性を与えられた。
第4世代
辻斬り、毒突き、とんぼ返り等、ようやくまともな技が増えたが
ムクホークやトゲキッスといった強力なノーマル/飛行の影に埋もれ
さらには技の高威力化と先制技の増大によって低い耐久と素早さがますます致命的となった。
そのため相性の上では有利な格闘タイプには岩技を出されるまでもなく捻り潰される始末。
また、この世代から「鬼火」が技マシン化。
殆ど物理攻撃しか出来なく、専用アイテムや襷に依存しラムを持てないことが多いカモネギは更に辛い事になった。
一方で長ネギの急所率はランク+2固定ではなくなったので微かではあるが強化された。
しかし、アブソルとドンカラスが「強運」+ピントレンズで長葱と同じクリティカル率を叩き出すようになり、
専用アイテムのメリットまでもが薄れてしまった。
そして襷やスカーフ、珠等の強力なアイテムが増えた結果専用アイテムの株が著しく低下。
そもそも若干微妙感漂う専用アイテムだが他が強いために立場が危うく・・・。
まぁ襷の登場のおかげでカモネギの技の中で一番火力の出るであろうじたばたが使い易くはなった。長ネギなんて無かった。
ストーリーでもクリア後でしか入手できないので活躍の場がなく、
峰討ち要員としてもテクニシャンストライクやキノガッサを使ったほうが便利という現実。
ネタ方面で
初音ミクとネギ繋がりということから需要が高まるかと思いきや、
同じネギ系、更に同じ峰討ち使いのエルレイドが現れ
ぽわぐちょ、
ギガス様等の
登場もありネタ方面ですら危ない状況に立たされ最早埋葬どころでは済まされなくなってきていたところに
プラチナで降りかかるトリック安売りの凶報。より長ネギを取り上げられ易くなり益々立ち回りが困難に・・・
HGSSでは遺伝でリーフブレードを手に入れたが低種族値故出遅れ感が強い。
ペラップという素敵なお友達が生まれたが、こちらは特攻と素早さはそこそこ高く専用技や強力な補助技アンコールも持っている。
そこら辺の不遇連中とは不遇度のランクが全然違う。あっちはポケダンで活躍も出来たし・・・。
第5世代
ついにブレイブバード習得を果たした。陸上系なのでドーブルによって既存の遺伝技すべてと両立できるおまけ付き。
夢特性ではまけんきを手に入れ、威嚇を受けて攻撃アップという意地を見せるようになった。
しかし更なる種族値インフレが進んだ現環境では、カモネギのスペックではアクロバットやブレバ習得すら吹いて飛ぶレベル。
夢特性まけんきにしても、高種族値の新ノーマル飛行ウォーグルがBW2で獲得した為、アイデンティティではなくなった。
幸いにも、ウォーグルは♂しかいないため、夢特性を遺伝できないのがせめてもの救いか。
それでも他のお友達に比べればマシな方なのかもしれない。
デリバードは夢特性がふみんで、素のやるきと全く同じ効果。デリバード自身の有用な強化はほとんどない。
ペラップは夢特性がはとむねで空気、強力なアンコール使いが複数現れ、おしゃべりもぼうふうの登場で価値が下がり、
何よりもそのおしゃべりのせいなのかWi-Fiランダムマッチには出場できない。ある意味最も不遇である。
なお、同期で同じく劣化に苦しんでいた
オニドリルはスナイパードリルライナーという個性を手に入れ、ようやく実戦級に立てるようになった。
その代わり、ろくな飛行技もサブウェポンもなく、ムクホークに無駄を増やしたような配分の
ケンホロウが新たな仲間として迎え入れられることとなった。
技や特性に有用なものが増えた今のカモネギは見方を変えれば種族値「だけ」が足りないとも言える為、次の世代での進化を期待したい。
今後
ノーマル/飛行の中でもその最底辺に居座り続け、もはや意図的としか思えない不進化続きだが、救済を望む隠れファンが多いのも事実。
聖なる剣をひっさげて格闘/飛行の進化形が出てくれれば…
↑まぁ、ペラップは専用技とハイパーボイスがあるし、弱いわけではないんだけどなっていうと鴨葱にたたきつけられるかも
↑↑格闘/飛行になったらこいつのアイデンティティであるいあいぎりときりさくが一致で使えなくなるのがなぁ
その前に進化できるかどうかが問題なのだが
↑↑↑もういっそのこと空を飛ぶことをあきらめてノーマル/格闘になればいいんだよ。初の複合タイプでアイデンティティーの塊じゃん。
メロエッタ?そんなもん実際に出てきてから考えろ。
↑メロエッタSFって古の歌で1ターン消費しなきゃいけない残念仕様だし、なにより幻だから比較する必要はない
今作(XY)から急所+3で急所確定らしいから配布の夢バシャに襷持たせて剣舞バトンから長ネギ持たせたコイツにつなげられれば剣舞乗った切り裂く、辻斬り、リフブレを100%急所に当てていけるはず。強そう。
覚える技
レベルアップ
GBA |
DP |
PtHS |
BW |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
- |
1 |
1 |
1 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
1 |
1 |
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
|
6 |
1 |
1 |
1 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
11 |
1 |
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
26 |
1 |
1 |
1 |
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
|
16 |
7 |
7 |
7 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
21 |
9 |
9 |
9 |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
- |
13 |
13 |
13 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
41 |
19 |
19 |
19 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
21 |
21 |
21 |
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
31 |
25 |
25 |
25 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
36 |
31 |
31 |
31 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
- |
33 |
33 |
33 |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
- |
- |
- |
37 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
- |
- |
43 |
43 |
フェイント |
30 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
46 |
43 |
45 |
45 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
- |
37 |
37 |
49 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
|
- |
- |
- |
55 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技54 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技62 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技83 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技88 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
秘02 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
BW |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
× |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技47 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
タマゴ |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
タマゴ |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
GBA |
4th |
BW |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
○ |
○ |
○ |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
|
○ |
○ |
○ |
みやぶる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
○ |
○ |
○ |
オウムがえし |
- |
- |
ひこう |
変化 |
20 |
|
○ |
○ |
○ |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
|
○ |
○ |
○ |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
|
○ |
○ |
○ |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 |
|
○ |
○ |
○ |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
|
○ |
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
|
○ |
○ |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
|
○ |
○ |
つじぎり |
70 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
|
HS |
○ |
リーフブレード |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
|
|
○ |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
|
|
○ |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
4th:技51 |
|
|
○ |
きりふだ |
- |
- |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
BW |
○ |
○ |
|
|
|
|
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技75 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
|
|
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技77 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
タマゴ |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
|
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
|
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
さわぐ |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
|
たつまき |
40 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ねっぷう |
100 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
× |
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
ほしがる |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
|
|
|
|
|
○ |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
|
○ |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
|
|
|
|
|
○ |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
|
|
|
|
|
|
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
その他
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ねがいごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
配布(海外) |
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
PDW |
リーフブレード |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
PDW |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
飛行/陸上 |
孵化歩数 |
5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
リンク
最終更新:2020年03月02日 01:45